なんか昔から家族とご飯食べるのは正直楽しくなくて1人で黙々と食べるか行儀悪くだらだら食べてたい

2021年09月22日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/
何を書いても構いませんので@生活板111
1249 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)11:44:18 ID:LM.2h.L1
なんか昔から家族の為にお金入れたり家事したり遊びに行ったりは好き(苦じゃない)けど
家族とご飯食べるのは正直楽しくなくて
孤独のグルメじゃないけど
1人で黙々と食べるかあるいはちょっと行儀悪くだらだら食べてたい



女は土間で食えとか家族が食べててお母さんは食べてないみたいな文化はそれは駄目だけど
何%かは私みたいに進んで私だけ違う時間帯に食べて
家族の前では給仕してる人っているんじゃないかな
と言うか孤独のグルメの回転寿司おばちゃんが亜種か

1253 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)15:17:54 ID:KP.fs.L2
>>1249
わかるかも。私も一人で食べたい。
実家にいる頃は家族全員の食事の用意をして、自分の分を持って部屋で一人で食べてた。
親から食費は貰ってたし、料理は好きだから苦にならなかった。
私の食材だけこっそり良いものを使ってたし、高い酒も飲んでた。
自室で一人で映画を観ながらダラダラ飲み食いするの最高

1254 :名無しさん@おーぷん : 21/09/18(土)17:46:53 ID:LM.2h.L1
>>1253
だらだら食べ楽しいよね
自分で片付けるから罪悪感も少ない
これが人に世話されたり一緒に食べるとなんか気後れと言うか「ちゃんとしなきゃ」って気負う
子供はまだ小さいけど大きくなったら自分で片付けできるならある程度は許容しなきゃなと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/22 17:05:57 ID: rjeexCd2

    好きにしたらええやんw

  2. 名無しさん : 2021/09/22 17:15:48 ID: uIX9aW7o

    後の井之頭五子である(誰)

  3. 名無しさん : 2021/09/22 17:23:10 ID: 6jQNRDEc

    きちんとしていたりきちんとしなきゃって思うタイプの人だとよりこう思うのかな?とか、わりと家族や恋人が長い期間いたりずっとごはんを作る環境にいたからこそこう思うのかな?とも思った
    私も一人でダラダラ食べるの好きだし好きでもない人の奢りでなにか食べるよりは一人で好きなものを食べたいタイプだけど、一人暮らし10年以上で同棲経験もないから誰かと食べたいなってよく思うよ。
    しばらく自炊してないから余計思うのかも、誰かのためなら作るタイプだから

  4. 名無しさん : 2021/09/22 17:23:33 ID: GQ70cfLg

    孤独のグルメっていうとヘッドロックきめてるネタ画像しか知らない…

  5. 名無しさん : 2021/09/22 17:44:58 ID: x3VoUv2c

    モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず 自由で
    なんというか救われてなきゃあダメなんだ
    独りで静かで豊かで……

  6. 名無しさん : 2021/09/22 17:53:09 ID: pbbQmgsA

    離婚して養育費入れてればいいよ

  7. 名無しさん : 2021/09/22 17:53:23 ID: otnHdkhM

    一人で食べたい時もあるので理解出来るが、行儀悪くってのはなぁ。気に食わないわ。

  8. 名無しさん : 2021/09/22 17:53:44 ID: OMgcGl4Q

    >>1
    一人暮らしならともかく、同居家族がいると難しいと思う
    この人は一種の会食恐怖症なんじゃないかと思う
    大体、子供の頃から一人で食事していたとか家族との食事に良い思い出が無かったりとかが原因らしい
    実は私の母もこのタイプで元料理人ということもあって料理はむしろ人並み以上の腕前なんだけど、自分の作ったものはほとんど食べないで、夕食後居間で寝転がってせんべいを食べているのが常だった
    正直子供心に料理を作った母が食べないで自分らだけが食べているのに罪悪感を感じていたよ
    大人になって母が料理をしない家庭でお菓子を主食として育ったことを知って、彼女にとってはそれが幸せな時間だったんだなと納得したけどね

  9. 名無しさん : 2021/09/22 18:14:42 ID: 7IgOgXsE

    俺もそうだわ。
    子供と妻の食事を作って、みんなが食べ終わった後余った食材をツマミに一人で酒飲みながらYouTubeとか漫画とか読むのが好き。
    子供のことも妻のことも好きだけど。

  10. 名無しさん : 2021/09/22 18:52:03 ID: Kd3JpN1E

    俺もそんなんだな
    一般的に言われる「みんなで食べると楽しいね」とかはまあ努力目標というか
    「クラス全員がお友達だと楽しいね」みたいなしまじろう的な理想のお約束だと思ってた
    そうじゃない皆普通に楽しんでると分かったときは割りと衝撃だった

  11. 名無しさん : 2021/09/22 18:53:04 ID: w/I9cz7Q

    ファミレスでも一人で飯を食うのはよくやってる
    ただ同じ一人飯でもスマホ見ながら飯食ってるやつには嫌悪しかない

  12. 名無しさん : 2021/09/22 18:55:00 ID: /MysX/Po

    母親が肉嫌いで父親が早く食え系で兄が食い尽くし系だったから
    家族そろって食事しても楽しい事なんかなかったわ
    1人暮らし最高、好きなものをのんびり食べてても誰も怒り出さないし横から奪ったりしない

  13. 名無しさん : 2021/09/22 19:12:18 ID: aKbMwuXY

    一方で家だろうが外だろうが一人の食事がどうしても苦手、っていう人もいるから面白い

  14. 名無しさん : 2021/09/22 19:13:18 ID: wBgr0zhY

    子どもが小さいうちは我慢して一緒に食べて欲しい
    給仕するお母さんの姿がインプットされてしまう!

  15. 名無しさん : 2021/09/22 19:57:04 ID: p1f7uuSo

    家族と会話しながらの食事が嫌なのか、逆に会話のない食卓だから嫌なのか、行儀が悪くて注意されるから嫌なのか、個々でテレビ見たりスマホ見たり新聞読んだりして一緒に食べる意味がないから嫌なのか、よくわからない。
    人と一緒の食事が楽しめない人が結構いて衝撃受けた。

  16. 名無しさん : 2021/09/22 20:02:01 ID: xTUWwxhE

    すごいわかる
    一人でスマホとか漫画とか見ながらダラダラ食べるのが一番美味しいし楽しい
    他人と食べると下手したら味がわからない

  17. 名無しさん : 2021/09/22 20:05:45 ID: B.IuLAkQ

    今高齢一人暮らしだけれど、一人のご飯って本当に楽。
    家族がそれぞれ独立したり亡くなったりしたからなんだけど、家族にご飯を作るのも後片付けも一人でやるのは良いんだけど、誰かとご飯を食べるのがイヤ。
    子育て中は子供に食べさせるのでいっぱいいっぱいで自分が食べる事にはもういいやって思うようになったし、孫が生まれてからは孫に食べさせるのが私の役目みたいになってて、一緒に食べても食べた気がしなくて後で一人で食べてた。

     もちろん子供に食べさせたり孫に食べさせたりするのは嫌ではないんだけど、あのぐちゃぐちゃを見ると食べる気が無くなってしまって。
    結局後でご飯を食べるなら最初っから、別に用意しておいた。
    今は一人で自分の食べたいものを食べるだけ作るって本当に幸せ。

  18. 名無しさん : 2021/09/22 20:06:16 ID: /LLVNELs

    なんだ、一人じゃなかったのか
    旦那が早食いで5分ぐらいで食べ終わるから一緒に食べる意味あるのかなって思いながら食卓ついてる

  19. 名無しさん : 2021/09/22 20:10:16 ID: W.gUFJts

    分かる
    説明難しいけど、何て言うか自分だけの美味しいー!って感情に集中してたいって言うか
    ジャンクなものほどそうだなー
    皆でこれ美味しいね!ってやるのも好きだけど

  20. 名無しさん : 2021/09/22 20:22:42 ID: 71RRTapc

    焼き肉かなあ。食べないか、食べるなら一人で食べたい。
    勝手に肉焼かれて、ほらどうぞだの、焦げるから食べてだの、焼き肉嫌いだわぁ

  21. 名無しさん : 2021/09/22 20:24:35 ID: FVXq1BrQ

    ひとりダラダラ食べ本当に楽しい
    同じ人がいてホッとしてる

  22. 名無しさん : 2021/09/22 21:45:56 ID: 3iuC7Xec

    私も1人がいい。
    行儀悪いというのが気に食わない、って。
    それこそ1人だったら誰にも迷惑かけないからいいじゃないのよ…
    うちはこどもがまだ小さいから一緒に食べてても立ったり座ったり面倒。本当は一人で落ち着いて食べたい。スマホやテレビ見たり雑誌読んだりしながらダラダラ食べたい。

  23. 名無しさん : 2021/09/22 23:30:48 ID: HDjiA3Sg

    ダラダラは確かに自分のペースで食べられるからいいかと思うが皿洗い等の片付けまでしっかりやれば文句は言わない。旦那がダラダラ食べる人で早く食べ終わってくれ片付かない!と言うと皿洗い位やると言うが一度たりとも洗ったこと無いとクセにと言って半ば強制的に終わらせて片付けるわ。

  24. 名無しさん : 2021/09/22 23:40:49 ID: KUhgyB4E

    コミュ障リーマンおっさんなので、ホントに「一緒に飯でも」ってのには苦労させられたわ
    特に自分らが若い頃の権力者がみんな「一緒に飯でも」思考だったしね
    今は組織全体がそういう付き合いを否定するようになってるからマシだけど

  25. 名無しさん : 2021/09/23 11:21:20 ID: Me.k/v1o

    昔の上司が部下と一緒にチーム単位で昼食に行くのが当たり前!な人で
    聴きたくもない仕事の愚痴とか、他部署の人の話題とか聞かされるのが苦痛だった。

    あろ時、異動でヨソの部署から女の人が来たのだけど、この人は食べるのが異常に遅い人で、
    一緒に昼食に行くと彼女が食べ終わるまでずっと食堂のテーブルに残ることになる。
    時間の無駄もいいところだし、「忙しい」を理由に途中で中座するようになって、
    上司にも「あの人呼ぶなら僕、昼食一緒に行きません」と言い、
    それから堂々と一人で昼食に行くようになった。ちょっとだけ感謝している。

  26. 名無しさん : 2021/09/23 15:53:03 ID: s8nWMHqg

    ひとりの時にやるお行儀悪いことあるあるみたいなの聞くの好き
    ヨーグルトの蓋やケーキのフィルム舐めるのとか、ロールパンの皮剥いたりとか
    全然共感できないドン引きな行為も話で聞く分には楽しい

  27. 名無しさん : 2021/09/23 18:27:55 ID: w2jBgkU.

    土間で食えってのとはまた違うような気がする。
    好きにすればいいとは思うけど報告者みたいに言うってことは
    家族に「家にいるんなら一緒に食べなさい」って言われてるのかな。

  28. 名無しさん : 2021/09/24 10:58:56 ID: om8AQQls

    一人で食べたいのは大いに理解できる
    家族と食べてると多少は会話する場面があるし、食べながら喋るのが苦手だし、家族のマナーが気になる時もある
    でも一人だからって何してもいいとは思わないわ
    たとえ目の前でされなくても食べ物を汚く扱うのは人格を疑う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。