2021年09月12日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625873823/
その神経がわからん!その67
- 946 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)20:38:39 ID:ju.ha.L1
- 娘の幼稚園送迎バスの集合場所で一緒になるママさんが私を含めて5人いたんだけど
そのうちのひとりAさんだけ高齢出産で50代になっていた。他は皆30前後。
それは別にいいんだけど、ご本人が自虐的に常々言ってたんだが
「遅くに産まれたから娘が可愛くて可愛くて、どうしても甘くなってしまう。
みんなから見たらイラっとすることもあるかも知れないけど、察して見逃してほしい」と。
- 確かにその子(A子ちゃんとする)は我儘で、思い通りにならないと発狂したように泣きわめく。
子供同士の間でも少し煙たがられていたが、仲良くやってる時もあり
そこらへんは大きな問題が起きない限り、子供同士に任せていた。
親同士だと、どうしてもAさんが話題が合わなくて浮いてしまうこともあったが
別に友達同士でもないので、そこは適当に付き合っていた。
他の奥さまがたも同じような感じで接していた。
そのAさんから、A子ちゃんのお誕生会に招待するので来てほしいと
招待状を渡されたのが昨年の4月のこと。
初めての緊急事態宣言が出て、今よりずっと緊張が続いていたあの頃。
そんな中で何故やる?とみんな驚いていて、10人ぐらい招待したらしいが
誰一人招待に応じなかった。
「こんな時期に非常識だ」と苦言を呈する人もいたし、
「A子ちゃんには可哀想だけど、今は無理。コロナが落ち着いたらみんなでパーティしましょ」
って暖かく断る人もいた。
それでも再度招待状を渡された。
2度目の招待状には、リビングが18畳あるから密にはならないようにするだとか
10人の予定だったけど厳選して5人に減らしました。
〇〇ちゃん(or〇〇くん)はその選ばれた5人です!だとか
玄関入ったら、こちらで用意する新しい靴下に履き替えてもらって手を消毒してもらい、
換気もしっかりやりますから大丈夫です!だとか
なんか色々書いてあったけど、そうまでして参加したいとは誰も思わなかった。
なにより当時は幼稚園も休園になってたのに、何考えてるの?って感じだったし。
結局誰ひとり集まらず、A子ちゃんは泣いて癇癪起こしてひきつけ起こして大変だったとか。
Aさんは「若い人は冷たい」って、他の父兄の輪から距離を取るようになり
「やはり小学校からはそれなりのレベルのお子さんが集まってる私立に行かせます」とか
最後っ屁をかまして引っ越して行った。
居なくなってくれるのは正直有難いが、色んな意味で心配になる母子だった。 - 947 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)21:50:34 ID:r7.x6.L1
- >>946
それなりのレベルの小学校はそもそもそんな堪え性の無い子は
受け入れないんじゃないかと思ったけど
実はレベル違いで優しい世界の学校の方なのかも知れん - 948 :名無しさん@おーぷん : 21/09/07(火)22:19:52 ID:mm.fk.L3
- >>946
「若い人は冷たい」んじゃなくてお前の頭が沸いているだけだ、ってツッコミたくなるね
周りへの迷惑を顧みず我が子を無駄に甘やかして駄目にする毒親じゃん…
コメント
発達ゲェジじゃねーの?その子供
50で初産なのかな?すごいのう。
ここまで高齢じゃなくても高齢のママは確かに甘やかし過ぎたり厳し過ぎたりの人が多いかも。
40代後半で産んだんだね。
50歳で幼稚園児育ててるって想像つかない。
察して見逃してほしいの!とか言われたら距離置くよね。ただでさえ高齢初産は変な親子率高いし。
うちの子が昔通ってた中学の教師が50代で不妊治療やってたわ。
妊娠して学年途中で休職に入ったけど、流れて戻って来た。
お気の毒だけど、色々振り回されて副担任は大変だったみたい。
高齢の不妊治療してる女性に回りは何も言えないんだよなぁ。
次期総理夫人のクリステルにいいたまえw
高齢一人っ子ママ、子供が1人だし自分ら親が高齢だからか
子の面倒とかを他人の域を超えて期待してる感がある
親戚にもいるんだけど他の2人兄弟の親戚家庭への近寄り方がすごいわ
子にとっては従兄弟やそれ以上に遠い関係なのに
兄弟みたいなのを期待して求めてるのよ
将来うちの子が一人ぼっちにならないようによろしくねって必死
子供に親しい関係者が多いのは良い事だし必死なのは仕方ないけど
まず、うちの子可愛いでしょ!!!がヤバすぎ
まともな頭してたら、もっと早く産むもんね…20〜30代まで、二十年もあるし。
そもそも18畳ってそんなに広くないよね。
子ども10人と親10人でも、その半分でも
だいぶ密になると思うわ。
プライドが高いのかなんなのか、変な人だわ。
わからんでもないけどだからこそ心を鬼にして
ちゃんと育てないと。
子供と一緒にいられる時間普通に考えて
他の若い親たちと比べて短いんだからねぇ。
私立にやるっていってもお受験をまともに受けられるような気がしないわ。
※5
そんな不吉なこというの止めて
幼稚園教員の従姉妹が「母親が高齢出産で娘1人しかいない人は、面倒くさい」って言っていた
米7
産めない事情があったとは考えられないボンクラかなぁ?アンタは
同じ40代で産む連中は他にもいるだろうに
たまたまおかしかったのがこの人だっただけでそれだけで「まともな頭ぁじゃないんだよん」と
言えるのなら日本中のその手の人にも言える事だろ薄ら馬鹿女、糞が
地元にお前さんの理想を行く女性がいるけどさぁ…10代で産んで40前で長女が成人してて
残り3人の子供と団地に越してきたマスクしないで通してきてた推定90キロくらいの腐れデブがさ
こういう女が理想なんだね?凄いわ
米12
そんな極端な例を持ち出して、鼻息荒く罵倒されてもね。しかもこの人50で産んでるから言ってるのよ。40代で出産なら別に、30代で子づくり始めて、やっと出来ましたって感じだし、なんとも思わないな。
>>13
横だけど
50で産んだなんて書いてないよ?
「子供が幼稚園(3~6歳)、親は50代になっていた」
だから
どこかに50歳で産んだという記述があったら教えてください
緊急事態宣言の中、子供のご機嫌とって
誕生会しなきゃならなかったんだろうか?
50年近く生きていて、それさえも判断できなかった残念なママさんだよね。まあ、私立へ行ったとしても
癇癪持ちの娘さんに周囲はドン引きだろうけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。