子供の頃、姉はすごく意地悪だった。理由は明白。親が私ばかり可愛がって姉をないがしろにしたせい

2021年09月28日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
48 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)05:28:39 ID:C3.4v.L1
子どものころ姉がすっごく意地悪だった。
理由は明白。親が私ばかり可愛がって当時まだ2歳の姉をないがしろにしたせいで、
妹が気に食わないから意地悪する→親にとってはより可愛くない!
の悪循環が起きてしまったんだって。



もうすぐ下の子が産まれるけど、上の子が可哀想だし心配で仕方ない。
今まで何年も独り占めしていた最愛の母が、ぽっと出の赤ん坊を甲斐甲斐しく世話して
可愛い可愛い言いだしたらどんな気持ちになるだろうと思うと胸が痛い。
周りは「もうすぐお兄ちゃんだね、楽しみだね!」と言ってるけど
本人にとって楽しいことなはずがない。
たまたまお腹に当たりそうな位置でふざけた時に
旦那が「お腹に当たったらどうするんだ」と叱るけどそれすら気の毒に思う。
上の子にとっちゃ知らんがな案件だし。
一緒にお世話しようね、いつもあなたが一番!と話してるけど
こうなると産まれてくる下の子が気の毒だろうか。
子育てって難しい。

49 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)05:55:22 ID:vs.ok.L1
>>48
私の姉が二児を出産する時は上の子が「私もお世話する」って張り切っていましたが
同じような関係を築けたらいいですね。
どういうお話をしていたか分からないので参考にならなくてすみません。

50 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)06:50:35 ID:7z.pb.L1
>>48
変に気を使うのもあまりよろしくないと思うし
どっちも120%好きだよー姿勢を出してればいずれ分かってくれるんじゃないかな

昔の漫画の中でであるお母さんが、兄弟への愛情は50ずつではなく
兄にも100(%)、あなたにも100(%)みたいな台詞があって
当時の自分は正直意味が分からなかったけども、今やっとこさ理解しかけてる段階
兄弟姉妹に対してどちらへも全力でないとやってけないだけかもしれないけどw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/28 07:41:36 ID: mrFuIwDU

    変に意識し過ぎない方がいいよ
    お姉ちゃん押し付けないようにと思ったら、其々ちょっぴり一人っ子のようになってしまったわ
    この組み合わせだったら、がっつり組ませても良かったんだなと思ったわ
    相性もあるからなるようにしかならんよ

  2. 名無しさん : 2021/09/28 07:42:34 ID: 6Nu7/8Pg

    そこまで思い詰めてるのにどうして2人目を作ろうと思ったのか

  3. 名無しさん : 2021/09/28 08:09:05 ID: w/y0QwKQ

    ※2
    一人だけでもすごく育児が辛そうだった知人が
    二人目を作って案の定ほぼ鬱状態になってる
    ああいうの、作った時はいける!って思ったのかな
    誰が見てもひとりでもほぼ満杯だったコップが
    二人目であふれかえってるよ

  4. 名無しさん : 2021/09/28 08:23:01 ID: DFmDvOPg

    今の仮面ライダーでちょうどこのネタやってたな

  5. 名無しさん : 2021/09/28 08:32:24 ID: /jbg7y.A

    兄弟に良い思い出がないせいで拗らせてるね
    上の子を贔屓しておかしなことになりそう

  6. 名無しさん : 2021/09/28 08:35:35 ID: 50uy4EWQ

    きょうだいでも壊滅的に相性悪いと地獄よねw

  7. 名無しさん : 2021/09/28 08:37:57 ID: C3KUI5lw

    ※5
    『なりそう』じゃなくて『なってほしい』でしょ
    兄弟姉妹を平等に育てるのは結構難しいみたいだよね
    あっちを立てたらこっちが立たずになりがちなのでバランス感覚が問われる

  8. 名無しさん : 2021/09/28 09:25:02 ID: TmVBm/NQ

    上の子が可哀想って、自分んちのとこに下の子が産まれるんだよね?

  9. 名無しさん : 2021/09/28 09:29:28 ID: 92TuIMn2

    Twitterで「下の子供が生まれたら、出産祝いは自分でも生まれた子でもなく上の子にプレゼントをあげてほしい」って出産前に周りの人みんなにお願いした母親の話をみた。
    結果、出産後周りがみんな「今日からお兄ちゃんだね!おめでとう!!」って上の子にプレゼントあげまくったおかげで上の子が下の子が生まれた=嬉しいことって気分になりその後も自発的に下の子を可愛がったらしい。

  10. 名無しさん : 2021/09/28 09:38:39 ID: eT37erug

    気持ちはわかるけど、上の子にあなたが1番って言い過ぎると、
    下の子が物心ついたときに自分の首をしめるような…

    うまく上の子の自尊心を刺激しつつ、
    良好な関係が築けるといいね。難しいけど。

  11. 名無しさん : 2021/09/28 10:00:23 ID: roJwvDek

    楽しくないって決めつけてるあたりも異常じゃね?

  12. 名無しさん : 2021/09/28 10:58:32 ID: 61zUEDPA

    私にも弟がいるけど、子供の頃たまに漫画とかで見る「下の子が生まれると親を取られた気がしてショックを受ける」の理論がさっぱりわからなくて困ってたっけ。
    一人増えただけで、親は親なのになんで取られたとかになるんだ??
    でも大人になるにつれ、わりとこういう考え方する子供は多いんだって理解してきた。
    わりと親がどうでもよかったんだろうな、私は。

  13. 名無しさん : 2021/09/28 11:19:23 ID: DKgZOS.U

    自分子供いるけど、あえて一人。同じく姉に虐げられた次女だから。
    姉への親の愛情は減ってなかったそうだけど、とにかく存在が気に食わなかったと、さんざんいじめられた。親は子供同士だからと、スルー。大人になったら暴力は無くなったけど、格下認定で何言っても構わないと思っているフシがあった。私以外は親も含めて全ての人に気を使う人だったから、親もわかってくれず。現在、ほぼ絶縁しててめちゃくちゃ快適。親しい友人の方がよっぽど頼りになる。
    兄弟欲しい、って娘が言う時もあるけど、私はイラン。兄弟なんてうんざり。鬼滅の刃は好きなんだけど、あの兄弟の絆ガー、とか俺はお兄ちゃんだから頑張れる、とかいうセリフが、本当ーに胡散臭い。まあ、幽霊といっしょだよね。体験してないものはわかんないや。

  14. 名無しさん : 2021/09/28 11:26:04 ID: zIaJXSMk

    旦那のヒステリックな対応に「気の毒」とか他人事な感想で傍観してないで、「お母さんは今こういう状態だから、お母さんとお腹の妹(弟)にもっと気を付けてあげようね」とかなんとか「諭す」方向に促そうとは思わないのか
    いきなり「何すんだ!」的な反応したって反発を誘うだけで悪手そのものじゃないか

  15. 名無しさん : 2021/09/28 12:07:07 ID: kpkXCl5o

    うちはその典型。
    姉と5歳離れており、姉と私の間に母が3回流産しているので、
    流産の度にお姫様扱いが激化したのと、姉より勉強ができたせいで姉の私への圧力は酷かった。
    姉が中三で私が10歳の時、二人で買い物に行ったショッピングセンターで姉に捨てられた。
    一緒にいたはずの姉の姿が消えて心配になり、インフォメーションで
    何度も呼び出して貰ったが姉はおらず、諦めて帰宅した。
    家に着くと姉はひとりでとっくに帰宅していた。
    そしてまるで私が勝手にいなくなったかのように振る舞い家族も姉を信じていた。
    この扱いに姉への怒りを覚えたが、面倒くさいので黙っていた。
    ちょっと前に韓国ドラマで養女が養親の実の子である妹に嫉妬して駅で妹を捨てた話を見て
    小さい頃に姉にやられたのは、これだったかと気づいた。
    多分姉とは血がつながっていて日本人のはずなんだけどね。
    でも因果応報で姉は不幸な人生を歩んでいるけど、自分で選んだ道だからね。

  16. 名無しさん : 2021/09/28 12:08:13 ID: sxYHOvgI

    上の子の何がキツいて
    「子供時代を強制終了させられる」事なんだな
    年齢一桁で小さい大人扱いされるのはしんどいです
    実年齢以上のスペック求めないでくれよ
    三人目の親みたいに扱わないでくれよ

  17. 名無しさん : 2021/09/28 12:11:35 ID: lSlC1GrA

    せめて歳を離せやとは思う

  18. 名無しさん : 2021/09/28 12:38:37 ID: C0XNjq5A

    うちは兄が愛玩子の毒親育ちだからむしろなんとも思わないな
    子供みんなにちゃんと愛情注げば大丈夫だと思ってる
    二人生んだけどどっちもかわいいよー上も下もないよ天使が二人いるそれだけ

  19. 名無しさん : 2021/09/28 14:06:46 ID: ZtBC5Gd2

    悩むのは良いことだけど、だからと言って下の子が虐められるのをスルーする親にはならないで
    あなたの親が虐めた方を叱るのは正しいから
    ママ友にいるけど目の前で虐めみるのがキツくてFOした
    ママ自体、子供の頃兄に虐められたのに、兄―妹なら虐められて当然というか、陰湿な兄の方に愛情片寄ってて不思議だった

  20. 名無しさん : 2021/09/28 14:13:17 ID: 7lfWToSs

    2人兄弟だからことさらに上の子下の子って分けて考えるし
    3人兄弟なら「中間子は一番気にかけてあげないといけない」みたいなことも聞くけど
    これが4人とか5人とかになってくるともうどうでも良くなりそうやな

  21. 名無しさん : 2021/09/28 14:21:49 ID: fSWPi6S2

    >>16
    それはあるね
    2~3歳くらいで家族の中心からずらされるの
    「それまでは1人でど真ん中独占してたんだからいいでしょ」と言われるがほぼ覚えてないしなあ

  22. 名無しさん : 2021/09/28 15:38:01 ID: ZI24n/JU

    お姉さんに似たような状況の人が上ばっかり可愛がって下の子をいないように扱ってきたら下の子に嫌われたって話がかなり昔にあったな
    「妹というだけで恵まれているのに何を恨み言をぐだぐだと」みたいな内容でスレ民から「カウンセリング行け」って言われてた

  23. 名無しさん : 2021/09/28 15:43:40 ID: Xvnlak82

    ※16
    生まれたての赤ん坊に比べたら3歳か4歳くらいでも十分大きい子に思えるけれど、実際は赤ん坊に毛が生えた程度だものなー
    上手く采配しないと「弟妹のせいで自分がないがしろにされている」と思っても無理はない

  24. 名無しさん : 2021/09/28 16:07:53 ID: js1D9W6Y

    ※16
    ※21
    気持ち悪
    子供時代を強制終了とか
    2~3歳ぐらいで家族の中心からずらされるとか
    生まれてずっと一人っ子状態で親の愛情を全て受けて自分が家族の中心!と思ってたのが
    自分が家族の中心からずらされた?
    この感性が本当に気持ち悪い
    だから長女って自分が宇宙の中心じゃないと気が済まない自己中が多いんだね

  25. 名無しさん : 2021/09/28 16:28:20 ID: yFgFwlx2

    二人兄弟の下の子が、子供の頃から周囲にベッタベタに甘やかされるほどあからさまに可愛い子で、成長しても芸能界スカウトが来るくらいだった
    母親はそういうのは教育によくないと思って、上の子も下の子も同じように扱ったらしいけど、中高生くらいの頃かな、「親以外のみんなは自分の事を最高に特別扱いしてくれるのに、親だけはそうしてくれないなんて、おかしい! 不公平だ! 上の子だけ贔屓してる!」ってキレはじめるようになった
    まあ、こういう例もあるって事で

  26. 名無しさん : 2021/09/28 16:51:42 ID: 41LpTJOA

    長男を大事にすればいい
    旦那にもしっかり離して理解してもらうことが必要
    但し気に病むこともないから

    親がアホなことしてたのならそれ反面教師にすればいいだけの話
    考えすぎると逆におかしくなるよ

  27. 名無しさん : 2021/09/28 20:25:30 ID: WrBT8QKg

    小学生の頃、8人兄弟がいたが、兄姉が赤ちゃんをおんぶしたり放り投げて渡したり、大変ワイルドな家庭だった。
    少子化は少子化で兄弟も親も大変だ。

  28. 名無しさん : 2021/09/28 21:08:30 ID: 0F0mIndg

    この人は上の子優遇してもうおかしくなってるじゃん

  29. 名無しさん : 2021/09/28 21:41:03 ID: Hq6tDDiw

    何かの映画かドラマだったかな
    上の子が生まれたての赤ちゃんに向かって
    「気をつけな、うちの親は飽きっぽいから
    お前もいずれ飽きられる。この僕みたいにね」と
    話しかけてるシーンがあるの

  30. 名無しさん : 2021/09/29 00:44:48 ID: ZySR6s4M

    「下の子には内緒でファミレス行こうか」つって連れてってあげりゃ解決よ

  31. 名無しさん : 2021/09/29 02:39:33 ID: azfJDkiw

    母親の心配ってのを子供は敏感に感じ取るからね
    なるようになると開き直ったほうがいいかもしれない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。