駅とかショッピングモールで青ジャケット着た人たちが海外の子どもたちへの募金を募っててイライラする

2021年09月16日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
1362 :名無しさん@おーぷん : 21/09/10(金)23:54:43 ID:2d.3d.L1
心が貧しいと言われるの承知で。
最近主要駅とかよく利用するショッピングモールで青ジャケット着た人たちが
海外の子どもたちへの募金を募っててイライラする。
駅やモールを使用するためには必ず青ジャケの近くを通らなきゃならないんだけど、
毎回絶対声かけてくる。



「少しでいいからお時間いただけませんか!」って、
こっちは仕事中なんだから話なんか聞いてたら職務怠慢になるわ。
それなのに毎回毎回毎回毎回話しかけてきてウンザリする。
そもそもマンボウ出てるのになんで近くに寄って話しかけてくるの?やめてよ。
この前は駅のATM利用して、お金下ろしてすぐに若い女が「募金お願いします」
って話しかけてきてびっくりしたわ。
「あなたの100円でうんたらかんたら」って言われたから、
「そんなに海外の子の助けたいなら代わりに募金しといて!
100円が子供一人の1日の食費なんでしょ?
その一人の子供が成人するまでの73万円払っといて!」って言い返しちゃった。

私は私で施設の子に無償で勉強を教えたりするボランティアしてるよ。
普段は個別指導で時給2500円~で働いてるから、
かれこれ100万円超えるくらいはボランティア労働してる。
過去に募金活動してる人から「その分時給もらって募金したほうが
貧しい子たちに公平にお金が行き渡るのに」と不満を漏らされたのと
私自身が津波で高校時代に家も家族も失ったのに
大学時代に被災地募金の話が出て拒否したらえらいディスられて
それ以来どんな名目であれ募金に拒絶反応が出るようになってしまった。
だから地域でやってる子供に学習指導するボランティアをやるようになったわけだけど、
コロナで募金の集まりが悪くなったのか、逆にコロナでやりやすくなったのか、
青ジャケが増えてほんと不快。
私は子供を救うのはご飯じゃなくて教育だと思ってるから、
私は私の信念のもとボランティアしてる。
てか青ジャケはそんな大きな団体なら
鮪社長みたいに貧困の根本原因にメスだって入れられるでしょうに。
どこぞの国で蚊取り線香作ってる日本人みたいに労働を生みだしながら
子供を蚊から守ることだってできるでしょうに。
不愉快だから私に関わってこないで。

1363 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)00:43:46 ID:2F.qa.L1
>>1362
募金が苦手なのは理解するけど
何か疲れ過ぎてない?大丈夫?

個人的には募金もやる意義はあると思ってる
自分が現物主義なところがあるからかもしれない
自分もボランティアで教えてる子供たちがいるけとも、
少なからず募金が回ってそれで助かってる子がいるのは知ってるので

でも、人助けは人それぞれ出来ることとやりたい事は違っていて
人を救う方法は募金だけじゃない
相手がやってないだけで批判するってのはおかしい、そこは全く同意する

ちなみに自分は子どもを救うのは金だと思ってるけど、
大学時のディベートでそれに近いテーマの話になったの
もちろん色々な意見が出たのだけど
ある留学生の子は「水」と答えてた
理由を聞いたら、綺麗な水さえあれば人は健康に暮らせる、
産業や教育も健康じゃないと何もはじまらない、私はそう思ってるのと言われたのね
その子の出身国は紛争もあったしインフラ自体そこまで整ってないし
何より荒涼とした地方にある国ということは知ってたから
日本人の私たちとはそこの感覚が全く違っていた
色々と考えさせられた時間だった

1364 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)00:45:11 ID:2F.qa.L1
あと個人的にはネットのスラング的な略語いれないでくれるとうれしい
マンボウとか鮪社長、最初分かんなかった…

1365 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:03:36 ID:XC.mi.L1
マンボウくらいはニュースで散々使ってるぞ

1366 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:08:52 ID:w1.b6.L1
ぶっちゃけ木村社長より鮪社長の方が知名度高くない?

1367 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:15:50 ID:IM.nr.L1
募金活動で集まるお金とその時間バイトして得られるお金とを比べてしまって、
募金活動が意味のない乞食に見えるのかもしれないね。
もし募金活動していなかったらボランティアもしないしバイトもしないし寄付もしないのでゼロ。
だが啓蒙と募金活動をすればゼロではなくなる。
募金活動に意味があるとしたらその部分なんだろうなと思う。

1368 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:17:58 ID:QQ.pm.L1
マンボウは分かった
鮪社長は自分の中では「すし○んまいの人」で
そういう呼び方は知らなかったから新鮮だった

1369 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:27:13 ID:tn.kw.L1
マンボウはネットスラングじゃないだろ

1370 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:29:51 ID:uW.p9.L1
道端で寄付するよりネットから1万円寄付して寄付金控除受けるほうがいい
ポッケナイナイする片言日本語の人がいるのを知ってから信用してない

1371 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)01:52:55 ID:kA.b6.L1
>>1362
貴方が何言われてもスルーしてたらいいんじゃないの?

1372 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)07:48:25 ID:0Y.pm.L1
スルーしてるけどくそうぜぇってことでしょ
寝る前に虫が「ぷ~ん」って鳴いてたら痒くなくても気になるもんだ

1374 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)09:59:45 ID:7t.b6.L1
>>1371
あの人たち、横を通ろうとすると体割り込ませて進路塞ぐんだよね
だからこちらはそれをかわさなきゃならないっていう無駄なひと動作
動線塞ぐのホント邪魔

1375 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)10:15:40 ID:Ad.kw.L6
「密です」の音声が出るブザーってないかな

1376 :名無しさん@おーぷん : 21/09/11(土)10:17:00 ID:6p.51.L1
募金するにしても余裕がある時ならできるけど
厳しい時とか手持ちがなくて百円でも出したら心もとない時があるからなー
中には毎月千円の定額募金がどうのってあるけどその千円が出せる時と無理な時があるんだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/16 00:15:48 ID: bV/IJPwk

    この集団に限ったことじゃないけど募金活動でもデモでも
    このご時世に大声出すな近づくなってのはほんとそう

  2. 名無しさん : 2021/09/16 00:30:40 ID: muFAPsbE

    いろんな考え方を持った人がいていろんな行動がうまれるからね。
    疲れて余裕ないのかもしれないけど、生い立ちきいたらそりゃムカつくよな…となるわ。
    大変だったろうし、今でもやはり大変だよね。お疲れ様。
    多分みんな間違えてはないんでしょう、それぞれの正義だから。
    けど動線邪魔してくる人間は正義ではないので怒ってよし。

  3. 名無しさん : 2021/09/16 00:35:38 ID: /lyu/2FU

    青ジャケットの募金団体は知らんけど、イオンに行くとウォーターサーバーのやつらが糞ウザい
    必死に渡そうとしてくるがポケットテッシュなんかいらんわ
    近い!と大声出したらビクッとなるの楽しいけどな

  4. 名無しさん : 2021/09/16 00:38:38 ID: qGWwWHvk

    ああいうのってほんとに募金されてるか怪しいから一切しない。
    経費名目でのピンハネも多いし信用できない。
    やらない善より~って言われてもろくでもない奴らの懐に入る金なんて1銭も出したくないわ。

  5. 名無しさん : 2021/09/16 01:03:12 ID: TKarW67g

    募金団体がATMの前で待ち構えてるなんて怖過ぎる
    それ本当に募金団体?
    詐欺団体の間違いじゃないの?
    親のすねかじりで実家暮らしのこどおじが親から貰った小遣いを恵まれない世界の子供に寄付したと自慢してたのを思い出したわ
    ほんと自分の働いた金送ってやれよ
    他人の金にたかるな乞食

  6. 名無しさん : 2021/09/16 01:06:50 ID: y30BxPdA

    進路塞がれたら体当たりしてるわw

  7. 名無しさん : 2021/09/16 01:45:52 ID: dB4/FOso

    さすがにそこまで絡まれてイライラ募らせるくらいなら100円払えば?とは思う
    ついでに目の前で床に100円投げ捨ててやればただ募金するよりは多少はすっきりするんじゃない?

  8. 名無しさん : 2021/09/16 02:00:11 ID: ZBL6jsgE

    募金は絶対やってはいけない。
    あれらは悪徳な詐欺行為。
    みんないい加減に気がつこうよ。

  9. 名無しさん : 2021/09/16 02:24:34 ID: cnLqL5A6

    マグロ大王の異名を持つ木村清社長


    らしい。

  10. 名無しさん : 2021/09/16 02:59:16 ID: Ke5B5R0w

    募金で進行妨害したら許可取り消しになるよ
    道の端に寄って歩く人の邪魔をしない、むやみに寄っていかないみたいな規定があったと思う
    通報するべき

  11. 名無しさん : 2021/09/16 04:26:57 ID: .X20ku.w

    今日本人だって大変なのに海外の子供たちの心配するなんて
    余裕のある人達なんだね。
    って、金を通行人にたかってるんだからそうじゃないのか。
    歩行者の進路を邪魔してまで金欲しがるとかなんかノルマでもあるんだろうか。

  12. 名無しさん : 2021/09/16 06:40:04 ID: /0fM8MU2

    募金って、ア◯ネスのとこで3割〜4割経費取ってるんだって。一億のうち3〜4千万もだよ。それボリすぎじゃね?
    って知ってから盲導犬以外は一切募金しない

  13. 名無しさん : 2021/09/16 07:38:39 ID: Er9VkUyA

    ※12
    日本ユニセフ協会の代表の香港の自宅の映像で、自身が「部屋の壁は全部金の板です」と自慢していたのを覚えている。
    金箔ではなくて金の板だよ。
    金閣寺を作った足利将軍より金持ちだよ、彼女は。

    尚、国連のユニセフと、アグネスのやっている日本ユニセフ協会は全くの別組織だ。

  14. 名無しさん : 2021/09/16 08:43:27 ID: k44J4zWs

    青いジャケットってなんだろう。
    飯田橋いたときは外人ふくめわりと頻繁に見かけたなぁ。
    活動する奴らは募金箱置きつつレモネードやココアでも作って売れよとマジで思ってる。
    人からの善意の建前でかつあげするのがメインになってるのが良くない。

  15. 名無しさん : 2021/09/16 08:52:06 ID: 12AeW2xg

    募金じゃなくて選挙活動でならやられたことならあるのでストレス溜まるのわかる>動線塞ぐバカ
    自分のことしか考えてない相手なので昔ならそれこそぶつかりおじさんよろしく遠慮なくタックルしたけど
    今の御時世だと接触は絶対回避したいし、かと言って急な動作で避けると
    自分が他の通行人にぶつかる危険性もあるしマジで困るよな

  16. 名無しさん : 2021/09/16 09:10:13 ID: 42b7g4Tw

    ※12
    日本ユニセフ協会は、上限は25%らしいよ。
    (2020年度は収支報告見ると17.2%が経費になってる)

    経費引かれずに100%を国連のユニセフに寄付したいなら。
    ユニセフ親善大使黒柳徹子の口座に寄付するといい。
    あそこは経費等は引かれず100%国連のユニセフに送ると言ってる。

  17. 名無しさん : 2021/09/16 09:23:06 ID: 4GUoGGuA

    ※14
    善意のかつあげで思い出したんだけど
    だいぶ昔の、自分が小学校の頃の話だけど、募金の時は教師が金額を決めて「全員最低30円持って来なさい」とかやってたなあ
    あれは何だったんだろうか
    っていうか、法的に許される行為だったんだろうか?

  18. 名無しさん : 2021/09/16 09:51:25 ID: mQWE3UFw

    アグネスチャン見てから募金してないわ
    うちの近所の駅前でもアフリカ人が募金活動してるけどあんなん金がどこに行くかわからんよな
    突っ立って募金活動してる間に働けよ

  19. 名無しさん : 2021/09/16 10:21:58 ID: oKdDMR12

    毎週駅前で街頭演説してる共〇党のBBAが非常にうざい
    その周辺でジジババ数人がビラ配りしてるのもマジうざい
    このご時勢にビラなんかくばるな
    ごみにしかならないんだから

  20. 名無しさん : 2021/09/16 10:30:18 ID: KUROEOys

    ユニセフにたまに振込で数千円程度募金してたけど
    募金しない月は催促の電話かけてくるし、着拒すると催促の手紙までくる
    なので恵まれない子供たちは可哀そうだが、こいつらのせいで募金は止めた

  21. 名無しさん : 2021/09/16 11:36:55 ID: sQ./oxRo

    WFPとか国境なき医師団がパンフ配ってたな
    アイツらも資金難なんだろうか

  22. 名無しさん : 2021/09/16 12:49:40 ID: g.QR9BVs

    国境なき医師団の寄付勧誘がほんと同じ感じだった。。
    勧誘の下請け同じなんじゃないかな。。
    このご時世なのにウレタンでめっちゃ話してくるんだよ
    げんなりして「具合悪いんで」って言っても離してくれない
    100円で云々、コーヒー一杯で云々いって暗に「お前は贅沢してるのに!」みたいな言い方
    断わっても「あなたは優しい方なので聞いてくれると思った」みたいに言われてすごく気分が暗くなった

  23. 名無しさん : 2021/09/16 12:55:24 ID: g.QR9BVs

    追記

    ※7
    いま募金って募金箱にチャリンじゃなくて申込用紙書かせるんだぜ
    100円で済まないどころか個人情報くれくれなんだよ

  24. 名無しさん : 2021/09/17 00:04:48 ID: vThVG9GI

    「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
    考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。」

    ってマザーテレサが言ってた

  25. 名無しさん : 2021/09/17 00:11:23 ID: VshSM46Y

    俺は私鉄主要駅の近所に住んでるけど、募金活動してるのを見た事が無い。
    地域的に多い少ないがあるのかな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。