友人が子供に偉い甘やかしてる。良い子にしてたらゲーム買ってあげたり、ゲーム内の専用コインあげてる

2021年09月26日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
19 :名無しさん@おーぷん : 21/09/21(火)23:38:03 ID:hh.uk.L1
友人が子供に偉い甘やかしてる。
小5の子供だけど、良い子にしてたらゲームソフト買ってあげたり、
ゲーム内の専用コインをあげてている。
誕生日や子供の日、クリスマス以外でも
「良い子にしてたらゲームソフト買ってあげる!
フォートナイトのお金も入れてあげる!」と甘やかしてる。



子供が片付けしなかったり、宿題やっていないと「良い子にするんじゃないの?」、
「(ゲームソフト名やプリペイドカード)買わなくて良いんだね?」と言う。
はじめは良くある光景かと思ってたけど、友人の場合は子供の態度が多少悪くても
ゲームソフトやプリペイドカードを買ってあげている。
この前友人の家に行ったらいつの間にかゲームソフトが10本くらいあって
フォートナイトの専用コインが1万円以上になってた。
いくら何でも偉い甘やかし過ぎだと思う。
アプリ課金やオンラインゲームが普及してる現代だと普通なのかな?

21 :名無しさん@おーぷん : 21/09/21(火)23:53:00 ID:oq.ch.L1
>>19
プロゲーマーかゲーム実況者に養成させてるの?
1万はないわ高くても1500円。
あまり知られてないがセブンイレブンのマルチコピーからなら1000円分買えるのに

20 :名無しさん@おーぷん : 21/09/21(火)23:52:11 ID:FC.k4.L1
高価なゲームやアレコレが買い与えられなくなったら地獄を見そう
我慢を覚えないと大人になってから困りそう

22 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)00:00:14 ID:Fu.uj.L2
>>20
ただでさえ凸凹ちゃんだから思い通りにならないと癇癪が凄い子なんだよ。
もしかしたら癇癪をあげないためにゲームソフトやプリペイドカードを与えている可能性もある。
ゲームソフトじゃなくて絵本やボードゲームをあげれば良いのに。
子供から見れば今話題の親ガチャの1番良いやつだろうな。悪い意味で。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/26 08:14:18 ID: Y4liAUik

    今から疎遠にしたほうが良いレベル。

  2. 名無しさん : 2021/09/26 08:24:36 ID: sdHNL.72

    他人の家の教育にそんな目くじら立てるか?
    投稿主も自分の価値観で相手裁いていて察する。

  3. 名無しさん : 2021/09/26 08:27:36 ID: 562D19o.

    確実にモンスターに育ちそうだしこのまま疎遠コースだな

  4. 名無しさん : 2021/09/26 08:29:15 ID: j8NUOzvU

    飴をぶら下げればその場では良い子に振る舞うかもしれないけど、本質的な良い子からはどんどん離れていってしまいそうだな

  5. 名無しさん : 2021/09/26 08:36:54 ID: NW75F/SM

    よそんちの親が子供に何買うかなんて文句言う話ではなくない?こわいんだけど

  6. 名無しさん : 2021/09/26 08:48:58 ID: pH6nYoME

    一面しか見ないでよくそんな批判できるね
    社会人の自分がゲーム買えず課金できないのにずるいって感覚か?
    気持ち悪い

  7. 名無しさん : 2021/09/26 08:50:14 ID: LuyOw0h2

    医者の息子でこんな感じで甘やかされた奴いたけど
    県内で上から2番目の公立高校に入ってから全然勉強せずに一浪で日東駒専行ったな

    性格は穏やかだけどノリも良くて好きだったわ

  8. 名無しさん : 2021/09/26 08:51:33 ID: RU2w3csk

    他所の家の方針だからいいじゃんと思ったけど、癇癪を防ぐために買い与えてるなら将来偉いことになりそう
    ネット解約されたからって親〇した男思い出した

  9. 名無しさん : 2021/09/26 08:52:06 ID: Z7CO7Nr6

    別にいいんじゃない?
    親もゲーム好きなんじゃないの

  10. 名無しさん : 2021/09/26 08:59:18 ID: k1Sc6NQI

    エライって漢字は偉いなのか
    聞いた事ないわ

  11. 名無しさん : 2021/09/26 09:00:28 ID: 8rBrWMFk

    覚えたての親ガチャって言葉使いたくてしょうがなかっただけだろう

  12. 名無しさん : 2021/09/26 09:03:23 ID: Jyk9XDLc

    うちもそんな感じ。
    子どもが欲しいって言ったら何でも買っちゃうわ。
    別に癇癪持ちじゃないし、一応お手伝い的なことはしてもらってるけど。
    欲しいものを我慢させるメリットが分からない。

  13. 名無しさん : 2021/09/26 09:05:12 ID: Y76h7ptU

    ゲーム課金に物申せるのは「基本無料」で使えるアプリを生まれてこの方一度も使ったことのない人間だけ

  14. 名無しさん : 2021/09/26 09:29:19 ID: zELGMmQ.

    子供が欲しがる物を買い与えることが
    悪いこととは限らない
    子育て・躾ってそれだけじゃないでしょ

  15. 名無しさん : 2021/09/26 09:57:01 ID: lX3bHpEs

    こういう使い方の『偉い』って方言?

  16. 名無しさん : 2021/09/26 10:00:13 ID: A8EWpGJ2

    別に他人の家の子供の躾かたなんてどうでも良いわw 付き合い上なら
    その子が報告者たちに対してどう振る舞うか?が問題なだけなんだから。
    買い与えのところだけ、あげつらってるのもどうか?と思うし、
    報告者のようにヨソとウチの区別がつかないのも良くないと思う。

  17. 名無しさん : 2021/09/26 10:04:07 ID: UCdWb6mA

    ※15
    何となく関西とかでよく使うイメージはあるけど標準語だよ
    偉いには辞書的にも「程度がはなはだしい」って意味が普通にある

  18. 名無しさん : 2021/09/26 10:21:11 ID: .i.Keqz.

    正直な話、自分の子の同級生で望んだら望んだだけ与えられる家庭は疎遠にするように誘導する。そして本人達は気づいてないけどヤバイ奴認定されてまともな家庭は疎遠にしてる。中高生になったらああやっぱりって結果になったしね。

  19. 名無しさん : 2021/09/26 10:45:23 ID: ApDWQw/U

    よそんちの教育方針とかどうでもいい

  20. 名無しさん : 2021/09/26 10:55:30

    フォートナイトのスキンやエモート・バトルパスは買えば強くなれるアイテムじゃないんだがな…
    それに対象年齢は15歳以上だぞ

  21. 名無しさん : 2021/09/26 10:57:42

    引きニート育成かな?

  22. 名無しさん : 2021/09/26 11:05:39 ID: yXzXsuec

    凸凹ちゃん=発達か
    いくら癇癪が凄いからって買い与えすぎはダメでしょう。我慢出来ない子になっちゃうよ?
    それに多少悪くても買い与えてるんでしょ?もう既に良い子ぶってる癖が出来てるかもね。良い子にすれば買ってくれるって分かってるから。
    確実にモンスターになるよこの子。

  23. 名無しさん : 2021/09/26 11:28:22 ID: ywcl/p4Q

    底辺豚が豚を育ててる

  24. 名無しさん : 2021/09/26 12:03:21 ID: MJS9NyLE

    本人に「そんな教育はだめだよ!」と言ったわけじゃないんだからどう思っても別によくね?
    子供が歯磨き嫌いだからほっといたら乳歯全滅した、なんて話聞いてうわぁと思ったもん

  25. 名無しさん : 2021/09/26 12:11:45 ID: Sh6775iA

    フォートナイトって普通に手持ちのコイン額みれるの?
    子供同士でやる事多いのに怖いな。
    って思ったけどそもそも対象年齢が違うのか。

  26. 名無しさん : 2021/09/26 12:34:02

    子供「ピギャアアアアアア!!ギャオオオオン!!ギャオオオオン!!」
    親「うるさい!買ってやるから黙れ!いい子にしろ!」
    子供「良い子になった!買え!」
    親「はい」
    これをループしてるんだろうね。地獄だわ。

  27. 名無しさん : 2021/09/26 12:48:33 ID: UCdWb6mA

    ※12
    子供の性格によっては際限なく何でも欲しがるようになるし、玩具やお菓子独り占めするようになると思うよ

  28. 名無しさん : 2021/09/26 12:55:42 ID: 4wnSTSVE

    うーん勉強もやらせてれば問題ないように思う
    フォートナイトで1万でなに出来るよ?

  29. 名無しさん : 2021/09/26 13:10:12 ID: Pq5mIuqs

    小学五年生に絵本て…

  30. 名無しさん : 2021/09/26 14:54:39 ID: gs6ESTEQ

    我慢させないことで満足して必要なものしか手にしない子も居れば、我慢させすぎて大人になってからの反動すごくなる人の話しもうあるし、逆もまたしかりだから、何が正解になるかは分からんのね。
    金銭感覚だけは身につけさせたほうがいいとは思うけど…。

  31. 名無しさん : 2021/09/27 14:50:21 ID: PJmknmzU

    際限なく与えて湯水の如く、なら甘やかしだと思うけれど
    積み重ねた上での1万や10本なら特におかしいとは思わない

    あとゲームソフトじゃなくて絵本やボードゲームならというのは一番理解できない
    このケースで問題にするべきは
    「何を」与えるかじゃなくて「程度」の問題だよね

  32. 名無しさん : 2021/09/27 16:44:25 ID: zuooeD1I

    よそはよそ
    うちはうち

  33. 名無しさん : 2021/09/27 18:10:04 ID: 8Wec3nZg

    子供に甘やかす、とか、癇癪をあげない、とか
    よその家の教育方針をあれこれいう前に自分の日本語をどうにかしろと思った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。