2021年09月18日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
- 1108 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)19:25:31 ID:p4.gd.L1
- 大学の同級生Aの口癖は
「お母ちゃんの手伝いしてきてないからそんなこともわからんのや!」
「これやから苦労してないやつは」だった。
大学で家事の話をしていると、Aがにゅっと顔を出し、なぜか上記の話をする。
別に私達か家事が下手なわけではなく、例えば「重曹って便利だよね」とか、
「〇〇に売ってる〇〇便利だったよ!」とかそんな話をしていただけ。
|
|
- そんな若干うざいAと同じゼミになってしまい、しかもそのゼミには超絶お嬢のBがいた。
大人しそうな雰囲気のBはさっそくAの餌食になった。
「ぜーんぶお手伝いさんにして貰ってるなんて信じられない!
将来ネグレクトするに違いない!」「これだから苦労知らずは!」
となにかにつけてまくし立てていた。
私達がかばっても、「心配なだけ! ほんとのこといってるだけ!」と耳を貸さない。
たしかにBはお金持ちだけど、お父さんが愛人を囲いまくってたり、
跡継ぎが愛人の子になったり、それでお母さんが寝込んだりと家の事情が複雑で、
当時相当苦労していたと思う。実際、睡眠薬が手放せないみたいだったし。
そんな修羅場を経験しまくっているだろうBは、苦笑するだけで、
Aのことはあんまり気にしていないように見えた。
あれから随分と時間が経って、私達の子供が当時の私達と同じくらいの年齢になった。
ゼミのズーム飲み会に、誘ってもないのにどこからかAが参加してきた。
やはり、鼻息荒く「どうせあんたらの子は甘やかして家事の一つもさせてへんねやろ!」と始めた。
「Bの子ぉなんかどうせ親の金にあぐらかいてニートやろ!」と言った瞬間。
Bがにっこり「で、Aちゃんのお子さんは、いまなにされてるの?」と聞いた。
Aは答えられない。だって、共通の知人から聞いたけど、Aの子は浪人生。
なのに家事の手伝いばっか(ていうかほとんど子供に押し付けてるみたい)させてる。
Bは続けざまに「Aちゃんは? なんのお仕事されてるの?」。
Aが「専業主婦…」というと、
Bは「あら、それじゃ手伝ってもらう必要ないじゃなーい。ネグレクト?」。
Bは大手でバリキャリして、同僚と結婚。
さっさと子供を産んで復帰。仕事しながら家事や育児も要領よくこなし、
子供さんは有名大から大手に就職がきまっている。
Bの会社での新人の頃のあだ名は鋼の根性、今は鬼軍曹。
花形なのに新人がほとんど数年でやめる、ブラックで有名な業界だから
よっぽど根性があったんだと思う。
Bはおとなしそうな見た目だけど、大学時代から気が強く、そして努力家だった。
そんなBに噛み付いたAは、その後もボコボコにやり返されていた。
Bの名誉のために補足すると、Bは攻撃してこない相手に対しては、
攻撃しかえすことは決してない。むしろ多様性を尊重する。
専業主婦になった同級生・Cのこまめな手仕事を見ては「すごい」「おいしい」
「嫁に来て欲しい」「逆立ちしてもこんなすげぇ仕事できねぇ」と、
感嘆している(だから私はBが大好きだ)。 - 1111 :名無しさん@おーぷん : 21/09/13(月)20:45:27 ID:Sb.gd.L1
- >>1108
家の手伝いなんかほとんどしたことないけど、
母が料理してるとこや掃除の仕方を日常的に目にしてたから、
大学で一人暮らししたらふつーにできるようになったな。
あと、親が「学生は勉強が本分」っていうんで、その分勉強や部活に打ち込んでたから、
いい大学に受かったし、就職も希望してたとこに入れた。
今では休日に土鍋でごはんたいたり、鉄のフライパンそだてたり、
家庭菜園したり、お菓子作ったり、部屋の模様替えしたりと、家を居心地よくするのが趣味。
親が背中見せてりゃ子供も調べるなり聞くなりして勝手に学んで、自然とできるようになるよね。
反対に、家が汚くてメシマズの親戚の家の子は、無理やり手伝いばっかさせられてたけど、
やっぱメシマズだわ。それが原因で離婚されてたし…。
「子供のためだ」とかなんとか言って、異常に親の手伝いにこだわる人見ると、
なんだかんだ親が楽したいだけなんじゃないかと思う。
|
コメント
子供が大学生になるくらい月日が経ってってもう30年がかりやん
偉い壮大なネタですなあ
ゼミのズーム飲み会とかまた流行りに乗っかっちゃってお前ら何歳なんだよ
家事の手伝いを子供にさせるのも、親によって理由が正反対だよね
ちゃんとした手伝いは子供が将来自分で家事ができるようになる練習でもあるから、簡単なことからさせるしちゃんと見守ってフォローするので、下手したら手伝いさせずに親が全部自分でやったほうが早いくらいだったりする
ダメな手伝いは親が楽するために家事労働を子供にぶん投げてるだけ
Aみたく自分のこと棚に上げて人ばっかり糾弾する男っているよね
反撃されて顔を真っ赤にするのがお決まりで
専業主婦してるって言ってんだからA女じゃん
Bはそんな気が強いなら大学の時からやり返してれば壮大なネタ化しなかったのに
小さい頃は家事やらされるの嫌で嫌で仕方なかったけど、
今は親も年食って痛む腰押さえながら風呂掃除とかしてるの見ると
いいからそれ自分がやるからいいから…ってなる
メシウマ母でたまに食器洗って片付けすると感謝されるし
やれることはやっとこう自分はやれるんだからなって思う
>>1
今大学生の子供がいるとしたら40代半ば~後半かな。同世代から見ても特に不自然ではないよ。自分はゼミではやらないけど大学時代のサークルとか新卒で入った会社の同期会からzoom飲み会だのclubhouse飲み会だののお知らせよく回ってくるわ。
あなたのためだからという体裁で 家事を押し付けてくるの本当にうざかった
単に手伝ってとか何やってと言われるほうがよっぽど良かったな
>>3
わかる
フェイクでAを女性として書いてるんだろうなって思った
※4
フェイクでしょ
そのまま書くわけないじゃん
※9
勘助で突っかかってくるバカ男ってこんな感じだよね
この話で何故かつっかかってくるのは男だと決め付ける基地外まーん
基地外はお前
ゲスパーが結託するとコワイコワイ
1111すごい自分語り そりゃよかったですねって感じ
1111はまあ良いこと言ってるけど、親の背中見ても頭に入らず何も学ばない阿呆は結構いるよと反論したい
子供の性質次第では手取り足取り説明しまくっても怠惰で身に付かない事も珍しくない
そして最近のごちゃんは1000以上書き込めるんだね
最後のBの名誉回復の話、なんか変じゃない?お嬢さんで社会人歴長いBが「すげぇ」とか「できねぇ」みたいな喋り方するの?少なく見積もっても40代でしょう?
門前の小僧習わぬ経を読む、は記憶力や
観察力、応用力が普通程度にあれば出来るんだが
信じられんくらい全然出来ない奴もいるからな
※15
オリパラ中に建ったスレは2020までかけるんだってさ
いやいや…
そんな気の強い努力家の女が親の愛人がどうの、愛人の子がどうの、家族仲がどうの、眠れないので薬が手放せない云々を周りに吹聴するかね?
なぜそんなプライベートな事を知ってるのか不思議
すごい関係性のグループだなと思いました。
※9, 10
女体化ってやつ?
萌えんなあw
50代だけど、仕事でも使ってるし誘われりゃzoom飲み会だって普通にやるよ
友達いないから誘われないけど
Aは何がしたかったんだか
よくわからないマウントをとりたいだけにしても馬鹿の一つ覚えみたいに
同じようなこと言ってるとか。
…そんなやつでも結婚できるんだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。