某国家試験に向けて勉強してる大学生だけど、突然教授から叱責のメールが来た

2021年09月14日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
1272 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)09:23:54 ID:ao.ts.L1
愚痴です。
某国家試験に向けて勉強してる大学生だけど、突然教授から叱責のメールが来た。
「本当にやる気あるの?」「このままじゃ絶対受からない」みたいなことが書いてあるメール。
本当に突然で何のことかわからなくて最後まで読んだら、
どうやら私が講義休みすぎと怒っているらしい。



でも実際は毎日授業に出ているし、大学に確認しますとメール返信したら
「本当に?こっちには8割型休みって来てるけどね。」と信じてない様子。
大学に確認すると、出席システムの都合上で微熱の人は出席取れてないということがわかった。
コロナ対策で毎日体温を提出していて、私は持病で平熱が微熱。
それは学校にも申し出ていたけど、システムが弾いていた、申し訳ないと謝られた。
とりあえず理由がわかって安心し、教授にその旨を伝えると
「出席確認できました。これからも勉学に励むように」みたいな返事が来た。
なんかそんなことでって、子供っぽいってわかってるけど、
「絶対受からない」と言われたのがまるで呪いのようでへこむ。
試験に向けてナーバスになってるんだろけど、
そんなこと言った教授が自分は全く悪くないみたいな態度で謝罪もなしなのもへこむ。
毎朝早く起きて1に勉強2に勉強で頑張ってきたのはなくならないとわかってても、
今日はどうしてもやる気出ない。

1273 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)09:37:16 ID:5r.zx.L1
>>1272
お疲れ様。
教授ってことはそれなりの年齢なんだろうけどね
義父が教授やってたからわかるけど、謝る事はできない人種なんだと割り切った方がいいよ
私はこいつ前頭葉衰退して頭おかしくなってんだな~って思ってる
呪文のように思ってしまう気持ちもわかるからちょっと気分転換してね
試験頑張って

1274 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)10:11:50 ID:Uw.un.L1
いや別に教授は悪くなくない…?

1275 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)10:16:19 ID:Zg.do.L1
悪くなくても態度が気に入らないってことでしょ

1276 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)10:46:04 ID:ao.ts.L1
>>1273
ありがとうございます。
教授はもうおじいちゃんと言っていい年齢なので
前頭葉が衰退してるんだなーと思ってやり過ごします。
そういう方多いんですね。

教授が8割も休んでる!って心配してメールしてくれたのはわかります、
どうでもいいなら放っておいてもいいわけだし。
でも仮に8割休んでても絶対受からないとまで言わなくてもいいじゃん!という気持ちです。
そもそも休んでないのになんでそこまでー!

吐き出したらちょっとすっきりしました。
今日は講義ないので、ベッドで一通り暴れたら勉強再開します。

1277 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)10:58:58 ID:Gp.4v.L1
微熱なら出席できないならわかるけど
微熱だと出席できても出席にカウントされないって意味不明
なんだそのシステム

1278 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)11:03:35 ID:El.bj.L14
>>1277
それ思ったw出席弾いてるのにコロナ対策になってないw
あと微熱あって学校都合で出席停止にさせるなら単位落とさないように
家で授業受けられるようにしないと学生が不利すぎる

1279 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)11:06:09 ID:5r.zx.L1
確かに教授は事務が悪いって思ってるから謝らないんだろうね
義父が嫌いで重ねてしまってたよ、、、

1281 :名無しさん@おーぷん : 21/09/09(木)12:51:15 ID:yH.bj.L4
間違えた原因が自分になくても、
相手に言われのない叱責をしてしまった事に関しては
教授も一言謝るべきだと思うわ
「目下の人間には謝らなくていい」
「誤解の原因は自分ではないから謝らなくていい」
って考えの人なんだろうね
>>1276は何の非も無いのに嫌な思いしたね


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/14 15:24:39 ID: nSmqXE5U

    謝らなくてもいいから、間違いがわかったんなら「言い過ぎたことは撤回する。試験がんばって。いつでも力になるよ。」ぐらい言えや、と思う。

  2. 名無しさん : 2021/09/14 15:28:18 ID: DHNZ.jIM

    これ教授がメール送ってなきゃ最悪出席日数足りてなかったのかな?まあ発覚の時点で修正するだろうけど

  3. 名無しさん : 2021/09/14 15:29:38 ID: 4rt5ZTZc

    出た 持病持ちという特殊設定

  4. 名無しさん : 2021/09/14 15:36:39 ID: 8MgMgQIQ

    行き違いがあってメタクソ言った事を謝罪出来ない奴はクソ

  5. 名無しさん : 2021/09/14 15:46:08 ID: q2x6sIio

    勉強や資格取るのって教授のためにやってんのか?
    自分のためにやってんでしょ
    誰かに何か言われてやる気無くしましたってアホか
    お前がサボってるあいだに皆は必死で頑張ってるぞ
    自分の人生は自分で責任取るしかないんだよ

  6. 名無しさん : 2021/09/14 15:46:19 ID: OWwvxd2Y

    俺も謝ってたら結婚できたのかな…

  7. 名無しさん : 2021/09/14 15:51:04 ID: 3ovGCNwk

    元々、(原因は何か知らないけど)教授にある程度嫌われてたんじゃないか

  8. 名無しさん : 2021/09/14 15:52:03 ID: nSmqXE5U

    そうだね。年齢関係なく謝れないヤツは未来永劫結婚できないよ。
    できたとしても数年で別れる、にカシオミニかける。

  9. 名無しさん : 2021/09/14 15:56:31 ID: Gj.P7AY6

    教員教授なんて幼稚なメンタルのまま年取っちゃった人だから
    まともな大人とは違う人種

  10. 名無しさん : 2021/09/14 16:01:24 ID: yAR8zkw.

    ※3
    なんでも設定だと思ってしまう特殊な障害持ちの設定でたな

  11. 名無しさん : 2021/09/14 16:09:25 ID: YxN090kQ

    指摘がなかったらもっと問題デカくなってた可能性
    長い目で見たら親切に教えてくれてサンキュッキュッってなるやつだね

  12. 名無しさん : 2021/09/14 16:09:53 ID: polH2EZg

    悪いのは事務じゃん

  13. 名無しさん : 2021/09/14 16:14:05 ID: 7LvPKMhs

    8割休むサボリ学生だと思ったら普通は見捨てるだろうに、わざわざ連絡をくれるなんて優しいと思うがなあ
    教授のおかげでシステムの欠陥がわかり、単位を落とさずに済んだのに、謝ってもらえなくて凹むだけっていくらなんでも甘ったれすぎるわ

  14. 名無しさん : 2021/09/14 16:19:39 ID: bsTH8IiQ

    教授が良い悪いと言うより
    言い方があるだろう?と言う話だろが お前ら阿呆なのか?

  15. 名無しさん : 2021/09/14 16:21:21 ID: 3nPFuJL.

    謝れないじじいって居るからなぁ
    まぁ、何も思ってないって事はないと思うから
    貸しひとつ、くらいに考えとけばいいんでない
    貸しは多分帰ってこないだろうけど
    こっちが大人の対応で許してやったと思っておけば気分はいい

    そのじじいを謝らせる労力と、その場合の今後の関係悪化を考えればまぁ
    あんまり目くじら立てても良い事無いし

  16. 名無しさん : 2021/09/14 16:22:23 ID: 1H8Roxis

    >>13
    この通りだと思うけど。
    普通の教授はわざわざ注意メールなんて送らないし、そのお蔭で不手際発覚してるのに。
    何の試験か知らんけど理系なら感情論だけでものを考える奴はどっちにしても資格職向いてない。

  17. 名無しさん : 2021/09/14 16:23:17 ID: 1H8Roxis

    >>14
    言い方がどうこう言う奴は教授になる人間が一番嫌いな奴だと思うわ。
    言ってる内容が全てであって言い方とか感情論でしかない。

  18. 名無しさん : 2021/09/14 16:25:02 ID: YEE1fzTY

    うちは単位やばそうなのは一括して学科内把握してからゼミ教員に通知、ゼミ教員が学生呼び出しだから成績悪くてサボってるか成績いいのに何かしら事情があるかは教員がわかるはずなのでこういう誤解はない。国家試験を控えてるなら6年か4年だからわかる。

  19. 名無しさん : 2021/09/14 16:27:37 ID: SQvsOXUI

    第一声が攻撃的でその上拳の下ろし方が分からない人っているからね
    システム云々、おかげで単位が云々以前に未熟な老人だとは思うけど

    それよりもその微熱システムが闇深いわ
    仮に陽性の熱の人が出席してたとしても、来てません接触者はいませんって事になるのか?
    来てないからクラスターは起こりませんっていうシステム?やばない?

  20. 名無しさん : 2021/09/14 16:34:53 ID: NyTp9IDU

    これって大学のランクにもよると思うんだよね
    下の方になると、教授が自ら学校に来ない学生に一々連絡して呼ばなきゃいけないとか
    まるでヤンキー中学生の相手をする体育教師みたいな事までしなきゃならなかったりするので
    感覚がおかしくなってる先生たちっていっぱい居ると思う

  21. 名無しさん : 2021/09/14 16:37:22 ID: s0QoNDDM

    いい年して謝れない人本当みじめすぎる

  22. 名無しさん : 2021/09/14 16:37:51 ID: H8b5HPko

    今はランクが上でも学生はお客様扱いしないとダメな場合が多い
    下の方に比べたら少しはマシって程度で昔とは全然違う

  23. 名無しさん : 2021/09/14 16:55:52 ID: iBiN8Vnc

    教授なんてだいたい謝れない生き物だから仕方ないと割り切って勉強がんばって。

  24. 名無しさん : 2021/09/14 17:06:19 ID: XafcwDSg

    ※20
    そうみたいだね。若手の研究者がいきなり一流大の専任教員なんて滅多にないし
    F欄からキャリアをスタートさせる知り合いが、来ない学生に連絡取ることもやらされると
    着任する前から憂鬱になってた。

  25. 名無しさん : 2021/09/14 18:29:47 ID: IMaaJ3rQ

    そもそもこれ教授が謝るような話でもないからなぁ。
    こんあんで謝ってくれなくてどうとか幼稚園児みたいでそっちの方がキモいわ。

  26. 名無しさん : 2021/09/14 18:50:15 ID: UyHRlsZk

    この時期に微熱あるやつなんて迷惑
    しかも大事な試験控えてるんでしょ
    出席禁止されないだけ感謝しないと

  27. 名無しさん : 2021/09/14 18:53:37 ID: cMvH8NrM

    謝らなくてもいいとか言ってる奴はアホだろ。
    まともな人ならいきなり「やる気あるの?」なんて送らずに「8割方欠席となっているが何か事情でもあるのか」って確認から入るわ。

  28. 名無しさん : 2021/09/14 18:58:13 ID: qxvVVWCk

    会社の上司が「謝罪というのは目下の人間が目上の人にするもので、目上の人は謝罪する必要はない」と言ってたの思い出した。アホかと

  29. 名無しさん : 2021/09/14 19:01:45 ID: qxvVVWCk

    ※26 持病があると言ってるやん。そんな人は世の中に大勢いるんだから、事情を話してもらえれば何も問題はない。

  30. 名無しさん : 2021/09/14 19:52:13 ID: mE8FwHcU

    俺も大学病院に勤務しているけど、教授クラスの人間になると謝らない人が多い。
    中には発言内容や事実を捻じ曲げてでも自分が正しかったと主張する先生もいる。
    とにかくプライドが高いからね。
    今回は誤解が解けただけでも御の字かも。
    下手すれば「とにかく欠席だから!」で通された可能性もある。

    報告者がここ見るかわからないけど、国家試験は頑張ってほしい。

  31. 名無しさん : 2021/09/14 20:09:58 ID: VPNN6fCI

    ※13
    確かにこれはあるな

    この報告者は教授に矛先向けるより、元凶であるシステムの管理者に抗議した方がよいのでは

  32. 名無しさん : 2021/09/14 20:24:21 ID: pC7SiEWA

    オンライン授業にしても、小中学校は教師も対応スムーズな話結構聞くけれど、大学の場合大学側がついていけていない~って話、よく聞くわ。

    もちろん、小中学校側でついていけていない教師や学校全体そのものが・・の場合もあるけれど。
    そういうところはオンライン以前からろくな授業体制組めていないけれど。

    オンラインが授業に一部導入されるようになって、教える側に巣食うダメ人間な大人たちが露にあってるわね。

  33. 名無しさん : 2021/09/14 21:46:29 ID: L/3WAMzI

    謝るかどうかではない
    そもそもの言い方がわるいんだ
    出席してないけど合格できるヨォくらい言え
    優しくしないとやる気無くしてやるからな

  34. 名無しさん : 2021/09/14 23:15:49 ID: ViyqEFK6

    やる気なくしたんならやめればええ

  35. 名無しさん : 2021/09/14 23:23:48 ID: SA5bbrNU

    > みたいなことが書いてあるメール

    実際には何が書いてあったんだろうね

  36. 名無しさん : 2021/09/15 11:01:20 ID: 4EvPQDbA

    最近の大学生全部がこんなだとは思わんけど、メンタル弱すぎやんけ。
    こつは不安ぜんぶ「あの人のあの一言のせいで失敗した」って人のせいにするんやな。

  37. 名無しさん : 2021/09/15 13:54:38 ID: OzIGeUao

    叱責のメールが来なければ
    システムの問題に気がつかず履修落としていただろう
    運が良かったと思え

  38. 名無しさん : 2021/09/15 14:19:40 ID: JrNYTv3A

    年配の方は謝らない!
    じゃなくて上手く誘導して謝らせる これに限るw

  39. 名無しさん : 2021/09/15 22:46:34 ID: H.Jq4aoE

    別に謝る必要ないだろ、友達じゃないんだからよ。
    悪いのはシステムや事務総務で、総務も先生にご迷惑お掛けしました、って言ってるよ。
    女同士じゃないんだから、迷惑かけられたもの同士で謝り合うかよ普通。
    変な奴だな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。