2021年09月24日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630246757/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part46
- 152 :名無しさん@おーぷん : 21/09/19(日)15:13:13 ID:RQ.ir.L1
- 病気しちゃって固形物が食べられなくなったんだが、
そしたら急にグルメ漫画とかグルメ番組とか孤独のグルメとかを
鑑賞するのが趣味になった
いつか治ったら食べに行こう、作ってみようという心境なんだろうと思う
|
|
- その流れでふと思い立ち、
大学時代住んでた町の行きつけだった食堂を検索してみたら、
軒並み、全て、漏れなく、閉店済みだった
20年という月日とコロナは強敵だったわ
俺の顔を覚えてくれていてマスターがコーヒーをサービスしてくれた喫茶店、
衛生上アリなのか怪しいが店内を飼い猫が闊歩する定食屋、
特盛が売りだったおかげで体育学部の連中が入り浸っててうるさかった洋食屋
もう一度行きたかったなぁ - 153 :名無しさん@おーぷん : 21/09/19(日)15:48:38 ID:kj.zi.L1
- コロナが止めになることは多いけど
20年保つ飲食店もきっと稀なんだろうなあ
好きなお店には年開けずに通うのが一番良いんだろうけど、
今のご時世じゃ余計に難しい - 154 :名無しさん@おーぷん : 21/09/19(日)16:52:24 ID:RQ.ir.L1
- 大学と学生寮とマンション密集地域に囲まれた好立地だったから
残ってる店があるかも?と思ったけど甘かったよ
(ちなみに全く行きつけではなかったが卒業祝いで1回だけ行った高級鰻屋は存命してた)
例えばコーヒーサービスしてくれた喫茶店のマスターは
当時の時点でそこそこのお爺ちゃんだったから、
この店については時の流れに飲み込まれたのだと思う
ここ2年以内に閉めたらしい店はコロナなんだろうなぁ
大学の同窓会を現地でやっていればついでに顔も出せたんだろうけど、
どうしても東京集合になりがちでね…
|
コメント
ここらで止めてもいいコロナ
>病気しちゃって固形物が食べられなくなったんだが、
おい、今は大丈夫なのかよ。お大事に。
20年は個人店だと9割くらい無くなってそうだな
まあ大学近辺の店は良く変わるのはしょーがない、20年つったらふた昔だからなあ
俺も全滅だわ、さみしい
じいちゃんばあちゃんがやっている店だと、コロナで「ちょうどいい辞め時だから」って店を閉めるパターンもある。
お店側の事情ももちろんわかるが、行きつけの店が閉まってしまうのは寂しい。
早く具合良くなりますように
えっと、これは治る見込みがあるってことでいいのか?
治ってくれよ頼むから
うちの母親も病気して食べられなくなってから大食いとか好きになってた
自分が食べられない分、他の人がいっぱい食べるのを見るのが楽しいって
きれいに食べるギャル曽根さんが見てて気持ちいいのは同意
時の流れは残酷だよな。
ただ流されるままに生きてるとふと振り返ったときに後悔しかないわ。
報告者回復するといいね。固形物食べられるってホントすばらしいよ。
お腹すいた。
病気じゃないけど妊婦だったとき食事制限がどうしてもあって、辛いものとか甘いものとか控えてたから食べれる幸せって本当に大事だよね。
固形物食べられないのはキツイな…
良くなりますように
大学の最寄り駅前商店街をGoogleマップで見たら20年前からボロかった飲食店が軒並み残ってて感動しちゃったよ
※1
あとで肘鉄
なるべく通って応援したいけど個人じゃ限界があるし難しいよなあ
つい先月も近所の30年続いた食堂の閉店を見届けた…
筑波大かな?随分古い店がなくなっちゃったよね
孤独のグルメも最終回終わっちゃったな。
あのあたりで入籍後にデートしたビール屋も
結婚顔合わせや長女出産後に両家で会合した料亭もなくなっちゃったし、
義母もなくなっちゃった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。