娘が二人いるんだけど、次女は養女。姉妹仲は良かったんだけど夫の死を切っ掛けに二人は疎遠になった

2021年09月26日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
485 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。

娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。



長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。

5年前、同じ年にふたりとも結婚した。
やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。
その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。
「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから遺産は行かないよね?」って言われたの。
思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら
「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?私とお母さんで半分こじゃないの?」って。
なので「引き取った時に養子縁組をしてるからまぎれもなく娘なのよ」って言った。
そしたら「そんなのおかしい」って言われた。

ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。
長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。
「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。
次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。
夫婦揃って体育会系の人脈も多い。
もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。

そして夫が亡くなったあと、
次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、
お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。
「これまで育てて貰っただけで十分だから。私にはお金はあるし」って。
(お金はあるってのは、妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。
お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」
って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。

486 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)09:35:38 ID:tV.kt.L1
元々次女をうちで引き取った方がいいんじゃないかって両親に言ってくれたのは夫。
妹の別れた元夫は再婚してて、養育費もバックレるような男だから論外だったし
私の母親はギックリ腰を繰り返す体質で、これから育児はきつそうだったし
施設に入れるのは可哀想だ。ひとりもふたりも一緒だって言って。
姪を娘として引き取ったことを後悔したことなど一度もない。
寧ろ良かったと思うことばかりだった。

ふたりが結婚するまでは間違いなく姉妹仲は良かったんだけど
夫の死を切っ掛けにふたりは疎遠になった。
次女は長女が言う通りにして、相続を放棄した。
私がいくら説得しても「お父さんからは十分愛情を貰ったからお金は要らない」と言って。
次女が言うには、「自分がいなければ使わなくて済んだお金があるんだし
お父さんもたくさんお金を残せたはず。お姉ちゃんが言うことも分かる」って。
そうかも知れないけど、次女がうちに来たことで得た幸せもあるんだよ。
長女にとっても次女の存在に助けられたものが絶対あるんだよ。
そう話しても「私は十分だから」と言って放棄した次女。
長女は長女なりに、自分の醜さに葛藤と自己嫌悪を感じている様子。

本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
人生の後半、夫が隣にいなくなって、更にこんなことになるとは想像もしなかった。
次女は気遣ってくれてよく顔を出してくれるが、実の娘であるはずの長女は
その一件以来顔を出さなくなって、たまに電話を掛けてくるがお互い身構えてしまう感じ。
そんな状況から、自分が死んだあとの為に公正証書遺言を残しておきたいのだが
夫の相続を放棄した次女には、そのぶん多めに残したいと思うが
そんなことしたらまた長女が・・・と思うと、どうすればいいのか分からない。

493 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)13:07:02 ID:xY.9r.L1
>>486
切ない話だ
次女に多めに渡すことに長女が心底納得してくれるなら良いけど、
そうでないならしこりを残す(最悪の場合決定的な亀裂を生む)ことになると思うなぁ
そんで結局あなたが亡くなった後に次女が遠慮しちゃうっていうパターンに陥るのでは
表向きの遺産としては姉妹平等にしておいて、生前に使うお金を
少しずつ少しずつ次女に比重かけるようにするとかではダメかね
それもバレたら一悶着だろうけど

495 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)13:21:25 ID:Kj.lu.L1
>>485
> 本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。

これだけは言っといた方がいいんじゃないかな。親としてね

悩みを親に言いづらいのは分かるけどさ、正直に色々と厳しくて金が欲しいって言えばいいのを
そんな血の繋がりにかこつけて妹にたかってどうすんの?って話だよね
結局妹さんにみーんな譲ってもらったから、
逆に自分の微妙な状況も妹と母親にバレて器の小ささも露呈しちゃって
それで妹さんにコンプレックス増して引きこもってるんでしょ、言っちゃ悪いけど自業自得だよね

長女さんも自身の人生の選択にケリを付けなければならない時期は遠からず来るし
お母さんのあなたがたとえ長女に遺産を残しても残さなくても、遠からず姉妹は離れると思うよ

499 :名無しさん@おーぷん : 21/09/22(水)21:36:41 ID:tV.kt.L1
>>493
>>495
仰る通りです。
恐らく私がいなくなったら、ふたりは完全に疎遠になると感じています。
生きてるうちに何等かの決着を付けねばとは思ってるんですが
何より一度長女と話をしなきゃですね。
吐き出しに付き合って下さってありがとうございました。

504 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)18:24:36 ID:Nv.eh.L1
>>499
現実的なお金の問題が1番なのではないと思うよ。
きっと子供の頃から、自分だけに注がれるはずの愛情を横取りされた気分がずっとあったんだと思う。
妹はいい子だからわがままいっちゃいけないって、自分を押し殺してきたんじゃないのかな。
なまじ妹がいい子で楽しかったこともあったからこそ辛いんじゃないの?
妹に両親がむけた笑顔に嫉妬するなというのは酷だと思う。
血を分けた子供と血を分けていない子供、だったら血を分けた方がかわいいと思うものじゃないの?
と葛藤して、この子がいなかったら、と思ってしまうのはそんなに悪なんだろうか。
あなたはお金がないからそう言いだしたと思って嘆いてるけど、違うんだよ。
長女が一番ひがんでるのは、選んだ旦那のスペックの優劣じゃない、ましてお金のことじゃない。
わかってやってほしい。
つうか、妹は長女のその気持ちわかってるから放棄したんだと思うよ。
そこがわからずトンチンカンに決めつけて金の相談して欲しかったなんて叱るのなら、
本当に長女は壊れてしまう。
長女が心底欲しがってるは、その気持ちを理解して一緒に泣いて抱きしめてくれる実の親なんじゃないの?
むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしいけど、
自分の理想の家族を壊した長女が憎くて死んでまで差別しようとするなら、
あなたもたいがい毒親だと思う。

505 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)19:02:03 ID:IQ.vx.L1
>むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしい

何様だこれ
長女も次女も望んでない母親の罪悪感とやらを、
なんで504の自己満足のために感じないといけないんだ?
台無し

506 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)20:05:41 ID:Nv.eh.L1
長女に対してそのくらい傲慢な考え方だと思うからです。
投稿者の書いた内容はあくまで投稿者が信じていた家族の有り様というだけで、
長女や次女にに聞いたらまったく違う話になると思っているからね。

何が台無しなのかはわかりませんが、長女の思いに気がつかない母親だったから、
見せかけの幸せ家族が台無しになったようにしか見えない。
全部、長女が意地汚いことにして自分が長女のケアを怠ったのではないかと、
ちらっとも思いもしない不遜さがね。

507 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)20:09:55 ID:8m.cm.L1
まあ、ちょっと気持ちは分かる
両親を亡くした次女のフォローに気を回すあまり、
長女へのフォローが不足したとか、あり得ない話じゃないし
単に次女が来たことで、自分が受けることができるはずだった愛情が減ったのは確実だもんね

508 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)20:22:12 ID:GD.ok.L1
傲慢とか不遜とか上から過ぎて草

509 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)20:30:54 ID:7z.pb.L1
それはそうだけども、自分の父親が死にそう(というか亡くなってるけどさ)で大変なときに
かつ、父親がまだ生きてるのに父親のお金をあてにして自分のものとして話すのってどうなの?と思う
まだ亡くなってから争う方がマシと思うレベル

長女の気持ちを蔑ろにしたかどうか、毒親だったかは実際には分からないけど
もう長女だって結婚した独立してる大人で子どもじゃない
そこは割り切って親や妹とはそれなりのお付き合いにとどめるか
それこそ成人してからだって「正直、妹子がいない方がよかったなと思ってた」
「寂しかった」くらい言える機会なんていくらでもあった
それも何も言わないで父親が死ぬのをチャンスと思っての金くれはおかしいでしょ

兄弟姉妹で差をつけられて育った人とか、ステップファミリーの人達で長女の気持ちを
理解する人はもちろんいるだろうけど
だからってそれとこれとは全く別の話だと思う

510 :名無し : 21/09/24(金)01:55:03 ID:bO.ax.L1
長女の言葉もタイミングも最悪だったけど、5歳の時から突然現れた不安定な妹の面倒をよく見て、
親の愛情が半分になっても我慢してたのに、そんなたった一言で長女をクソみそに言うことなくない?
今まで半分こを強いられて我慢してきたのが大人になって父親の最期の時に爆発したんだと思うよ。
次女の生活にかかったお金の一切が次女実母の遺産から出てるならともかくそうじゃなくて、
余った実母の遺産は次女のもの。
まだ次女の実父は生きてるのに長女父の遺産も次女は半分もらう権利があります、
は長女が納得いかないのも分かるよ。
平等にこだわっているようだったけど、これは果たして平等なのかな?
長女の我慢の上に成り立つ平等なんじゃないの?
長女へ向ける愛情や遺せるお金が次女を引き取ったことで減ったのは事実なんだから、
長女に多めに遺してもよかったんじゃないかと思う。
そもそも、養子がいるんだから相続の話とかは事前にしておくべきだよ。
病気じゃなくても明日なにかあるかもしれないんだし。

512 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)06:36:20 ID:UK.nt.L1
もうさ、いい加減にその話題から離れてね
長女本人も母親もいないんだからここで議論したって無駄だろ

話題が変わったけどもっと言いたいスレ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/l10

514 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)20:12:34 ID:c0.vz.L1
一言だけ書き込もうと思ったら誘導されてるので何ですが・・・。

私への批判は受け入れます。
私なりに必死で育ててきたと思っていてもそれが自己満足と言われたら
こうなってしまった以上何も言えない。
私から見て、結婚するまでのふたりの娘は本当に仲が良かった。本当に。
後出しと言われるでしょうが、一時は合同で披露宴やろうねって言い合ってたぐらいに。
さすがに先方のご家庭の意思もあるしそういうわけにはいかなかったけど
ふたりで披露宴の引き出物とか相談しあってる様子に
長女にも次女にも別の本音があったようには私には見えなかった。
見えていないだけだと言うなら、それはそうなのかも知れません。

ただ、勝手に色々ほざいていますが
だったら突然妹を失い、親はショックで寝込み、遺された子供がいる状況を
一度でも経験してみればいい。
物心がつき始めた子供を育てるなんて半端な覚悟じゃできなかった。
長女も色々分かってる年頃で、その中で長女の心も大切にしながら
育てていくのは本当に大変だった。
だからこそ、ふたりが仲良く披露宴の話合いをしている姿に
涙がでるほどの喜びを感じたし、式を終えてホッとした。

だけどそれも束の間、夫が余命宣告を受け・・・こんなことに。
自分の子育てが間違ってなかったなんて1ミリも思っていません。
何か間違ってたからこうなったんだろうと思ってます。
心も頭もモヤモヤして自分ではどうしようもなくて吐き出しました。
本当は書き込みつもりはなかったけど、一度だけ書かせてもらいました。
これも吐き出しです。
以降は名無しに戻ります。

515 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)20:21:56 ID:0A.vn.L1
>>514
>>512

誘導されてるってわかってるのにここに書き込むような我儘さ、自分勝手さが
娘さん達にも引き継がれてしまったんですね

516 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)20:55:00 ID:TD.3j.L1
最後まで長女の性格の悪さを書き連ねながら
私は正しい、頑張ったんだ、妹子は可哀想で終止ですか

式の事だってほんとどーでもいいわ
よほどに仲が悪くなければ、子供であっても上辺上仲良くしますし
単に式前は良くも悪くも子供同士で仲良く出来ていたけれど
結婚後に完全に世帯が別となり本当の意味で成人した時
大人として親として現実的なお金のかけ方なりが見えて
そして今回の件でそれまでの待遇差がはっきりしたってだけでしょうに

何より妹が突然~なんていう切れ方してる時点で何も分かってない
ハッキリ言って、それ長女に何も関係ないから

結局最後まで、妹の遺産は次女の物、夫婦の遺産は二人の物にを
何とも思わない人だったからね
権利的な正しさや状況のしようの無さと
親子・家族間の平等さってのは違うからね
特に養子を迎えるっていう特別な状況ではさ

きっかけは親の都合で可哀想な子だからでも
根が良い子は受け入れるんだよ、親が頑張った(笑)とか関係なくさ
それを壊したのは、上辺だけ見て、上辺の平等・権利の正しさだけを振りかざして、
子供に甘えて、親として大人としてのお金のかけ方残し方で
実質差別をした親のせいってだけ

それは別に汚いとかさもしいとかでは無いよ
変な話、言葉も行動も上辺だけは取り繕えるけど
大人として責任を持った態度・行動って、必ずお金に反映・絡むからね

でもいいんじゃない?私は頑張った正しかったんだ
悪いのは長女だだけ思い込んどけばさ
どうせこの件が片付く頃には長女とは絶縁なんだろうし


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
428 :sage : 21/09/24(金)19:31:43 ID:TDpg
修羅場の485の報告者がねー

この母親さんの平等って一昔前に猛威を振るった
お手々つないで一緒にゴール的な臭さを感じる
お花畑な上辺だけキレイな理想を子供に押し付けている事
見た目だけの薄っぺらい平等だけしか興味が無いから
運動が得意、不得意でも頑張った子を評価させない
その割に勉強やらでは何故かお手々つないではやらないという不平等を助長して
そこで頑張ってる子が割食ってる事とか

報告者の妹子である次女は可哀想だったんだろうし、
引き取るという選択しかなかったのはしょうがないし
旦那の好意に甘えて、それをそのまま長女にも押し付けてそれも仕方がない事だけれど
次女には、実母(報告者妹)の遺産をそっくりそのまま与えた上で
報告者夫婦の遺産も半々に与えるつもり
長女には突然増えた妹のお姉さん役を押し付けたりもしたけれど、
不満も見せずに仲良かったんだからいいでしょ
私たち夫婦の遺産は半々ね
次女は実母の遺産も貰ってるだろですって?なんてさもしい子でしょ、
結婚を失敗したから妬ましくてそんな性格になっちゃったのね
実母の遺産は次女の物なんだから当然でしょ?
長女も次女も今は私の子なんだから遺産を半々に分けるのも当然でしょ
それが均等で平等ってものでしょ?
こんなさもしい子は嫌いだから次女に遺産を多く分け与えようかしら、だもの

次女を養子に迎え入れてから、親側がどんな態度で長女に姉役をやらせていたかよく分かるよ

430 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)21:09:09 ID:0ANY
今までにあった修羅場を語れ【その29】の514はもう駄目だね
『アテクシ頑張った、悪くない、姉妹は仲良かったんだ、アテクシと同じ環境になってから文句言え』ばっかり

これじゃあその内長女どころか次女からも疎遠にされるね

431 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)22:07:11 ID:zCs2
娘(子ども)は最初からいなかったと考えて自分一人だけで生きていくしかないでしょうな

432 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)22:10:37 ID:uYcJ
今までにあった修羅場を語れ【その29】の514さんは腹を割って長女と話をしないと
本当に手遅れになると思いますよ。

親の庇護下にいる幼少期に突如妹ができる状況に不満を持っていた。
もしくは後に不満を持つようになった可能性は一般的に考えられる。
3対1なら不利だし報告者の文面見る限り、妹の残した次女は可哀想なんだから
実の娘と同じようにという態度を取っていて反発したら親の愛情を失うかもしれないと
子どもながらに考えてもおかしくない。

大体、実子でも相続系揉める話はよく聞くのになんで夫と遺産の話まとめて相続対策まとめなかったの?
自分にとっては可愛い姪であり娘でもだよ。養子縁組ってそういう対策もしなきゃいけない問題でしょ。
平等に愛情分けて育てたなら余計にそう思う。

長女が同じ考えか知らないけれど、親の愛情は分け隔てなく育てられた両親がいるのに、
記憶にさほど残ってない家族の遺産が一人だけ相当額あるって面白くないじゃない。

ちゃんと元気なうちに話しておかないと後悔すると思うし、先延ばししても悶々とするだけだと思いますよ。



433 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)22:30:00 ID:TDpg
ものすごく性格の悪い見方をすると
言葉の端々に私の可愛い妹の可哀想な子ってのがあるよね
そういう人が本当に平等な母親出来ていたんだろうか
そうでは無かったからこそ、そんな母親では無く
父親の遺産を母の妹の子に取られたくなかったんじゃないかと思わなくも無い

実際はとても苦労もされ頑張ってこられた方だとは思うし
状況が状況だから頑なになられてる部分もあるんだろうけどね

親の平等、子の平等は違うものだし、同じ人間でも子供の頃と大人とじゃ変わってくる
一つ間違えたからって、全部が間違いでも無ければ
正しいからって、全ての人を幸せに出来る正解と言う訳でも無い

自分の人生全否定されたとか、遺産を気にする=金に汚いと全否定とかでは無しに
一度振り返ってみる事が出来ればいいのだけれどね

まぁ、それはそれとして
妹の遺産は全部次女に、夫婦の遺産は二等分はハッキリ言って間違いだと思う
それは平等でもフェアでも無いし、これまでの気遣いを無駄にするレベルの
大きな過ちだと思う

434 :名無し : 21/09/24(金)22:49:53 ID:bOBe
あの逆ギレっぷりを見ると、長女と話し合いなんて無理じゃないかなー。
だってもう完全に気持ちが次女寄りだし、どうせ長女はお金が欲しいんでしょ、としか思ってなさそう。
平等ってなんだろうね。
スポーツを後方で立ち見している180cmの身長の人にも140cmの身長の人にも
同じ20cmの踏み台をあげるのと同じことを514はしていると思う。
次女には実母の遺産があるのに、さらに長女と同じ額の遺産をあげることは
本質的な意味での平等ではないよ。
そういう変な平等は次女だって気を遣うし、無駄に長女に恨まれる原因になるから迷惑だと思う。



435 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)23:31:12 ID:L242
長女に可哀想な子だからって言い続けてたんだろうなぁ
いきなり親を取られた長女は可哀想じゃないのかと


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
88 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)10:24:22 ID:qw.bt.L1
修羅場485です。514では少し感情的になってしまいました。失礼しました。
長女と話をすることができましたので報告を。
スレの流れを見て、早急に話をしなきゃと思って。
結果分かったことも色々あり、その意味ではスレ住民に感謝してます。

なんとなく想像はしていたのですが・・・。
やはり結婚生活が上手くいっていないようです。
先方のご両親との同居話が出ていて、長女夫(以下A君にします)と金銭的な衝突があったようで。
細かいことは書けませんが、収入が増えない以上子供が欲しいなら同居をとA君が望み
同居をしたくない長女は反対してて、反対するならもっと稼げ的なことを何度も言われているそうです。
同居したくない理由を聞くと、自分たちの結婚に表立って反対してなかったけど
お姑さんが自分を気に入っていないことが分かってると。
特に年上であることや、息子より高学歴なことを訪問した短い時間の中でも
さり気無く何度も言われてて(女の方が早く老けるのにとか、
頭のいい方でいらっしゃるから言わなくても分かるわねとか)
これが毎日続くのは嫌だってこともA君に話したそうです。
でもA君は、年上なのも大卒なのも事実なんだから気に病む方がおかしいと言う言い方で
気持ちの部分を分かってもらえないとか。
A君は、家庭を持ったらこんなに自由になるお金がなくなるとはと常々嘆いてて
小遣い足りない(月4万だそうです)、あれほしいこれほしいばかりだそうで
お金のことばかり毎日頭にあって、お父さんが死んだときもお金が入ることばかり考えてしまったと。
言いたいことは今全部吐き出しちゃいなさいって水を向けたら
次女が本当に相続を放棄するとは思わなかった
ちゃんとお父さんの娘なのに、酷いことを言ってしまった、自分は醜い、と
後悔しか今はないが、今更どうしていいかもわからないって。
それで、私も知らなかったことですが、その後次女に謝りに行ったそうです。
上に書いたようなことを話して、心の底から謝罪したそうですが
次女には理解はしてもらったものの、本音じゃなかったとは言え言われたことは忘れることは出来ない。
お姉ちゃんは本当の娘、自分は養女なんだということを改めて思い知ったと言われたそうです。
お母さんのことは今もお母さんだと思ってるけど、
お姉ちゃんのことは今までと同じにはいかないかも知れない。
『でもお姉ちゃんと思ってる』と言われたそうです。
『』の部分に救われました。

89 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)10:24:30 ID:qw.bt.L1
長女には、言ってしまったことを消す事はできないのだから、あとはあなた次第だよと言っておきました。
それから、長女から「うちに戻ってきてもいいか」と聞かれました。
それは離婚してと言うことかと聞いたら、いきなりは無理だろうけどそうなるかも知れない。
まずは距離を置いてお互いに今後のことをじっくり考えたいと言われたので、
だったら実家ではなくアパートでも借りなさい。
実家に帰ってしまったらハッキリと離婚前提になってしまうし、相手の親御さんとはもっと拗れると。
その上で、話し合ってもしも離婚することになったら帰っておいでと。

長女が帰ったあと、次女と電話で話しました。
次女は本音じゃないのは最初から分かってたけど、お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって。
そしてあのタイミングでお金の話を持ち出したのは今でも本当は許せていないそうです。
でも追いつめられていた事情も理解したので、今まで通りになる努力はしていくとのこと。

それから、スレの流れの中でお金のことについて書かれていますが
514では私も少し感情的になっていたし、そもそも書く必要を感じなかったので。
少しだけ説明しますが、姪を迎えるにあたり嫌なことを言う人もいるわけです。
お金目当てなんじゃないかみたいなことです。
それに対する意地と言うわけでもないんですが、
夫と話し合って、娘として迎える以上二人目ができたと本気で思わないと育てられないと思い
そのお金は手を付けないことにしました。
ただ、大学の学費だけは次女の方から使ってほしいと言われ、甘えました。
次女にとってもその方がいいと思ったので。

今後は、3人にとって時間が必要なのかなと思っています。
長々と失礼しました。

90 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)10:44:51 ID:oE.2m.L1
お疲れ様でした
事情が分かったことで長女への嫌悪感は多少でも薄らいだんだろうか
完全に元通りになるのは難しいだろうけど、少しでも良い関係に落ち着くことを願うばかり

もしかしたらこの後も「お金の問題だと思ってるみたいだけど違うんだよ。
長女は愛に飢えていて~」みたいな斜め上のゲスパーが飛んでくるかも知れないけど、
あまり気にせず適当に流し読むことを推奨

91 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)10:52:17 ID:bm.ef.L18
愛に飢えてるのは現在進行形の不幸な人全般そうだから間違ってはいないけど、
だからって娘の結婚相手のこどおじがやらかして追い詰められてることまで母親の責任ではないよ

92 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)11:17:27 ID:7C.lx.L1
お疲れさま。長女さんと次女さんの関係がこの先どうなるかわからないけれど、
お互いの気持ちが落ち着くところに落ち着くまで長い目で見ないとだめだろうね。
それにしても長女の旦那ェ…
結婚できる年齢でその金銭感覚、改善しないと思うよ…

93 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)11:29:14 ID:oe.jx.L1
まあ、長い人生色んなことがあるさ。
その時にいかに真摯に向き合うかだよね。
こうやって本音で話せたのは前に向かえるってことだから、
報告者が言うようにあとは時間だね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/26 16:48:56 ID: TG6rUNVI

    報告者叩かれすぎじゃない?
    長女の気持ちもわかる、くらいの意見は出るだろうと思ってたけど、やたら長女に肩入れしすぎてる人達続出で怖いんだが

  2. 名無しさん : 2021/09/26 16:49:21 ID: jbDFOrmU

    裕福な次女が断ったんならいいじゃん。
    文句は聞くと言っているくせに聞きやしないw
    投稿者の典型的なまん様っぷりに呆れるなあw

  3. 名無しさん : 2021/09/26 16:55:00 ID: njYhsfb.

    次女が長女の言う通りにして、金銭での決着は一応ついてるんだから、
    それ以降の娘たちの間の問題は、この先二人で解決していくようにするのが理想と思うけどね。
    この先、幸せに無難に生きて、何か思うことができるかもしれないし、何かあるかもしれない、
    考えても仕方がないと思うから、とりあえず置いといて、報告者は自分の遺産は自分のものなんだから、
    自分の思うように遺言にしたためれば良いと思う。一緒に「いつか仲良くなれると良いね」的な
    手紙でも残しといたら?とも思う。

  4. 名無しさん : 2021/09/26 16:55:11 ID: .lXYRBe6

    ※1
    住人ガチャ大ハズレ回ですよね
    特に ID:Nv.eh.L1 とかここの※2を筆頭に典型的なハズレ基地揃いで気持ち悪すぎる

  5. 名無しさん : 2021/09/26 16:57:23 ID: NqmUvVTs

    え、ここまで叩かれる話?
    長女に対しての愛情不足って、単なるゲスパーをこじらせて妄想含まらせて確証も何もないのにここまで言う?

  6. 名無しさん : 2021/09/26 16:58:32 ID: Y0qO8T4k

    スレ住民と※2が総じて気持ち悪い

  7. 名無しさん : 2021/09/26 17:01:02 ID: hBH7pMZY

    個人的は428と同じ思い。住民ガチャ外れとは思わない。

  8. 名無しさん : 2021/09/26 17:03:09 ID: 1oLfogHA

    これ他のまとめでも報告者やさらには次女まで叩いて長女擁護するキチおばさんが沸いてたんだよなぁ
    本当頭おかしいわ

  9. 名無しさん : 2021/09/26 17:04:46 ID: h/zMfedk

    いやいや十分外れでしょ。

    報告者、自分自身を反省もしてるじゃない。住人は認めてないみたいだけど。
    なにより、他人がそこまで叩けるような話じゃないよ。
    どれだけ立派な子育てしてるんだよおまえらって思う。
    いや、子育てもしてないやつらなんじゃないの?

  10. 名無しさん : 2021/09/26 17:08:41 ID: r3jta2ms

    スレ住民の長女持ち上げと報告者叩きが気持ち悪い
    つまんない妄想だけ逞しくて見当外れだし上から目線で笑ってしまう

  11. 名無しさん : 2021/09/26 17:19:27 ID: IWknV6Sc

    報告者叩き執拗だなあ
    自分には誰が悪いとかさもしいとか言えんわ

  12. 名無しさん : 2021/09/26 17:19:39 ID: QvlgQWQ.

    報告者は平等に公平にを自らの誇りにしてるんだろうけど
    パパとママの特別でありたかったって子供の気持ちは全く考えてないと思う
    まずは長女が何故そんな事を言ったかを養女に言う前に話し合うべきだったと思う
    現実問題お金の苦労で心が弱ってたんでしょうよ長女は
    自分は妹の子供を平等に育てた良い姉だったのに実の子のこの子はって思いが透けて見える
    従姉妹と妹は距離感は違うよ決定的に

  13. 名無しさん : 2021/09/26 17:21:53 ID: WXZWusUE

    ちょっと攻撃的な口調のコメント多くてびっくりしたけど、実の子より甥姪可愛がる親って結構いるような気はする
    従姉なんか、「実の子より先に産まれた甥っ子の方が可愛い」ってジジババ並みに世話焼いてた
    実母も実の子は乳離する前から保育園に入れてたけど従兄はちょくちょく泊まらせてたし
    何も思わない子もいるだろうけど拗れちゃう子もいるだろうと思うよ

  14. 名無しさん : 2021/09/26 17:23:25 ID: jbDFOrmU

    ※4.6
    半論できないから気持ち悪いしか言えないw
    これだからまん様は馬鹿なんだよ。自覚できないかw

  15. 名無しさん : 2021/09/26 17:24:17 ID: 8EIl27pA

    成人して結婚して家出た姉妹を自分亡き後の関係までコントロールしようとするから叩かれんだよ。
    ましてや自分が差配した妹、夫の遺産の分け方でモメてんのに仲良くしなさいはないでしょ。

  16. 名無しさん : 2021/09/26 17:25:21 ID: QvlgQWQ.

    次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
    長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、
    お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。

    これってそこまで間違ってるかな?養女は自分の両親の遺産を貰ってる訳だし
    養女が自分の考えで放棄するって言えば何の問題も無かったと思う

  17. 名無しさん : 2021/09/26 17:26:52 ID: LziaIf5Y

    なんで報告者叩かれまくってんの?って不安になってたから、やっぱりおかしいようで安心した

  18. 名無しさん : 2021/09/26 17:29:49 ID: 5.zkBAZ.

    長女擁護勢の「本来受け取るはずだった愛情取られたんだから、寂しい思いしたんだから」って言い分もまあわかるけど、実際法律上問題なく受け取る権利がある次女に「本当の子供じゃないんだから」って直接いちゃもん付けて辞退させるその行動が卑しい、おぞましいって事実は変わらないよね

  19. 名無しさん : 2021/09/26 17:31:35 ID: 0kX.cU6M

    長女と弟妹の話になると、何が何でもお姉ちゃんが正しいかわいそうってなる人居るよ。結構な率でトンデモ理不尽なこと言い出すから、長男教の悪い亜種みたいなものだと思ってる。

    報告者は十分良くやったと思うよ。
    しかし旦那が死にそうなときに遺産の話されたのはきつかったろうな。後回しにしていい話でもないけどそんな直球で。

  20. 名無しさん : 2021/09/26 17:33:53 ID: U1ZGL3Mk

    長女への嫌悪感強くなってるならそのまま次女とだけ仲良くしてればいい
    配分次女に多く渡したいなら今後ははっきり区別つけて接するのはアリだと思うんだけど
    そもそも長女は闘病中に金の話出してるんだからその時にちゃんと話し合えば良かったのに、後になって私に話して欲しかったって言うのも変でしょ
    次女はこんなに良い子で、私はこんなに大変なのに頑張った、それに比べてお前はってやって喧嘩別れする未来しか見えないわ

  21. 名無しさん : 2021/09/26 17:33:59 ID: .339gLCM

    長女は…シンプルに「貧すれば鈍する」を地で行ってる感じじゃないかな…

  22. 名無しさん : 2021/09/26 17:37:23 ID: .339gLCM

    >>19
    どっちかっていうと、こじらせフェミの亜種みたいなもんだと思ってる。

    無条件に「長女 = 幼少期に我慢と世話役を押し付けられ、搾取されてきた!」って脳内設定を前提にし、
    「だから償いとして、あらゆる面で優遇されるべき!」的な。

  23. 名無しさん : 2021/09/26 17:39:04 ID: LbS0huNQ

    進学のときにお金がなくて希望が通らなかったけど、次女は遺産があるから行きたいところに行けた
    みたいな素地があったのかもしれない

  24. 名無しさん : 2021/09/26 17:40:08 ID: LbS0huNQ

    途中で送ってしまった

    とにかく長女はお金で困った経験があるか現在困ってるんだろう

  25. 名無しさん : 2021/09/26 17:40:12 ID: ITZBXmXY

    この話の場合は長男教長女教とはちょっと違うような
    実子と養子だし

  26. 名無しさん : 2021/09/26 17:40:20 ID: ZONgCQ1Y

    516 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)20:55:00
    最後まで長女の性格の悪さを書き連ねながら
    私は正しい、頑張ったんだ、妹子は可哀想で終止ですか

    これには狂おしいほど同意。報告者叩き酷い、住民ガチャハズレとかいう
    馬鹿なマンマン多いけどこんな奴そりゃ叩かれるだろ
    報告者と同じで都合が悪いことからはとことん逃げるんだな。マンマンは。

    ※15
    それな。

    >恐らく私がいなくなったら、ふたりは完全に疎遠になると感じています。

    ウゼエ・・・成人した姉妹なんてそんなもんだろ・・・・
    むしろおまえ自身が元凶なんだって自覚ないんだろうなあ

  27. 名無しさん : 2021/09/26 17:44:45 ID: TO0ahXv2

    まあ、本物の血縁の仲良し姉妹でも、成人後は疎遠になったりするものよ。

  28. 名無しさん : 2021/09/26 17:49:21 ID: bbSO4Lcg

    実親の分考えると妹の取り分多くて納得いかない長女の気持ちはわかる
    話すタイミングはもう少し考えろって思う

  29. 名無しさん : 2021/09/26 17:52:37 ID: AuAlvRho

    母親である報告者が亡くなった時が第2の修羅場だな
    遺産が妹より多くても少なくても揉めると思う
    少ないと本来一人っ子なんだから多くもらえて当たり前と荒れて
    多いと遺産を受け取りつつも施しされた馬鹿にしやがってと荒れそうだ

  30. 名無しさん : 2021/09/26 17:59:07 ID: DTetvA6s

    そうそうちょっとしたきっかけで少し連絡を取るようになったりとか今後どう姉妹で関わっていくかは2人の問題だと思う
    綺麗事になってしまうかもしれないけど仲の良かった期間があるならその時の事は忘れてないはず

  31. 名無しさん : 2021/09/26 18:09:40 ID: k9gStsiE

    遺産相続って本当人の人生狂わせていくよね。

    正直実の姉妹同士でもこれは拗れたと思うよ。

    「お祖父ちゃんが遺骨や位牌になって帰ってきてそこに居るのよ。49日、せめてきちんとお墓に納骨するまでそういう汚い争いを故人に見せるのは控えろ」って注意しても金に汚い奴はすぐ遺産の分割の話を出して場を汚し醜く引っ掻き回していくからな。
    これで公平に法定分割もしくは介護とか負担が大きい人に多く回る様に配慮しようぜっと立ち回るなら殊勝もんだが、だいたいは1円でも多くガメたいだけっていうね。
    なんであいつも貰うんだ?って、良いじゃねえか権利があるんだから。分前少なくても相続人が多ければそれだけ税金の控除額も増えるから全体の負担も減るぞ。

  32. 名無しさん : 2021/09/26 18:18:25 ID: 6BKHYnOQ

    金の問題は拾の兄弟姉妹でもややこしいことになるんだから法律を盾に均等に分けるのが
    一番後腐れがない
    情を入れて誰かが損をして誰かが得をすると絶対に尾を引く

    長女の気持ちを考えてない的な叩き方してる外野は黙っとれ
    当事者の覚悟や苦労なんて外野には想像つかんだろ

  33. 名無しさん : 2021/09/26 18:20:05 ID: JGqVUTwk

    ここの※欄にすら見えない何かと戦ってる※が多くて怖い
    何が何でも長女が虐げられてて可哀そうで母親が悪いことにしたい教の信者か何かか

  34. 名無しさん : 2021/09/26 18:30:13 ID: vkrIXYds

    住民がひたすら気持ち悪い

  35. 名無しさん : 2021/09/26 18:45:52 ID: 51A4zVtU

    訳の分からない想像で意見言ってる奴は何なんだ?
    もし長女がそうだったとしても、大人なんだから自分で解消するべき

    それをわざわざ遺産を絡めて言う必要はないし、妹にも破棄しろなんて言うべきではない

    自分の思いを解消したいならカウンセリングに行くなり方法はたくさんあったはず

    気色悪い奴らが湧いて報告者がまじで可哀想

  36. 名無しさん : 2021/09/26 18:46:40 ID: ZtVZuDeU

    私は長女に似た立場、母親の姉がなくなって従姉の家は父子家庭になった。
    女手がなくて不便だからと母親がしょっちゅう家事など面倒見てたけど、あまりいい気分はしなかった。
    暗に従姉を引き取ってほしそうにしてきた時期もあって、うちの家がギスギスして嫌だったな。
    今は母親もなくなったし、コロナを言い訳にして疎遠にしてる。できればこのまま一生会いたくないな。

  37. 名無しさん : 2021/09/26 18:48:41 ID: h/zMfedk

    ※23
    >進学のときにお金がなくて希望が通らなかった

    そんなこと、どこにそんな記述があったのか教えてくれ

  38. 名無しさん : 2021/09/26 18:55:58 ID: X3gforTo

    報告者の落ち度は、夫が元気な時に長女次女と4人で膝つき合わせて遺産相続の話をしなかった事。
    実の兄弟姉妹でも揉めるのに、「こんなに仲良いんだから揉めるはずない」と思い込んだ傲慢さが駄目なんだよ。

  39. 名無しさん : 2021/09/26 19:01:59 ID: LbS0huNQ

    ※37
    かもしれない

    ってひらがなだけのにひほんごをよめないのかな?
    それとも、かもしれない のいみがわからないのかな?

  40. 名無しさん : 2021/09/26 19:08:22 ID: 1fQrm4aY

    何この流れ
    報告者が可哀想過ぎる
    よくもまあ、ここまで思い込みと決めつけで人を叩けるもんだわ

  41. 名無しさん : 2021/09/26 19:10:16 ID: 3w30jRgY

    長女さん擁護で報告者をゲスパーで叩きまくっている人たちの「正しい」解決策って何なんだろう。

  42. 名無しさん : 2021/09/26 19:10:34 ID: dgeHeh4U

    ※39
    煽ってるのに誤字があるのすっげぇダサい

  43. 名無しさん : 2021/09/26 19:13:01 ID: 8XW4qcOo

    報告者はもう長女のことを忘れて縁を切ればよい
    気兼ねなく思う存分養女に遺産を残せる

  44. 名無しさん : 2021/09/26 19:27:04 ID: h/zMfedk

    ※39
    「かもしれない」も何も、報告の中で学歴に関するくだりは旦那さんの情報のみなんだけどね。
    次女の学費は実母の保険金から賄ったことは書いてあるが、長女は報告者夫婦が出したってことは普通に理解できるんだけど。もしも長女がお金の為に大学に行けなかったのなら、今じゃなく既にその不満はどこかで出たと思うよ。今不満が出たのだとしたら余計に、そのことに触れると思う。

    長女がこうなったのは、結婚相手を選び間違えたんだろうと思う。思う、ねw

  45. 名無しさん : 2021/09/26 19:31:44 ID: fm9S3vC.

    長女は低収入旦那から何か吹き込まれたんだろ。
    離婚すれば元の長女に戻るんじゃないかな。

  46. 名無しさん : 2021/09/26 19:51:46 ID: gjkONdgU

    俺には報告者が、ここまで叩かれる意味が理解できん。

  47.   : 2021/09/26 19:52:25 ID: gxzVoP3s

    スレ住人ハズレだったな。
    報告者さん、どんまい。

  48. 名無しさん : 2021/09/26 20:00:47 ID: uTw00W/g

    感情的な人達が父親が生きてる内から相続の話をするような長女の非常識な行動は生育過程で傷つけられてきたからだって想定して話してるけど、生まれつきそういうのに鈍い人もいるから仮定で決めつけるのは早計だよ。
    感情的に鈍い人だから突然妹が増えても受け入れたし、鈍いから揉めなくて姉妹仲良く過ごし、鈍いからまだ父が生きてるのに相続のことを考えられる。
    家計を計算したら子供の大学進学ににちょっと厳しいから、貰えそうなタイミングで言ってみた、みたいなね。
    そういう所を感じで報告者が傷付いたんじゃない?
    いろんな人が居るからね。

  49. 名無しさん : 2021/09/26 20:02:26 ID: 2kOxxjls

    ※26
    もう姉妹のステージは終了していて
    各々配偶者の妻であり子供がいれば親なんだよな
    それを理解してない親

  50. 名無しさん : 2021/09/26 20:08:27 ID: fOUd/XSk

    報告者可哀想すぎないか
    スレ住民の言うように次女は養女だからって長女ばかり可愛がって次女を除け者にするのが正解だったってこと?
    養女にしたんだからそこから平等でいいだろ、養女ってそういうことじゃないの?

  51. 名無しさん : 2021/09/26 20:13:54 ID: jJVIQUs2

    ※21
    私もその言葉思い出したんだよね
    長女はお金に困ってるんだろう
    お父さんがまだ闘病中なのに遺産の事を言い出したのは罪悪感あるみたいだけど、でも言ってしまった言葉は報告者も妹も忘れられないわね

  52. 名無しさん : 2021/09/26 20:18:40 ID: qxJokB22

    ※49
    なら姉妹達もただの子供というステージは卒業してるでしょ
    縦しんば次女のせいで親の愛情を十分に受け取れなかったとしても進学費用に差があったとしても
    いい大人として実父の死に際に吐いていい言葉の区別や取るべき対応を慎重に考えるべきだわ

  53. 名無しさん : 2021/09/26 20:31:48 ID: aAvi/uyM

    想像で報告者を多々いてると言うけど、長女が金に困ってるっていうのは報告者の想像にすぎないからね

  54. : 2021/09/26 20:55:23 ID: AQr6laX6

    まあ実母の遺産が全部次女のものになったなら実父の遺産は自分のものと思っても仕方ないんじゃね

  55. 名無しさん : 2021/09/26 20:58:04 ID: Zc3xig.2

    ※1
    何いってんの?
    管理人が気に入ったコメントだけ切り取ってるんだから管理人の意図通り見えて当然だろうに

  56. 名無しさん : 2021/09/26 21:01:14 ID: LnbhhbgU

    何で報告者が叩かれてるのか?
    報告者の気持ちも分かる、長女の気持ちも分かる、次女の気持ちも分かる。
    でも上手く行かない事もある。
    誰かを叩いて終わり、という話ではない。

    外野のレベルの低さが一番印象に残った話。

  57. 名無しさん : 2021/09/26 21:08:01 ID: DoaJ9Slc

    傲慢な親はさっさとタヒね

  58. 名無しさん : 2021/09/26 21:29:16 ID: jM1DLhTU

    報告者悪くないーって意見も大概だけどね。
    長女が困窮しているなんて報告者目線だし、母方だから母の遺産はわかるけど父親は次女父は在命なんだし権利だと言われても納得できないってことでしょ。

  59. 名無しさん : 2021/09/26 21:34:51 ID: y0Z85BZ6

    私も最初は長女ががめついようにかんじたけど違うよね。
    次女は実母の遺産プラス養父母の遺産ももらえる。
    長女は実父母の遺産を半分しかもらえない、って
    それは不平等なように思う。多少、長女に対して金額を
    多くするとか、長女にとって役に立つ遺産(不動産なのか
    現金なのか。それは長女とよく話し合って決めた上で)を
    相続させて、次女にも一部の遺産を相続させる、程度が
    本当の平等のように思うよね。それくらいの配慮もしたくない
    報告者さんが長女の気持ちを汲めてたとはやはり思いにくい。

  60. 名無しさん : 2021/09/26 21:43:03 ID: 3jMHOXzY

    長女さんがどう思ってるか知らないし
    報告者が普段から長女や次女に対して
    どういう態度なのかは知らないけど

    結婚までしている年齢で「お父さんお母さんを妹に取られた!!」って思っているなら、あまりにも子供すぎる
    それこそカウンセリングへ行くべきだと思う

    報告者さん、長女さんとしっかり話ができるといいね

  61. 名無しさん : 2021/09/26 22:01:59 ID: qxJokB22

    ※59
    実母が亡くなってる人に対して「遺産の二重取りは不平等」って思える神経の方が分からないんだけど自分が何言ってるか理解出来てる?
    報告者妹のお金は実子の次女の物だし養子縁組してる家族なんだから遺産も分けるで道理的には何も間違ってないでしょ
    仮に不満があるなら経済的に困窮してるから相続を見直して欲しいと丁重に頼むべきだよ

  62. 名無しさん : 2021/09/26 22:05:29 ID: oZDQIP/Y

    次女には分からんように絶対秘密の上で、
    「やっぱり実娘が一番かわいいのよ」と口に出して、
    次女には体験させない「お姉ちゃんだけとっておきの特別体験」をさせてやって
    “格差の蜜の味”を、長女に与えて共有するという、
    背徳感の悪を親が背負うことって、これ大事なんよ
    この母親は、そんな差別行為を『恐ろしい事』『極悪』って思うやつなんだな

    『仲良く姉妹同時にお手てゴール』して清らか満足なのは、母親だけだっつの
    人間の暗黒面を受け入れる器量が無い女が母親なのが、姉妹の運の尽きだな

  63. 名無しさん : 2021/09/26 22:07:27 ID: h/zMfedk

    ※58
    長女が困窮してるなんて全く断定はしていない。よく嫁。
    もしも困窮してるのなら相談してほしかったと書いてある。
    この違いも分からないようなら国語の勉強しなおして来い。

    ※59
    長女だって大学に行ったのだとしたら、報告者たちが学費を出して要るんだろう。
    それだけで十分不平等ではないと思うがどうだろう?

    なんか報告者叩きしてる人たちって、決めつけが多いね。
    こりゃガチャ失敗と言われても仕方ない。

  64. 名無しさん : 2021/09/26 22:15:58 ID: oZDQIP/Y

    そういうの上手くやってる母親は
    全員に「自分が一番母親のお気に入りである」と己惚れさせ
    ゆえに「自分より愛情ランキング低いアイツに譲ってやるか」と
    若干の後ろめたさと優越感をうっすらと抱かせることで
    兄弟が互いに円滑な関係になっていくのよ

    で、母親が死んだ後に兄弟が全員自分の愛され自慢をおっぱじめて
    真相判明って寸法w

  65. 名無しさん : 2021/09/26 22:18:30 ID: ZkX21uE2

    なーんか長女次女の話になると必ず
    長女が我慢してきたに違いない絶対そう
    姉とはいつも割を食うもの、弟妹は要領よくて図々しいから姉はついていけず可哀想
    だから他で得をして何が悪い、むしろ親が進んで得をさせなさい
    みたいな主張する人ほんまキモい
    つかこれ書いてるの長女の立場のやつなんだろうなとしか思えずますますキモい

    自分も長女だけど、イコール我慢ばかりとか少しくらい美味しい思いをさせろとか、何言ってんだ頭おかしいんか?としか思えん
    長女が鈍臭くてヒガミっぽいタカリ気質だっていうイメージ付いちゃうからマジでヤメロと思う
    この話の長女は残念だけど他の人も書いていた通り、貧すれば鈍すを地で行っているだけ
    実家に顔を出せない分だけまだ恥を知っている
    時間に任せるしかない

  66. 名無しさん : 2021/09/26 22:19:24 ID: xoBAcAxA

    仲がいいってのは次女である養女の方を贔屓目に見すぎた家の雨声はありそうだし
    実家寄り付かなくなったのも遺産の件が問題なんじゃなくて
    実父は自分を贔屓してくれてたけど実母は贔屓にしてくれなかったからとか
    もっとひどくて実母よりも義実家のほうが贔屓にしてくれる
    っていう長女なりの線引があったんじゃないかとかを
    考えつくのは私が第三者だからだろうな…

    それはそれとして
    母親が拒否したからって次女にまで遺産の件で口出す長女は人として終わってる
    余命宣告受けてたのなら少なからず猶予もあったわけだし生きてるうちに父親に言えばよかったことだもの
    次女じゃなくて遺産を自分に多めに残すよう父親にいわなかったバカな自分を恨め

  67. 名無しさん : 2021/09/26 22:33:19 ID: cVLmXwE2

    報告者は二回目の書き込みが下手だったな。
    それさえ無ければある程度同情されていただろうに。

  68. 名無しさん : 2021/09/26 22:33:56 ID: 0Jt07WGo

    自分も親の相続で少し揉めたからわかるけど、こういうのってさ、一生尾をひくんだよね
    長女は思ってても絶対口にしちゃいけない言葉を言っちゃった。だって養子の相続権なんて
    普通にググれば誰でもわかる話じゃん。「おかしい」って言ってることがおかしいのよ
    まだ「そうなのは知ってるけど、私に多くもらえないかな」と正直に言えばマシだった
    自己嫌悪に陥るくらいならグッと堪えるべきだったと思うなあ。だから長女の自業自得だし
    投稿者が叩かれる理由がほんとよくわからん

  69. 名無しさん : 2021/09/26 22:41:17 ID: oZDQIP/Y

    えこひいきされたい、あの子よりえこひいきして欲しい
    あの子より勝っていたいしその保証を親からしてもらいたい
    てな子供の暗黒面って、子供でいられる年齢でいるうちに即刻消化しておかないと
    一生尾を引くんだよね

  70. 名無しさん : 2021/09/26 22:43:35 ID: xoBAcAxA

    ※66
    酷い誤変換
    ✕ 家の雨声は
    ◯ 可能性は

  71. 名無しさん : 2021/09/26 22:53:11 ID: P1uA6gpQ

    長女が5歳児の時の話を持ち出して
    「あの時は長女も了承したのに!」と言質にしている時点で
    あーこりゃ毒だなと思った

  72. 名無しさん : 2021/09/26 22:56:38 ID: M/jfRy7I

    この話、あちこちのまとめサイトでも大揉めだな
    自分は父親が存命中にこんなこと言う長女の方が嫌かな

  73. 名無しさん : 2021/09/26 23:01:08 ID: P1uA6gpQ

    >>59
    妹夫婦の遺産についてのツッコミを完全無視してるあたり
    不平等な事は報告者も自覚してるから突っ込まれたくないんだろうな

  74. 名無しさん : 2021/09/26 23:39:03 ID: 3zMi4JaM

    父親闘病中に遺産の話をした長女はまずかったかもしれないけど
    愛情の話をするなら、次女を引き取ることを決めた父親にも不満があったかもしれないしな

  75. 名無しさん : 2021/09/26 23:54:29 ID: TVHxbj8o

    下の兄弟ができて親の関心がそっちに行ってしまって寂しい長子は実子同士でもあるし分かるけど、スレ住人の話は妄想前提の決め付けばかりじゃん。
    母親が見てた姿が全てではないけど人間は環境で変わる。
    長女がどれだけおかしいと主張しても養子縁組してたら妹にも相続権はあるんだから長女の言い分がおかしいよ。
    これもよくある争族話でしょ。姉妹仲は壊れてしまってるよ。いくら貧しいからって長女は口に出しては駄目な事を言ってしまったね。

  76. 名無しさん : 2021/09/27 00:22:58 ID: PhiK7X8Y

    感情抜きで相続するとしたら、妹は実母、実父、養母、養父の遺産が放棄しない限りはあるって事だよね。姉は実両親のしかないから不平等といえばそうだなあ。

    長女にしたら、自分だけが実子なのに、親から与えられる愛情やお金や物も、他人の子供と半分こだったわけで、どこかで爆発してもおかしくないのに堪えてて、そして今爆発してしまって、それを浅ましいだけで片付けるのは可哀相な感じもする。

  77. 名無しさん : 2021/09/27 00:35:25 ID: SHt9lT3I

    相続は血を分けた兄弟であっても骨肉の争いになったり絶縁になったりするからねぇ。
    長女を擁護したい人の気持ちも分からなくもないけど、貧すれば鈍するのも事実で、いい大人が父親が存命しかも闘病中に口に出した時点で、残念ながら鈍していると言える。
    縁あって会社経営者の相続関連の仕事もしている人に聞くと、生前にしっかりと相続内容を決めておかないと、大変なことになるのが殆ど、という話だった。
    今回の場合だと養子要素が入った時点で、父親がしっかりと相続内容を明確にしておくべきだったね。
    自分の死が絡むから考えたくない人が多いとは思うけど。

  78. 名無しさん : 2021/09/27 01:32:02 ID: a/eN3byQ

    揚げ足取り選手権の世界大会の決勝かよ
    もう落ち度なくても突っ込んで行くな
    5chに書いたのが間違いって感じだ

  79. 名無しさん : 2021/09/27 02:57:19 ID: kCjObEb2

    報告者叩かれ過ぎて気の毒だわ。
    ただ長女と疎遠気味ならあまり次女とべったりにならないほうがいいかも。
    ご自分が亡くなる時の遺産も余計なこと考えずに何も無かったかのように半々にしたほうが残される姉妹のためだと思うけど、他人の相続に偉そうに言ってごめんね。
    私もきをつけるよ。

  80. 名無しさん : 2021/09/27 03:12:52 ID: x9X0Jlh2

    報告者叩かれすぎてて異次元トリップ感を味わえるな
    変な奴が勝手に盛り上がって話が変な方向に進んで誘導されて、
    一度反論したら住民の袋叩きに遭うってヤバすぎ

  81. 名無しさん : 2021/09/27 03:18:37 ID: 1AX1gy06

    自分も第一子じゃないし
    長女にネチネチいじめられた事が何度かあるから長女様たちのウザさはわかるけど、
    その逆に田舎の長男教にさらされたから、我慢させられる方の拗らせ方もまあわかる。表向き平等って事にされると尚更。

    一番嫌なタイミングで嫌な話題を出すのって一種の試し行為なんだよね。
    試し行為やる方も嫌だけど、受け止めるべき親はそこも見据えて綺麗な自分を信じていてほしいというか。

  82. 名無しさん : 2021/09/27 03:54:22 ID: 8myv7zs6

    ※70
    どうやったらそうなったのか知りたいw

  83.   : 2021/09/27 06:57:18 ID: /y4z53jg

    勝手にいろいろほざいていますが…でびっくりしたわ
    自分は全く間違ってないと思ってるのが透けて見える
    娘二人が可哀想だ…

  84. 名無しさん : 2021/09/27 07:19:28 ID: xh5fDCRg

    「透けて見える」って言うやつは大抵色眼鏡付けてるがな

  85. 名無しさん : 2021/09/27 07:30:04 ID: zvQnu3HU

    金の配分もだけど当人達が不仲なのに仲はよかったはずなのにって言ってるこの報告者頭おかしいわ
    お前が仲いいと思い込んでたか理想押し付けてただけで仲よくなかったんだろ馬鹿だな

  86. 名無しさん : 2021/09/27 08:17:36 ID: y9j/owns

    親って、子供を持った途端に完璧な親になるわけでもないし、養子を取った途端に全ての家族が満足できる完全な家庭を築けるわけもないよね。なんどもこうやって自問自答しながら育ててきたんだろうし、多分まだその延長なんだろうな。
    なんかさあ、(この場合は)母親になにを求めてるんだろう。瞬時に正しい答えを導き出してどんなことにも正しく対処できるAIロボットみたいなものだとでも思ってるのかな。親になったことないけど、なんか怖いや。

  87. 名無しさん : 2021/09/27 08:21:57 ID: YWiDBlsE

    次女は実母親の遺産で希望の大学に通ったみたいだけど長女は希望の大学に通えたの?
    たぶん長女が次女を決定的に嫌ったのはそのタイミングだと思うけどな
    学費に差つけて育ててるなら全然平等じゃないけど

  88. 名無しさん : 2021/09/27 08:22:11 ID: h/zMfedk

    >>73
    なんで説明しなきゃいけないんだよw
    なんで人んちの金事情口出しして恥ずかしいと思わないんだよw


    正直この報告で報告者叩いてる人って、望んでいた形の愛を貰えなかったやつの
    成れの果てだと思って読んでる

  89. 名無しさん : 2021/09/27 08:37:55 ID: tXYpDRRM

    娘への遺産の分配より自分の老後考えたら
    具体的には長女に迷惑かけずに余分に遺産渡す予定の次女に面倒見て貰う方法
    この報告者なんか体動かなくなったら手続きとか面倒な事は実娘の長女にさせそう

  90. 名無しさん : 2021/09/27 08:49:55 ID: GcgXsA7w

    妹の遺産は次女の物、夫婦の遺産は二人の物に

    結局ここにおかしさがつまってる

  91. 名無しさん : 2021/09/27 08:50:07 ID: l1ayvtvo

    文章読んでるだけでも長女より次女を可愛いと思って育てたんだろうなって伝わってくる
    他人にも伝わるんだから長女にも次女にも当然伝わってただろう
    だから次女は引いたんだろうし本人だけが平等に育てたと思ってるのが厄介

  92. 名無しさん : 2021/09/27 10:01:39 ID: e2I.ZVyg

    めちゃゲスパー湧いててびっくりした
    結婚するまでは普通だったと思うけどな
    実の姉妹でも結婚後の格差がお付き合いに関わってくるものさ
    どんな結果になっても長女と話し合えれば良いなあ
    上手くいってないならやり直すのも有りだし

  93. 名無しさん : 2021/09/27 10:01:54 ID: e2I.ZVyg

    めちゃゲスパー湧いててびっくりした
    結婚するまでは普通だったと思うけどな
    実の姉妹でも結婚後の格差がお付き合いに関わってくるものさ
    どんな結果になっても長女と話し合えれば良いなあ
    上手くいってないならやり直すのも有りだし

  94. 名無しさん : 2021/09/27 10:04:07 ID: CEM8svbw

    結局姉妹どちらも親を失う結末になりそう

  95. 名無しさん : 2021/09/27 13:22:07 ID: h/zMfedk

    >>94
    追記の追記読んで来いw

  96. 名無しさん : 2021/09/27 14:55:25 ID: /OsiF/Bc

    追記の追記まで読んだ
    長女かわいそうだなと思った
    醜くなんかないよと言ってあげたい

  97. 名無しさん : 2021/09/27 15:56:22 ID: PbwX1J6Q

    長女が多少がめつく思うけど、報告者一家は誰も悪いとまでは思わないな。
    同じ結果を要求するにしても、長女がもし「うちの旦那が収入なくて大変、
    だから遺産は私のほうに多めに都合してくれたらうれしい。次女ちゃんは
    実母の遺産もあるし、それも考慮してちょっと色付けてくれないかな?」と
    言っていたら、「まあ仕方ないか」と誰も傷付かなかったと思うんだよね。
    頭いいなら伝え方にも気を付けてほしい。

    そういう言い方を長女が「現にしなかった」のは報告者が毒のせいだ……
    というのが叩き住人たちの発想か。俺はもっと単純に、長女はデリカシーが
    欠落してたぐらいにしか思わないけど。でも次女を傷付けたのは駄目だね。

    報告者一家よりも、長女の旦那一家のほうが露骨に醜いよ。旦那に至っては
    典型的な「当事者意識のない、無能なレフェリー」じゃん。

  98. 名無しさん : 2021/09/27 17:22:28 ID: QVwOuKDw

    報告者を叩いてる人たちは、この人がご主人を亡くしてまだ間がないことを忘れてないかい?って思う。
    分かってて叩いてるなら正真正銘のクズだわ。
    そりゃあロクな人生送れないだろさ。

  99. 名無しさん : 2021/09/27 18:06:24 ID: 0kX.cU6M

    話し合えてよかった。
    長女旦那はばかなのかな?

  100. 名無しさん : 2021/09/27 18:10:18 ID: Iyxo0a6E

    ※98遺産相続は放棄する場合は3ヶ月以内って法律があるんだよ
    そもそも遺産の相続人全員大切な人が亡くなったタイミングだからww

  101. 名無しさん : 2021/09/27 18:12:37 ID: h/zMfedk

    ※100
    一体なにが草生やすような事なのか全くわからないわ

  102. 名無しさん : 2021/09/27 19:03:16 ID: x9X0Jlh2

    報告者しっかりしてるな。良い方に向かいそうで良かった

    最初の段階であれほど変な方向にゲスパー大会されたら
    そりゃ気分を悪くして当然だと思う

  103. 名無しさん : 2021/09/27 19:56:34 ID: P1uA6gpQ

    コメントで
    「どうせ報告者を叩いてる人は長女(長子)なんでしょ!いい年して僻んでるんでしょ!」
    という決めつけをする人は多いけど
    逆パターンで
    「報告者をかばってるのは妹の立場の人でしょ!」
    という決めつけがないのが面白いね
    前者がどういう人かなんとなく分かる

  104. 名無しさん : 2021/09/27 21:02:42 ID: JlRBlAyY

    ※65
    一字一句同意だわ
    自分も長子の立場だが、親に頼られて弟妹を可愛がって何の不満もなく生きてきた
    そういうと大体思考停止だとか搾取子だとか洗脳だとか言われるんだよね
    お前の家庭が残念だったのをお前が長子の立場に押し付けてるだけだろと思うわ

  105. 名無しさん : 2021/09/27 23:32:19 ID: YQuIt0/M

    うーん、よく言えばしっかりしたお母さんだと思う。先生みたい。身長の高い子と低い子に同じ箱を渡すのはうまい例えだね。実姉妹でも「この子はこうでこの子はこう。要領が悪いのはしょうがないわね、平等平等」ってやってる間に片方がどんどん荒れるような危うさを感じる。長女がハラスメントを受けてるのに、まず考えるのが婚家との体面かー。なんか救われない。長女失踪しそう。

  106. 名無しさん : 2021/09/28 05:57:21 ID: fS7W8t5E

    追記見たけど、夫婦仲上手くいってないところでアパート借りちゃう方が離婚に向けて自立準備してます!って感じするけどなぁ
    実家に一時的に身を寄せる方が初期費用も抑えられるし、離婚しなくなって戻るのは簡単そうなのに
    てか本当に出戻ってくるかは別としても、娘さんはお母さんに我慢しなくていいよって言って欲しかったと思う

  107. 名無しさん : 2021/09/28 06:04:34 ID: DR6bzEPw

    最後まで読んだけど…
    結局長女が結婚上手くいってないから、さもしい人間に成り下がってた、
    私は間違ってなかった!次女は長女を許す努力してくれるって!長女は反省したって!
    …って感じに読み取れてモヤモヤが残った。

  108. 名無しさん : 2021/09/28 06:19:55 ID: qxJokB22

    ※107
    モヤモヤしてるのは報告者が毒親で長女はずっと我慢してたって一文が欲しかったのに無かったからでしょ
    バカみたい

  109. 名無しさん : 2021/09/28 06:19:58 ID: YQuIt0/M

    長女をさもしい、って言うのもなぁ。
    お金って必要な時にないと意味ない時あるけど、次女はお金持ってて必要な時(進学、就職、結婚)に自由に使えて、長女にはナイナイしてるわけじゃん。それもう実の姉妹じゃなくてかいけいが

  110. 名無しさん : 2021/09/28 06:22:13 ID: AZBP4jIU

    帰っておいでって言ってあげないのか。
    追い詰められた娘を、何故もっと頑張らせようとするんだろう。

  111. 名無しさん : 2021/09/28 06:27:15 ID: YQuIt0/M

    途中送信になったすまん。会計が別世帯のお嬢さん預かってるだけだよねえ。ハリポタでロンが親に「ハリーに新品用意して何で僕はお下がりなの」って言ってるやつ。これ、間違いのない解答を言うの難しいかもしれないけど、せめて報告者が次女ほどしてやれないぶん長女といろいろ模索する必要があったんじゃないの? 月並みな「いい親」やったらもおしまい、っていう報告者の浅はかさを感じる。

  112. 名無しさん : 2021/09/28 07:28:29 ID: e2I.ZVyg

    最後まで読んだら妹がさもしい人間みたいだった
    勝ち組wなのに優しくない!!!
    実母の遺産貰って、愛情も二重取りか
    親がそこは平等に思えるように対策しないと
    妹が裸ひとつでやって来てたなら、同じ状況下でも姉がそんな事言ってたかな?
    我が子同様にとの気持ちが強過ぎて姉に厳しくなっていると思う
    旦那さん側の遺児だったら、姉もそこまで追い詰められなかったかもなとも感じる

  113. 名無しさん : 2021/09/28 07:56:01 ID: GcgXsA7w

    結局さ~
    次女は妹(実母)の遺産もらっといて養父の遺産までもらおうとしてたわけじゃん?
    次女がというよりこの投稿者がそうやってあげようとしてた
    なのに実母に金に困って汚くなった奴扱いされて長女かわいそう
    離婚したいからこんな母親でも当面は頼らざるをえないんだろうけど、長女自身がすごくいい子で自己嫌悪に陥るほどやさしい人なんだから不憫でしょうがない
    妹の保険金など遺産がどのくらいあったかは知らないけど、大学の学費まかなってあまるくらいだからそれなりの金額あったんでしょ
    親の愛情も金銭的な裕福さも新しくできた妹に分けてあげさせられた長女に対して、半分以上親の愛情も分けてもらったのに実母の保険金など貰っといて姉の遺産まで貰うつもりだった妹の方がさもしいよ
    明らかにこの母親は平等ではなく次女を贔屓してる

  114. 名無しさん : 2021/09/28 08:17:53 ID: Bi03Nze.

    追記読んで、母親と次女はやっぱ同じ穴の狢だなぁと思った。
    次女においては結婚の時にまるっと遺産受け取っといて、今回はお父さんと全く血の繋がりがない事を改めて〜 とか被害者意識満載。
    母親もきっと体育会系の人なんだろう。同じようなタイプの次女に肩入れしてるのは文面から十分見て取れる。

    二人ともなぜ長女がこのタイミングで言い出したかなんて全く考えてないんだろうなー。




  115. 名無しさん : 2021/09/28 08:18:51 ID: UIsWFqRQ

    長女と話したことすぐ次女に報告してるのかなんかきもい
    口軽そう

  116. 名無しさん : 2021/09/28 08:22:39 ID: ckcWPazc

    実子と養子と、平等にしようとするあまり結果的に実子にしわ寄せがいってる感じ。
    たぶん長女のことあまり好きではないんだろうね。それを平等という言葉でごまかしてるように思った。
    長女が何を言っても悪くとって、次女はその逆。

  117. 名無しさん : 2021/09/28 09:16:48 ID: gGYHKmbw

    うーん距離的な問題とかではないのにここでアパート借りろと言ってしまうか…
    離婚の後押しにしかなってなくね?

  118. 名無しさん : 2021/09/28 09:30:32 ID: JFz.ZrnM

    いや、長女は離婚はした方がいいと思う。
    A君は家庭を持つにはまだ早い。精神的に大人になれてない。なろうとしてない。
    子供ができたら「俺のことをないがしろにした」とか言って浮気しそう。つわりに舌打ちしそう。
    姑の長女に対する不満は、絶対に変えられない事実(年上大卒)に基づいてるんだから歩み寄りなんて絶対にできないでしょ。もう一刻も早く離婚する方向に舵きったほうがいいよ。

  119. 名無しさん : 2021/09/28 09:43:33 ID: 3ejjUgJo

    だから高卒なんかと結婚するから・・・
    A君の周囲は同じような低レベルな発想の連中しか居ないんだよ
    結婚してるくせに小遣いが少ないとか、ママに甘えて暮らしたいとか幼稚なんだよね
    まあ離婚になるだろうけど、数年たったらシレっと別の女と結婚するのがこういう低学歴の定番パターンよ

  120. 名無しさん : 2021/09/28 10:05:24 ID: 2sxb5JNg

    まあ、叩かれたから私は間違ってない!次女もこんないい子!って創作したってことも考えられるからねぇw
    それを差っ引いても次女は本来使われるべきだった保険金を丸っと貰って、義父の遺産を貰えなくて恨んでいるって金の亡者っぷり。金目当ての結婚だったのかねw

  121. 名無しさん : 2021/09/28 10:05:47 ID: QZ2qIwlY

    >だったら実家ではなくアパートでも借りなさい。
    >実家に帰ってしまったらハッキリと離婚前提になってしまうし、相手の親御さんとはもっと拗れると。
    >その上で、話し合ってもしも離婚することになったら帰っておいでと。

    ここがマジで意味がわからないんだけどわかる人いる?
    実家なら離婚前提があからさますぎて義両親とこじれるけど
    妻ひとりが出ていってアパート借りて別居するぶんにはそっちのほうがマシって
    マジでその感覚がわからん
    無駄にお金を遣わせるだけでは?

  122. 名無しさん : 2021/09/28 10:06:38 ID: QZ2qIwlY

    ※121つづき
    結局、長女への嫌悪感があとをひいていて
    肩入れしている次女のためにも一緒に暮らしたくないだけのように思えてしまう

  123. 名無しさん : 2021/09/28 10:44:36 ID: /ArYWZSw

    これさー、長女と次女を分け隔てなく育てたはずなのにどうしてこうなったアタシ悲しい情けない、っていう報告者の独りよがりから始まってる気がするんだよね。
    次女が来て養育費分生活に余裕も出て長女に贅沢はさでてやれなかったけど、どっちもいい子に育った。親を失った次女には不謹慎だけど感謝もしてる、夫の相続については3人でよく話し合いたい、って内容ならこんなにモヤる人は出なかったんじゃないか。

  124. 名無しさん : 2021/09/28 10:46:55 ID: /ArYWZSw

    あと、出来のいい方を我が子扱いする毒親に見えて嫌。みんなが長女がいい子って言い出したら手のひらを返す性根が嫌。結局自分の目で子供を見てない。

  125. 名無しさん : 2021/09/28 11:02:39 ID: sEw7th/s

    いやにみんな辛口だなあ。ゲスパーだし。アドバイスを聞いて長女と話した報告者も、次女にきちんと謝った長女も、わだかまりをきちんと言った上で謝罪を受け入れた次女も、みんなキチンとした良い人だなと思ったけど。
    今はまだわだかまりがあっても、表面で取り繕わなかったから、次女の気持ちも家族の中も時が解決してくれると思う。

  126. 名無しさん : 2021/09/28 11:12:57 ID: h/zMfedk

    >>123
    >長女と次女を分け隔てなく育てたはずなのにどうしてこうなったアタシ悲しい情けない、

    根本的にそう言う話ではないのに、そう受け止めるからおかしな解釈になるんだと思うけどな。

  127. 名無しさん : 2021/09/28 12:33:51 ID: uWzLPUIU

    言葉尻捉えて揚げ足取りまくって
    書いてないことまでゲスパーした挙句
    反論したら自分悪くない報告者が悪いレスを恣意的に選んだ管理人が悪い

    いやぁ気持ち悪いな

  128. 名無しさん : 2021/09/28 13:00:09 ID: G6lMAhDY

    便所で落書きする程度のやつなんて無視してOKよ

  129. 名無しさん : 2021/09/28 15:04:31 ID: dKoCvLwo

    母親叩いてる人の結構な割合
    自分の親への恨みつらみをこの母にかぶせてねーか
    八つ当たりだよな

    自分の親への恨みつらみは自分の親にぶつけんと
    現実はなんも動かんだろうにな
    もしリアルでぶつける先がもう無いんだとしても、
    自分と無関係の人にこんなぶつけ方してたら
    自分のソウルジェムが増々濁るだけだと思う

  130. 名無しさん : 2021/09/28 15:15:03 ID: rJB.cmMk

    この長女離婚した方がいい。自分で自分のやったことを後悔しているなら、
    まだ本来の優しさや人間らしさは残っているように思う。
    妹さんと真に和解するには相当かかると思うけど。
    昔職場の人で、急に上司にマウンティングしたり業務でも勝手なことをした人がいた。
    パートさんなのに中間管理職にそういうことをして、結局もっと上の人が怒ってやめてもらった。
    上の人が言うには結婚相手が悪かった、独身の頃から知ってるけど金のことばかり言うようになって、
    相手に染まって貧ずればってやつだ、残念だと嘆いていたのを思い出した。

  131. 名無しさん : 2021/09/28 15:59:11 ID: oZDQIP/Y

    長女がどうしてこうなったのか配偶者を選び損ねたのか
    色々察せるが
    母親まとも長女が弱い悪いクズ派の人には理解不能なケースだね

  132. 名無しさん : 2021/09/28 16:17:57 ID: oZDQIP/Y

    長女は幼児時代に書き込まれた人生脚本から抜け出さないとならない
    過去は過去でしかないと覚醒するために離婚するのが最善手

    母親だどうだ妹が養女のくせに一人勝ち→だから私は何にも上手くいかない
    のような落ち込みに酔うだけでは永遠に浮かばれない
    母親が、養女がカワイイ頑張ってる不幸に耐えてそれで優秀だと溺愛してる
    それが事実かどうかは、長女の自尊心とはハッキリ言って関係ない

    マイナスの克服にしか価値を認めてない母親と自分の尊厳を混ぜてはいけない
    養女以上に何かマイナスから克服しないと、母親は認めてくれないんだと
    そんな地獄の人生脚本なんてさっさと捨てちまえ

  133. 名無しさん : 2021/09/28 19:27:38 ID: 2KhNfHto

    ※103
    そりゃまあ姉の立場だろうが妹の立場だろうが、変な拗らせしてない人は特に報告者叩こうと思わないからねえ。実際自分も姉だけど報告者叩きが理解できないし。
    執拗に叩きたがる人には何らかの属性があるんだろうと推測されて当たり前。

  134. 名無しさん : 2021/09/28 20:44:17 ID: ITZBXmXY

    ※121
    自分も思った
    お母さん全体的には間違ったこと言ってないと思うけど
    実家に帰るよりアパート借りて別居のほうがどう考えても大事になる

  135. 名無しさん : 2021/09/28 22:06:53 ID: Y9KaFt5U

    アパートの件でやっぱりこの母親報告者がなんか変なんだと思った
    それに実親の遺産あるのに養子先の遺産まで本当は狙ってた妹もヤバそう

  136. 名無しさん : 2021/09/28 22:12:02 ID: jqzSr7sQ

    だって長女が経済的に頼りない夫と結婚したのは長女の責任に過ぎないんだから自業自得じゃん
    実子じゃなかろうと特別養子縁組したら遺産がいくのも当然のこと
    次女を引き取らなければ長女がもっと貰えたって言うけどそんな無意味な話をする意味ないでしょ
    この姉妹の両親は次女を引き取って実子と同じように育てる人たちだったんだから
    そんなに仮定の話をするなら「そんな両親のもとに生まれなきゃ良かったね」だ

  137. 名無しさん : 2021/09/28 22:43:40 ID: aYvt/h.U

    イビリ姑付きのくるくるパー夫なんか捨てて一刻も早く実家に戻りなさい!!

    …って言うけどなあ、自分なら。

  138. 名無しさん : 2021/09/28 22:59:11 ID: aYgt0KKQ

    報告者叩いてる奴、とにかく自分の感覚が正しくて親からの愛情不足に酔ってるおかしなやつなんだろうなー

  139. 名無しさん : 2021/09/28 23:03:37 ID: h321ygcA

    叩きは若干名じゃないのかな、文章似てるし。
    執拗過ぎて人格が疑われるね。

  140. 名無しさん : 2021/09/28 23:03:53 ID: fm9S3vC.

    実家に帰るにも一旦クッション置けってのは別に悪くないと思うけどなぁ
    嫁が突然実家に帰って離婚つきつけてきた、となったら確実に揉めそうな義実家なんだし。


  141. 名無しさん : 2021/09/28 23:43:48 ID: dYaYBJ/k

    実母の遺産を使ってほしいって次女が言うからには実父から養育費を取ってないのは決定的だね
    かばいようのないクズはコイツだから次女の実父をみんなでぶっ叩こう!
    次女の実母じゃなくてコイツが死んでたら良かったのにね

  142. 名無しさん : 2021/09/29 00:16:14 ID: FnRQFLWk

    長女夫がゴミすぎて・・・
    さっさと実家に帰っておいでって言っていいレベルだと思うけど

  143. 名無しさん : 2021/09/29 01:06:55 ID: Y9KaFt5U

    アパートの件でやっぱりこの母親報告者がなんか変なんだと思った
    それに実親の遺産あるのに養子先の遺産まで本当は狙ってた妹もヤバそう

  144. 名無しさん : 2021/09/29 03:17:51 ID: hCm0EvEE

    次女さんも結婚して家を出てるんだし弱ってる時くらいお母さんを独り占めして甘えさせてあげてもいいと思うけどね

  145. 名無しさん : 2021/09/29 08:34:04 ID: h/zMfedk

    >>141を読むと、やっぱりこういうやつは絶望的に頭が悪いことが分かるわ。
    書かれてあることも読めてないとは・・・。

  146. 名無しさん : 2021/09/29 08:50:23 ID: X0oDI6wc

    実家に帰って来て英気を養ってすぐ離婚準備で戦闘態勢に入らないとダラダラ別居続けても…と思ってしまった
    頭を冷やすだけならそれこそ実家に数泊するだけでいいわけだし
    この人親切心や思いやりがズレてる人なのかな?って印象

  147. 名無しさん : 2021/09/29 10:29:54 ID: p/1oHE1c

    一般的な親ならこんな事情で娘が離婚しそう、実家に帰ってもいいか?って聞いてきたら「うん」以外の言葉って言わないよね
    結局長女がいたら次女が家に来なくなるから一旦アパートにって言ったんじゃないかな?
    あと次女の許せない気持ちは分からんでもないが自分を受け入れてくれた姉への感謝より言われた言葉の方が重かったのかーと思うとモヤモヤする

  148. 名無しさん : 2021/09/29 10:35:56 ID: LHgGzGRg

    途中から報告者を叩く流れになってて驚いた。
    個人的には、報告者は立派だという感想しかない。

  149. 名無しさん : 2021/09/29 12:37:52 ID: qxJokB22

    ※147
    「お前は父親とは血繋がってないんだから相続は違うだろ」とか大人になって改めて言われたらそりゃ重いでしょ
    子供の頃受け入れてやったのにって言う方が毒親臭いわ

  150. 名無しさん : 2021/09/29 13:35:52 ID: M5NLyxV6

    嫁が実家に帰る→親を味方につける→親介入になって大事になる→離婚確定
    嫁がアパートで一時別居→親の介入がない→大事にならず離婚回避の可能性もある

    って報告者は思ってるのかな
    でもこれは離婚回避はもう無理な話だと思う

  151. 名無しさん : 2021/09/29 18:03:31 ID: kXnCQTVs

    長女のダンナの年齢がわからんけど結婚すべきではなかったんだろうな。
    もっと金がほしいならお前がもっと働けやって思った。
    子供を持つことを考えるのであれば長女がこれから稼ぎを増やすのって
    難しいでしょ。
    いいとこに働きに行けたとしても子供で来たら続けるの難しくなるだろうし
    この感じだと家事育児も協力してくれなさそう。
    ホントポロッとでた失言ってどうにもならないよね…
    次女もショック受けてるだろうけれどこの件で長女が追い詰められてヤバイことにならないことを祈るばかりだわ。

  152. 名無しさん : 2021/09/29 18:25:36 ID: S4pHEyC.

    それでも長女を助けてやらないのか
    長女だって失言以外はちゃん家族に貢献してただろうに
    やっぱり養女ファーストが見え隠れする

  153. 名無しさん : 2021/09/29 18:27:17 ID: S4pHEyC.

    それと報告者の親戚に対する意地や見栄を感じる
    長女の状況や気持ちよりも見返してやった自分のプライドが傷ついて憤ってるみたい

  154. 名無しさん : 2021/09/29 20:13:41 ID: h321ygcA

    叩きはまとめにまで張り付いてんのかよw

  155. 名無しさん : 2021/09/29 22:16:59 ID: u2HdecQA

    ※147
    1行目完全に同意
    まさに今、娘がこの長女の状態だけど
    離婚を考えるまで追い詰められてる娘が実家に帰りたいと言ってるのを拒絶するなんて
    親としての愛情があったらあり得ないわ
    一旦アパートを借りろと「娘のため」を思って言った?ないわー

  156. 名無しさん : 2021/09/29 22:49:22 ID: 99Wr58JI

    どう考えてもアパート借りて別居する方が離婚に突き進むよね?
    色々とズレてる自覚がないお花畑な人が現実見てショック受けた感じ
    元々姉妹間で気付かなかった確執あったんじゃないかな

  157. 名無しさん : 2021/09/30 00:27:24 ID: p/1oHE1c

    ※149 自分(次女)は実母の保険金を丸々貰っていてかつ夫婦・義実家も含め裕福な生活してたら、遺産相続の時にチラッとでも私も同じように貰ってもいいのかな?って思わないかなー?
    まぁ次女がそう思わないように報告者夫婦と長女が本当の血の繋がった家族のように一緒に暖かい家庭を作ってくれたんだよね
    だから長女にそう言われた事で、長女の気持ち(おそらく急に妹が出来て両親の愛情・経済力を半分こにされた)を『少しも』汲めなかった次女にモヤモヤするんだよねー
    この辺は人によって意見が分かれると思う所だろうけど

  158. 名無しさん : 2021/09/30 07:09:41 ID: YQuIt0/M

    長女の気持ちや次女の気持ちの問題なのかなぁ。長女が不謹慎な時に相続の話をしてしまうように、次女も万民が納得する返答は難しいんじゃない?
    この件は報告者の気が済めばそれでおしまいな気がする。実際、娘たちと話して気が済んだようだし。

  159. 名無しさん : 2021/09/30 09:04:32 ID: S4pHEyC.

    これ養女の方が金に困って遺産放棄してって姉に言ったら報告者はどう思うんだろ?
    なんとなく同じ結果にはなってないと思う
    長女は自分の娘なのに自分を裏切ったからこんなに怒ってると思う

  160. 名無しさん : 2021/09/30 11:09:44 ID: 1WB3eYIg

    次女と長女の話し合いは次女が養父の遺産を放棄した段階で決着がついてるじゃん。妻1\2、姉1\2受け取ってこの話は終わり。キモは既に姉はお金を受け取っていて、親子姉妹の関係が多少こじれただけ。あねの5chで大騒ぎしてんの誰よ、

  161. 名無しさん : 2021/09/30 11:53:50 ID: GlfzEwco

    途中の叩きを読んで、叩かれすぎだと思ったけど、長女との話で、「帰ってもいい?」という言葉に「別のマンションを借りなさい」というようなことを言って突っぱねたところで、長女のことがかわいくないのかな?と思ってしまった。
    義母や旦那さんとうまくいっていなくて次女にあたってしまい、それを今は後悔している長女にここまで言うのかな。

  162. 名無しさん : 2021/10/01 02:23:26 ID: JB1bXclA

    長女にも次女と同額結婚の時にお金渡してあげればよかった。
    困ったときに使いなさいって。

  163. 名無しさん : 2021/10/01 05:18:57 ID: VRtU4id6

    >>161
    そりゃこんな人として非道な発言をした相手に対して、
    いつまでも無償の愛情を持てると思ってる方がおかしい
    母親は神でも仏でもないんだぞ

  164. 名無しさん : 2021/10/01 06:58:59 ID: SQLHXv3U

    >>163
    この母親は実の子にだけ5歳の頃から常に非道な環境を押し付けてたんですけどね
    5歳で納得したと責任まで押し付けて
    子供を持つ親が見えない感じない()なら、なにしても許されてると思ってる方がおかしい話でしょ
    親が遺産を通常采配すれば非道な言葉を吐く必要もなかった事を、無視するのは都合の良すぎじゃないですか
    子供に神や仏役を押し付けて、無償の愛を持てってやってるのが事実でしょ
    親なら鬼でも悪魔でも文句を言うな敬えって本心を、素直に言った方がまだマシでしょうよ

  165. 名無しさん : 2021/10/01 08:53:05 ID: VRtU4id6

    >>164
    お前の中ではそうなんだろうな、お前の中ではな
    勝手に「通常」がどうあるべきかなんてお前が決めんな

  166. 名無しさん : 2021/10/01 10:11:21 ID: LLwQROd.

    アパートの件、自分も離婚したからわかるんだけど
    相手のお母さんの性格を考えての配慮もあると思うよ。どう考えても姑、「実家に帰る」ってなったら
    家対家の話に持ち込むし、そうしたら嫁(長女)だけじゃなく家ぐるみで敵認定して
    さらにめんどくさそうなタイプじゃん
    あとやっぱり、まだ長女の発言を許しきれてないんだろうね。そんな相手と一緒に暮らすの、辛いよ
    しかも娘とは言ってもしばらく離れて暮らしてたわけだしさ。親子といえども距離は必要だと思う

  167. 名無しさん : 2021/10/01 11:29:07 ID: 1pmd6jL2

    なんというか報告者さん、次女がありきなで長女ほっとくんだろうな
    父親の遺産の話のときに、お金に困ってるって思っても、相談に乗る気も
    こどもが困ってるんじゃあって聞き出す気もない。
    そこが出来てれば、次女にも話が行かなかったのに。
    って思ったけど、この人鳩っぽかったわ

  168. 名無しさん : 2021/10/01 11:46:11 ID: oZDQIP/Y

    人として「人情を汲める側」には見えてるのに対し、
    一回のぶちまけで「お前裏切った!!!!!!」になる人には
    正反対にしか読み取れないのとで真っ二つなケースだな

  169. 名無しさん : 2021/10/01 19:06:32 ID: VRtU4id6

    >>168
    たった一回でも許されない、致命的な失敗が世の中にあるんだってことを理解しろよ

  170. 名無しさん : 2021/10/01 19:07:45 ID: JskAX.WQ

    血は繋がってないが姉妹仲が良い
    このアイデンティティが崩壊して報告者が壊れただけ

  171. 名無しさん : 2021/10/02 05:47:32 ID: 3t2bGgHI

    アパートの件は結局「遺産」の分があるから言ってるんでしょ。
    幾ら知ってるんだろうし、夫に取り上げられてる訳でもないし(だったらそう書くだろう)
    ※欄で勝手に可哀想な長女になってるから「直ぐにでも実家に~」っていうけど
    追い詰められてるって言うのとは違うよね
    同居が嫌ならお金持ってこいっていう、クズ夫との事を未だに「じっくり考えたい」とか言ってるし

  172. 名無しさん : 2021/10/02 13:02:42 ID: F2quvYrQ

    次女実父母の遺産は次女が受け取って長女実父母の遺産は半分こ…ってのは
    普通に不平等じゃないの?とは思ってしまうなあ…

  173. 名無しさん : 2021/10/02 21:58:36 ID: qw5hrFi6

    実親養親それぞれ遺産の受け取りは法律上当たり前なんだけど、実母遺産を使ったのが大学の学費くらいで他養育費は養親の持ち出しにした結果の養親の遺産の額っていうのはあるよね
    そこ平等に分配するのは不平等だと思うわ、気持ち的にはね

  174. 名無しさん : 2021/10/04 10:43:49 ID: 4CqsKtm2

    こういう面倒があるから生前から夫婦どちらかが無くなったら残った方に家屋敷財産全て渡すって名言しとくのがいい(遺留分の事はさておいて
    残されたほうだってその後何があるかわからんし最終的には両親とも亡くなったら子供に遺産渡るんだし
    遺留分は請求されたら渡せばいい

  175. 名無しさん : 2021/10/05 12:50:06 ID: lUhJz9As

    今度は次女が長女を助ける番なんじゃないの?

  176. 名無しさん : 2021/10/05 15:28:21 ID: NNntXh26

    ※433の
    >>まぁ、それはそれとして
    >>妹の遺産は全部次女に、夫婦の遺産は二等分はハッキリ言って間違いだと思う
    >>それは平等でもフェアでも無いし、これまでの気遣いを無駄にするレベルの
    >>大きな過ちだと思う

    これ不思議
    感情的にはなんとなく理解できるけど
    次女の母の遺産は勿論次女に使われるべきものだし
    養子縁組もして、夫婦の遺産をもらう資格があるのに、あーげないってのは違うんで無い?

    そもそも次女の母の遺産の使い道については夫婦で話し合ってお互いに納得している上
    そりゃ家族が1人増えた事による負担は勿論あるだろうけど、結婚するまで姉がお金について問題にしたことが無いのなら、次女を養育することで何か我慢を強いられていた訳でもないんだろうし。
    強いて言うなら、お父さんが遺言で「誰々にこれを遺したい」とはっきり提示してくれれば
    遺された方も少しは気持ちが楽だったろうになと思う

  177. 名無しさん : 2021/10/05 16:09:34 ID: 4CqsKtm2

    ※176
    心情的には妹の遺産も勘案して分配してりゃいくらか違ったかもね

  178.    : 2021/10/08 12:17:19 ID: 0F6T28n.

    金もなければ伴侶もおらず養子を取るほどの優しさや責任感も無い人間が報告者を嫉妬で叩きまくっててキモ過ぎるわ
    自分より素晴らしい人間をネット上で叩いたってお前がその人より上の人間になれるわけじゃねーんだぞ

  179. 名無しさん : 2021/10/08 14:58:02 ID: PYO1p1FY

    長女もなあ
    「年下の甘え上手(だった)」を選んだことで
    次女との関係が悪くなかったのはわかる
    自分が育った家庭の延長を求めたんだろうね
    長女も長女夫も

    離婚して、今度は本当に支え合っていける
    対等な相手を見つけるべきだわ、お互いに

  180. 名無しさん : 2021/10/18 19:15:10 ID: ejcNRiC.

    そもそもさぁ、実子がいるのに報告者の養女にしている時点で頭おかしいんだよ
    そこは報告者母の養女にして養育だけ報告者がやれば良かったんだよ
    次女の実母の保険金は次女の養育費に充てさあ、何の為の保険金か理解してないよね
    そのあたりの線引きがグダグダで、その皺寄せが長女にきてる
    馬鹿がはっちゃけると碌なことないよな

  181. 名無しさん : 2021/11/15 14:16:06 ID: nUqhO1NY

    養子縁組ってした時点でじつの兄弟なんだよ
    それまでの家族じゃなくて、次の家族のメンバーなの
    叩いている奴は家族がなにかを知らないクズ

  182. 名無しさん : 2021/11/25 11:26:44 ID: F1GAG2Ng

    何度読んでも実子と養子を差別しない仲良し家族に執着してて
    それが崩壊したから仲介もせずあっさり実子差別してる本末転倒毒母に思える
    実子だって譲って来た事たくさんあると想像できるだけにきつい話だわ

  183. 名無しさん : 2021/12/02 17:03:02 ID: oY1aHwzU

    妹の子を養子にしたのは金目当てと親戚に言われたくないから、遺産にはずっと手をつけなかった!
    大学の学費分は使ったけど、養子が結婚する時に全部渡した!
    (つまりそれ以外は自分の財産から支払った)
    これがそもそもおかしいと思う。自分の正当性にばかり目を向けすぎているように思う。
    法律的に妹の遺産は養子のみに権利があるのはその通りだけど、養育費に使わずにいた以上、養子の為だけに貯金を確保しておいたのと同じ。
    結婚時に養子に渡したのと同額を実子にも渡しているなら金銭面での平等は確保されると思うが…。
    確保分以外から二人分の色々な費用を出しておいて、最終的にはその残りを養子と実子で半分こっていうのは…。
    もし実子の結婚に問題がなくても、実子からしたらちょっとモヤモヤする案件じゃないかなぁ。
    実は裕福な家庭で、その資産に比べたら妹の遺産ははした金、というなら別だけど、大学の学費だけはそこから出したという点からそれはなさそうだし。

  184. 名無しさん : 2021/12/08 16:37:21 ID: TJjuG5Nk

    普段仲のいい実の兄弟姉妹だって
    遺産分けとなったら目の色変わるんだからさ

  185. 名無しさん : 2021/12/12 13:13:10 ID: 2VDm7w2E

    ※180
    そしてひとりだけ苗字が違うことに妹の子が悩んですさんでいったり
    イジメの対象になっても線引きがハッキリしてるからおkなのか?

    兄弟姉妹の子はすべからく施設へ送れといった方がいっそ清々しい

  186. 名無しさん : 2022/02/12 19:35:23 ID: GUxp7NWc

    ぶっちゃけこの話は似た経験がある人の方が少ないんだから意見が割れたり報告者に賛否あるのは当たり前。
    だが、自分の意見が絶対正しいと思い込む人、反対意見はボロクソにコケ下ろしたい人、ゲスパーに謎の絶対自信マンが多すぎて荒れてるんだよなぁ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。