理不尽冷めだけどカレーのニンジンの切り方が薄めの半月切りで冷めた。この人とは感性が合わない

2021年09月15日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
182 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)12:14:46 ID:76.z8.L1
理不尽冷めだけどカレーのニンジンの切り方が薄めの半月切りで冷めた
うちはじゃがいもとニンジンは乱切り派
この人とは感性が合わないなと思ったら急に冷めた


183 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)12:24:38 ID:Th.d8.L6
>>182
ものすごく小さい乱切りはどうですか?駄目ですか?

185 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)13:11:12 ID:tm.gj.L1
>>182
理不尽だね。そういうのでも冷められるんだね。親が歯が悪いから小さく切ってるけどね。

186 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)13:42:49 ID:tN.yp.L4
>>185
そういう事情を知ってれば話はまた違うんじゃないの

187 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)18:04:12 ID:76.z8.L1
自分でも理不尽は分かってる
乱切りは向きが不揃いだから小さくてもあまり気にならないけど、
イチョウ切りは集合体感がすごくて食欲がなくなった
(軽い恐怖症なのかもしれない)
カレーがイチョウのニンジンまみれなのを見たとき、
食の価値観というか感性を合わせるのも擦り合わせるのも面倒なくらい遠くに感じた

188 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)23:43:49 ID:z9.z4.L1
あーニンジンが異様に多かったのか
なら多少気持ちは分かるかも、冷めまではしないけど

蛇足だけど、無になって黙々とただ切りたいとき、個人的に半月切りってちょうどいい
ただ切りたい時に意外にいける
乱切りだと回しながら切らなきゃならないから、ちょっと違うんだよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/15 15:17:18 ID: B0i7KdUM

    理不尽冷めとか都合の良い言葉や概念を創出して
    それに当てはめてるだけじゃない?

  2. 名無しさん : 2021/09/15 15:21:21 ID: 6TEDjqoM

    他人に食わすのに乱切りとか、ちょっと…

  3. 名無しさん : 2021/09/15 15:23:24 ID: brQ3yFOc

    わからんでもないけど擦り合わせできる部分だからもったいない気がする
    冷めたものは仕方ないか…

  4. 名無しさん : 2021/09/15 15:33:39 ID: VkytObtg

    これどっちの話?
    男側だったら「作ってもらっといて偉そうにするなー!」って返ってきて
    女側だったら「いちょうまみれとかニンジン入れすぎじゃね?w」って返ってきたり

    自分はじゃがいもいらない派

  5. 名無しさん : 2021/09/15 15:38:42 ID: 5k.QcUh.

    どっちの話でも一緒でしょ。
    話し合う以前に冷めてしまったから、どーでもよくなったんでしょ。
    ウチは、ニンジンの上半分はいちょう切り、下半分は乱切りの混合型だわ。

  6. 名無しさん : 2021/09/15 15:38:57 ID: 8.kK4XBw

    まあ、カレーなら乱切りが一般的かなぁ、切り方にこだわりはないが。

  7. 名無しさん : 2021/09/15 15:40:57 ID: eprBC7rg

    集まっているもの恐怖症の人いるよね
    集合体恐怖症だっけ
    とうもろこしやコーンバターもダメな奴は知り合いにいたわ

  8. 名無しさん : 2021/09/15 15:41:32 ID: sQHnJTHw

    チンピラの素質があるな
    なんでも言いがかりのきっかけに出来そう

  9.   : 2021/09/15 15:41:54 ID: 59Ef1aUg

    何も考えずなんとなく1cm角くらいに切ってるわ…てきとーに細かければ火も通りやすいだろなあって
    にんじんとしゃがいも入れると家の味思い出すんだよなあ

  10. 名無しさん : 2021/09/15 15:52:34 ID: MLk1.tg.

    実際に出てきても何も気にせず食べると思うが、
    たしかにちょっと考えてみると嫌かもな
    常識や一般的な知識の欠如が見え隠れするというか。

  11. 名無しさん : 2021/09/15 15:54:25 ID: SDCbcF1k

    ※2は乱切りの意味が分かってるんだろうか

  12. 名無しさん : 2021/09/15 15:54:27 ID: WOCnq.lM

    カレーは宗教だからね
    カレーにじゃがいも入れない派とは絶対に相容れない
    お前は一生キーマカレーでも食っとけ
    あとチキンカレー派も敵だわw

  13. 名無しさん : 2021/09/15 15:58:17 ID: CecRD9Ac

    カレーは肉も野菜も薄切りだと素早く煮えてすぐ食べられる
    別の日にはじっくり煮込む具が大きいカレーにするのも良い
    柔軟に行こうよ

  14. 名無しさん : 2021/09/15 15:59:04 ID: pImrxzdQ

    俺は人参が嫌いだから量を減らして半月切りにしてる
    乱切りの人参は食べたくない

  15. 名無しさん : 2021/09/15 16:00:02 ID: pPWUmKq6

    乱切りの人参はゴリゴリするか人参の甘臭さがダイレクトに感じられるからあんまり好きじゃない

  16. 名無しさん : 2021/09/15 16:06:28 ID: s0dFB7tU

    人参は苦手だから、家で作るカレーの時は半月切りの薄切りだな
    きっとこの報告者には理不尽冷めされるだろうけど、人参が苦手だから仕方がない
    苦手な野菜を食べやすいよう切り方を変えるのは普通なことだと思うよ

  17. 名無しさん : 2021/09/15 16:08:34 ID: Q.d9lbgc

    正統派の理不尽冷めだなぁ

  18. 名無しさん : 2021/09/15 16:14:00 ID: 1RAlwR/c

    文句のつけようのない理不尽さで好きw
    ニンジンの切り方くらいお願いすれば好みに合わせてくれそうだけど
    文句を言ったり相手に変えさせようとしたりせずに
    スンッ……て冷めてるところが実に理不尽

  19. 名無しさん : 2021/09/15 16:17:32 ID: 6TEDjqoM

    ※11
    角度を変えて一定の大きさに野菜を切るのが乱切り
    少し大きめの具材を、それなりに早く火を通すことができる
    反面癖のある野菜だと癖を残すことになるので要注意
    ニンジンは薄く小さくしたほうが癖が気になる人でも美味しくいただけます

  20. 名無しさん : 2021/09/15 16:17:49 ID: nTdAsUOM

    カレーにじゃがいもいらない派
    ゴロゴロ入ってる分にはいいんだけど溶けてドロドロになってるやつが嫌
    うちの祖母はさらに「とろみがつくから」と言ってじゃがいもをすりおろして投入してたので祖母の作るカレーは好きじゃなかった

  21. 名無しさん : 2021/09/15 16:21:06 ID: Q.d9lbgc

    >>19
    今調べたんだろうね
    外食でカレー食べたら人参はまずその乱切りだよ

  22. 名無しさん : 2021/09/15 16:22:17 ID: ODQMBEss

    こんなの彼氏にしたらたまったもんじゃないだろ
    「カレーを作ってあげたら、ニンジンの切り方が気に入らないってフラれた」って

    この報告者みたいな人は、一生彼氏なんか作らないで独りで生きて欲しいわ・・・

  23. 名無しさん : 2021/09/15 16:33:39 ID: UMXVhAx2

    自分は半月切りだけど厚切り

    この人途中からイチョウ切りが怖いに変わってるけど結局どっちだったのw

  24. 名無しさん : 2021/09/15 16:43:50 ID: 6TEDjqoM

    ※21
    そうですね、お店と同様に調理できると思うなら
    人参を大きめに乱切りしてもよいのでは?
    乱切りを避けるか小さめにしたほうが間違いなく無難ですがw

  25. 名無しさん : 2021/09/15 16:57:11 ID: 2U2w2LgQ

    そういわれて自分がどんな切り方しているかわからなくなった。
    じゃがいもと同じくらいの大きさだから乱切りかな?

  26. 名無しさん : 2021/09/15 17:02:52 ID: omsgOjBw

    時間がないときはイチョウ切り
    もっと時間がないときはみじん切りチョッパー(紐ひく調理器具)

  27. 名無しさん : 2021/09/15 17:22:55 ID: LggC/8Lw

    最近は面倒だから全部みじん切りにしてきーまカレーにしてるわ
    早くできて楽なんだよね...

  28. 名無しさん : 2021/09/15 17:40:07 ID: jKYmsNaM

    実家はいちょう切り
    なんとなく豚汁かよって思って
    自分が作る時は乱切り

  29. 名無しさん : 2021/09/15 17:44:57 ID: 0OiF3s7I

    乱切りもイチョウ切りも微塵切りも短冊切りも丸のまま薄切りもやる。煮込み時間をどれだけ取れるか次第って感じもあるし、子供たちが野菜避けられないように細かくしたろ!の日もあるし。残り野菜やっつけカレーの日もあるし、鶏肉の日も豚肉の日も牛乳の日もあるよ。市販のルー(乱切り人参が入るってことはそうよね?)で作るカレーは手早く出来て融通が効くメニューって感じ。彼氏と食べるカレーを作るなら「ウチはジャワカレー派。ジャガイモは入れない」「ウチはゴールデン中辛だな。でもこくまろも好き」とかヤイヤイする流れなんかも楽しいけどね。
    こだわりのカレーは別クチでインドカレー作るけど、インドカレーのスパイスの相違なら喧嘩するかもね。

  30. 名無しさん : 2021/09/15 17:49:35 ID: W.VW85lQ

    いちょう切りだと早く煮えると共に、子供が食べやすい。
    要するに、子供のころにママが作ってくれたのを再現してるって感じだろうな。

  31. 名無しさん : 2021/09/15 18:01:52 ID: 8ezx7Kbo

    ニンジンのイチョウ切りはニンジンの量が少なくて済む。
    かくしてニンジンの乱切りはイチョウ切りなら1本で済むところ
    2、3本必要でβカロチンの過剰摂取を考えたらイチョウ切りが
    丁度良い。料理の見た目と栄養のバランスでイチョウ切りにしている。
    明らかにビタミンAが足りないと思う時は乱切りにするけどな。

  32. 名無しさん : 2021/09/15 19:04:55 ID: Sg3Nk2QA

    乱切り勘違い野郎が発狂しててウケるwww

  33. 名無しさん : 2021/09/15 19:10:04 ID: hwJk92dQ

    ※24
    なんだこいつ。

  34. 名無しさん : 2021/09/15 19:13:52 ID: 6TEDjqoM

    米33は煽り入れようと必死だな。

  35. 名無しさん : 2021/09/15 19:21:55 ID: aMeI2Cl6

    若いんだろうね

  36. 名無しさん : 2021/09/15 19:33:38 ID: 5k.QcUh.

    ニンジンはどんなに煮込んでもなくならないから…(震え声

  37. 名無しさん : 2021/09/15 19:35:16 ID: G1P0JpDs

    普通にカレーを作るなら乱切りにする。

    でも年1回くらい、いちょう切りのカレーになることもある。
    といっても、鍋いっぱいに作った豚汁もしくはもつ煮が余った時、翌日カレールー入れて和風カレーにすることがあるから。意外にうまい。

  38. 名無しさん : 2021/09/15 19:35:42 ID: VhpR8i/I

    細かいと大嫌いな人参よけられないからね
    馬鹿舌子供だからしかたないねままとけっこんしなよ

  39. 名無しさん : 2021/09/15 19:49:56 ID: P2BGj/i.

    カレーの人参乱切りにしたことないな。いつも薄いいちょう切りだ。
    気が向いたらきんぴらみたいな細切りにすることもある
    そもそも人参嫌いだから出来るだけ味がしないようにってそうなった

  40. 名無しさん : 2021/09/15 20:31:09 ID: Zoz5rjmc

    安達祐実のCMの世代なのでカレーの具はなるべく大きくするようにしている
    大き目の乱切りでたっぷりぶちこんでガッツリ煮込む

  41. 名無しさん : 2021/09/15 22:14:31 ID: IVBzYFIo

    ID: 6TEDjqoM
    変な奴だな

    美味しいカレーを作りたい時は大きめ乱切り
    普通のカレーを作りたい時は1cm半月
    乱切りが失礼みたいなこと、初めて聞いたww

  42. 名無しさん : 2021/09/15 22:39:36 ID: YHsG5nhA

    実家はいちょう切りだったが自分は乱切り
    実家の母は多分早く火を通したくて、自分はそもそも煮込んだ人参が好きなので
    しかしこんなことで分かれられようとは、絵に描いたような理不尽冷めだなあ
    ありがとーでも私カレーの人参は乱切り派なんだ-今度はそっちで作ってみて?
    とはならなかったのか
    そんなコミュニケーションも取れないような(言ったら怒り出すとか)彼氏だったんなら別れてもせんなしだけど

  43. 名無しさん : 2021/09/15 22:56:57 ID: Vt.oFjhU

    カレー好きだからよく作るけど半月の厚切りだな
    乱切りにする発想はなかった
    今度やってみよう

  44. 名無しさん : 2021/09/15 23:13:14 ID: rVTHFxRI

    次の日カレーうどんとかカレーコロッケとかロンダリングするつもりの日はいちょう切り
    乱切りは存在感でかいから

  45. 名無しさん : 2021/09/15 23:32:03 ID: 3G16ZMi2

    前はニンジンがそんなに好きじゃなくて薄い半月切りにしてた
    最近は克服して乱切りにしてるけど

  46. 名無しさん : 2021/09/16 01:49:12 ID: xqVQYCEQ

    もしかしてニンジンは嫌いだけどカレーは好き、みたいな人結構多いのか

  47. 名無しさん : 2021/09/16 02:22:37 ID: 8mfWUep.

    俺もいちょう切りやなwww
    ※40
    ぐが大きい(習字)

  48. 名無しさん : 2021/09/16 02:52:31 ID: l.deQniE

    じゃがいもいらない派の人も結構いるんだね
    私は人参もいらないわ
    本当は肉と玉ねぎだけ入れたい派だけど、家族の要望で普通にじゃがいもも人参も入れてる
    人参なんかただの色味要員だと思ってる

  49. 名無しさん : 2021/09/16 05:25:19 ID: unYaZPfM

    人参は入れたり入れなかったり、乱切りだったりいちょう切りだったり1cm角だったり
    気分だわ、何でもいい、そんなに拘る食材じゃないな。
    そしてカレーとシチューは、じゃがいもを食べる為のもんだと思ってる。

  50. 名無しさん : 2021/09/16 05:49:12 ID: 03k/sQfM

    うまければ切り方はなんでもいいや

  51. 名無しさん : 2021/09/16 08:41:23 ID: 73r2knak

    シチューは具がメインだから大きめの乱切り、カレーはご飯と食べるから薄い半月切りだなー
    多めにカレー作って翌日にも食べたいからじゃがいもは入れない、テレビでじゃがいも入れると傷むのが早いって見てから入れなくなった

  52. 名無しさん : 2021/09/16 10:21:13 ID: 6TEDjqoM

    ※41
    乱切りが失礼なんて君の妄想?
    よく知らない相手に癖が残りやすい切り方はしないほうが無難

  53. 名無しさん : 2021/09/16 10:22:43 ID: wxMhFE9Q

    ※42
    集合恐怖が刺激されるってことは
    そんだけカレーの表面積をいちょう切りの人参が覆いまくっていたってことだろうから
    『感性の違い』で早めに損切したこの人は賢いんじゃないの
    わざわざ文句つけて他人に変えさせようとするものでもないわけで

  54. 名無しさん : 2021/09/16 10:23:30 ID: hwJk92dQ

    大きめ人参に憎しみもってる人がコメ欄にいるw
    何切りで切ってもいいだろ、なんで乱切り人参に発狂してるのかわからん。

  55. 名無しさん : 2021/09/16 10:24:04 ID: wxMhFE9Q

    ※52
    つ※2

  56. 名無しさん : 2021/09/16 12:30:31 ID: AVwywulQ

    私の母親は、カレーも味噌汁もポテサラも
    銀杏切り以外は無かったw
    料理嫌いで無精者だったからだ

  57. 名無しさん : 2021/09/16 21:09:03 ID: sm73x7Ws

    ポトフ好きの俺は丸ごと入れる
    せいぜい半分

  58. 名無しさん : 2021/09/16 21:31:40 ID: IVBzYFIo

    ※52
    そんな上からの態度で
    単に米欄読めてないだけなのクソダサいな

  59. 名無しさん : 2021/09/17 18:39:49 ID: Zspk8fBM

    本当は別のところに不満があって蓄積したものが爆発しただけなのでは?
    っと思った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。