夫が子供の誕生日ケーキを電車に忘れてしまった。子供が「ケーキ嫌いになったからいいよ」と言ったら夫激怒

2021年09月18日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627157702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140
1416 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)12:16:10 ID:tb.f5.L1
先週、上の子が4歳の誕生日だった。
会社帰りに夫にケーキを受けとってもらったんだが、夫がそのケーキを電車に忘れてしまった。
夫の落ちこみようは凄まじかったので、上の子は4歳なりに気を遣って
「ぼくケーキ嫌いになったからいいよ」と言った。



もちろん大人ならフォローにこんな言いかたはしないだろうけど4歳児などの精いっぱいだったと思う。
しかし夫は「バカにしてんのか!!」と怒鳴った。
ちょうど仕事の諸々と重なって、その上ケーキを忘れた自分が許せなかったらしい。
自己嫌悪にとどめを刺されたように思ったと後で言ってた。
しかし子ども二人は当然驚き、号泣。
夫は気を静めると言って別室へ。
私は子どもふたりをなだめ、さんざんな誕生日になってしまった。

夫は翌朝私に謝ってきて、「私より息子に謝ろう」とうながすと「そうだな」と言って上の子のもとへ。
しかし上の子が夫を怖がり、近寄るだけで泣くようになった。
もともと気の弱い怖がりな子で、犬とか着ぐるみとか尖ったものを怖がるんだけど
そこに「お父さん」が追加されてしまった。
五日経つけどまだ怖がり続けてる…
こういうのって時間の経過で恐怖が薄れるのを待つしかないんだろうか。
夫は反省してるし謝りたいと言ってるけど、無理に近寄らせて謝らせたら逆効果かなと…

1417 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)12:25:18 ID:vX.uh.L1
>>1416
お父さん…マジアホ…
繊細な子を怒鳴りつけるの1番あかんでしょ

お母さんである1416が、今回のことについては根気よくフォローしていくしかないかなー

旦那には厳しい言い方だけども、現時点であなたが上の子に謝りたいという考え自体が既にエゴであって
今の上の子は、旦那と関わること自体を受け入れられる状態ではない
申し訳ないと思うのなら、今は上の子をよく見て控えめに接して欲しい、
フォローは入れるからって言っといた方がいいと思う

1419 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)12:59:56 ID:MS.qf.L1
>>1416
健気なお子や。
本当は残念でならないのに子供ながらに精一杯の気を遣えて本当に偉いし泣けてくるわ。
そもそも電車に忘れておめおめと帰宅した旦那がまっぴらすっぴら謝るとこなのに逆切れも良い所。
会社でも大事な書類電車の中に忘れてきて何か言われたら逆切れかますんだろうか。
それにそんな事をその場で気付けないのは父親として幼稚過ぎるわな。
旦那はほっといても精々臍を曲げるくらいしか出来ないだろうけど、
今後子供に変な不信感とトラウマが残らぬ様、お母さんが沢山フォローしてあげて下さい。

1427 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:51:27 ID:A2.zu.L1
>>1416
恐怖症の治療はぶっちゃけ、それは怖いものではないと慣れる訓練になる。
児童心理学のプロの児相とか保健所の育児相談窓口や幼稚園の先生に、
夫に電話させて対処法を指導してもらったらどうかな。
例えばタブレットのテレビ電話越しにコミュニケーションをとったり、
シャボン玉などの好奇心をくすぐるもので遊んでいるパパを見せて
距離をとりながら一緒にシャボン玉で遊ぶとか、
寝ているふりをさせて今なら安全だから触ってみさせるとか、アドバイスもらえるのではないかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/18 12:09:53 ID: 4LuQ4MaY

    犬や着ぐるみはともかく、DV親父は実際危険な物だから怯えて当然の反応やん。

  2. 名無しさん : 2021/09/18 12:13:36 ID: 8NpAVXQQ

    息子さん、健気過ぎる…(;ω;`)来年はグレードアップしたケーキが食べれるようにおまじないしておこう
    父親でもあるだろうが、大人として成長してくれ(家のことだから気を抜いた、甘えていたという言うわけは耳タコ)

  3. 名無しさん : 2021/09/18 12:17:16 ID: 4LuQ4MaY

    1419が書いてるけど、報告者旦那は職場でミスを犯した時に逆ギレするか?しないからストレスを溜め込んでたんでしょ。相手が子供と分かっていて、怒鳴っても良い存在と分かってるからストレスの捌け口にしただけ。それが報告者旦那の本性で、ストレスが溜まればまたやるよ。

    カウンセリングが必要なのは子供じゃなくて報告者旦那の方。

    報告者は子供たちを守れるかね。

  4. 名無しさん : 2021/09/18 12:18:11 ID: EZbs/sIM

    遠巻きにでもいいから、キチンと対面で謝ろう!謝らせよう!
    「お父さん、怖くないよ〜」って。
    その代わり、今後絶対に息子(だけじゃなく誰に対しても)にいきなり怒鳴りつけるようなことはしないと約束してね。

  5. 名無しさん : 2021/09/18 12:18:43 ID: MfX7CxC.

    まさにち~ん
    子育てに向いてないんだよw

  6. 名無しさん : 2021/09/18 12:19:03 ID: 4LuQ4MaY

    4歳児にしてすでにアダルドチルドレンの傾向が出てるよね。

    バスに置き去りにされて亡くなった子供とよく似てるね。

  7. 名無しさん : 2021/09/18 12:21:51 ID: OFmfy.yk

    自分のミスのせいで子供に当たり散らす人間性自体が変わらないと
    この先もまた何かのきっかけで同じようなこと繰り返すだろうな

  8. 名無しさん : 2021/09/18 12:28:14 ID: xWLcX79s

    失敗して落ち込んでるのをサポートしたら理不尽に怒鳴られたんだろ?
    大人でも可能なら二度と近寄らんわ

  9. 名無しさん : 2021/09/18 12:32:40 ID: 114ZySuQ

    結構こういうのトラウマになるから、とりあえず子どもが安心感をもって暮らせるようにできれば報告者が少しケアした方がいいと思うよ。

  10. 名無しさん : 2021/09/18 12:34:26 ID: AswmeSPY

    4歳児にしては気を使いすぎじゃないかこの子
    逆ギレされた後の怯えようもあって、爆発したのが今回だっただけでこの父親は普段から何かしらやってたんじゃないかと思っちゃうわ

  11. 名無しさん : 2021/09/18 12:39:39 ID: Cq9UQBm2

    子供連れて実家に帰った方がよくないか?
    同じ家にいるだけでも怖いと思う

  12. 名無しさん : 2021/09/18 12:39:56 ID: mCHm6ibY

    謝罪しても元に戻らないものがあるというのを知らないまま2児のパパか
    ホラーだわ

  13. 名無しさん : 2021/09/18 12:43:34 ID: /3v0PXKY

    仕事で落ち込んでる自分にとっては、それだけでも辛いのにさらに私生活でもこんなミスやらかしてしまって…で、とことん落ち込んでるお父さんの気持ちがもうシヌほどわかるけどなぁ…
    つか、こんなの読んで書いてしてるのすら辛いわ
    その上さらに息子に怒鳴ってしまうってミスまで積み重ねてしまって、自分ならもう立ち直れなくなりそう
    息子くんも可哀想だけど、お母さんという絶対的守護神のいるこの子よりも、決してそうしたいと思ってしたわけではなく、おそらくは思わず反射的に怒鳴ってしまって、落ち着ける場所であるはずの家庭ですら居場所なくして四面楚歌になっちゃってるこのお父さんの方がメンタルやられまくって鬱になるんじゃないかと心配になるわ

  14. 名無しさん : 2021/09/18 12:45:29 ID: zhx3MH0U

    息子ちゃん健気でこっちが泣けてくる。
    だけど、仮に息子ちゃんが「えー ケーキは?なんで忘れたの」的な発言した場合も
    この手の男は逆切れしそうな気がする。
    弱い立場の者に当たる人を怖がるのは当然だ。
    お母さんである報告者がフォローし続けるしかなさそう。
    それをこの父親が台無しにしなければいいけどね。

  15. 名無しさん : 2021/09/18 12:49:19 ID: DZcJqsC2

    「自分が失敗したら逆ギレして誤魔化す」で今まで生きてきたんだろうな夫
    全部それで解決してあとはちょっと自己嫌悪が残るけどそれも「あとで反省」さえすれはノーダメージ
    それでずっと楽々生きてきたんだから今さら改善するのは無理だよ

  16. 名無しさん : 2021/09/18 12:57:00 ID: C85Qvo8g

    夫がクソと切り捨てるのは簡単だけどね

  17. 名無しさん : 2021/09/18 13:03:53 ID: Pv6UfVrQ

    父親にカウンセリング受けさせろ。仕事でストレス溜まってて4才に怒鳴らずにいられない位なら尚更。
    子供の反応は正しい。父親の謝罪や父親との仲直りを子供が望んでいないのにそればかりしようとするのは大人側の勝手。
    自力で何とかできずに日数だけ経過してどうしようとか言ってるなら専門家に相談しろ。

  18. 名無しさん : 2021/09/18 13:04:35 ID: Wp/0S3Qk

    うちの父親も普段は子煩悩なんだけど仕事のストレスが溜まると子供達相手に突然怒鳴ったりするタイプで、
    父を怒らせない様に・父の地雷を踏まない様にって常に顔色を伺う様に成長してしまった
    そのせいか、人との接し方(特に上司とか年上の男性)をどうして良いか分からず苦労したし
    今でもコンプレックスになってる
    大人になった今では「あの頃の父は仕事で大変だったんだろう」って慮ることも出来るけど
    そんな事、小さな子供には理解できないからね

    この子、今回の事を上手くフォローしてあげないと
    常に大人の顔色を伺って自分を押さえつけて「良い子」を演じる様になりそう
    反抗期にも親と真っ向からぶつかれず、大人になってから溜まりに溜まった感情が大爆発するかもね

  19. 名無しさん : 2021/09/18 13:05:04 ID: SOus10Zo

    完全に自分の凡ミスなのに子供相手に翌日まで冷静になれないのは異常
    子供のおびえ方からして普段から接してる時間が少なすぎな気配もする

  20. 名無しさん : 2021/09/18 13:08:11 ID: Bz0RDuvE

    すげえな、親は子供の前では一切の失敗が許されないんだな。
    避難してるやつは、さぞかし、一点の曇りもない模範的お父様・お母様なんだろうな。

  21. 名無しさん : 2021/09/18 13:09:34 ID: mCHm6ibY

    ネットで愚痴をこぼして
    父と子の解決策を知りたがったのがバレたら
    「旦那に恥をかかせて楽しいか!離婚だ!」と言い出しそうなケッツ穴の小さいクズやな

  22. 名無しさん : 2021/09/18 13:10:37 ID: 20UyXnXs

    ※20
    「怒鳴る」「逆ギレする」は「一切の失敗が許されない」なんて範疇のミスじゃないぞ
    論点のすり替えすんなクズ

  23. 名無しさん : 2021/09/18 13:11:10 ID: KY9Xus0w

    ※13
    人に怒鳴りつける元気はあるのにぃ?ww
    ケーキがないことにギャン泣きしたっていいくらいの年齢なのに
    嫌いになったなんて嘘ついて理由つけて要りませんて言ってる息子の方が
    自分を抑え込んで鬱とか性格が変わりそうな感じじゃん

  24. 名無しさん : 2021/09/18 13:11:31 ID: SeczgcfA

    旦那さんのあまりの小心者ぶりに呆れる
    上の子の繊細で怖がりって性格は意外と旦那さんの元々の性格由来かもね
    今回の件がなくても子供の情緒に既にかなり悪影響及ぼしているよ
    どちらにもカウンセリング入れて立て直さないと
    旦那さんも成熟した大人だしあまり甘えさせないで自力で自分の制御をさせよう

  25. 名無しさん : 2021/09/18 13:11:34 ID: 20UyXnXs

    この父親と同類の珍古がわらわら擁護湧いてきてんな
    ちんよしは本当に反吐が出る

  26. 名無しさん : 2021/09/18 13:17:50 ID: 8NpAVXQQ

    これが子供の気遣いだと気が付けた上で「息子はやさしいなあぁ、ありがとう、ケーキ忘れてごめんなあ、今度一緒にもっと良いケーキ買いにいこうなあ」と言えたなら、丸く治まってはいたのかなぁ、と想像しちまったい

  27. 名無しさん : 2021/09/18 13:24:15 ID: 8TRkT2YM

    絶対これ以外でもやらかしているだろ。

  28. 名無しさん : 2021/09/18 13:24:20 ID: ju7iUW7k

    息子「僕から逃げたケーキに興味はない」

  29. 名無しさん : 2021/09/18 13:24:58 ID: zybMzH76

    4歳児が自分の誕生日にケーキ無しにされたうえ
    4歳児がそれを気にしてないとフォローしたら
    4歳児が逆ギレされて怒鳴られるのか

    夫は切腹しろ
    取り返しはつかない、このレベルは消えない傷になる
    父親を怖がって泣く、もうアカン

    気を静めるために別室へ、じゃねーよ
    その時点でブチ切れてタコ殴りにして土下座させろ
    その理不尽な行動をその場でたださないのなら、母親も同罪だ
    その家はその日から「理不尽に怒鳴られる場所」になった
    それを誰も咎めないんだから無法地帯なんだよ、子供はそこから逃げられないんだよ
    気を静めるために別室へ、なんじゃそりゃ

  30. 名無しさん : 2021/09/18 13:25:04 ID: 9Rat9uyo

    ※欄みたいに、租珍が何をやっても租珍同士でベタベタと被害者ヅラしながら庇いあってきたから
    クズ租珍ばっかの社会が出来あがったんだろうな~と納得した

  31. 名無しさん : 2021/09/18 13:25:09 ID: 6O2Xmokc

    今回大々的に表沙汰になっただけで、前々から父親はセンシティブで、子供は常に父親の顔色伺って子供なりに対処し続けてきたんだと思う

  32. 名無しさん : 2021/09/18 13:25:28 ID: zhx3MH0U

    ケーキを忘れたのに気づいた時点でコンビニでもいいから
    取りあえず間に合わせを買ってくるとか考えないのかな?
    仕事で大変なのも、こういう要領の悪さからじゃないの?
    職場でフォローしてくれる人に対しても責任転嫁したり逆恨みしてそうな気も。
    報告者も上手く立ち回れてないみたいだし
    子供は父親と二人きりになるのは恐怖だと思うよ。
    上の子だけじゃなくて下の子も父親を怖がってると思う。
    家族全員がカウンセリング受けたほうがいいのでは。

  33. 名無しさん : 2021/09/18 13:26:39 ID: BROKKp3Q

    子どもの一言にガチギレってだけで普段から家事育児もしてなくてキャパ狭そうまで妄想が捗る

  34. 名無しさん : 2021/09/18 13:27:58 ID: yunIwACM

    で、そんな男に股を開いたのは誰かな?

  35. 名無しさん : 2021/09/18 13:29:14 ID: xpT6fkG2

    >>お母さんという絶対的守護神のいるこの子よりも~中略~
    四面楚歌のお父さんの方が心配になるわ

    釣りだよね???
    いや…えー…女子どもに暴言はく男の思考ってこうなってんのか…
    なるほど俺が一番可哀想か…

  36. 名無しさん : 2021/09/18 13:31:48 ID: TqkcvzIw

    シンプルに可哀想

  37. 名無しさん : 2021/09/18 13:32:39 ID: LA09lIH.

    この父親のクソみたいなミスに寄り添える男性って子供の気持ちもだけど奥さんの気持ちも考えて無さそう
    父親にも夫にもなれない男と結婚した奥さんって一人で父親と夫の役割と尻拭いしなきゃいけないのに

  38. 名無しさん : 2021/09/18 13:38:43 ID: MfX7CxC.

    ちんさんの必死の擁護、欠陥性別で情けないと思わないの?

  39. 名無しさん : 2021/09/18 13:38:44 ID: zybMzH76

    このレベルの許されない行動をしたら
    即座にその場でブチ切れて正すって大事な事だよね

    母親は子供を助けなかった
    父親が理不尽なことをしても傍観した
    後でなだめたって意味ない
    理不尽を受けた人はそう捉える

    だってその場にいて、止める力も持っているのに助けなかったんだもの
    それが異常だということが何故わからないのか

  40. 名無しさん : 2021/09/18 13:40:04 ID: i5k8HKbE

    この旦那の怒鳴ったとこがクローズアップされてるけどそもそも人の誕生日でミスしたからって主役差し置いて落ち込むとかなくない?
    自分のショックは二の次にして子どもに謝ったり子どもが落ち込まないよう楽しく盛り上げに努めるべきで全部終わってからこっそり落ち込むのが大人じゃないのか
    もうこの時点で子ども<自分なのカスだなと思うんだけど
    自分ならケーキそのものより誕生日に気を使わされて慰め役に回らされる事にうんざりするわ
    多分こうやって子どもに気を使わせる事は前からあってどうしていいか悩んでた子が怒鳴られて遂にもう気を使うのやだってなったんだと思う
    気を使うタイプからしたら胃が痛いのは落ち込んでたり怒ってる時だけじゃなくてその人が平穏な時もなんだよね
    この状態を維持しようって事に気を使う
    この旦那には家族でも自分勝手な振る舞いは許されないって事から躾直すしかないと思うよ

  41. 名無しさん : 2021/09/18 13:41:10 ID: rlVlRtUw

    ※13、16、20
    男さん、本当に同類には甘いなぁ

  42. 名無しさん : 2021/09/18 13:42:59 ID: kLdhoXjQ

    なんかの漫画の気を遣った子供が
    「ハンバーグ嫌いだからいいよ」
    (すっげえ嘘つくな…)
    を思い出した

    繊細でいい子なのに勿体ないことしたな

  43. 名無しさん : 2021/09/18 13:44:53 ID: LA09lIH.

    ※35
    釣りだと思いたいけどね
    妻がお母さんとして絶対的な子供の守護神になれたのに父親のお前は何なんだ?って思うし
    この報告者は夫のフォローもしてるし結果的に夫の守護神にもなって家族守ろうと頑張ってるのにその心配はしないって…

  44. 名無しさん : 2021/09/18 13:48:55 ID: rlVlRtUw

    ※39
    お、ついに筋違いのところに因縁つけ出したぞ
    妻がケツ拭いてくれないから夫が子どもに嫌われた、妻が悪い!ってか笑
    急に怒鳴り出すのを妻が察して止めろと?いやその前に夫が怒鳴るなよ、謝れよ
    徹頭徹尾この夫が原因で尻拭いのしようもないわ

  45. 名無しさん : 2021/09/18 13:49:27 ID: oU2UZTYo

    とりあえず「仕事の諸々と重なって~」てのはウソだよ
    この手のヒトは自分を守るためならどんな理由でもかき集めて武器防具にする
    実はこうだから仕方なかった本当はこうだったから無理もなかった裏でこんな理由あったから許してくれるよねってな
    この翌日仕事でミスって元気よく逆ギレしてからら「昨日家で色々あって重なって~」とか言ってんじゃないかね

  46. 名無しさん : 2021/09/18 13:52:51 ID: U/AR9p46

    俺も育児と仕事でくたびれ果てて仕事の書類ごと床に倒れ込んで寝てしまった時、まだ2歳の娘が書類に落書きして思わず怒鳴ってしまった。
    冷静な感じの叱責ではなく感情爆発めで怒鳴ったから娘は硬直。
    俺も俺でそれまで優しいお父さんやってたので台無しになったことがショックで、それでもまずは会社に謝罪して書類作成し直しに徹夜とかで、もう何もかも地獄だった。
    でもそれから10年経っても娘との関係は良好だから大丈夫よ。

  47. 名無しさん : 2021/09/18 13:55:14 ID: XVpp7Zgw

    >>46
    ほんと、感情出るときはあって、俺も思い出して後悔する

  48. 名無しさん : 2021/09/18 14:00:41 ID: kcT4Mw5A

    それで代わりのケーキは買ってきたの?
    ケーキ嫌いになったって言わんでくれって
    ケーキ差し出して言ったの?

  49. 名無しさん : 2021/09/18 14:03:21 ID: LA09lIH.

    子供が本当に悪いことした場合は感情的に怒っても大丈夫でしょう
    でも父親のミスを子供がフォローしたという真逆でキレてる父親に共感するのは違うと思う
    しかも子供の誕生日という特別な日だったのに

  50. 名無しさん : 2021/09/18 14:04:37 ID: ju7iUW7k

    ここも質が落ちて来たな
    オトコガーオンナガーってバカじゃないのかお前ら
    それしか言う事ないのかよ

  51. 名無しさん : 2021/09/18 14:11:03 ID: NlfJXACA

    >>34
    絶対にそう言う奴が出てくると思ってたわ。
    馬鹿の一つ覚えとはよく言ったもんだ。

  52. 名無しさん : 2021/09/18 14:13:52 ID: ac0SiJUo

    この父親に落ち度があるのは間違いないけど、このレベルの感情的な間違いは男女問わず無い人は居ないだろ。

    男を強調して子育てに向いてないとか曰う奴は、胸に手を当てて良く考えた方が良い。
    生理中の女性とかヒステリック凄いぞ。
    あんたは子供に辛く当たった事無いのか?って感じだな。

    これで反省してないなら救いようがないが、メチャクチャ自己嫌悪におちいってるじゃん。

    キリストの〜の者だけが石をぶつけなさいって奴だな。

  53. 名無しさん : 2021/09/18 14:16:17 ID: /3v0PXKY

    証明する術ないけど、自分は※13だよ
    ちなみに女だ
    小さい子供にすら怒鳴ってしまわずにいられなかったほど、仕事で追い詰められていたとは考えられないものかなぁ…
    べつにけっして怒鳴ることをよしとしてるわけではない
    ただ、いろいろ重なってどん底の気分になっているところに、さらに落ち込んでしまってて、「会社人」としてもさらには「お父さん」としても自信なくしてしまった
    悪い時に悪いことが重なってるのに、さらに悪いことが重なった
    相手が子どもだから怒鳴りやすいから怒鳴ったとかではないだろこれ
    どう考えても「思わず」怒鳴ってしまった
    それほど追い詰められてたんだよ
    子どもは被害者には違いない
    だけど、このお父さんを本当に擁護できるような人間なんてどれだけいるんかね
    偉そうに

  54. 名無しさん : 2021/09/18 14:16:43 ID: /3v0PXKY

    間違えた
    責められるような人間なんて、の間違い

  55. 名無しさん : 2021/09/18 14:17:45 ID: xpT6fkG2

    ※52
    自分の父なら瞬間的に怒ったとしても直後にケーキ屋に走ってくれるし
    ※46みたいな場面では
    「お前の手の届くとこに書類おいてたお父さんが悪かったわー」と言ってくれると思う

  56. 名無しさん : 2021/09/18 14:19:00 ID: H4uKyH1s

    ※20
    ただの失敗じゃなくてDVだから、一切許されなくて当然

  57. 名無しさん : 2021/09/18 14:21:32 ID: ac0SiJUo

    じゃあ世の中の母親は殆どDVだな。

  58. 名無しさん : 2021/09/18 14:24:42 ID: rlVlRtUw

    ※53
    この父親と自分を重ねて父親よしよししながら自分をよしよしするのはやめた方がいい
    この件に関してはフォローに回ったのに理不尽に怒鳴られて傷ついた子どもがいる訳で、
    そちらのケアのほうが先だろう

  59. 名無しさん : 2021/09/18 14:33:41 ID: KY9Xus0w

    ※53
    > このお父さんを本当に擁護できるような人間なんてどれだけいるんかね
    偉そうに


    え、あなたが擁護してるよね?

  60. 名無しさん : 2021/09/18 14:34:43 ID: APImR7Xg

    仕事のストレスと日ごろの鬱憤で何やってもうまく行かないってナーバス入ってる時に
    自分のミスで子供を悲しませてしまったのにその子供があろうことか俺を責めるでもなく
    慰めてくれようとして嘘までついたとしたら、俺は泣くね
    自分はなんて情けない父親なのかって情けなくなるね
    そして死ぬ

  61. 名無しさん : 2021/09/18 14:43:50 ID: U/AR9p46

    ※55
    あなたが何歳なのかは分からないけど「親とはそういうものだ!」と思うなら今後も父親にそういう態度を求め続ければいいし、自分もそういう親を目指せばいいと思う。

    でも個人的には父親も(もちろん母親も)人間だから上手く大人になり切れない日もあるんじゃないかと。勿論子どもには謝るけど、子どもも子どもで色々やらかす訳だから気負い過ぎずある程度開き直るのも大事だと思う。

  62. 名無しさん : 2021/09/18 14:50:24 ID: eOaJ0YNY

    子供がひたすら可哀想だし
    上でも言われてるけどこれ普段から父親やらかしてただろ
    子供だってこの一発だけで父親を怖がったり、まして怖がり続けたりしないよ

    子供にフォローされてるのだって
    幼稚園でお友達に同じ事言える子でも家ではヤダヤダなんでって言ってても何もおかしくないのに
    父親が幼稚園のお友達程度に『外の人』もしくは『こちらのフォローが必要な人』扱いされてるよね
    子供目線だと最初から父親扱いされてないようだな

  63. 名無しさん : 2021/09/18 14:50:29 ID: cV9BMQmk

    めんどくさい家族

  64. 名無しさん : 2021/09/18 14:54:41 ID: ac0SiJUo

    62
    普段やらかしてない父親だから子供が怯えて母親も狼狽えてるんだろ?
    読解力ないなぁ

  65. 名無しさん : 2021/09/18 15:02:52 ID: rlVlRtUw

    子どもにとっては、楽しみにしていた誕生日ケーキ忘れられて
    (まぁそこまではフォローすればいいだろうが)
    息子フォローもせず自分本位に落ち込む父親のフォローに回る羽目になって
    精一杯のフォローしたら感情爆発で怒鳴られるとか酷すぎだろ
    ※46とはまた状況が違う

  66. 名無しさん : 2021/09/18 15:03:46 ID: Pv6UfVrQ

    子供が何かやらかしたり粗相して怒られるなら分かるが、この4才の子供に非は無い。
    生まれてからたったの4年で知恵を振り絞ってミスした父親をフォローしたのに対して
    父親が子供にやった事はDVや虐待にカテゴライズされる。
    誰にだって失敗はあるが開き直って良い事と悪い事がある。
    何も悪くない人に八つ当たりや苛立ちをぶつけても開き直るスタンスで職場や友人との人間関係が上手くいってる人いるのか。
    外の人間にならもう少し気を遣えるんじゃないのか。もっと早く謝ったり取り繕ったりできるんじゃないのか。

  67. 名無しさん : 2021/09/18 15:09:31 ID: u7JO9PiE

    >こういうのって時間の経過で恐怖が薄れるのを待つしかないんだろうか

    時間薬で自然に恐怖が薄れるとも限らんけどなぁ…。

    こういうのって、一度怖がって距離を置くようになり、その状態で固定されると
    ずっと「避けるべきモノ」のジャンル枠に収まってしまう可能性がある。
    それこそ、幼少期の体験から 一生犬におびえる大の男とか、珍しくもないし。

    あと、4歳児の精一杯のフォローに逆撫でされて怒鳴り散らすような父親だと、
    今はしおらしくしていても、子供が自分を避ける素振りが長く続いたら
    またカチンときて険悪な態度をとり、なおさら子が怯える悪循環もあり得なくはない。

  68. 名無しさん : 2021/09/18 15:10:22 ID: TraPQN3.

    日頃子供に関わってない父親なんだろう
    出た言葉が気を使って言った言葉かどうかも分からなかったなんて

  69. 名無しさん : 2021/09/18 15:16:18 ID: ac0SiJUo

    66
    どう見ても開き直ってないんじゃないの?
    思いっきり自己嫌悪に陥ってるじゃん

  70. 名無しさん : 2021/09/18 15:17:05 ID: vYMYSMbk

    怒鳴ってしまうことはあるかもしれないけど気を鎮めるために一晩ってなに?
    4歳児は一晩怖がってたわけでしょ
    なんですぐ謝れないの? 

  71. 名無しさん : 2021/09/18 15:20:04 ID: Pv6UfVrQ

    ※69
    ※61あて。

  72. 名無しさん : 2021/09/18 15:20:38 ID: rlVlRtUw

    子どものフォローに対して「バカにしてんのか!!」と怒鳴ったこと、
    イコール開き直りや逆ギレだと読み取れない人もいるんだなぁ

  73. 名無しさん : 2021/09/18 15:21:00 ID: Hj6KUZJU

    男見る目なかったんだね

  74. 名無しさん : 2021/09/18 15:24:51 ID: rlVlRtUw

    ※70
    ほんとそれだよな
    自分の怒りやプライド優先して、非のない怯える子どもを一晩放置とか
    しかも子どもにとってはそれまでは誕生日お祝いムードだったろうし
    落差が酷すぎてトラウマにもなるわ

  75. 名無しさん : 2021/09/18 15:38:21 ID: ac0SiJUo

    72
    おこしてしまった問題に対する対応が開き直りや反省だろ?
    「馬鹿にしてんのか!」は問題そのものだろ
    問題そのものを=開き直りって、馬鹿だろあんた

  76. 名無しさん : 2021/09/18 15:47:49 ID: MfX7CxC.

    ちんさんの苦し紛れ「男見る目なかったんだね」

  77. 名無しさん : 2021/09/18 15:56:46 ID: rlVlRtUw

    ※75
    ああすまん、普通に読み間違ったわ

  78. 名無しさん : 2021/09/18 16:01:19 ID: AIQaWszs

    つーか翌日、子供じゃなくて報告者に謝ったのが全て
    冷静になった後にまず当事者でもない大人を相手にする
    本当に一時頭がのぼってやった事で子供を傷つけたのに自己嫌悪したならありえないね
    追い詰められてるわりに家庭内パワーバランスが強い第三者から立ち回る脳みそはあるんかいと鼻で笑いそうになるわ
    どんなに父親擁護しようが、子供は抵抗出来ないもの、一段下なものって思ってるのが行動からありありと出ているよ

  79. 名無しさん : 2021/09/18 16:05:38 ID: ac0SiJUo

    デリケートな問題だし、自分が怖がらせて傷つけた自覚があるからこそ、自分は直接接触せずに母親に対応を相談するのは十分誠意だと、思うが。
    ひねくれすぎだろ

  80. 名無しさん : 2021/09/18 16:06:04 ID: ac0SiJUo

    デリケートな問題だし、自分が怖がらせて傷つけた自覚があるからこそ、自分は直接接触せずに母親に対応を相談するのは十分誠意だと、思うが。
    ひねくれすぎだろ

  81. 名無しさん : 2021/09/18 16:19:26 ID: AIQaWszs

    傷つけたから直接謝らないって意味不明すぎ
    まず普通に直接謝るだろ
    そこでいいよってなりゃ後日更にフォローして終わりなんだから
    子供がそれで怖がっていたり関係改善しないなんて最初にわかんないんだからよw
    謝ってもダメなら初めて第三者を間に入れる
    お前は全部読んだから子供が怖がってるって事知ってるだけなのにひねくれすぎとか馬鹿かよ

  82. 名無しさん : 2021/09/18 16:31:25 ID: ac0SiJUo

    大人相手ならそうなたろうけどな、相手は幼児だぞ?

  83. 名無しさん : 2021/09/18 16:32:49 ID: rlVlRtUw

    即謝ってればまだいくらかマシだったろうけど、
    そこで自分の気持ち優先させて部屋に籠ったしなぁ
    誕生日の夜に理不尽に怒鳴られて怯えたことは記憶に残る

    犬は言葉が通じなくてワンワン吠えるだけだが、
    父親は言葉が通じるはずなのに自分より大きな身体で理不尽に吠えて、
    楽しいはずの日に不機嫌撒き散らすんだからそりゃ怖いわ

  84. 名無しさん : 2021/09/18 16:44:13 ID: cv3KYq1k

    疑問なんだけど、電車の忘れ物ってもちろんどこかの駅へ届けられるじゃん?
    食べ物だった場合って、駅でどれくらい保管しといてくれるものなんかね…。今回はケーキだけどナマモノの忘れ物って困るだろうなぁと思った
    とりあえずお子さんにはお母さんから「お父さんすっごく反省して謝りたいんだって。お話聞いてあげてくれないかな?」ってフォロー入れられないかな
    お子さんだってお父さん好きだろうに、ずーっとトラウマの対象になってるのは心苦しかろう

  85. 名無しさん : 2021/09/18 16:44:46 ID: pHmbPMp.

    夫が人格破綻者だよ。またいつ同じことをしでかすか分からない、自分に原因があるのに他人に怒鳴り散らす人間なんだよ。
    可哀想に、お子さん精一杯のフォローだっただろうに。大声で怒鳴るって暴力の一つ。トラウマになってると思う。お子さんの精神的ケアをしてあげてほしい。
    その夫、根本的なところで何かおかしいと思う。

  86. 名無しさん : 2021/09/18 16:53:52 ID: xD9aS24Y

    息子の誕生日ケーキを電車に忘れるような散漫力だから仕事出来ねーんだよハゲ

    と私が言ってたと本人に伝えて

  87. 名無しさん : 2021/09/18 16:59:59 ID: m1qeNOOc

    ※53
    クソ旦那の同類さん、お疲れ様でーすw
    仕事ちゃんと出来てますか?

  88. 名無しさん : 2021/09/18 17:03:14 ID: mM.Z9OvI

    ばーーーーーか

  89. 名無しさん : 2021/09/18 17:04:41 ID: ac0SiJUo

    にやけ顔で打ち込んでるブスが容易に想像できるな

  90. 名無しさん : 2021/09/18 17:07:27 ID: rlVlRtUw

    極限までクソ父親のことを擁護するがそれ以外には不寛容なやつ、
    この父親と自分を同一視してないか

  91. 名無しさん : 2021/09/18 17:07:31 ID: AIQaWszs

    米82
    幼児だからこそ直接謝るんだろ
    子供は父親に怒られた、父親は怒っていると思っているんだから、謝って怒っていない事をわかりやすく見せてやらないと駄目だろうが
    母親が怒ってないよ〜怖くないよ〜って言っても本当かわからないと疑うばかりだ
    子供は見えない物はわかんねぇんだよ

  92. 名無しさん : 2021/09/18 17:11:04 ID: ac0SiJUo

    91
    育児ってのはそんな単純なもんじゃないと思うが。
    この父親がやらかしてしまった事は、もう本当にどうしようもない。
    下手すりゃあ一緒物のトラウマだろう。
    たからこそ、すぐ謝ったからどうとかのレベルじゃないだろ。

    重ねて言うが、自分は一旦母親に任せたのは正解だと思うね。

  93. 名無しさん : 2021/09/18 17:12:16 ID: MfX7CxC.

    ※89
    ちんさんの目の前に鏡があるんだねw

  94. 名無しさん : 2021/09/18 17:17:30 ID: rlVlRtUw

    この夫もID: /3v0PXKYもそうだが、
    処理優先順位のマトリクス表の振り分けがおかしいんだろう
    「重要・緊急度高め」の中に「自分よしよし」が入ってる
    そんなだから物事を上手く処理できずに仕事でもゴタゴタするんだ

  95. 名無しさん : 2021/09/18 17:20:28 ID: ac0SiJUo

    93
    こういうのはな、先に言ったもん勝ちなんだよ。
    顔真っ赤にして反応した時点で負け

  96. 名無しさん : 2021/09/18 17:20:50 ID: u7JO9PiE

    >>84
    各社の広報をググったら、例えば都営や東京メトロは「生ものは当日のみ保管、翌日廃棄」
    JRは期間は明示してなくて「生ものはこちらで廃棄させていただく場合がございます」って感じだった。

  97. 名無しさん : 2021/09/18 17:33:54 ID: 4LuQ4MaY

    /3v0PXKYは報告者旦那と同類の無能だから共感してしまうんだろう。電車の中にケーキ置き忘れるとか、普通の人間なら防げるミスを「忙しくて疲れていた」とか「誰でもやるうっかりミス」とでも思っているんだろう。だから仕事でもゴタゴタするんだよ。無能。

    ac0SiJUoはDV夫かキチか。

  98. 名無しさん : 2021/09/18 17:40:13 ID: APImR7Xg

    少なくとも※97は働いたことも家庭を持ったこともないということだけは分かるな

  99. 名無しさん : 2021/09/18 17:40:21 ID: ac0SiJUo

    id晒して誹謗中傷に走った時点で負けだわな。
    情け無い。

  100. 名無しさん : 2021/09/18 17:43:11 ID: AIQaWszs

    キチ、釣り風に態度変えていってんの草
    わざとやってますって感じでマジでやってねーしwで自分の心守ってんのな
    直接謝れないのも納得
    一枚壁挟んだら平気だけど相手の反応が直接見えるのが怖いただのビビりだったわ

  101. 名無しさん : 2021/09/18 17:45:04 ID: rlVlRtUw

    ※95、※99
    謎の自分内ルールを人に押し付けるなよ

  102. 名無しさん : 2021/09/18 17:50:47 ID: ac0SiJUo

    自分内ルールっていうか、一人で手に負えないから皆コイツ叩けよーつてのがid晒し

    論理的に反論できなくなったから誹謗中傷


    まともに反論出来るなら必要ないからな。

  103. 名無しさん : 2021/09/18 17:53:51 ID: q6y3dKVI

    いっしょけんめいかいたおとうさんのにがおえを目の前でビリビリにされるようなもんだよな
    しかも「へったくそだな~w」のお言葉つき

  104. 名無しさん : 2021/09/18 17:59:10 ID: tcrZjwsQ

    仕事で何があったってフォローしようとしてる我が子を怒鳴りつけるなんて父親失格

  105. 名無しさん : 2021/09/18 18:00:20 ID: 4LuQ4MaY

    ※98
    もう一匹いたか。


    /3v0PXKYもac0SiJUoも、※98も、報告者旦那がどういう状況でケーキを置き忘れたか、忘れないためにどうすれば良かったか、考えてみ?まともな社会人なら分かるよね?

  106. 名無しさん : 2021/09/18 18:19:33 ID: qlFmXndU

    もともと気が弱いというのも夫が原因じゃないのか?
    離れたら徐々に気が弱いの治ることもあるよ

  107. 名無しさん : 2021/09/18 18:24:37 ID: qlFmXndU

    夫擁護が思ったより多くて驚いた
    夫や夫擁護する人は上司の理不尽には怒鳴らないでしょ?
    そのイライラを抱えたまま生きてるから子どものささいな言動でぶちギレてる
    子どもにはぶちギレていいと思ってるからいろんな理由つけて正当化してる
    怒りを向ける対象間違えてるよ

  108. 名無しさん : 2021/09/18 18:35:46 ID: u7JO9PiE

    >>92
    >一旦母親に任せたのは正解

    どう考えても、
    その場ですぐ謝罪して父親自身が子を宥める ⇒ ケーキは無しでも、母親が作ったご馳走で精一杯楽しいお誕生パーティー
    が正解だろ。そうすれば、始まる前に怒鳴られたトラブルはあっても、まだ「4歳の誕生日を祝ってもらった日」として上塗りで記憶できる。

    最悪、何もないただの平日の八つ当たりなら、個室に一晩こもって気持ちを落ち着け
    母親が「今日はパパ嫌な事があったんだって~ また今度遊んでもらおうね~」ととりなすのもアリかもだが、
    その子の誕生日なんだよ? まして4歳って、1歳2歳の誕生日は憶えていない年齢で、3歳も子によって微妙、
    自分が今まで生きてきた記憶の中で 唯一かもしれない特別な日で、数日前からずっと指折り数えて期待していただろう。
    それでも楽しみにしていた約束の自分のケーキが無くなっても、4歳で逆に親のフォローに回る気遣いを見せてたのに、
    息子への謝罪もフォローもブッチして部屋に閉じこもりって、父親は3歳児か何かかよ。

  109. 名無しさん : 2021/09/18 19:17:27 ID: DQEqooDA

    ※14
    何で今日が誕生日なんだよ!とか滅茶苦茶な八つ当たりしそう

  110. 名無しさん : 2021/09/18 19:46:43 ID: cPf7GmK2

    男のヒスは子供相手でもおかまいなしかよ
    最悪だな

  111. 名無しさん : 2021/09/18 20:39:02 ID: toVw95Fs

    頭悪い馬鹿ってすぐ大声出すよねタヒねばいいのに

  112. 名無しさん : 2021/09/18 20:46:42 ID: gELKfQws

    男女問わず大声で切れるのはまともじゃないよね

  113. 名無しさん : 2021/09/18 21:04:24 ID: zDdwztPs

    ※53
    思いやりを示した幼児を怒鳴りつけて良い理由なんてこの世のどこにもありませんよ
    まともな大人だったらね

  114. 名無しさん : 2021/09/18 21:22:36 ID: zhx3MH0U

    米53
    >小さい子どもにすら怒ってしまわずにいられないほど

    小さい子どもだからこそ怒っても逆らえないから自分が悪いのに八つ当たりしてるんだよ。
    仮に相手が仕事上の関係者で取引先や上司にたいして、自分のミスで逆切れするの?
    馘首を覚悟で?
    子供を自分の所有物と思い違いしているだけだ。
    あなたが親なら子供を不憫に思うわ。

  115. 名無しさん : 2021/09/18 22:17:11 ID: /mYMn2PU

    忘れたと気づいた時点がいつか知らんけど電車降りた時ならさっさとコンビニケーキでも良いから買ってきて、後日もっとすごいケーキ用意するな!っていえば良いし、家に帰ってきてたならまあ最悪今日はケーキ売り切れちゃったからまた明日な!っていえば良い。
    機転が効かない上に感情コントロールも出来ないとか仕事も出来ない男なんだろうね

  116. 名無しさん : 2021/09/18 22:56:23 ID: rlVlRtUw

    ※84
    それやるなら一旦実家に戻って安全圏に入ってから
    ちゃんと子どもの意向を聞きつつ進めてほしい

    怯えの対象である父親が毎日帰ってくる状況で、
    許すことを前提に行われる仲直りの儀式とか恐怖でしかない

  117. 名無しさん : 2021/09/18 23:35:34 ID: oFd5te.g


    親から怒鳴られて育った親ガチャ失敗の多い米欄ですねwwwwwwww

  118. 名無しさん : 2021/09/19 00:34:51 ID: LA09lIH.

    これ男女逆だった場合は母親フルボッコだろうに

  119. 名無しさん : 2021/09/19 00:45:05 ID: MfX7CxC.

    男女逆なんて相当なレアケースだからねw
    男さんはありえない仮定が好きですねw

  120. 名無しさん : 2021/09/19 05:04:42 ID: cZOUliME

    これほんま他にも書いてる人居るけど、ナマモノなんだから忘れたの気が付いた時点で諦めて新しいの買って帰りゃ良いじゃんよ。目の前のスマホ駆使すりゃどうにでもなるだろ。
    自分だったら「子供が楽しみにしてる誕生日のケーキ」を「パパが買って帰るの待ち」なんて条件で手ブラで帰宅するほうがなんぼもハードル高いんだが。
    社会人として生きて行けてんのか。

  121. 名無しさん : 2021/09/19 06:39:58 ID: rlVlRtUw

    ※118
    男女逆…つまり、こういうことか↓?
    仕事でやらかしてた「母親」がうっかり子どものケーキを電車に置き忘れ
    誕生日の子どもの前で大人気なく落ち込み、自分を責め、
    フォローしてくれた子どもに感情的に怒鳴りつけ、
    子どもが号泣したら事態を収拾せずに部屋にお篭り、誕生日の夜に一晩放置、
    翌日、「父親」に先に謝ってから子どもにも謝ったけど子どもは怯えるばかり

    ムリムリ、これは「男女逆」はない(笑)
    男で、かつ相当無能な奴しかやらないよ。※118もそうなんだろうね

  122. 名無しさん : 2021/09/19 07:39:53 ID: xVS0zJTc

    ※118
    少なくともさ母親やってる女ならどこの店で何が置かれてるか頭に入ってるから
    子供連れて走っていくだろうし、最悪即席ケーキを作るよね
    それでこれは絶対だけど、ずっと間近で子供の成長を見てるから
    待ちに待った特別な日を台無しにした「謝罪」はするは子供に

    その行動が女の普通だから男女逆の設定はありえない

    ましてや、その批判されて当然の立場の人間を擁護し、その上コメ欄に異性に意味不明で頭と人格の最高に悪いことを証明したくなる事はコメ欄にかかないし
    もし、万が一書いてもそのコメを書いた女に女はフルボッコでしょうよ

    逆に男は
    「で、そんな男に股を開いたのは誰かな?」
    「にやけ顔で打ち込んでるブスが容易に想像できるな」
    「男見る目なかったんだね」
    いうクソ下劣でどうしようもない外道でも、フルボッコにしないのはなぜ?
    自分たちが同族援護だけに終始しどんなに汚しい人間以下の汚物だという事実を
    そんな事やめろというまっとうな人間が一人もいないの?

    男がアホでクズで外道で汚物だっていうのは
    男の行動で証明してる事実
    心底クズだから、その事実も聞かないふり見ないふりの無能がしょ
    で、お前のように湾曲していかに女に責任転嫁を1%でもするかに終始しそこから死んでも離れないし
    そこだけにしか知能が回らない心底汚しい生きてる価値もない存在なんだよ

  123. 名無しさん : 2021/09/19 09:01:36 ID: SRFkZHlA

    ※121※122

    落ちつけ (*´-`)つ旦 <ノミカケノムギチャ
    ※118は男が悪い話になると出てくる
    『男女逆なら女は批判されない~』さんではなく、その逆だ
    自分の重大なミスをリカバーもせずにオメオメと帰って来て
    お誕生日の幼児を差し置いてスネて不機嫌撒き散らして台無しにし
    自分のショックより親の気持ちを優先して慰めた幼児に怒鳴る
    これが母親なら、コメ欄にこんなに熱心で奇怪な擁護がゾロゾロ書かれる事は無かったであろうと言っておる

  124. 名無しさん : 2021/09/19 10:29:28 ID: rlVlRtUw

    ※123
    ほ、ほんまや…!指摘してくれてありがとう

    ※118
    書き方が紛らわしかったとはいえすまんかった
    ※121ラスト1行は撤回します

  125. 名無しさん : 2021/09/19 14:30:40 ID: FDpNFIc2

    男がアホでクズで外道で汚物だっていうのは
    男の行動で証明してる事実
    心底クズだから、その事実も聞かないふり見ないふりの無能がしょ
    で、お前のように湾曲していかに女に責任転嫁を1%でもするかに終始しそこから死んでも離れないし
    そこだけにしか知能が回らない心底汚しい生きてる価値もない存在なんだよ


    うわぁ
    ミサンドリストの巣窟だ
    これ仲間が諌めないのはマジでどうかしてるよ

  126. 名無しさん : 2021/09/19 18:19:46 ID: pymvlPQA

    ※123
    ※118だけれどありがとうございます
    詳しく説明してくれて感謝しています

  127. 名無しさん : 2021/09/20 07:31:15 ID: rLMk81oc

    予約してたとか特注だとかあるだろうし
    買い直せばいいって問題でもなさそうだけど…特別仕様なら尚更
    まぁそういう部分で機転が利かないところが見事に男なんだろうけど
    行動がすべからく1ターンでしか思いつかないってところがさ
    失敗するたんびに多分こうやっていちいちきり治せずに落ち込むからますますその都度ミス
    繰り返し手迷惑かけてそれでさらに深みにはまる間抜けタイプと見たけど 要領悪そう頭も悪そう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。