2013年02月13日 15:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359892474/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談80【限定】
- 784 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:03:18.17 ID:krMT4CDT
- すみません、相談にのってください。
義実家とは仲が良く、車で一時間くらいですが良く泊りがけで遊びに行きます。
泊まった際には、お洗濯を義母がしてくれるんですが、柔軟剤がおそろしくクサイんです。
私はどちらかというと鼻がいい方で、それが辛くて辛くて仕方がありません。
クシャミも止まらなくなる時があります(体調次第で)
暗に伝えると、神経質ね~みたいなことを言われつつも、
私たちの衣服は別で柔軟剤をしてくれるようになりました。
柔軟剤を変えてもらってましにはなったものの、やっぱりけっこうクサイ。
でもクシャミはでなくなったので、それからは何も言ってません。
続きます
- 785 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:07:44.22 ID:krMT4CDT
- 洗濯の仕方をみると、洗剤も柔軟剤も詰め替え用をそのまま使っていて、
ドボドボドボー!っとふりかけるようにいれてます。
これは匂いが強い柔軟剤ですって書いてある、柔軟剤もドボドボ。
私たち用のソフ◯ンもドボドボ。
以前、子どもが粗相をしたので洗いたてのタオルで吹かせてもらったら泡立ちました。
こんな義母に柔軟剤の使い方(考え方)を変えさせる方法はありますか?
義両親はとても良い人たちなので、それ以外は大好きなんで上の子どもも遊びに行きたがるし、
泊まりにいきたいんですが、匂いが辛いんです、、、。
長過ぎと言われたので、もう一回続きます。すみません。 - 786 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:10:21.61 ID:krMT4CDT
- あと、タオルが泡立ったのですすぎがちゃんと出来てないタオルで赤ちゃんを拭くのもためらわれます。
・洗濯物を持ち帰ろうとしても、洗ってあげるから出しなさいと言われます。
・変わりに洗濯しますといっても、嫌がられます。料理も嫌がられます。
・義母は香水をふりかけたような洋服をきています。
・夫からも伝えてもらいましたが、私が言わせてるのはバレバレです、、神経質な嫁と思われてそうです
携帯からでいろいろ遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。 - 787 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:18:42.39 ID:ldjCZVl6
- >>786
赤ちゃんによっては柔軟剤があわなくてかぶれる子がいるんだよね。
だから「家の子は肌荒れするみたいなんで家で洗います」と言えばいい。 - 788 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:24:08.68 ID:yD3iFr/A
- 何十年も生きてきて、自分の生活が確立されてる人に
やり方を変させるのは 無 理
ましてや立場が目上の場合、不可能
着替えを泊数分持っていって
滞在中はそれを着る
洗濯してもらったものはそのまま持ち帰って
家に帰ったらもう一度洗いなおす
相手を変えるんじゃなくて
自分でできる方法で何とか対処するしかないでしょう - 798 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 00:31:16.97 ID:KYFufxS6
- >>788さんに同意
見分けのつかないそっくりな衣類を持っていく - 799 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 00:34:53.63 ID:vBaOaWI2
- >>798
それいいよね。同じ洋服を2枚ずつ用意し持っていく。
ズボンやスカートはまだ我慢できるかもだから上の服だけこの作戦にするとか。
下着は見えないから宿泊数分たくさん持っていく。
トメにばれたら怖いけど… - 790 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:33:31.40 ID:krMT4CDT
- >>787
ありがとうございます。赤ちゃんは大丈夫かもしれませんが、
上の子と私と夫はすでに何度も着て大丈夫な様子を見られているので難しいかもしれません。
>>788
やっぱり無理ですか、、その対策は一泊の場合はしています。
年末年始の滞在ともなると、難しく、、。
でも柔軟剤を変えるなどしてくれていて、これ以上は高望みですよね - 789 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:30:28.25 ID:ntJvvdir
- 旦那さんから直接
「お袋に洗濯してもらった肌着を着たら、会社で香水つけ過ぎと何度か言われた。
一回鼻を病院で診てもらえば?鼻に異常はない?じゃあ洗剤の量守ってる?」
とさも心配してるかのように言ってもらう。 - 803 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 09:14:03.93 ID:lBC3B+oX
- >>789みたいに夫が言うと逆にケンカになるだけではw
- 792 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:43:23.25 ID:q0InbvnM
- これ以上は無理だと思う。年齢と共に臭覚が鈍るってことがあるから。
赤ちゃんはかぶれたってことで何とかできるでしょ。
それ以外は、我慢だww がんばれww - 793 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:43:23.97 ID:QpC+oMUH
- 何が難しいんだろう?
着替えは、宿泊数用意しないの?
一応洗ってあるんだから、
数日バッグに仕舞ったとしても、菌の繁殖の心配もなさそうなのに?
帰宅後も1回じゃなくて、
数回数日に分けて洗濯し直すのも難しい? - 795 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 00:01:47.32 ID:qvuWeMHv
- 柔軟剤の匂い辛いのわかる
子に言われて流行りの柔軟剤使ったら干してるうちに眩暈がしてきた、、、
とは言っても他人に理解しろと言うのも無理でお義母さんも悪気ないんで
>>793さんの仰るように日数分持って行って洗濯してもらった分は持ち帰って洗い直すに一票 - 794 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:49:46.14 ID:T+nWO4W5
- 自分で洗え
- 796 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 00:03:03.62 ID:HSx36wex
- 用意した着替えで対処するのが難しいなら
近くのコインランドリーでこっそり洗いなおすぐらいしかないわ - 791 :可愛い奥様 : 2013/02/12(火) 23:37:21.31 ID:YVLMn5o0
- 水で薄めた柔軟材ボトルを持参し、義実家のそれと置き替える。
- 797 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 00:17:02.74 ID:M5o8LFdg
- >>791が超名案だと思ったんだけど、
詰替用を薄めるならジョウゴもってって現地でこっそりやるべしだ
粘度とかでばれちゃう?しかし異常にドブドブ入れる人って粘度とかも気にしてないと思うよ
ソースはmy義実家。
幸い我が家の分を私が洗うことに嫌な顔したりはないトメさんなんだが、
義実家でタオル借りると乾いててもヌルッとした手触りですわ
詰替用をそのまま使ってるのも同じ。それもその辺に出しっぱなすからたまに蹴倒してたりね、、 - 800 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 01:44:30.83 ID:3ZWkeFZg
- 皆様、相談にのっていただいて本当にありがとうございました。
柔軟剤くらいで、、と言われてしまうことが多かったので、皆様にアドバイスいただけて嬉しかったです。
全部にレスするのはあまり良くないと聞いたので、まとめてレスさせていただきます。
規制がかかり、レスが、遅くなってしまってすみません。
義実家は>>797さんがいうとおりで、ここにも同じ人が!と思ってしまいました。 - 801 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 01:48:14.28 ID:3ZWkeFZg
- バスタオルで体を拭くと、ヌルッヌルッとして、
お風呂で綺麗にした体にまた洗剤を塗っているような気持ちになります。
水分を全然吸い込まないタオルです。
義母が膝が痛い時に洗濯物を干したのですが、ヌルヌルしてて洗い直したくなりました。
子どもがまだ小さくてよく濡らしたり汚したりするうえ、汚したら洗ってあげるから脱ぎなさい、
になるので義実家の洗濯機とは、切り離せそうにありません。 - 802 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 01:51:57.40 ID:3ZWkeFZg
- 泊まる時は一週間滞在したりするので、子どももまだ小さい+赤ちゃんなので
四人分全て用意は難しいです、、できることならそうしたいんですが。
強い柔軟剤で洗われてしまった物は着れないので家で洗い直します。
三回くらい洗濯しないととれないくらい、強烈な匂いです。
>>797さんの言葉を信じて、義母が粘度を気にしないのであれば
ジョウゴをもって>>791さんの案を試してみようと思います。
気を使ってソフ◯ンで洗ってくれているので、それを薄めてみます。
皆様、半分愚痴みたいだったのにありがとうございました。
何年も悩んでいたので本当に助かりました。 - 805 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 09:40:20.18 ID:FOaDVv5e
- >>802
うちのトメさんと似てるのでワロタw
困ってんのにごめんねw
私も子が乳児の頃は802さんみたいに悩んでた、というかトメにイラついてた。
そのうちそんなに気にならなくなった。
未だに義実家宅のタオル使うと吸水性なくて失笑してる。 - 804 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 09:32:58.45 ID:tSvZ2qWx
- お泊り初日に
「本来自分で洗濯すべきところ洗っていただくのは誠に申し訳ないのですが、
洗っていただけるならこの柔軟剤使っていただけますか?
最近これじゃないと私がかゆくなるんです!!!」
ってベビー用の無香や微香の柔軟剤を差し出す
個人的にはアラウの柔軟剤(洗濯用リンス)がバカのように入れても微香だった
〆てるのにごめん - 807 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 09:43:29.39 ID:lBC3B+oX
- というか最初の書き込み読むと
詰め替え用をそのまま使ってるようだから
ちゃんと計れるのを「いつもお世話様です」ってプレゼントしたら?
それとなんとなくだけど、もしかして二層洗濯機をまだ使ってるようなら
全自動をプレゼントするとか…
でもまぁ子供が大きくなっていったら、そのうち泊まりに行く回数も減ると思うんだけど
洗濯してもらわずに済むように一泊で帰る、とか - 808 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 09:48:53.44 ID:lBC3B+oX
- というか、柔軟剤ってちょっとの量で効くんだよ~って知らないんじゃない
泡立つのも多分、水がもったいないわ~ってちゃんとすすいでないせいだと思うから - 809 :可愛い奥様 : 2013/02/13(水) 10:05:10.37 ID:tSvZ2qWx
- 昔むかしは洗剤も柔軟剤もものすごく大きかったもんねー
私の幼少の記憶では母は計量カップみたいなので洗剤をはかって洗濯機に投入してた
コンパクト化して計量「スプーン」になってるけどそれに追いついてない年寄もいるのかなと思う
台所洗剤も数滴でけっこう泡立って洗えるけど「ママレモン」世代の母はぶちゅーーと出して
見てると「あーあーもったいな~」と思うこと多し
その感覚で柔軟剤もドボドボ入れるんだろうね
匂いは日常だと麻痺するから本人はにおわないだろうしね
- 566 :可愛い奥様 : 2013/02/20(水) 13:00:48.53 ID:edOPYfc/
- 前スレの750~800くらいで(うろ覚えです)義実家の柔軟剤で相談したものです。
先日義実家に泊まる機会があったので、柔軟剤をうすめて来ました。
三倍くらいに薄めましたが、気づいてない様子でした。
3倍位に薄めてちょうど普通の柔軟剤ぐらいの匂いな気がします。
前スレの850番くらいの方が言いたいことを書いてくださって嬉しかったです。
(前スレ保存したつもりが失敗してて、曖昧ですみません。)
色々とありがとうございました。
今後は、ドボドボ入れても匂いがキツくないと教えていただいた、アラウを義実家に持参もしようと思います。 - 567 :可愛い奥様 : 2013/02/20(水) 13:07:45.75 ID:Z6tkZ26Z
- >>566
覚えてるよ!良かったねー。
「詰め替えパック直接なんだから、ジョウゴ持ってけ」と書いた奥様ステキ。 - 571 :可愛い奥様 : 2013/02/20(水) 14:13:12.28 ID:edOPYfc/
- 本当に良かったです!
粘度は気にしないと教えてくださって感謝。
柔軟剤の消費量がものすごく早いので(買い置き10パックくらいあるかも?)、
次に泊まりに行く時にはすでに使い切ってると思うので、常にジョウゴ持参、アラウ持参しようと思います。
また、家事を他人にやられるのが嫌な義母ですが、もう少し積極的に家事をさせてもらえるように
お話して行こうと思います。
本当にありがとうございました。
コメント
昔の洗剤は今と違って山ほど入れなきゃいけなかったからその感覚が抜けないのか。
今のはスプーン1杯でいいのにね。
いいづらくてもハッキリ言った方が良さそう。
自分なら絶対にブツブツ出るわ
お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤つかったろ?
田舎だと電車とか人が密集した場所に行く機会がないから
自分の服が柔軟材で異常な臭さだって気づいてないんだろ
洗ってあるタオルがぬるぬるしてるって…
誰も肌荒れてないのがすごいな。かえって免疫がついてるのか
たまにすごい柔軟剤臭い人いるけどあれは公害だ
泡立つのはすすぎ残しじゃなくて
適量以上に使っている柔軟剤のせいだと思う…
柔軟剤も大量に使うと濡らすと泡立つんだよ(実体験)
完全に柔軟剤のオーバードーズ
用法容量を読んで正しく使えボケが
柔軟剤ってすすぎ途中に投入されるんだよな
それ聞いてから使わなくなったわ
ちゃんとした粉石けんなら今でもスプーン一杯で泡たつよ。
うち粉石けん使ってるけどスプーン一杯で十分綺麗になる。洗濯機は二層式だけど。
某有名洗剤とか、自分は鼻がいいから死にそうになる。ケミカル洗剤だと手がガッサガサになるから粉石けん以外使えない。
ホント香りでごまかすのやめてほしいよ・・・
。
ちょっとくらい面倒でもちゃんと粉石けん使って、洗ったあと、お酢とちょっと市販の香料入れときゃちゃんと良い香りもしてふんわりするよ・・・。
ダ○ニーかな?あれ、本当に香り強烈だから隣の住人が洗濯始めると分かるくらいだよ。無香派の人間にはかなりキツい・・・。
柔軟剤使ったことないけど、あれすすぎに入れるんだよね?
今はすすぎ一回の洗濯剤あるけどあれもすすぎ一回目に入れるの?
最近服臭い人増えたね
本人はいい匂いかもしれんが電車で密着すると完全に地獄
香水おばさんよりタチが悪い
どうせ出すなら柔軟剤入り洗剤で洗ってもらうって考えなかったのかな?
「これ柔軟剤入りなんで入れなくていいです、入れると洗い上がりが酷いんで」って言っても入れちゃうか?
抗菌剤配合だったりすると頭痛くなるわ
アタッ○NE○使って洗った後は柔軟剤なに使っても異臭がします
ちなみに3回すすいでも臭い取れません(諦めてください)
ボー○ドも臭いがキツすぎますしダ○ニー最悪です
異臭気にせず洗う方法として一番よいのは
洗濯用粉石けんで洗った後、すすぎの段階でクエン酸投入が一番ベストですよ
洗濯物から何の臭いも香りもなく、ふんわり洗い上がりますんで
うちも詰め替えのまま使ってるからドボドボ入れるが、ソフ〇ンはほのかな匂いだからまだいいな。
すすぎの時に入れるの面倒だから、始めから入れるが柔軟剤の意味ないかww
フ〇アのピンクは本当に臭くて大嫌い。
海外のきっつい匂いの柔軟剤って体臭消しのためだから日本人にはいらないものなのに
最近なぜかそういうきつい香りつきのものが流行ってるな
トメの友達とか目上の親戚とかハッキリ指摘してくれる他人が欲しいところだ
※9
無添加の粉石けんで洗濯したりしてる人も超独特の匂いがするよ
髪の毛とか洗ってる人もすぐ分かる
着替え足りないなら自分で洗えばいいだけでしょ
一週間も泊めてもらって洗濯させて文句ばかり
丁寧口調だけど自己中だよ
昔の洗剤で慣れた世代は、軽量スプーンに2~3杯平気で入れる人もいる。
泡泡にならないと洗った気にならないから、と改めてはくれなかった。
自分で自衛するしかないよね。
かぶれるようになったので、柔軟剤は使わないで下さいとかで。
柔軟剤とか諸々の香料の問題って嫁さんが義母に言ってもどうにもならないよ。実子や夫が指摘しても直らないのにどうして他人である嫁の一言で解決できるのだろうか。
水で薄めるのは、雑菌が繁殖しやすくなるからあんまりお勧めできない
昔に売ってたサイズのでっかいソフラン(ソフランS)とかのほうがいいと思うよ
これだと現在主流の濃縮タイプの3倍の量が規定量になる
分量通り使っても匂い強烈のあるからな 特にフローラル系は鬼門
ボー●ド使った時、部屋干したら家中に匂い充満したよ
あんまり好みの匂いじゃないから使い切るまで辛かった
※17
それ、ちゃんとすすぎできてないんだよ。
髪の毛はなんとも言えないけど、ケミカルのモノから石鹸に変えると泡が立たないからしっかりあわ立てて使わないと全然石鹸使って洗えてないことにある。要するに、手で頭皮をなでてるだけってこと。
それと、ケミカルに含まれてるいろいろ(面倒くさいので割愛、ぐぐってくれ)な物質が何回も回数重ねて洗い続けないと、なかなかとれなくて、それで取れるまでの間は苦労するよ。それで石鹸洗髪を挫折する人もいる。
洗濯は無添加っていってもほんとうに色々あって、無添加って表示されてても香料だの添加されてるものはたくさんあるよ。
自分もいろいろ買って試したけど、特に石鹸で有名ドコロの某有名会社の粉石けんは、二層式でもなかなか泡が立たなくて一度お湯を沸かしてしっかり手で泡を立てて洗わなければ全然効果を発揮しなくてがっかりした。
使い方を誤ると、無添加とか昔ながらのものって全然使えないよ。そのぶんちゃんと使うとものすごい効果出るけど。
自分で洗濯するといっても嫌がられるって書いてあるのに
自分で洗えと言ってる人は、まともに文章読んでないのか
それとも都合の悪いことは目に入らない体質なのか
ただでなくても昔と今では使用量に大きな違いが出てるのに
テレビCMで大量使いによる衣類への香り残しを推奨してるからなーw
それこそネットで知識得てなきゃ使いすぎを訴えたところで「???」だよね
スレに上がってたように子供の肌をダシに使うしかないかも
あと詰替パックからの直入れだけは何とかしてもらわないとだねぇ…
良い嫁キャンペーン終了させて腹割って話したら?
水で薄めた柔軟剤と洗剤を大量に送れ
ああいうのわざわざ匂いつけてるんだよね
イミフ
無臭でいいのに
ダウニー臭いよね
柔軟剤売り場に近づいただけで頭が痛くなる
ダ〇ニーは公害。
この人の気持ちよくわかる。
私は匂いでくしゃみ、涙、頭痛が止まらない。
香水つけすぎと柔軟剤入れすぎはなるべくそばに寄らないようにする。
赤ちゃんをダシにするのが一番いいかも。
自分たちのものも「抱っこして赤ちゃんに触れるのもよくないみたいなんです」っていう。
「お医者さんに言われました」っていえば。
うちのアパートでダウニーかな?すごい芳香のやつを使う家があって
ベランダに干してると鼻が痛いくらいに匂って窓開けられなかった時期があったわ
管理会社にも苦情があったらしく「強い香りの洗剤等は使わないように」って貼り紙が出て
使ってた家も特定されて注意を受けたようでそれ以来匂ってくることはなくなったけど
市販の洗剤の香りがご近所トラブルレベルの強さってどうなんだよと思う
外国製は化粧品でも何でも匂いがきついわ
歳とるとありがちなんだけど、手触りや匂いや臭いのに鈍感になるのかもなあ
茶碗や湯のみのヌルヌルも気色悪くて、鳥肌が出そうになる(((>_<;)))
なんでもかんでも香りつけるのやめてほしいよね…
マスクにまで香りつきってどんな拷問だよ。
もっとはやい段階で「洗濯に細かいこだわりがあって自分で洗いたい神経質な嫁」ということにして
嫌がられても自分で洗濯するようにしたほうがよかったかもな。
喧嘩覚悟でハッキリ言うしかないでしょう?
「洗濯は私がします」とまず申し出て、いつものように断られたその時に。
それができないのなら我慢し続けるしかない。
えー、某日用品メーカーの関係者ですがちゃんと計ってお使いください(泣)
柔軟剤を使いすぎるとタオルとかの吸水性が落ちるんですよ。
香りの強いタイプは私は赤ちゃんにはお勧めできないし。
年配の人ほど、どばーーーっと入れちゃうんだよねえ・・・
「使った気がしない」って。超コンパクトタイプでも同じことやるから恐ろしい。
規定量以上の洗剤いれても逆効果で、ちっとも役に立たないこと理解できてないんだろうね
そのトメさん脅迫性障害みたいな感じで、体臭とか気にしてるってことないのかなぁ?
欧米人はスメルが強いから強い香りの香水多いし、体臭隠しみたいなことないかなぁ?
そのトメさんたぶんうちの母と同世代だと思うけど、うちの母は適当だけど、ドバドバ入れることはないなぁ
そもそも柔軟剤は油でコーティングしてるようなモンなので、、吸水性は極端に落ちるよ。
結論:柔軟剤は使わない・使わせない 洗剤は半分に減らさせる
ググってみたら、「「ダウニー」から有毒物質が検出」なんて韓国のニュースが出てた。
グルタルアルデヒド という物質が入っていて、「毒性が強く、頭痛、めまい、
接触性皮膚炎、喘息などを引き起こしやすい」って書いてあった。
これって、マジでやばいんじゃないの…?
ダウニー、使い切ったらもうやめようと思うのに
ボトルでかいせいでなかなか使い切れない
もう捨てようかな
自分に合わない臭いの柔軟剤ってあるよねって、それ以前の問題だった。
わかる。嗅覚が敏感な人にとっては深刻な問題。うちも義実家の柔軟剤の匂いがきつくて、鼻もげそう。しかも、義母もとてつもなく香水をふりまく人で…ほんと鼻もげそう。赤ちゃん生まれたこともあり、そんな人に抱かせたくない、というのが本音で滅多に遊びにいかない。主のように仲よくはないし。
単純に、昔の洗剤の感覚で同じ量を入れてるんだと思うよ。
しかも詰替用に使い方は書いてないしね…
10年くらい前に地方新聞の投書欄で、60代のおばちゃんの投稿を読んだ。
「柔軟剤ってタオルの吸水が悪くなってダメよね~、て友人に話したら、
適量があることを教えられ、初めて裏の使い方説明を読みました。
私と同じ経験のある人、キャップ1杯は入れすぎらしいですよ」
説明書きを読まないことに驚愕した覚えがある。
ゲロ吐いてやれ。
以前住んでたマンションでダウニーを使ってた人がいたけど、ベランダで洗濯物を干されると
別の階でかなり離れてる部屋なのに臭ってくる、夏場だと部屋の中にまで進入してくる
本人はウットリなのかもしれないけど、安売りしている柔軟剤のにおいを周囲に振りまく行為は
迷惑そのものです…
夏だとすごい臭い事になりそう
てか臭いの強すぎる柔軟剤多すぎwww
スーパーの売り場見ても匂い強いやつ多いよね。
微香タイプとか1~2種類くらいしか置いてないし。
あと台所用洗剤も匂い強い物が増えてきて困る。
プラスチックやフライパンに匂い移るんだよ。
ファーファドバイ大好き。
一週間も泊まらない、っていう選択肢はないのか
私は義実家に帰る時は洗濯してもらわない
例え一週間でも、大荷物になっても持参する
洗い方も干し方も畳み方も違いすぎて、イライラするから
人は変えられないから、自分で対処するしかないよね
家事ってそれぞれのペースややり方あって
目上相手だと注意しにくいし、勝手に自分でやり直そうもんなら
「何やってるの!私のやり方が気に食わないの!?
このやり方で何十年やってきたし、むちゅこたんを育ててふじこlp」
って切れられるパターンあるから難しいんだよね
ダウニーは少量でも強烈に臭い
何の柔軟剤か分からないけど、洗濯物から合成香料の強烈な臭いを発してる家は
近所の子供達から「臭い家」と呼ばれてる
嫌なら自分で洗ったほうが早いんじゃ
ダ○ニーは未開封でも1m先からにおいがわかる。
フ○ーファはそんなことない。
自分が幼児のころ(今から30年くらい前)に
洗濯石鹸を母がカップで計ってた記憶がうっすらある
確かにあの当時は「ガバッ」「ドバッ」という量だったな・・・
※45
でも吐いたあと、拭いてくれるのは柔軟剤たっぷりの臭いタオルだぞw
解決したからよかったけど、解決できなかったら病気を誘発するんじゃないの?
加齢臭とか老人臭気にして多く入れてるのかな
柔軟剤の成分のほとんどは界面活性剤だからな
泡立つのは当然
すすいでないのと同じだから肌が弱い人は柔軟剤やめたほうがいい
子供はそういう臭いになれた環境で育っているから、将来臭い天国になるかもね。
昔の洗剤の箱はでかかったもんね
今の米の5㎏とか10㎏と同じくらいの量だった
洗剤1箱買ったら自転車の荷台にくくり付けるような大きさ
コーンフレークの箱が巨大になったような奴で、確かに計量カップで測って入れてた
もしかして、無臭の柔軟剤を開発したら大ヒットするんじゃ!?
柔軟剤は、グリセリンとクエン酸混ぜたら出来るよ。
うちは面倒くさいから木内クリーニングの
「ソフモ」っていうのを使ってる。
別に店の回し者じゃないけど、
ググったら本当に無香料のが見当たらないんだよ。
赤ちゃん用のでも最近は香りが入っているから
うかつに買えないね。
海外ではちゃんと無香料の柔軟剤も売ってるのに、
日本だと本当に少ない…。
人んちの洗剤だか柔軟剤だかを隠れて無断で薄めるとかダメだろw
三倍にも薄めたら重さも三倍になるんだから初回の今回はばれなかったけど
二回、三回と続けたら義母も「何か昨日より重いわね。前もこういう事があったような…
そういえば嫁子さんが来るたびに重さが増えてる…?」って思うだろ
良い義実家相手に角を立てたくないんだろうけど断固として洗濯を断るしかないよ
勝手に薄めてた事がばれた時は信頼関係がヤバイだろw
ここで言っても仕方ないけど
784が洗えや
飲み会のビンゴでダウ○ー当たったから使ってみたけど、あれほんとにすごいんだね~。
肉食人種の柔軟剤だよwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。