ポケットの中身を確認せずお札洗ってしまった(泣) 乾燥機に入れて畳んでたらポロリと3千円が出てきた

2021年09月18日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
1098 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:15:13 ID:0b.hw.L1
ポケットの中身を確認せずお札洗ってしまった(泣)
乾燥機に入れて畳んでたらポロリと3千円が出てきた。
貯金しようとATMに行ったら読み込めない。
しわを伸ばして再度入れても読み込めない。



仕方ないから細かく崩そうとスーパーで買い物してお札を渡したら
読み込めなくてめちゃくちゃ怪しまれたわ...
「すみません、洗濯でお札まで洗ってしまって...」と説明したら
「よくあるから大丈夫よー」と苦笑いされたけど。

1099 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:20:24 ID:5G.gd.L1
>>1098
ATMでも読めないレベルなら
窓口で紙幣交換(手数料不要らしい)してもらえるのではなかろうか

1102 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:32:04 ID:K7.uh.L1
>>1099
してくれる、汚損のレベルによっての規定はあるみたいだが

1100 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:21:46 ID:aN.f5.L16
そういうの銀行にって新しいお札と引き換えてもらうんだと思ってた
読み込めないお札を普通にお店で使っちゃうなんてすごいな

1101 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:25:00 ID:1r.gd.L1
>>1098
あなたのミスで破損したお札をお店の人に押し付けたわけね
店員さんも責任取れないんだから読み取れなかったお札は受け取らない方がいいのに

1103 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:46:30 ID:0b.hw.L1
銀行で交換しようと思ったけどいきなり三千円を交換してといわれたら怪しまれそうで...
必死にしわを伸ばして別のATMで読み込めたけど。
店で使わない方が良かったのね。気をつけるわ。

1104 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:47:43 ID:pF.f5.L7
考え方面白いね

1109 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)19:26:47 ID:6F.zu.L1
>>1104
ストレートに「変な人」と言っていいんだぞw

1105 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:53:20 ID:qB.jx.L1
>>1103
銀行が一番怪しまれないよ。

1106 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)17:57:46 ID:K7.uh.L1
>>1103
災害や火事とか洗濯、その他で汚損されたお札を交換はそれなりにあるらしいよ
そんな不可抗力の事で交換せねばならない人々は普通にというか、世間にはいるから大丈夫
>>1105さんの言う通り
銀行にとっては通常運転の範疇です



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/18 13:41:44 ID: AukKJWtM

    マジで迷惑行為だと思うけど報告者マジでわかってなさそう…

  2. 名無しさん : 2021/09/18 13:44:24 ID: stOfa5BI

    自分のケツは自分で拭こうぜって諭されてるのはわかってんのかな。
    トイレ行って便器でウンコ出せば、あとはトイレがなんとか処理してくれるのに、わざわざママー!ウンチ出たー!ってママにウンコ手渡したようなもんじゃないのか。

  3. 名無しさん : 2021/09/18 13:47:26 ID: lzRQgp/w

    だまって銀行か郵便局の窓口に持ってけばいいのに
    なお銀行は超超々低金利のあおりか
    最近は多額両替には手数料とるところが出てるらしい
    まあ3000円くらいなら黙って変えてもらえるだろうが

  4. 名無しさん : 2021/09/18 13:55:04 ID: EP2LCnis

    濡らして紙で挟んでアイロンで一発よ

  5. 名無しさん : 2021/09/18 13:55:20 ID: MFb7K0os

    アイロンで伸ばしたら、ある程度キレイになって読み込んでくれるかな?

  6. 名無しさん : 2021/09/18 13:57:45 ID: Awgv98oA

    汚損紙幣の交換は無料では?
    両替とはみなさないはず

  7. 名無しさん : 2021/09/18 14:10:27 ID: YK/N1vvw

    機械で読めない金は駄目とか、昔はこんなことで悩まんかったが
    なんつーか、近代化といっていいのか悩むな
    お店が受け取れなかったのも、「機械に入らなかった」だけだし
    (中韓の贋金対策でキャッシュレスが流行ったとかを追いかけてる残念感を感じた)

    まあ、現金使う以上は避けられないことだし、みんな言ってるように銀行で変えてもらえば何の問題もない、が、それを「当然」と言われるのも残念感

    日本の頑丈なお札大好きだからちょっと偏った意見

  8. 名無しさん : 2021/09/18 14:30:59 ID: OVQjV.hs

    銀行の封筒ごとお札をうっかり洗濯してしまったことがある
    封筒はボロボロの粉々になってたけど中のお札は全く破損してなくて
    お札は丈夫だな~と感嘆しながら鏡に張り付けて乾かした
    その後どうしたか覚えてないけど、たぶん乾いたら普通に使えたんだと思う

  9. 名無しさん : 2021/09/18 14:40:04 ID: UJ6nbNXs

    こういう『怪しまれることを恐れて真っ当な行動が出来ない』って
    普段から自分の行動に自信がないというか、行動の裏付けを確信できずにふわふわしてるんだろうなぁ
    ストレートに言うとこの人馬鹿なんだねって意味です

  10. 名無しさん : 2021/09/18 14:48:29 ID: ayvmgP8.

    ※3
    郵便局は汚損のお札交換はやってないと断られたよ。
    幸い近くに銀行あったらからそちらで交換してもらった。
    他の人も言っているけど両替とは違うから用紙に記入して無料で交換してもらえるはず。

  11. 名無しさん : 2021/09/18 14:50:58 ID: xdyS5mHM

    何もやましいところが無いのに1番きちんと対応してくれる銀行を避ける意味が分からない
    普通のレジでそんなお金出すほうが余程怪しいし迷惑だわ

  12. 名無しさん : 2021/09/18 15:41:14 ID: 9Y9TAaNY

    9ほんとこれね。そのうち死体放置しそう

  13. 名無しさん : 2021/09/18 15:47:03 ID: rkfCAFyk

    シワシワの汚いお札出す人本当に迷惑だよなぁ。
    若い頃にお店からのお釣りでシワシワのお札渡されて、お釣りで渡されたってことはこういうのも普通に使えるんだなぁと思って次の店で支払いに使おうとしたらその店の店員に「ぐちゃぐちゃになったお札出すのはダメだよ」と怒られたことを思い出した。

  14. 名無しさん : 2021/09/18 15:55:32 ID: lu7xaZ8s

    やましいことないのに必要以上にコソコソする奴、やっぱり実際コソ泥根性なんだと思う
    普通に堂々としてられない卑しさが無理

  15. 名無しさん : 2021/09/18 16:14:27 ID: 4yTHGUCM

    それが誰かの釣り銭になるかもって思わないのかな
    ATMに入れて、無かったことにしたら全て解決するとでも?
    次の人や店が困るのはいいのかな

    銀行に行って交換してもらうことが怪しまれそう、ってどういう思考?
    スーパーのレジの人には正直に「洗濯した」と言えるのに銀行員には言えないわけ?

  16. 名無しさん : 2021/09/18 16:33:09 ID: qVyQNCkg

    お祝い事でピン札ほしいから交換して、ってフツーに銀行に言わないかな?
    シワシワの紙幣なんて銀行も郵便局も見慣れてるだろうよ。ましてや洗濯しちゃいましたーなんてあるあるすぎて恥入る事ないって。まっぷたつに破れた場合は交換出来るのかは知らんけど。

  17. 名無しさん : 2021/09/18 16:33:19 ID: SFYCbHvQ

    もっかい濡らしてアイロンかけたらよ
    低温なら大丈夫

  18. 名無しさん : 2021/09/18 16:34:38 ID: SFYCbHvQ

    ピン札しかお財布に入れとかない人もいるよね
    タカラジェンヌかなんかなのか

  19. 名無しさん : 2021/09/18 17:44:34 ID: 5qyFJe4Q

    昔、母親が500円札をボロボロに洗濯したことあったw
    アレは無理だったな…

  20. 名無しさん : 2021/09/18 18:29:55 ID: CFl3IuXA

    考え方面白いね。という皮肉が秀逸すぎる

  21. 名無しさん : 2021/09/18 18:35:24 ID: pX17vCrE

    銭洗弁天でガッツリ洗った俺がいますよ

  22. 名無しさん : 2021/09/18 18:53:10 ID: buJpjmZg

    よくわからんこと気にしてこそこそ誤魔化しちゃうのも何かの障害じゃなかったっけ

  23. 名無しさん : 2021/09/18 20:39:41 ID: VMlJ4t.2

    バカはさっさとシネや

  24. 名無しさん : 2021/09/18 20:43:19 ID: HbXL1mrk

    ※3
    何で両替の話が出るのかwww
    そして両替手数料は額じゃない枚数だボケwww

  25. 名無しさん : 2021/09/18 21:13:09 ID: WLVEO09k

    ATMに入れるのだけはやめろ
    硬貨計数機やATMがジャムると銀行は地獄よ

  26. 名無しさん : 2021/09/18 22:19:10 ID: CbqzSUbs

    紙幣交換の制度を知らなかったことは百歩譲って良いとして、ATMに読み取られないレベルのお札をどうにかする方法を検索でもしてみようとは思わなかったんだろうか
    全てに関してこういう人なんだろうなおそらく

  27. 名無しさん : 2021/09/19 07:33:29 ID: t50du486

    汚い破損したお札を店で使われてもすんげー迷惑なんだけど
    自分さえ良ければ他は良いタイプ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。