嫁に日々の不安やイライラをぶつけられて、いつか嫁に暴力を振るってしまいそう

2013年02月13日 17:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359768270/
年収300万~400万の家庭の育児 その17
262 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:05:35.29 ID:n+1zYxUb
悩みというか相談だけど。
子供は五歳娘と一歳半の息子。
嫁さんは専業主婦でおれの母と同居。

残業月100時間程度で休みは週一回。
自分的には忙しくてしんどいなりに、
育児はやってるつもりで、
休みの日は、子供つれて公園行ったり、
子供と一日遊ぶことを心がけてる。

ただ、早く帰宅すると、
待ってましたとばかりに、
おれに日々の不安やイライラを
ぶつけてくる嫁さん。
だんだん会話もなくなってきてます。
そういう態度をとってしまうと、
子供の話を無視したり、泣いてても無視。
夜11時くらいに小さい子が泣いてても、
泣かしておいたほうが寝るからと言って、
無視してしてます。


263 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:06:10.66 ID:n+1zYxUb
続きです。

そろそろ抱っこしてあげたら?
と言うと、キレるというか、
ヒステリーを起こして、
おんぶすりゃいいんでしょ!!
っていう感じで、泣いて怒るというか。

そういうのが、しょっちゅうで、
もう疲れてしまいました。
どうしたらいいのですか。
潰れてしまいそうで、
いつか嫁さんに暴力を振るって
しまいそうな気もします。
カウンセリング受けたほうがいいですか?

264 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:10:41.69 ID:BD7NAtl/
>>263
自分の母親ならともかく、あなたの母親との同居ともなれは、奥さんのストレスは相当なものだと思います。
『そろそろ抱っこしてあげたら?』と言うのではなく、あなたがそっと抱っこしてあげたら良いのでは。

265 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:13:35.54 ID:AGmC6W7B
>>262
姑との同居をやめる
抱っこしてあげたら?じゃなくて自分が抱っこしてあやす

多分同居が一番ストレスきてるからすぐに引っ越して母親と離れて下さい

266 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:13:38.85 ID:bwFOV2Fb
>>263
なんでそこで「抱っこしてあげたら?」ってなるの?
そこまで泣く前に自分がササっと抱っこするとかあやすとかすればいいのに。
父親の育児って休日だけのもんじゃないと思うんだけど。
あなたの激務はわかるけど姑と同居じゃ奥さんの気も休まらないだろうね。
その辺のフォローはしてるの?

267 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:13:53.19 ID:FX9oHHTK
>>263
親との同居を解消したら、すべてが解決するよ

269 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:18:13.16 ID:n+1zYxUb
そう言われることはわかっていたので、
書くかどうか迷ったんだけど、
抱っこしてるし、
寝かしつけようともしてます。

今日も子供二人と三人で布団に入って
寝かしつけてたんだけど、
嫁さんが部屋はいったり、
出たりとバタバタするので、
息子がママママ、という状況に。

嫁さんはミシンで忙しい、忙しい、
というけど、帰宅後、
ご飯食べず、風呂はいらず、
手洗いうがいだけしてすぐ子供と布団へ。

それが日課です。
たしかに、母親との同居の
ストレスはあるかと思うし、
フォローしきれてない部分はあるかと思うけど、
そこまでストレス溜まりますか?

272 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:26:02.13 ID:AGmC6W7B
>>269
溜まりますよ
私は三年くらい隣同士で住んでたことがあるんですけどそれでもすごく嫌でした
もちろん相手にもよるとは思うけど、奥さんがそんなにピリピリしてるのは確実に同居(姑)が原因
このまま同居を解消出来なけりゃ離婚だと思う
嫁と子供が大事か、母親が大事かどっちかにして欲しい
嫁と子供が大事ならすぐ同居解消して引っ越して下さい

270 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:23:08.59 ID:n+1zYxUb
嫁さんの悪口ばかりになってますが、
家事はきちんとしてくれてます。
弁当も作ってくれるし。
ただ真面目過ぎるのか、
なんでもやろうとして、何もできてない。

何もしなくていい、
実家帰って、ゆっくりすれば?
という提案すると、プレッシャーになる
ようで、それも泣いてしまって、
荒れてしまいます。

275 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:35:50.45 ID:n+1zYxUb
半年前までは、アパート暮らしで、
嫁さんは以前からそんな感じで、
まだマシになったほうではあると思う。

前は子供だけとしか、
話さないから、ふさぎ込んでたし。
仕事のトラブルで、
会社の人間と夜中電話してても、
それすらもうらやましがる感じ。

悪い嫁だね、だからなに?
っていう答えが欲しいわけではなく、、
みんなどうしてるのか、
育児ノイローゼの可能性、
おれ自身がうつ病の可能性、
いろいろと、聞きたくて、
もうひとりで抱え込むのが限界で、
相談するなら、どことか、
それは、まだ普通だよ、とか、
わりと、まあまあ限界っす。

273 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:29:51.32 ID:bwFOV2Fb
あなたにとっては母親でも妻にとっては赤の他人。
うちのお姑さんはめっちゃいい人だけどそれでも同居なんか絶対したくない。
実家に帰れば?って物凄い地雷ワードだと思うんだけどねー。
奥さんが実家にいる間の家事どうすんの?
激務の旦那にできるの?
しかもその状態が同居の姑に筒抜けで内心どう思われるかわかったもんじゃない。
そりゃヒスりたくもなるわ。

274 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:30:06.62 ID:UD52xiYZ
義母に子供預けてパートに出るとか義母は仕事してるとかどちらもないのかしら?

277 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:38:39.82 ID:n+1zYxUb
同居がダメという意見が多いね。
そこまで負担になってたとは。
賃貸も考えます。

うちの母親は、
最近定年になって、また働きに出てます。
平日は、妻と子供だけですね。

同居について、
嫁さんと腹割って、どう感じてるか、
どうしたらよくなるか、話聞いてみます。
ありがとう。

276 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:37:41.05 ID:BD7NAtl/
「真面目すぎるのか、なんでもやろうとして、何もできてない」
ちょっと笑ったw こういう子いるね。
ひとつアドバイス。
トイレ掃除や風呂掃除などの家事サポートをあなたがやる。
ただし、絶対に奥さんやお母さんが見ていない所でさりげなくやる事。
「かわりにやってやっている」などと言う態度をどちらにも見せない事。

281 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:42:21.41 ID:n+1zYxUb
>>276
家事は少し前はしてたんだけど、
朝7時に家を出て、夜12時に帰宅。
早くても10時くらいなので、
なかなか体が、というのも、
いまだけなんで、甘えですかね。
それが無理なら、
転職ってことになりますね。

解決法はいくらでもありますが、
そこいらの選択、解決、
すべて、おれ自身で、ってツライな、
っていうのは、家主として自覚ないですね。
家主ですらないか、、、
情けないなあ、頑張ります。。

282 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:45:12.32 ID:AGmC6W7B
100時間残業、週一しか休みがないって寂しいのもあると思う
奥さんは結婚して知り合いが居ない所に来たの?
子供が五歳なら、保育園か幼稚園には通ってるとは思うんだけど
子供二人居て普段一人で子育てして誰も話す人が居ないなら辛いね

279 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:40:19.73 ID:FX9oHHTK
このスレにいるってことは、同居は経済的事情もあるんだよね?
貴方が頑張って稼げばいいんでない?
金持ち喧嘩せずだよー。
金持ちになれば、ストレス解消できるじゃん。
世の中お金だけじゃないけど、ほとんどのことはお金で解消できるんだからさ。

285 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:50:31.91 ID:n+1zYxUb
>>279
前の会社が倒産したので。
貧乏は貧乏ですね。
残業100hしても前職より少ない給料w

経済的な不安はあると思いますが、
貯金は同居してる分、前よりはマシ。

仕事は探せばすぐ見つかると思います。
ただ、あまり安易にはしたくないです。

嫁さんの家での楽しみは通販で、
子供服3000円とか月に何度も注文したり、
そのへんがストレス解消ぽいです。

でもよくない顔すると、怒ります。
おれが甲斐性なしなのが悪いんだけど。
3000円の服なんて、
ブランドものでもないし、
たいした服でもないですかね。
おれは高いと思いますけどね。。

286 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:54:29.96 ID:FX9oHHTK
>>285は、奥様に手を貸して、口出すな。

283 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:47:31.53 ID:4wdFugPJ
夫婦の年齢はいくつくらいなの?あと今住んでいるのはあなたの地元?奥さんの実家や地元は遠いの?

287 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:56:05.43 ID:n+1zYxUb
30代前半で、手取り35万程度。
実家は旦那側。嫁さんの実家は遠方。
盆、gw、正月、その他連休には、
必ず帰省しますが、嫁さんが
高速道路乗れないため、
ひとりで帰省は無理。
嫁さんのご両親は高齢のため、
車での移動はできませんので、
嫁さんの電車移動も難しいです。

284 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:48:35.02 ID:UD52xiYZ
じゃあずっと義母んと一緒ってわけじゃないんだね
私的には毎日ちょこちょことかよりは月に1回でもドーンと休める時があると嬉しい
下が1歳なら街の託児所に数時間だけ預けて2人で食事でもしてみたら?
その時にうんと愚痴聞いてあげたらいいと思うな
ちなみにうちは超田舎だけど日曜日とかは1時間400円で預かってくれる
都会ならもっと安いかも?

288 :名無しの心子知らず : 2013/02/12(火) 23:58:03.29 ID:n+1zYxUb
慰めのレスがもらえるかな、とも、
甘えた気持ちありましたが、
案外、嫁さんの不満は正当性がある、
って感じですね。

世の中の、お父ちゃん、
みんなすごいですね。
ぐだぐた言ってないで、頑張りますかー。

291 :名無しの心子知らず : 2013/02/13(水) 00:06:13.04 ID:pJBQWFXp
30代前半手取り35万でこのスレで相談するとか、貧乏だとか喧嘩うってんのか?w

292 :名無しの心子知らず : 2013/02/13(水) 00:07:44.21 ID:U2OEyISv
基本給だと400もないです。
むしろ300すらないくらいです。
残業が多いだけです。
いつまで体もつかわかりませんしね。
交渉して残業を減らしてもらうか、
転職するか、っていうのもあって、
相談しにきました。

でも話を聞く感じだと、
嫁さんをもうすこし立ててみて、
あと賃貸暮らしも考えてみます。
ありがとう。

293 :名無しの心子知らず : 2013/02/13(水) 00:12:56.44 ID:j1UtvEKK
>>292
嫁さんを立てる、という考え方が上から目線だな~。
奥様に感謝の気持ちを持ったら、もっと家での行動も違うんじゃないかな。
転職するのがいいと思う。
ただ、転職は奥様の不安要素にもなるかもしれないので、タイミングは慎重に。

294 :名無しの心子知らず : 2013/02/13(水) 00:13:36.58 ID:TMKkhed0
>>269
そこまでストレス溜まりますか?じゃねーだろ!!ふざけてんのか。
お前、会社の課長と部長とルームメイトになって
仕事中も退社後も24時間一緒に暮らせって言われたらストレスたまるだろ?
そういうもんなんだよ。他人と一緒に暮らすのは。

296 :名無しの心子知らず : 2013/02/13(水) 00:31:17.91 ID:CwNV4sC/
典型的な
「俺だって頑張ってる!」
「あたしの方が辛い!」
っていう余裕なくてお互いに対して思いやれない状態に入ってる状態なのかな?

あなたがまず気づいたのであれば、あなたが最大限相手に対して思いやり持って
接して対応してみたら?
誰かも書いてたけど間違っても「してやってる」って態度はNG。
あなたがまず思いやりの気持ちを持つことで、相手もそうなっていくこともあったりするんです。
人を変えたいのであれば先ずご自分から。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/02/13 17:13:39 ID: woiXKfJ2

    レスの上から目線がキモ
    なんで原因が同居一択になってんのかね?不思議

  2. 名無しさん : 2013/02/13 17:15:27 ID: E37t2hmM

    こういう話聞くたびに女ってすごいなと思う。
    他人の家族と同じ家で暮らすってしんどいだろうな。
    でも自分が決めたことなら仕方ないのか・・・・

  3. 名無しさん : 2013/02/13 17:17:43 ID: 76KI47Uw

    >レスの上から目線
    女ってそういう生きものだと思います。

  4. 名無しさん : 2013/02/13 17:18:14 ID: v77BiXFQ

    まあ育児は大変だよ。やったことない人にはわからんが肉体労働でしかも相手は言葉通じない。
    姑と同居じゃ横から口出されるしね、この場合は旦那も口だけは出してるけど。
    自分だったらこんな環境だと母乳とまりそう。

  5. 名無しさん : 2013/02/13 17:25:54 ID: //pkGidk

    お嫁さんも悪い所がありそうだけど、
    相談者が誘い受けくさくてあんまり同情できないな
    しかしスレで嫁さんの味方してる人達も上から目線でなんだかな…

  6. 名無しさん : 2013/02/13 17:29:20 ID: 2/Izr9y6

    専業のクセに育児が大変とか笑っちゃうわ
    世の中には働きながら子供二人くらい育ててる母親もごまんといるっていうのに

  7. 名無しさん : 2013/02/13 17:34:14 ID: Mesbq5Tg

    >仕事は探せばすぐ見つかると思います。
    >ただ、あまり安易にはしたくないです。

    9時5時の仕事に転職するべき。もう「安易」という段階じゃないでしょ。
    7時に出て0時帰宅じゃ居ないのと同じ。手伝いようがないじゃん。明らかに手伝ってないと言える。

  8. 名無しさん : 2013/02/13 17:35:07 ID: t1OJEGnc

    こんなのがあるから結婚はしたくないんだよなぁ

  9. 名無しさん : 2013/02/13 17:40:12 ID: kAYqPHJc

    終始、報告者にアドバイスしてる住人の姿勢はいいけど
    とにかく非があるのは旦那&トメの頑ななスタンスは流石キジョwwwwww

  10. 名無しさん : 2013/02/13 17:40:45 ID: 2FQVP9u6

    離婚しろよ。めんどくせえ。奥さんの親じゃ
    ねえんだから、んな面倒みれるかよ。

  11. 名無しさん : 2013/02/13 17:47:36 ID: eq4jbTDI

    えーこれどう考えても奥さんが精神的にアレな人じゃないのかなぁ
    アパートに居たときよりマシになってるってことは
    別居じゃ解決しないんじゃないの?

  12. 名無しさん : 2013/02/13 17:48:09 ID: kNcYLKtw

    ※6
    その働いてる母親には支えてくれる夫や親がいたり設備があったりするんだろうよ
    育児の大変さなんて周囲の環境、周りの人間の態度、子供の性質やら
    色んな物によって変わってくるのに
    あいつは出来てるのになんでお前は出来ないの?とか頭悪すぎるわ

  13. 名無しさん : 2013/02/13 17:51:40 ID: NWvoNJrU

    ※6
    四六時中子供に付きっ切りだし姑はいるしで休める時間無いんじゃない?
    働いてる人のほうが仕事という逃げ場があるんだから子育ては楽だよ
    まぁ育てられないなら産むなって感じだけどな

  14. 名無しさん : 2013/02/13 17:52:36 ID: fVrwJZXA

    姑は日中いねーっつってんのに、なんで「同居が最大の原因」て決定事項みたいに言い続けるんだろ?
    同居と聞いただけで脊椎反射的に「横から口を出すクソトメと24時間一緒」というステレオタイプな
    パターンを頭に描き、それを疑うこともないノータリンのくせに人の相談受けるとか片腹痛いな。
    まあ便所の落書きで大事なことを相談しようって考えも甘いけどさ。

  15. 名無しさん : 2013/02/13 17:56:11 ID: GMBAWU7w

    >>専業のクセに育児が大変とか笑っちゃうわ

    一人目は初めてだから大変なんだとおもう。この場合、そこに姑同居が+されてるから。

    嫁も一人目は不安定でヒスって泣いたりしてたけど、2人目3人目は忙しい大変とか言いつつも余裕。「できんもんはできん」で終了。3人目が2歳になる前に金がない・社会から隔離されるとかのたまわってパートに出始めたわw。ちなみに子供はほぼ2年間隔。

    要するに慣れと精神的図太さの問題。
    冗談抜きで嫁実家送りは息抜き・精神安定回復手段としては最強。ある程度不安定になったら車に乗せて送り込んでしまえば良し。

  16. 名無しさん : 2013/02/13 18:00:40 ID: efMUOfmE

    嫁に甘いレスが多くてひくわ

  17. 名無しさん : 2013/02/13 18:00:47 ID: YBq7W8K2

    嫁側も環境を変える努力をするべきだろ。
    旦那が最大限歩み寄るべきってなんで女は受身に徹するわけ。
    嫁はもうすでに庇護される子供じゃないんだから。

  18. 名無しさん : 2013/02/13 18:02:48 ID: zRW6HXHE

    基本的に鬼女は相談すると嫁は悪くない旦那が悪いっていう結論ありきでしか物言わないバカどもだから
    相談するだけ無駄

  19. 名無しさん : 2013/02/13 18:04:34 ID: cLUM6Qkw

    スレ住民が、頭から「旦那とトメが悪い」ってスタンスだから
    アドバイスも頑なに「同居が悪い」「報告者が何でもやれ」
    「仕事が忙しいお前が悪い」…なんだか一方的で馬鹿みたい。
    奥さんもかなりわがままで自分勝手。
    「大変なのはアタシだけ」って思ってそう。
    旦那が仕事から帰ってきたら自分の不満だけぶつけようとしてるけど
    じゃあ外で働いて気疲れしてる旦那に優しい言葉でもかけてやってるんだろうか。
    この旦那も出来る範囲でやってくれてると思うけどね。
    じゃあ旦那が残業やめてその分育児はするけど給料ががくっと減ったら
    その分奥さんが働いて稼いでこれるんだろうか。

    しかも「嫁を立てます」には「上から目線」とか
    全てにけちをつけなくては気がすまないのかなあ…。

  20. 名無しさん : 2013/02/13 18:06:05 ID: 2/Izr9y6

    ※12
    >その働いてる母親には支えてくれる夫や親がいたり設備があったりするんだろうよ

    専業主婦のクセに支えてくれる人や設備がなきゃ子育ても満足に出来ないって時点で能無しでしょうよ。
    支えてくれる夫や親や設備?そんなのほとんど存在しない、働く母親への理解がほとんどない30年前40年前でも、働きながら子供育ててる女が一杯いましたけど?
    1日家にいる専業が人に助けてもらわなきゃ辛いとかただの甘え以外のなにものでもないわ。

  21. 名無しさん : 2013/02/13 18:06:48 ID: 5aDIwmGA

    日中は家にいないのに、全面的に悪いことにされている姑可哀想に。
    やっぱ鬼女ババアの思考は狂ってるわ。

  22. 名無しさん : 2013/02/13 18:08:05 ID: 7s/UjD9k

    なぜか、本人の話の前提を無視して(同居してから多少マシに&
    平日は母親は仕事でいない等)同居が原因断定
    残業月100時間週1休みの人間に家事を手伝えという
    (これお前氏ね早く士ねって言ってるだけじゃん)

    こんなスレ住民の実生活の方に興味があるのは異端だろうか

  23. 名無しさん : 2013/02/13 18:08:37 ID: IuDHGszA

    同居が原因って意見が多いけど、でも以前は賃貸ってことは同居してなくて、その頃は旦那の給料も今より良くて(経済的に苦しくなっての同居だというからには)、それでも「今のほうが多少マシ」な状況なんでしょ?姑さん昼間は働きに出てるって事だし、同居解消して賃貸に移ったら、それこそ母と子供二人っきりの時間が更に増えて煮詰まりまくって、仕舞いに焦げ付いて発火するだけなんでないの。育児ノイローゼの突端だと思うな。
    自分自信にも覚えがある感覚だから言うけど、子供が思い通りにならないのは重々理解してるけどそれでも思うように構ってやれないのがイヤ、全てやるのは無理と理解してるけど家事の手を抜くのもイヤ、子供から離れたいけど誰かに預けるのは後ろめたい、後ろめたくない相手はもう一人の親であるダンナだけだけどダンナが重労働でヘトヘトなのも理解できてるから預けられない、ダンナの顔見ると愚痴が出てしまうし聞いてもらうとちょっとスッキリするけどダンナがその分消耗していくのも分かっている、もうどうすればいいのか分からない!!…ってなもんよ。
    「自分じゃ分かってないだろうけど、もうお前限界。子供のためにも休め」っつって強権発動して強引にリフレッシュさせたほうがいいよ。ほんのちょっとでも。ポイントは、後ろめたさを感じないように、「強引に」休ませること。子供さんは体力持つならダンナがみてもいいし、義母さんに預けるんでもいいし、既存の託児システム利用するんでも何でもいい。手筈整えるのを嫁さん本人にさせたらダメ。きついだろうけど、そこはダンナがやらないとリフレッシュ実現しないよ。

  24. 名無しさん : 2013/02/13 18:12:11 ID: BqlMvLxI

    年収400子2人で別居しろだの
    残業100時間/月で育児手伝えだの怖すぎ
    常識的に無理だろ
    挙句に転職しろって…そんな簡単にキャリアアップ出来たら苦労しないよ
    鬼女の世界の狭さスゲー

  25. 名無しさん : 2013/02/13 18:12:19 ID: vZoUhB3s

    お姑さんは今の状況をどう思ってるんだろ?
    定年後も働きに出てるのは経済的な理由なのか
    お嫁さんに気をつかってなのか

  26. 名無しさん : 2013/02/13 18:18:38 ID: kV9Hpu/U

    いくら良い姑さんでも、姑さんが仕事してても同居だとお嫁さんは心休まらないよね…他人の婆さんと一緒に暮らしてるわけだし。
    いくら旦那の母と言ったって、嫁さんにとっては赤の他人の婆さん。

    専業主婦は~とか、今はボタン一つで家事が~とか、昔はもっと凄かった~とか言ってる奴は
    24時間、やんちゃ盛りの子供と見知らぬババアと一緒に休みなく家事やってみろって思うよ
    仕事って逃げ場、他人と話す場所があるってだけでだいぶ気持ちに余裕出来るからねぇ…
    休日がある男と違って主婦は本当休みなしだと友人を見てて思う

  27. 名無しさん : 2013/02/13 18:21:09 ID: XR22f4oE

    ※20

    ひがみ乙wwwwww

  28. 名無しさん : 2013/02/13 18:24:04 ID: 7s/UjD9k

    ※25
    今時珍しくは無いでしょ
    報告者父が文面に出てこないから、ひょっとしたら母子で蓄えが少ないのかもとか
    定年から年金受給年齢の穴埋めだとか、健康な内に働ける所まで働いて
    老後を息子の負担にならないように過ごす為とかさ

    ※26
    友人持ち出してそんな低レベルなだらけた専業(あくまでだらけた)擁護張る位なら
    堂々と自分はダラ嫁ですって言った方がましだよ?

  29. 名無しさん : 2013/02/13 18:24:29 ID: td4.MJrA

    ※6
    逆に昼は預けて働きに出たほうがいろいろと精神的には楽だと思うよ
    肉体的にはキツいけどね

  30. 名無しさん : 2013/02/13 18:25:02 ID: d3ejT3Ok

    >半年前までは、アパート暮らしで、
    >嫁さんは以前からそんな感じで、
    >まだマシになったほうではあると思う。

    こうあるから、同居が原因のすべてじゃないはず
    同居解消ですべて解決!と煽るレスは的外れだな

  31. 名無しさん : 2013/02/13 18:26:40 ID: AT8IWMfU

    ※26
    姑が仕事行ってても気が休まらないなら、なんらかの神経症だと思うよ。
    つーか何人家族でどんなお屋敷に住んでたら休みなしになるほど家事が湧いてくるんだ?
    あとやんちゃ盛りの子供だって寝るし、ババアは働いてんだから、24時間一緒じゃないだろ。

  32. 名無しさん : 2013/02/13 18:29:47 ID: 2/Izr9y6

    ※26
    >専業主婦は~とか、今はボタン一つで家事が~とか、昔はもっと凄かった~とか言ってる奴は
    24時間、やんちゃ盛りの子供と見知らぬババアと一緒に休みなく家事やってみろって思うよ

    だったらあんたは月100時間残業する仕事をやってみれば?月に260時間も働いた経験もないくせに、月100時間残業する仕事より子育ての方がキツイとかよく言えるもんだわ。

  33. 名無しのごん : 2013/02/13 18:31:10 ID: JGZGVTYM

    何でキジョガーキジョガーになるんだ?
    鬼女ならむしろ旦那に働いてもらわないと困るんだから、とりあえず黙って働いておけって言うだろ
    ノイローゼ=鬼女とゴチャゴチャにしてせめるのはどうか。オトコガーオトコガー女と変わらんぞ

  34. 名無しさん : 2013/02/13 18:33:53 ID: eFy.YS/s

    ※26
    それ言うなら残業月100時間で休みは週一回でずっと働いてみろよ。
    仕事に逃げ場があって気持ちに余裕ができるとかってレベルじゃねーだろ。
    ちょっと感覚ズレすぎ。

    鬼女連中はしつこく「姑との同居が原因だ」みたいに言ってるけど、
    >半年前までは、アパート暮らしで、嫁さんは以前からそんな感じで、まだマシになったほうではあると思う。
    って書いてあるから、姑との同居が原因じゃないだろう。

    育児ストレス+仕事が激務で旦那が家にいない事からくる不安なんじゃないの?
    転職してもう少し余裕のある仕事に就いたほうがいいと思うけどなあ。

  35. 名無しさん : 2013/02/13 18:36:37 ID: 0rHJQMyM

    嫁が相談してるなら、嫁のなおすべきところをアドバイスするだろうけど、夫が相談してるから夫のなおすべきところを言わざるを得ないとおもうんだけど、そういうのを「嫁の味方が多い」っていうのはどうかなぁ。
    ココで夫に嫁はこれを努力するべき、って伝授しても、夫が嫁にそれを言ったら地雷で離婚になるとおもうけど。嫁が自分で気づいて自分で改善努力をしようとしないかぎり、外から嫁の気持ちや意識のベクトルを変えるのは無理でしょう。相談にのったことも無い人が多いのかな?

    たとえば太ってる自覚も無い人に、ダイエットするべきって言ったらダメなのと同じで、自覚無い人に努力させるよりは、自覚がある人ががんばったほうが現状が変えやすいだけの話なのに、嫁の味方が多いとか。。。

  36. 名無しさん : 2013/02/13 18:40:57 ID: adSfjFgg

    5歳娘と1歳半息子の世話なんて専業主婦なら楽だろとか…信じられない反応だ
    命を預かる仕事で楽な事なんか無いよ

  37. 名無しさん : 2013/02/13 18:43:41 ID: 7s/UjD9k

    ※35
    会社倒産再就職、過重労働、配偶者の言動にもう耐えられないって
    一線で踏みとどまって、相談している報告者に
    お前が悪い、同居が悪い、もっと負担シロシロのどこがアドバイスなの?

  38. 名無しさん : 2013/02/13 18:45:30 ID: 5bmCoEy.

    書こうと思ったら※35までで書かれてた

    この旦那に近い労働環境で一人暮らししてたけど自分の生活すら危うかったよ
    だからって育児をおろそかにしていいってわけじゃないけど、何が誰が一番大変だって話じゃないでしょ
    感情が先走ってて論点ずれすぎ

  39. 名無しさん : 2013/02/13 18:45:47 ID: 5kFBby6o

    旦那さん疲れてそうだからこういう所で慰めの意見言うのは悪くないと思うけど、正論欲しいというより疲れを吐露したいだけの気もするし。
    嫁さん悪く言うのは違うと思うけど、だけど旦那さんにあれしろこれしろも違うと思うんだよね。

  40. 名無しさん : 2013/02/13 18:48:13 ID: 3NERms8c


    ヒステリーババア抱え込むなんて、前世でどんな悪事を働いたんだよ
    哀れだな

  41. 名無しさん : 2013/02/13 18:50:07 ID: lFeCacn.

    変にまじめで要領悪くて不器用な嫁なんじゃないの?
    嫁に「能無し」って伝えたら解決するどころかより問題が大きくなるんだから
    相談者がなんらかの手段を取らんといかんよね
    相談者や嫁を叩けばいいって話じゃないわ

  42. 名無しさん : 2013/02/13 18:53:26 ID: 1RcoNSNo

    報告者の言ってる通り転職というのもなあ
    収入が減る可能性もあり、更に妻のストレス解消が通販
    余裕のある仕事に就いても妻の方は変わらなそう
    交渉して残業を減らすくらいはやっておいた方が良いとは思うが

  43. 名無しさん : 2013/02/13 18:54:01 ID: VwrjKCuA

    同居解消して、相談者も転職した方がいいと思う。
    月の残業が100時間、休みが週1日って体もキツイでしょ。
    30代前半で今ならまだ転職も上手く行きそうだし。

  44. 名無しさん : 2013/02/13 18:56:00 ID: fdfRQTjA

    ※35
    結局「同居を解消しろ」とか「労働時間の短い会社に転職して嫁を手伝え」とか、自分の狭窄な視野に
    基づいた、効果が疑わしく実現性のないアドバイスばっかだからねぇ。

    それが相談者を叩きたいだけ、翻って嫁の味方をしたいだけに見える。

  45. 名無しさん : 2013/02/13 18:56:10 ID: BTXhaYXo

    寄生チュプで社会に出たことがないから残業100時間の意味が解らない。
    または、
    寄生ニートで社会に出たことないから(以下同文)

    でも他人はバッコバコに叩きたい。
    上から目線でエラそうに叩きたい。

  46. 名無しさん : 2013/02/13 18:57:06 ID: kd4BW0Yc

    ストレス解消すらも通販なんだよねこの嫁
    同居+密室育児のストレスと元々ヒス嫁っぽいところが合わさって大変なことになっているのかな
    旦那が全部やれと背負い込まされそうになってるのがお気の毒
    くたくたに疲れて帰宅したら話す相手がいなかった嫁から今日テレビで見たことや子供のことや姑の愚痴やら旦那への愚痴・文句を聞かされたらおかしくなるわ
    いつもいつも同居の嫁上で旦那を下にする結論を急ぐのはイクナイ

    この二人はお互いに休養が必要だよ
    一緒に休日出かけて話を聞いてやるのでは旦那のストレスだけ溜まるだろうからやめとけ
    嫁もやらなきゃいけないことができないことで自分を苦しめてる気がする
    あと何十年も一緒に過ごすんだから1日思いっきり休んでも罰はあたらないよ

    夫婦の不仲は子供に辛い思いをさせるしね

  47. 名無しさん : 2013/02/13 18:58:11 ID: 0ZHS1FyM

    子育てや家事も大変だけど仕事を軽く見てる人は一回働いてみたらいいのに
    ちょっとのミスで怒られて、嫌な相手にも頭下げて、理不尽なこと言われても我慢しなきゃいけないんだよ?
    旦那さん残業100時間やって7時に家出て10時か0時帰宅で休みは週1でその日も子どもと遊んでくれてるんでしょ
    十分すぎるよ、無理がたたって過労で寿命縮んじゃわないか心配だよ
    お金稼いできてくれるってすごいありがたいことなんだよ?感謝の気持ちないの?甘え過ぎじゃない?

  48. 名無しさん : 2013/02/13 19:09:57 ID: 3tU5yCjo

    育児を仕事(残業100H/月)と同等かそれ以上に見てる女は雑魚。
    両方してみれば分かるが、仕事>>育児>>>>>家事。
    ただ、育児は答えがないのと24時間体制なのが辛い。

  49. 名無しさん : 2013/02/13 19:11:06 ID: Uvu3oq4k

    嫁さんと旦那でじっくり話し合うべき
    っていうのが正しいアドバイスだと思うんだけど

    旦那を責めてるヤツって社会人じゃないでしょこれ
    仕事舐めてんのかって感じの意見多すぎてなんだかな

    子育ても大変だけど、仕事も同じくらい大変だよ

  50. 名無しさん : 2013/02/13 19:21:26 ID: OgKQ08CQ

    元々インドア気質な嫁さんなのかな?
    ストレス解消に通販しまくりってとこに危険を感じる

    同居なし:完全孤立で鬱々
    同居あり:これでもマシになった
    これじゃあ姑と別居してもかえって悪くなる可能性ありそうだしなあ

  51. 名無しさん : 2013/02/13 19:22:03 ID: t8yg/kUQ

    残業100時間/月で帰宅が10時すぎることもある人に
    家事をしろ子供の面倒見ろって
    何のために妻が専業なの?
    家庭の事を専業の妻が全部してくれるからそれだけ
    働けるんじゃないの?
    旦那のサポートがなければ専業でも子供が育てられないって
    それはそもそも家庭を持つスキルがないんだよ
    結婚なんかするべきじゃないし、まして子供なんて生むべきじゃない
    こんな女が母親の子供は可哀想だ

  52. 名無しさん : 2013/02/13 19:25:08 ID: 7SoF/f5Y

    私も旦那も職場結婚、月100時間残業ざらだったけど、専業で小さい子ども2人見てるより働いてる方が精神的に楽だったわ
    なんだろ、人ってやっぱり1人でいると頭おかしくなるよ
    子どもは口聞けないから人というより動物みたいなものだし、買い物行くのも一苦労だったし、軟禁生活ってこんなんだろうなって気分だった

    それでも旦那は相変わらず朝早くて夜中に帰ってくる。誰のために働いてくれているのかわかってたし、少し前まで一緒に働いてたから辛いのもわかってたけど、これ家族の意味ある?って思い、転職してもらった(もちろんそこまでいくのに沢山揉めたけど)

    転職して旦那の給料は今までの半分以下の所謂ワープアwだけどさ、毎日みんなで夜ご飯食べれる幸せといったらないよ。
    旦那も貧乏だけど今の方が幸せっていってくれてる。
    子どもも昔は旦那相手に人見知りしてたけど今じゃパパっ子。
    今は私も時短で働かせてもらってるし、子どもが小学生になったらフルタイムに復帰する予定。

    このままじゃ相談者は家族じゃなくてただのATMになっちゃうよ。
    それこそ同居なら多少給料下がってもやってけるし、同居が嫌なら奥さんにも働いてもらいなよー。

    昔の自分たちを見ているようでもどかしい。ちゃんと家族になれるといいな。

  53. 名無しさん : 2013/02/13 19:25:47 ID: GfLcYcMs

    月100時間残業の夫に妻は悪くない、お前が頑張れという連中の多さに驚くな
    ひどすぎ。

  54. 名無しさん : 2013/02/13 19:29:06 ID: ZlIxpcT6

    とりあえず一番気になったのは読点の多さ

  55. 名無しさん : 2013/02/13 19:45:34 ID: 5PWKM1TQ

    こんなとこで相談しても無駄
    女ばっかだしただ文句言われるだけ
    建設的な案もあまりでない
    相談するな
    他いけ

  56. 名無しさん : 2013/02/13 19:45:54 ID: HNfjPSFc

    地元離れて友達いなくて辛いんじゃないかな?
    旦那やトメとの会話じゃなくてさ、友達との他愛のないお喋りってすごくストレス解消になるもんだよ。
    子供が小さいの二人いて、さらに友達のいない専業主婦って家に閉じ込もるしかなくて辛いよ。

  57. 名無しさん : 2013/02/13 19:48:16 ID: H99sBy4o

    専業主婦は閉塞空間に長くいて他人との接触が少ないから
    孤独で心理的におかしくなってるだけ。
    普通に夫と同じだけ働かせればいい。
    親が近くにいるなら子供はまかせればいい。

    共働きになれば自分のアホさに気づくし、
    夫の苦労とこれまでしてくれた事を理解して文句も無くなる。
    甘えてるだけなんだよ。

  58. 名無しさん : 2013/02/13 19:52:11 ID: wkKya0c6

    これぶっちゃけ育児ノイローゼだと思うわ
    日中姑いないんでしょ?

    子持ち専業主婦って子供の世話してりゃいいんだろとか何とか言われるけど
    起きてから寝るまで、トイレ中も食事中もずーーーーーっと子供と会話続けるのって
    気が狂いそうなほどストレスたまる人いるんだよ

    適当な性格してたら適当に子育てサボってうまくやるんだろうけど
    まじめな性格なら尚更ノイローゼになると思う

  59. 名無しさん : 2013/02/13 19:55:00 ID: LUolrpqI

    夫婦そろってカウンセリング一択
    こんな所で相談してるのが間違い

  60. 名無しさん : 2013/02/13 19:55:42 ID: eEKo63hE

    高速に乗れない嫁w
    何それ

  61. 名無しさん : 2013/02/13 20:00:50 ID: Salb8Obw

    ※52
    >私も旦那も職場結婚、月100時間残業ざらだったけど、専業で小さい子ども2人見てるより働いてる方が精神的に楽だったわ

    子育てが大変なのは分かる
    旦那が働いてるって保険があれば、大きなミスをしてクビになるのも
    会社が不満で退職するのも気にしなくていいから、精神的には楽だろうね

  62. 名無しさん : 2013/02/13 20:06:18 ID: RIYfuXWc

    子供おらんからわからんけど、社員やパートのおばちゃん(20半ば~30歳位)とか小さい子供の育児がしんどいすぎるとかで保育所預けて仕事って人多いよ。
    ストレスでしっこが上手く出なくなったとかハゲできたとか人それぞれだったけどハゲできてたのは2人いて見せてもらった。
    専業育児って24時間で休憩時間ってのがないとかトイレでゆっくりうんこなんて到底無理だとか決まった昼休憩の時間があってごはんが普通に食べれるの素敵っみたいなのは聞く。
    子育て終わった?更に上のおばちゃん世代もあるある~って言ってて満一致で外のが楽とか言ってた。
    確かに入りたてのおばちゃんはヨレてる場合多いけど、しばらく経ったおばちゃんは来た時より小奇麗になってる。
    とにかくまともにトイレに行けない・ちゃんとゆっくり出せないってのは、とにかく人としてツライ事なんだと皆、力説してた。それが毎日だから、そこから色々たまってくるんだそうな。
    なんかネットでよく見る内容とは違うけど…ね

  63. 名無しさん : 2013/02/13 20:08:06 ID: HEu6XiD.

    旦那さん頑張ってると思うけどな~ 奥さんパートなりして子供保育園に預けて働いてちょっと外に出れば状況かわるかな?
    子供とずっと一緒って確かに大変だけど5歳と1歳なら年子みたいな事はないと思うんだけどね 感覚ってそれぞれだからね

  64. 名無しさん : 2013/02/13 20:18:54 ID: N.w.F6hw

    >日中は家にいないのに、全面的に悪いことにされている姑可哀想に。
    >やっぱ鬼女ババアの思考は狂ってるわ。

    だよな
    オレが2ch・小町読んでいて最高の教訓になったのは

    「2ch・小町やってる女とは結婚したらダメ」ということw

     
    男は頭いい人もいて参考になる書き込みもあるけど
    女は頭がおかしい


    自分たちが最底辺だという自覚がないのが怖いw

  65. 名無しさん : 2013/02/13 20:22:34 ID: N.w.F6hw

    >嫁に日々の不安やイライラをぶつけられて、いつか嫁に暴力を振るってしまいそう

    DVの半分ぐらいはこのパターンでしょ

    頭の悪い想像力欠如の2ch女は
    DVは男だけが悪い と本気で思ってるけど
    その原因を作ってるのは誰なんだろうね?w

    精神的DVが積もり積もって・・・
    というのがかなりあるでしょ
    そんなこともわからないで上から目線で説教するだけのおばさんたちw

    こいつらが子供の教育とかしてると思うと寒気がする

  66. 名無しさん : 2013/02/13 20:25:19 ID: C5qrzU1E

    旦那を叩く理由がどこにもない件
    嫁さんの感謝が足りなすぎる。
    いっそ旦那が数日蒸発しちゃったほうがいい薬になりそうだね

  67. 名無しさん : 2013/02/13 20:28:02 ID: 5PRw4dMI

    「私は働いてたけど、子育ての方がきつかった」って話はあんま参考にならんよなぁ。
    独り身もしくは共働きの仕事と、嫁と幼子を養うための仕事とじゃ、やっぱ精神的に全然違うよ。

  68. 名無しさん : 2013/02/13 20:35:03 ID: 13bfjrTM

    こういう悩み相談のところに駆け込むと、
    大抵は"嫁は旦那と違って家事育児で忙しい”と愚痴レスするだけのヒマのある奥様が多く集まるからタチ悪いw
    そんなことを言うとネット相談室そのものの否定になってしまうが、
    実際に相談するならオフィスで一緒に働いている女性社員に聞くことをお薦めしたい。
    彼女らは“外に出て働いている”立場であり“相談主の働きぶりも見ている”立場でもあり、かつ“女性”の立場でもあるから、
    旦那の嫁の双方の言い分に対して、ある程度公平な立場で意見してくれるはず。
    女は基本的にお節介で世話焼きなので、これを利用しない手はない。

    言うまでもなく嫁に浮気の嫌疑をかけられないよう、オフィス女性の他に証人代わりに最低もう二人連れて、
    4人以上で居酒屋など行ったときに聞いてみるのが大前提。
    変な疑惑を掛けられないよう、帰りは男同僚と一緒に帰るのがベター。

    ここでレスしているヒマ奥様が出すのは、嫁が正しいだの旦那が正しいだのの“対決前提”であり、
    リアル同僚(男でも女でも)が出してくれるのは、夫婦の“歩み寄り”を模索する解決案が多いはず。
    もちろん後者の方が建設的。
    旦那も嫁も共に気苦労はあるだろうが、幸せだけでなく痛みも分かち合いながら、乗り切って欲しい。頑張れ!

  69. 名無しさん : 2013/02/13 20:37:04 ID: nFTboowQ

    うちは親と同居してないけど産後二年近くは母親が不安定で大変だった。
    医者によっては頭がおかしいと断言されるレベル。
    産後のカウンセリングなどで、精神病ではなくホルモンバランスのせいと分かったが正常な判断ができない時期があったりした。
    小さい子供の母親は誰でも完全にまともじゃないと思う。

  70. 名無しさん : 2013/02/13 20:41:31 ID: C5qrzU1E

    ※68
    おっしゃる通り、リアルに相談するべきだし、ネット相談室は全否定でいいと思うよいw
    こういうまとめサイトはネット相談室がどれだけ無意味で精神的有害かっていうことを教えてくれてるだけだしw
    特に家庭や鬼女は自分の優越感を確認するためだけの場所だから、自分よりうらやましい境遇なら叩いて自分の下に見下し、自分より下の境遇なら更に叩いて自分が高い位置にいることを再確認するだけ。

  71. 名無しさん : 2013/02/13 20:46:13 ID: XTQhk0e2

    同居程度で・・・と言っている奴には、うちの毒両親をお貸ししてあげよう。
    気に入ったら永久に引き取ってもらって結構。

  72. 名無しさん : 2013/02/13 20:55:37 ID: NtHOidNI

    家政婦と保育所・幼稚園・託児所でお仕事されてる方は楽して金もらって恥ずかしくないの?

    家事子育てって楽なんでしょ?

    主婦sageしてる奴はこういってるも同然だ

    そりゃ家事子育てよりも辛い仕事はごまんとあるし
    「家事子育てより仕事の方が楽だ」と言い出す奴は何も分かってない精神的なガキだが
    だからといって主婦=ダラ奥で全員クズってのはおかしいだろ

  73. : 2013/02/13 21:11:35 ID: 6JJisA1g

    旦那の残業100時間と休み週一を大変だとかおかしいとか思わず嫁を立てろ立てろて…

  74. 名無しさん : 2013/02/13 21:15:50 ID: 2OW1aHFU

    残業を月100時間もこなしているお父さんにみんな冷たいねw

    嫁さんがイライラする環境なのも分かるけど、これじゃ相談主は浮かばれないわ

  75. 名無しさん : 2013/02/13 21:22:36 ID: bYlYx0mA

    >家政婦と保育所・幼稚園・託児所でお仕事されてる方は楽して金もらって恥ずかしくないの?
    >家事子育てって楽なんでしょ?

    仕事だと責任や赤の他人が付いてくるのに
    それを家事子育て同じと考える事が間違ってる

  76. 名無しさん : 2013/02/13 21:32:03 ID: qTlIYvyE

    専業主婦叩きを永遠連投してるのってやっぱり反抗期の中学生なの?

  77. 名無しさん : 2013/02/13 21:58:21 ID: SuvJC19.

    これで何で相談者が叩かれなければならないのか?
    じゃあ専業主夫やるから、嫁が月100時間以上残業して、旦那と同じだけ稼いでくればいい。

  78. 名無しさん : 2013/02/13 22:11:50 ID: C5qrzU1E

    ていうか早くても10時、普段12時に旦那が帰ってきたときに5歳と1歳半の子供が寝てないってどういう家なんだ・・・
    しかも寝かしつけるのが旦那って、嫁に旦那への殺意があるとしか思えんて。

  79. 名無しさん : 2013/02/13 22:28:58 ID: wADojyus

    同居前からこんな感じだったならなんと言うかそういう嫁なんでないか、と
    癇癪持ちっていうのは一定数いる
    転職を安易に勧めるレスもクビを捻る

    相談者もうつ状態で限界、嫁も元からの気質なのか癇癪を起こすじゃ
    どうにもならんね

    とりあえず、相談者は職場の勤務医か近場の心療内科で相談してみるのはどうだろう
    趣味やストレス発散方法が相談者にもなくなっているのは問題

    おいこみをかけるレスが多かったが、相談場所が間違っていたな



  80. 名無しさん : 2013/02/13 22:49:57 ID: Dxx2StYg

    ※61 
    旦那が働いてる保険っていう考えは思いも浮かばない発想だ

  81. 名無しさん : 2013/02/13 22:53:15 ID: qb1O/weo

    嫁に日々の不安やイライラをぶつけられて・・・っていうけど
    嫁としては、今日一日あったことを話題にしているだけじゃないかなー?
    女は話すことで、ストレス解消するし、気持ちの整理もする。

    まあ、ペットの犬が、ご主人様が帰ってきた時に、しっぽ振りまくって吼えまくって
    おもちゃ持ってきて、見て見て!っていう状態と一緒と思ってOK。
    帰ってきて一休みしたい所だろうけど、そこで疎かな態度をとり続けると、
    そのうち帰ってきても、ちらっと目だけ動かして、しっぽを一回振って終わりな犬に、、、
    もっと酷ければ、それすらしない犬になっちゃうよ。
    そうなったら、夫なんて嫁にとってただのATM。
    ある程度、遊んで、ちょっと気持ちが落ち着いたら、ごはん食べてからなーとか言って
    話を切り上げると良いよ。

  82. 名無しさん : 2013/02/13 23:01:17 ID: PaqnbJuA

    レスが全くアドバイスになってない気が。
    誰のために仕事してるのかをわからせた方がいいんじゃないか?
    夫婦はお互いに感謝しあって初めて成り立つもんなんじゃないの?

  83. 名無しさん : 2013/02/13 23:07:10 ID: bfVyURbg

    スレでアドバイスしている人って、同居嫁ばっかなのかね
    なんか一方通行な意見しか言ってない気がするんだけど

  84. 名無しさん : 2013/02/13 23:08:07 ID: Uylcr3rc

    同居で嫁がストレス溜まって大変だ、っていうけどさ
    休む暇無いほど働いて家でもグチグチ言われるほうがよっぽどストレス溜まるわ

    ATM扱いしてくるようなゴミは路頭に迷わせろ

  85. 名無しさん : 2013/02/13 23:35:17 ID: pcNQonWw

    鬼女さまは、旦那が夜勤のバイト0時~6時とかもさらにやって、
    家事もほとんど全部やれば満足なのかな。
    その勤務状態のまま、嫁実家での同居にしないとダメかな?
    そして倒れない、病気しない、死なないってのも必須だな。

  86. 名無しさん : 2013/02/13 23:39:19 ID: LJj44XnM

    ここで※1に同意したのって久々

  87. 名無しさん : 2013/02/13 23:41:16 ID: 3RcC56ZE

    一番伝わってくるのは
    俺さすがに鬱かもしれない・・・助けてくれ
    なんだが、糞味噌だね
    大丈夫か相談主

  88. 名無しさん : 2013/02/14 00:14:52 ID: 1pua6dsQ

    相談者が嫁さん実家に移り住めよ。

  89. 名無しさん : 2013/02/14 00:42:02 ID: imVLS/xg

    まあ外で働いて稼いだ金で保育園に入れたらいいよ。
    精神的に不安定なお母さんより、プロに任せたほうがいい。

    それにしてもスレの人達は「妻に外で働いてもらって育児から解放されれば」
    みたいなアドバイスしないもんだね。
    育児が月100時間残業の週休1日よりしんどいなら、
    断然外で稼いで預けたほうが「楽」だと思うけど。

  90. 名無しさん : 2013/02/14 00:59:19 ID: Qm378iio

    仕事が大変で家事が手伝えないといったら、転職しろってワロスw
    このご時勢に社会人なめてんのか

    とりあえず嫁を実家に帰してカウンセリング
    旦那も休みとって月一でも半年に一回でも良いからカウンセリング

    このままだと分かれたほうが旦那のためだよ

  91. 名無しさん : 2013/02/14 02:45:16 ID: .C9JhCXA

    専業様の脳内だと育児>>>>>>>仕事なんだよ
    だから夫が激務で妻に当たるとそんな旦那離婚しちゃえで
    妻が育児で疲れて夫に当たると疲れてるんだから労わってあげてぇになるの。
    総合職で稼いでる女に相談しろ、
    それ以外は女として採用されてるから仕事の大変さを経験してない、ムダ無駄。

  92. 名無しさん : 2013/02/14 09:31:27 ID: KgyJuX/c

    同居が嫌なのは同意するけど、嫁がひとつも頑張ってる節が見えないから同情できない

  93. 名無しさん : 2013/02/14 10:02:50 ID: if28cXZo

    妻の言い分が解らない状況で、どちらかに一生懸命肩入れして真っ赤になってる連中は暇なのか?

  94. 名無しさん : 2013/02/14 10:11:05 ID: C1CqNV9g

    残業100h↑で嫁につくして同居解消って報告者が過労で死ぬんじゃね?

  95. 名無しさん : 2013/02/14 10:18:05 ID: FjaLh2OA

    若いうちはいいけどそのうち体壊しそう。転職を勧めたい。

    で、完璧主義者に子育ては無理だね。
    完璧に出来ない自分を責めて鬱になるらしい。

  96. 名無しさん : 2013/02/14 11:55:52 ID: ZSr8V2BM

    旦那がぶっ壊れる~
    スレ民クソ杉~

  97. 名無しさん : 2013/02/14 11:56:06 ID: u25eDpmg

    ほどほどができない奥さんもらうと大変ねー

  98. 名無しさん : 2013/02/14 12:07:04 ID: 08XbxsJ.

    相談のどこにも姑との確執エピソード無いのに同居が原因てびっくりするわ…
    週休1日残業100時間って心を無にしないとこなせない量なのに更に嫁のケアしろって引く

    逆でしょこれ
    嫁が旦那のケアできるように自分なりにストレス解消する努力しなきゃダメでしょ

  99. 名無しさん : 2013/02/14 12:48:37 ID: gsqxdG96

    旦那さんキングかわいそす。
    月35万稼いできてもらって専業主婦、昼間は下の子とマンツーマン。って割と普通だと思うけど。
    義母との仲がものすごく悪いのに、旦那さんが全然気づかないor気づいて放置してるっていうならまた話は別だけども。

  100. 名無しさん : 2013/02/14 13:43:51 ID: QnQQStQ6

    米98
    嫁が相談しにこなきゃどうしようもない
    嫁が糞だろうと穏便に現状打破するためには旦那が嫁を懐柔していくしかない
    離婚や仮面夫婦でいいなら他にも手はあるが

  101. 名無しさん : 2013/02/14 15:05:02 ID: 3tU5yCjo

    鬼女の思考が世間一般からどれほどズレたものか
    よく分かるスレだなw

  102. 名無しさん : 2013/02/14 16:05:29 ID: pMIuACek

    旦那さん凄いがんばってるよね?

  103. 名無しさん : 2013/02/14 21:52:17 ID: 7PhQSl3A

    残業月100時間週1休みとか10人いたら2人位は数年以内に精神病になるレベル
    なんのために生きてるのかわからないレベルだよねホントに
    これ最後の方のレスは泣きながら書いてるんじゃない?ガチで

  104. 名無しさん : 2013/02/14 23:23:30 ID: kd4BW0Yc

    米76
    >専業主婦叩きを永遠連投してるのってやっぱり反抗期の中学生なの?

    永遠 永遠 永遠・・・

    内容が内容だけに恥ずかしいよ!しょ、小学生ぐらいですかあなたは
    と釣られてみた

  105. 名無しさん : 2013/02/15 04:50:55 ID: 0tu4BYRA

    妻に抱いてやれば?というとヒステリー
     ↓
    スレ住人に「お前が抱けよ」といわれる
     ↓
    「私が抱いてます」とあきらかな嘘

    この相談者がクズ

  106. 名無しさん : 2013/02/15 11:09:35 ID: U2BEBcjk

    男は自分の保護者ママンと一緒に住めるの嬉しいかしらんけど、奥さんにとったら赤の他人と四六時中一緒に住むんだぞ
    愛してる旦那ならともかく、その付属品は他人だ
    気が触れてもおかしくないわ

  107. 名無しさん : 2013/02/15 14:34:50 ID: kd4BW0Yc

    ※106
    日中は姑はいないんだよ
    働きに出てる
    日中いない自分のことでストレス溜められてそれが原因でノイローゼですって言われたら姑はどうすればいいのww

    同居で妻がヒスる=姑が悪いから別居別居!って答えを出すのは早急すぎる
    元々ヒス嫁なんだから
    姑の肩をもつわけではないけど嫁が自分を追い込みすぎてうまく発散できないのもあると思われ。
    旦那忙しすぎるし子供は小さいんだから二人で話し合わないとやってけない
    両方察してちゃんになってる気がするよこの夫婦。

  108. 名無しさん : 2013/02/15 16:37:10 ID: WQSd9mkM

    旦那さんがんばってるなぁ

  109. 名無しさん : 2013/02/16 01:48:33 ID: gQFsnOx2

    同居が不満の原因かどうかわかってないのに、あれこれいう馬鹿が多いなw

  110. 名無しさん : 2013/02/17 15:48:25 ID: dV0zeofE

    うちと一緒だ。子供がちょっと小さいけど。姑も日中いなくても夜はいるし、子どもが寝てる時間に家事してたら、寝不足で倒れたw姑いるとさぼったり、手を抜いたりできないし、子どもも思うように寝るわけない。スイッチ切れたら楽なのに、とか本気で考えたよ。結局、期間限定同居だったから乗り切れたけど、きつかったなー。

  111. 名無しさん : 2013/02/27 17:26:02 ID: tcEwxrmk

    トメは日中家にいないのに嫁わがまますぎだな

  112. 名無しさん : 2013/03/19 15:35:45 ID: kqOS.THE

    旦那は仕事しすぎ。ぶっ倒れたら誰が稼ぐんだ。
    嫁は嫁で大変だろうけど自分の仕事を旦那に押し付けるな。
    姑は朝晩に家事子育てを手伝って嫁の睡眠時間を確保してやれ。
    文句言うよりどうすれば作業分担を最適化できるか話し合えよ。

  113. 名無しさん : 2013/07/19 11:56:23 ID: ySMv0bQY

    働きすぎ
    そんなに働かなきゃいけないようなとこに入った旦那がアホ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。