父が浮気し、金をバンバン使い、母の悪口言いまくり。姉は常に父の味方してた。でもある日母がブチギレ

2021年09月28日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
61 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)11:37:56 ID:wV.eh.L1
昔から姉より母に可愛がられてるなと思うことはあって、
いわゆる愛玩子ってやつなのかなと思ってた。
姉と8歳も離れてるせい?でもそれにしちゃ結構ロコツかなーと…
姉は搾取子ってわけじゃないけど、母親と距離がある感じ。
だから昔から姉に引け目を感じてきた。
戸籍を確認したが二人とも実子だった。



このたび私の結婚が決まり、コロナだから式はしないんだけど
母が私のためにと積み立てた通帳と判子をくれると言う。
母が姉の結婚に際してそんなことをしてないのを知ってたから、
怖くなっていったん断ったんだけど母は「是非に」と譲らない。
それで叔母(母の妹。話しやすい)に相談した。そしたら意外なことがわかった。

昔うちの両親の力関係は完全に父>>>>>母で、父と姉は母をナメきってたらしい。
父は浮気し、金をバンバン使い、母の悪口言いまくり。
当時中学生だった姉は父側についてればおいしい思いができるから、
父の機嫌をとって常に味方してた。
でもある日母がブチギレ。
「離婚する」と父に叩きつけた。
その時「お母さんと一緒に行く」と私は泣き、
「お母さんを泣かすお父さんは嫌い」と言った……らしい。全く覚えてない。

父は「離婚なんて許さん!」と強気だったが
母は「あんたの許しなんか関係ない。決着は裁判で付ける」と譲らず。
父はそのうち「離婚は嫌だ」と折れた。
母が「なぜ嫌なんだ」と訊くと父は「おまえを愛してるから」
母「じゃああんたがさんざん私の悪口を言いふらして嘲笑ったお友達の前で
それを言ってみろ。こいつを愛してるから離婚しないって」
父「それはできない」
母「ほらできないんだろ?都合のいい時だけ愛情で使って嘘付くな。離婚する」

最終的に父は屈し、友人一同と親戚一同の前で全ての顛末をみずから話すことで
離婚回避したらしい。
姉はそんな父に失望し、父はそれ以来暴君じゃなくなった。
母はそれまで以上にバリバリ働くようになり、母と姉は表面上和解したけどわだかまりは消えず
私だけが心から可愛がられて育ったという。

叔母は「だからもらっておけ」と言うけど複雑。
私は当時6歳か7歳くらいで、母の味方をしたこと全然覚えてないんだよね。
覚えてないことで姉より二十年以上いい思いしてきて、お金までもらっていいのか悩む。

63 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)11:43:43 ID:9c.pw.L1
>>61
お母さんの気持ちもわかるけどね
あなたがどうしても気が咎めるなら、そのお金は一旦受け取って、
いずれお母さんのために使う費用の足しにするものとして取っておいたらどうだろう

64 :名無しさん@おーぷん : 21/09/23(木)12:06:10 ID:3Q.fl.L1
>>61
いいと思うよ。美味しい思いができるってことだけで
(本来はその年頃って父親への嫌悪感がすごいはずなのに)
お姉さんは父親の尻馬に乗っかってたんだから。

92 :名無しさん@おーぷん : 21/09/24(金)10:46:10 ID:xu.xs.L1
昨日の>>61です
母と叔母と話し合った結果、いったん受け取ることにしました。

気が変わったのは叔母に
「当時6、7歳だったにしろ(私)ちゃんがそんなに覚えてないのはちょっとおかしくない?」
と指摘されたからです。
いくら幼くても当時の家の雰囲気や親のことはぼんやり覚えているもので、
私ほど記憶が欠落しているのは珍しいと。
実は私もその点はちょっと以前から思うところがあったので、
当時の家が幼心にストレスだったのかな、覚えていたくなかったのかなと思い
そう意識したら、変な話ですが姉への罪悪感が薄れました。

たぶん>>63のご指摘どおり、母のために使うことになるんじゃないかと思いますが
それでも一度私の手元に渡ることに意味があるのかな?と。
話を聞いて下さってありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/09/28 00:14:35 ID: WAcG6HCE

    報告者が居心地悪く感じるのも分かるが受け取ってあげるのがお母さんのためでもあるよなあ
    夫に裏切られただけじゃなく長女にまで馬鹿にされて、幼いながらも泣きながら味方してくれた次女だけが家庭の中で唯一の心の支えだったろこれ…

  2. 名無しさん : 2021/09/28 00:19:45 ID: fibm2dyg

    ママンかっこいい
    そして恥をかいてでも離婚したくなかったパパンの胸中を想像すると萌える

  3. 名無しさん : 2021/09/28 00:28:19 ID: HgaStKPY

    うち父は別に暴君でもないし浮気もしてなかったけど母がとにかく父の愚痴言うのが止まらなかった時期があって、このままじゃ離婚するんじゃないかとか、でもお父さんが悪いとも思えない尊敬できるところもある、ただお母さんの気持ちも分かる··とその頃すごく苦しかった
    弟妹は歳が離れてて私にしか愚痴ってこなかったのもしんどかったんだけど、長女だし年上だし私がかすがいにならないと弟妹が可哀想なんじゃないかとも思ってた
    小6とはいえ子どもだったから、父母に仲良くなってほしくて当時は父を庇うような発言もしてたと思う
    母からは「あんたはお父さんの味方だから」「その方が得だしね」って大人になった今でも時々言われる
    妹は迷惑がってるけど、母は妹こそわが味方って感じで、良くも悪くも援助してる
    この人の家庭とは状況全く同じじゃないけど、なんか当時思い出して切なくなった

  4. 名無しさん : 2021/09/28 00:30:41 ID: EsTeE9k2

    ※2
    え...自分は気色悪いモラ野郎だなとしか
    お母さんその後よく婚姻関係継続できたなと思って
    でも一定数こういう男が好物の人って居るんだな

  5. 名無しさん : 2021/09/28 01:08:55 ID: werMy36Y

    中学生って旭川の虐めやってたやつらと同じ年頃だろ
    暴君親父の尻馬にのってママンを虐めてたのが無罪にはならんわな
    姉はそれなりの一生物のペナルティは負っていい
    母姉の距離があるだけで別に捨てられたとか育児放棄されたわけでもないようだしな

  6. 名無しさん : 2021/09/28 01:13:17 ID: werMy36Y

    6、7才の子が記憶欠落するほどのストレス抱えてたのと同時進行で
    中学生の姉は親父の後ろで小判鮫スネ夫のようにマッマを虐めて楽しく過ごしてたわけだ
    罪悪感を感じなくていいよ
    姉は6、7才児が記憶欠落するほどのストレス与えてた側だしな

  7. 名無しさん : 2021/09/28 01:28:23 ID: STPMiIMk

    私も幼少期のストレスで記憶がうっすらしてる時期あるからこの人の気持ちちょっと分かる
    あんたが父親と婆ちゃんに向かって「お母さんをいじめないで!」と泣きながら抗議した時、お母さん嬉しかったんだよね、と言われたけど全然覚えてない

  8. 名無しさん : 2021/09/28 01:45:43 ID: ae.tLyGA

    姉の自業自得
    母と姉の関係はお互いで築いたんだから変な罪悪感はいらない
    姉がいると居心地悪いけど、結婚して別世帯になったんだしお母さんの気持ちに寄り添って良いよ

  9. 名無しさん : 2021/09/28 03:18:56 ID: BslFXUBY

    ※2
    こんなクソモラハラ経緯に萌えという言葉を使うな

  10. 名無しさん : 2021/09/28 05:19:51 ID: LfvZtkl2

    報告者の偽善者ぶりに腹が立つ
    事実を聞いて何故義憤を感じないの?
    母親にそんな酷い仕打ちをしていた父親や姉を軽蔑するよりカネガーアイガンガーってあたおかだよ

  11. 名無しさん : 2021/09/28 05:43:46 ID: 8CqlO0iI

    うん、普通6、7歳の頃の事を全く覚えてないのはおかしいよ
    小さい子にとっては覚えていないぐらい家の中のギスギスで
    子供が記憶が曖昧になるほどのよっぽど酷いストレスを受けてたんだろうね
    虐待時によくある症状だもん。

    そしてこの姉は自業自得だわ
    この報告者は素直な心で当時母親に味方していたんだから
    腹黒な姉は母親からかわいがられなくて当然だよ
    でもこの姉ってもう分別付く年齢で金を持ってる父親の味方をするという打算でそういう事をやってたくせに
    自分に都合が悪い事は全て忘れて「自分より妹ばっかりかわいがられてズルい!」ってわめきそう

  12. 名無しさん : 2021/09/28 06:13:18 ID: pv7UU90.

    姉に知られたら階段から突き落とされそうで怖い。

  13. 名無しさん : 2021/09/28 07:14:29 ID: d8x/oyUc

    姉は母の愛が尽きたのを体感しているだろうから仕方ないんじゃないかな。
    報告者さんは脳が危機を感じてだろうから無理に思い出さないほうが良いと思う。

  14. 名無しさん : 2021/09/28 07:21:49 ID: qiMqMERI

    6、7歳の記憶ってつぎはぎでしか思い出せないけど、みんなそんな覚えてるもんか?
    たぶん悪戯ばっかで、よく怒られてたと思うけど、全然思い出せない

  15. 名無しさん : 2021/09/28 07:44:44 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  16. 名無しさん : 2021/09/28 09:04:11 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  17. 名無しさん : 2021/09/28 09:26:10 ID: P5TpUCGI

    5歳位でも両親の夫婦喧嘩を覚えているよw
    子供的には泣くしかないんだよね

  18. 名無しさん : 2021/09/28 09:41:59 ID: gloOFw6E

    6歳の記憶がなくても発言は当時の本音だから
    覚えていなかろうがお母さんは嬉しかっただろうし心の支えになって今日まで頑張れたんだよ

    中学生は6歳じゃないし被害者じゃないよー
    姉は自分の意思を持って、父親側について母親をいじってるんだよー

  19. 名無しさん : 2021/09/28 09:55:48 ID: PuPOu.zY

    不倫に対する反応は絶対拒否な人といいんじゃない?な倫理観低いやつとに分かれるのよね
    そんで互いに反対側を理解できないの
    父と姉は受け入れ可能な側でナカーマ!だったんだろうね

  20. 名無しさん : 2021/09/28 10:25:02 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  21. 名無しさん : 2021/09/28 10:44:52 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  22. 名無しさん : 2021/09/28 11:03:28 ID: zSCR/CbU

    利害を判断して、利のある側についちゃったんだから駄目でしょ…
    結果的には害しかなかったわけだけど

  23. 名無しさん : 2021/09/28 11:18:38 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  24. 名無しさん : 2021/09/28 11:28:32 ID: JKMxcqSE

    女子中学生が浮気してる父親の味方するって相当なクソだろ
    全く可哀想じゃないし同情の余地なし

  25. 名無しさん : 2021/09/28 11:40:00 ID: ZRE3SjyY

    姉も可哀想だと思うけどな
    美味しい思いじゃなくて生きる術だったかもしれないし

  26. 名無しさん : 2021/09/28 12:21:37 ID: i8NMYS82

    中学生高校生ってもう男女関係とか理解できる年齢だからね。浮気や不倫に対して汚い卑怯という感情がわかないって根っからの嘘つきとか性格悪いタイプだよ。

  27. 名無しさん : 2021/09/28 15:15:56 ID: O5va0iEU

    丸く収まってよかったけど姉には言わないほうがいいだろうな。
    (この感じだと言わないだろうけど)
    姉は当時のこと今どう思ってるんだろうね。

  28. 名無しさん : 2021/09/28 15:31:28 ID: 3VTcOV4o

    ※21
    小学生じゃなくて中学生でそれで、生きる術だったんだよ!は無理がある

  29. 名無しさん : 2021/09/28 17:35:55 ID: x18D1JLM

    ※2
    鳥肌立つほど気持ち悪いコメントだな
    ※21
    中学生なら自分の頭で判断してクズ父についたんだから自業自得

  30. 名無しさん : 2021/09/28 19:47:14 ID: 9RRo1cyI

    報告者がいい思いをしている、のではなく、姉が報いを受けているのだろう
    母自身のお金の使い道がたとえ報告者自身であろうと、経緯を考えれば口をはさむ余地はない
    好きにさせてあげたらいい
    あなたが引け目を感じる必要はない

  31. 名無しさん : 2021/09/28 23:46:51 ID: i4KDES6.

    親に親としての威厳を求めるタイプがいるらしい
    そこに頭の悪さが加われば、「威厳」を「偉そう」「傍若無人」と理解する・・とかかな?

  32.    : 2021/10/08 11:58:47 ID: 0oqpeqck

    子供いるから同じような場面想像してみたけど小さくても唯一自分の味方をしてくれる存在が居たら一生大事にしたいと思うわ

  33. 通りすがり : 2021/11/23 15:54:17 ID: NPGBzihg

    記憶がまだらみたいな感じ、ちょっとわかる。こんなに大きくなってからのことがどうして記憶にないのかって、なくてもまあそこまで困らないんだけど、たまに不安みたいな。
    自分も、両親の関係不和と父からのセクハラ被害真っ只中だった中学時代の記憶はまだらになってる。
    学校生活(おもに部活と生徒会活動)は普通にっていうか、かなりはっきり憶えてるんだ、友達の名前とか友人関係での出来事とかも。でも家族でなにをしたとか、家族でした夏の帰省、毎週末こんなテレビ見て笑ってたとか、年末年始どうしてた(家族で初詣もしてたみたいだけど)とか、家庭でのことがほぼ抜けてる。
    あるのは夜中、深酒に酔っ払った父が玄関からヨロヨロドカドカ歩いてくる足音と、自分の部屋のドアをガチャガチャやる音。アラ還世代、結婚して30年以上過ぎたいまだに、しーんとした玄関から無言で入ってくる気配は、家人とわかってても軽く恐怖なんで、昼間でもインターホン鳴らしてただいまとかなるべく明るく声上げながら入ってきてもらってる。
    長々自分語りごめんなさい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。