2013年02月14日 15:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360297406/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」300
- 427 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:17:09.55
- 私は専業だから家事は全てやってるんだけど、
トメが何もさせなかった夫は私が寝込んだら外食してた
そんで子どもたちの世話も疑問を持たずにやってたんだけど
去年倒れて1ヶ月入院した時に
何も出来ない夫が当然の様に中1の娘に全て丸投げした
高校生の兄と父の世話を丸投げされた娘・・・
・私が専業なのでやらないのは問題無いけど、イザと言う時は出来る様に夫を鍛える
・子供達も簡単な料理を教える
・女だから全てやって当然と妹に全てやらせた兄と娘をこき使った父を締め上げる
を退院後に実行した
夜電話すると「生活に疲れた」と泣いてたんだよ
兄はご飯食べて食器洗わずゲームしてるし
「嫁が入院してるから」と定時で帰った父は何もしないで洗濯物をたたんでないと娘を叱ったんだって
娘が作った味噌汁は不味かったそうだけど娘は不味くて食べなかったけど
父と兄は文句言わず食べたそうでそこだけは評価した
|
|
- 428 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:19:23.03
- まあ、それまで何もやらせなかった母親の責任でもあるんだけどね。
- 429 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:38:43.66
- 娘が追い込まれるまで、お母さんは何も疑問を持たずに家庭を運営していたのね
かわいそうな娘さん…
息子も娘も平等に家事をやらせてるよ
躾けるのは大変だったけどね - 431 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:44:53.12
- >>429
一緒だ。
私自身が5人兄弟で女が1人。
何かあると全部私がしなきゃならない雰囲気で
かなり理不尽な思いをしてきたから
自分の子供には男女関係なく家事はやってもらってる。
母は兄や弟の連れ合いから「なにも出来なくて困る」と苦情言われてたし。 - 430 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:42:06.38
- 427の締め上げや今後のしつけに夫が反論しないならまあ見込みはあるね
夫婦間で分業するのはいいけど兄と妹で男女差別するなんてムカムカする話だ - 436 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 16:59:48.00
- 家事を躾けるのは、本当に大変だよね
自分でやった方が速いし出来がいいから、とやってしまう主婦の家族は、
きっと何もしないし出来ない
幼稚園の頃から、子供にお手伝いを仕込んだよ
洗濯物をたたむこと。これが最初。歪んでようがすぐ飽きていようが、
ともかくひたすらほめまくる。感謝し続ける。
これがまたしんどいんだ…w - 437 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 17:09:04.51
- 子供の通う学校の校長は、保護者会のたびに
子供には手伝いをさせて下さい、って言う
かんしゃ、勤労などを家庭で教えろって。
私立で、専業母、下手するとお手伝いさんいるような家庭ばっかだし
子供には勉強させろしかいわれないと思ってたから、へーってなった - 440 :427 : 2013/02/12(火) 17:19:07.25
- 私の母は行き過ぎた過保護で未だに私の世話をしたがる位なので
小さな頃から何もやってこなかった
結婚した時に何か変だと思ったら洗濯機が無かったんだよ
掃除機も無くって母と姉が買いに走った
こんな育ち方をしたから当然の様に子供の世話は全部やってて
結婚当初は仕事命だったから夫に半分家事をやらせようとしてたんだけど
専業になってからは全てやって当然って思ってた
でも寝込んで初めて自分のやった事の失敗を知った
今は頑張って躾けてる
去年の入院では私が死にかかったから、子供も夫も又無理して倒れたら大変と
協力的で言った事はちゃんとやってくれる様になった - 441 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 17:24:34.57
- 入院は大変だったけど、いい結果になったね。
専業主婦の仕事は家事じゃなくて、家庭のマネージメントなのね。 - 445 :名無しさん@HOME : 2013/02/12(火) 17:58:48.61
- >>440
小さい頃その娘の立場だったことあるわ。
母が入院しても退院しても姉と父はずーーっと変わらない生活してたわ。
誰に家事をやってもらうとか打ち合わせも一切無しで、洗濯もちょっとした片付けすら一切やらなかった。
家が汚くなるばかりだったから嫌でも私が1人でやるはめに…。
家事が嫌って言うよりも、何の思いやりも無い人のために家事労働するのが苦痛だったわ。
|
コメント
「男は仕事、女は家事」の代表的な例だな
けれど父も兄もナマケモノしてないで娘(妹)助けてやれよ
ゲームって・・・
父親は働いてるとして、ゲームしてた高校生の兄はクズ
全部この専業馬鹿女が悪いじゃん
こいつが夫に家事の仕方くらい教えとけよアホ
単に報告者が教育を怠っただけの話のような...
母親が亡くなったりして父子家庭になったら娘がいる場合は父親が娘に丸投げするパターンが多いらしいね。
万が一報告者が亡くなったらどうなっていたか考えると怖い。
父親も兄も中1の娘に丸投げするなんて恥ずかしすぎる。
男って言わなきゃ出来ない、自分から動こうとするって人少ないよね…。
よく専業はニートwwって言われるけど家事くらいボタン一つで済むし簡単、誰でも出来るwwって言うのにその家事すら出来ないなんて報告者夫は終わってるなー。
家事やった事ないからとか言い訳だわな。
うちの旦那だって家事なんてやらずに育って私は今乳児持ちだから専業だけどそれでも家事は出来るよ…。
報告者夫と息子は女がやって当然、って頭で協力するってのは微塵も思わなかったんだろうね。
いつも専業はニートとか言われるくらいなんだから家事くらいバカでも出来るでしょ。
教育とか言って仕込む事の程じゃないし仕込まないと出来ないとかそれこそアホでしょ。
何でこれで報告者が悪いになるのか謎。
※6
これだな
完璧にはできなくても、最低限の家事はできる
※6
バカでも出来ることを出来ないほどのバカ父バカ兄妹の家庭で、
バカでもできるからと全部自分でやっちゃってたから
ついでに言えば、できるできないとするしないは別問題
うちの旦那も口では『いざとなったら出来る』って言うんだけど、こっちがイン
フルエンザでダウンしたら、食事は全て出来合いもの、米すら炊かない、お茶す
ら作らない、茶碗も洗わないという最低レベル。先日、包丁使わせたら、見てる
こっちがハラハラする危うい使い方。
投稿主さんみたいな事を言ったけど、実感ないみたいで…。
確かに専業主婦なので普段からアレコレ全てやってほしいとは思わないが、何も
出来ないのは困るよねぇ…。
寄生虫が愚痴るとかありえないわ
母親が倒れてたかが1ヶ月くらい炊事洗濯くらいがなんだってんだ情けない娘。嫁になるの無理だなこりゃ。
娘カワイソス(´・ω・`)
>夫に家事の仕方くらい教えとけよ
一人で洗濯もお掃除も料理もできない屑旦那さんチーッス!!www
亡きトメさんとはそれなりに色々あったが、旦那を「家事に男女はない」「嫁も働いてるならお前も家事して当たり前」と教育してくれたの関してはありがたかったわ
実家父は典型的な「家事介護は女の仕事」膿家脳男で、自分の母(祖母)の介護も一切にせず妻である実家母が入院手術のため祖母をショートステイで預ける時も利用料を惜しむようなエネ夫だから尚更嬉しいw
子供はしつける必要あるだろうけど、しつけの必要な成人した子持ちの男とかw
妻が緊急事態で、娘に丸投げとか最低だな。夫(父親)が司令塔になって家まわせよ。
人生は長い
なにがあるかわからん
本みてもいいから簡単なものぐらい作れるようにしとかないとな
緊急時困るで
こういうの見ると親権が母に行きやすいのも納得だよね
うちも親が専業母で、殆ど料理というものを教えられずに結婚したわ
で、コントか漫画かってくらい定番の、煮物に塩と砂糖を間違えて入れるってのやらかした
あとキッチンマット洗うこと知らなくて1年ぐらい放置しててふと洗ってみたら真っ白になってびっくりしたり
家事はいいから勉強だけして良い学校行って一流企業に就職しなさい、って教育は相当問題あるよな…
女子でも男子でもバランスとれた教育が一番良い
娘が成人したニートならともかく
中学生だぞ。
母が倒れて、自分だけの世話だったら、女なら小学校高学年でも出来るけど
父親、兄、自分 3人の面倒を見る事がどれだけ大変か。且つ、
自分も学校に行かなきゃ行けないし、勉強もある、宿題もある、もしかしたら部活もあるかもしれないし、
この年頃なら友達付き合いだってあるだろ。
>>11こそニートなんだろうな、と思った。
自分の面倒を見るのは一番簡単だけど、
他人の面倒(他人が汚したものの処理、他人が食べるものの準備、他人が着る物の準備、そのほか他人のための準備)を
他人が遊んでるのを横目に自分を犠牲にしてするのは、かなりきついよ。
家族といえど、自分とは違いますから。
旦那のことはともかく、
兄の行動に関しては半分近くカーチャンの責任だよな。
しつける立場のはずの父親が娘に丸投げとか、相当情けないな。
なんで、成人した自立してるはずの男が、妻の代わりに家事の一つも指導できないかね。
金稼ぐだけが大黒柱じゃないでしょ。妻がいなくなったら家がまともに回せないとか情けなくないのかね。
奥さんが事故で急タヒでもしたらどうすんのかねぇ?
ありえないことじゃないだろ?
娘の面倒も見れないとか親失格のクズ男じゃん
兄は恥ずかしくなかったの?
妹に自分の世話させるなんて
なんつーか兄の方が見てて恥ずかしい
きもい兄貴
寄生虫は家事も何もしないどころか床ドンアニメグッズ浪費の糞ニートどもだろうが
自分の分以外はやらないで放置しときゃいいのに
家もそんな感じだな
昨年命に係わる病で緊急入院した時 留守の旦那と子供はコンビニ三昧だったってw
洗濯も退院が決まったその朝にやっつけで片したらしいけど物が多くて乾かないww
皺で洗いなおそうとしたら洗濯機は故障してた;;コワスナヨー
まぁ、な~も出来なくても生きていけるんだからいいかってことであまり手をかけないようにしてる
絶対先に鬼籍に入るぞ――
私も中学一年の後半から二年のゴールデンウィークまで母が入院してたことあった。
味噌汁は兄、メインは父、片づけのお皿洗いは私がやってた。
母の洗濯物は父が取りに行って私が洗濯、たたんでた。
いまだに不満なのは兄が母を一度も見舞いに行かなかったのに、母が
「男は人が弱っているのを見るのが苦手なんだよ」と言ったこと。
兄は結局、父が事故って骨折して入院したときも一度も見舞いに行ってなかったな…
つーか高校生なのに何もできないって…
この報告者、本当にクズだね。子どもの教育もできないのかよ。
自分が招いた失態だろ?夫を責めるよりまずは反省したら?
家事の仕方教えなきゃいけないような男っているんだ…衝撃的
中一の娘(妹)に全部押し付けて何も感じないとか頭おかしい
専業ならば家事は全て主婦の仕事、という考えは別段おかしくないけれど
その主婦が倒れたらみんなで助け合うのが家族の義務だろうに。
父親も兄もゴミクズ過ぎてぶち殺したくなったわ。
ほんのちょっと前まで小学生だった子を女中扱いとかふざけるなよ。
この夫に関してはどうしようもないけど
子供に関しては、なんでも世話をしてやる事が教育では無いのだと改めて思う
洗濯や料理や掃除などの家事は子供の内から教えておく必要がある
簡単だから教える必要が無い、というのは違うだろう
ちょっと事情があって、実家に一週間ほど滞在し
我が家に戻ってきたら
子供たちは、毎日がキャンプのようで楽しかったと
目をキラキラさせていた。
※32
家事なんてスイッチひとつだろ、といっても普段やってないと
洗濯するにもどのボタン押すのかってのからわかんないんだよな
あとはどれをネットにいれるべきなのか、洗剤の量と入れる場所
入れるタイミングはいつなのか、干すにしても肩の位置を気を付けないといけない
実際自分が学生の頃やったら全然わからんかった
今は洗剤は自動で水入れてくれる量に対して適当にぶっこんでるが
やる事が当たり前の生活になったから出来る適当なんだと思う
いざとなりゃ出来るしw
今時の家事なんてボタン一つで楽だしww
実際はどのボタン押すのかさえ分かりませんでしたっと
それどころか自分がボタンを押すという考えにすら思い至りませんでしたっと
男は定年後に離婚されると家のことが何もできなくて早死にするしなぁ
バカ旦那の将来が透けて見えるようだ
おばあちゃんが言っていた「男は戦場に行けば自分の事は何でも自分でやらないといけない。だから家事全般出来ない男は戦えない」
妻が先に死ぬと男って悲惨だよな
男だけど5歳から包丁握らされ
10歳までに揚げ物だろうと煮物だろうと作れるようになり
小学校卒業までには洗濯と掃除を仕込まれた
中学から弁当の地域だったから弁当も自分で作らされた
しかし今では家事ぜんぜんやってねーわハハハ
幼児じゃあるまいし仕事してる夫が家事して世話する必要ないだろうが
兄と妹で家事分担すりゃあ良かっただけの話
※10
自己紹介ですか?
確かにニートは寄生虫ですな。
しかし、出産家事育児やってる主婦は寄生虫ではないよ。
主婦に寄生虫って言うなら家事も出産もさせるな。
家事なんてやったことなくても一人暮らし始めたらその日からできたよ
娘に押し付ければいいやって意識があったから父も兄も動かなかったんでしょ
家事能力がないんじゃなくて、思いやりがないんだよ
実は魚の下ろし方を猛練習してた時期があり開きや三枚おろしが出来ることは嫁には内緒にしてる俺。
妹の私は家事を手伝わなきゃだめ、お兄ちゃんは男の子だからイイの!、と育てられた私は
結婚してから10年以上実家には戻ってません
多分、次に会うのは誰かの法事か本人の仏事の時だけだと思う
頭おかしいんじゃねーのこの父親。
悪影響が兄にまで出てるじゃねーか。自分だったらとっとと捨てるわ。
捨てたらどうせ勝手に死ぬだろうし。
出来るとか出来ないとかじゃなくて、娘にやらせて当然の父親がクズ
思いやりの欠片もない
教えられなかったけど中学の時に母がダウンしたら普通に食事とか洗濯の手伝いしてたよ。見りゃ覚えることだし、わからなかったら本とか取説あるしね。
夫とか兄に仕込んでないのが悪いとか言ってる人はあれか。自分でモノを学ぶってことを知らないのかな?
今まで何もやったことなくても、マトモな人間だったら母親が入院したら
家族で協力して家の事やっていくと思うんだけどね。
スキルがあるかないか以前の問題で、特に息子に関してはそんな男に育てたのは報告者自身だよなぁ。
普段やってなくても自分が倒れた緊急事態くらい
できないなりになんとか協力して家事をやるものだと信じてしまうよなあ。
まさか,「家事は女がやるもの」と刷り込まれているとは気付かないよ。
うちの父親は典型的な亭主関白九州男児で,普段は身の回りのことすら
自分ではやらなかったけど,母親が入院したときはちゃんと自分が率先して家事やってた。
女性様は別のことで優遇されてるんだから
家事くらいやってもバチはあたらん
オヤジが悪いんじゃね
娘にばかり押し付けて、ゲーマークソ息子には何もさせない父親。。。
この父親が、どんな母親に育てられたかよくわかるわ。
クズ男の母親は、クソ姑なんだろうなあ。
このバカ兄にとってのクズ母にならないように気を付けてね。
息子と娘を持ってわかったけど、息子は馬鹿。娘と比べて物覚え悪すぎ&応用きかない。
教え込むのが娘に対して使う労力の10倍かかる。
男って、基本精神疾患持って生まれてきてると思う。
手伝おうとすれば「余計に手間がかかる」と言われ
手伝わなければ「なぜ手伝わない」と言われ
やってみろと言われてもやり方がわからず
やり方を聞いても「やればできる」の一点張り
終わってみると「全然できてない」と言われてもどこが出来てないのかわからない。
家事の本を読んでも我が家とやり方がちがうので混乱するばかり。
もう家事はぜったいにできないとあきらめてる。
皆読解力あるな、俺この報告者の文章今ひとつよく読み取れないわ。
主語抜きが多くて何が何やらw
報告者叩かれる意味が全くわからない。
食器洗いくらい教わらなくても出来るだろ?
娘は不慣れながら味噌汁作ってたんだろ?
なにか問題があると全部かーちゃんのせいになる屑ニートの発想は恐ろしいわw
基本報告者贔屓に書くから何とも
やっぱいろいろ早くから経験させることが大事なんだよ。
人生何があるかわかんないんだし、いろいろ何かに慣れるためには早めにやっておくことが一番いい。
男か女なんて区別してる余裕があったら、一番自分にも子供にも
家庭にも効率のよい、正しい躾をすることが一番だってなんで一般世間はわかんないのかなあ。
そして躾と甘えさせることの区別がつかない奴らもさ。ほんと馬鹿だよね;
考えようよ。少しは。
※50
12歳の娘も女性様で優遇されてるんだから父親と高校生の兄の面倒くらい見ろって?
キチ外だな
父方の祖母は息子たちには一切家事をさせない人で、
うちの父親は何も出来ない人という触れ込みで結婚したらしい。
でも結婚当初から、土日は3食、洗濯、掃除してたし、
平日も帰ってきてから自分で酒の肴を作って呑んでた。
母からそういう教育されたわけではないよ。
本人の性根に因るものだよ。うちは子煩悩で優しい父だったから。
うちは母が専業だったから、ほとんど家事をしないまま大学で一人暮らし。
家事って炊事洗濯だけじゃないのよね。
私はトイレやお風呂を掃除するって概念がすっぽり抜けていたわ。
なんか汚いなあ…となって初めて「あ、掃除していないからだ!」とヲーターした。
会社に入って、灰皿って洗うものだと、初めて知ったのよね…。
おいおい報告者叩くのは無理あるだろ
躾けてこなかったって、夫は妻に躾されなけりゃ家事も覚えられんのか?
兄にしても同じ、躾けて頂かなくてはそんな事も考えられないほど
子供なのか?
なんでも人のせいにする典型的な意見だなw
報告者は離婚して娘だけ引き取ればいいんじゃないかな
※61
このおちゃめさん♪
これは事象として「家事が出来ない・しない父親と息子」と
「そこまで家事が上手じゃない娘」の話になってるけど
根本は「家族が大変な時に助け合う気持ちを持たない父親と息子」であり
ひいては「普段からそういう気持ちになるように子供を育ててもなく、
また夫婦間で助け合う気持ちを持とうとしなかった」ことが問題点なのでは…。
報告者は退院した後に「締め上げてやらせる」とまるで自分だけは偉いように言ってるけど
そういう「助け合わない家庭」を作り上げた責任の一端はあると思うなあ。
逆に言うと、思いやりのある家庭だったら、母親が倒れたら
そりゃ失敗続きになるかもしれないけど
みんなで助け合ってご飯作ったり掃除洗濯を分担したりするよね。
報告者さんはそこらへんを改善することが出来るのだろうか。
家事できるできないとかじゃなくて、夫と息子がやろうともしない姿勢がどうかと思う
「お砂糖とお塩、間違えちゃった!テヘペロ」みたいなことになってもそれはそれで、
母不在の間に家族の絆が強まるのではないか
※3
旦那に家事を教えるのは嫁の仕事じゃありません。
本来は親の躾です。
ジジィはともかく、兄がエリート屑の道を歩んでいる(いた)のにはゾッとするね
※67
ですよねー
どう考えても製造主が悪い
ID: dlpGDTnUが毒親すぎてビビった
こういう振り切れた異性叩きってDT喪男の専売特許じゃないんだ…
クズな兄とアホな夫
糞バカに育てられた女が糞バカになり、糞バカを産んだって事ですね。
あ、報告者さんの事ですよ。
※3
※4
まともな社会人振るなら炊事洗濯掃除の全てできるのが当たり前だ
報告者が亡くなった場合ずっと娘にやらせるようなことになるんだが
危急の時に家族で力を合わせて助け合うのは当然のこと
父親は働いているといっても最低限はやるべきだし息子を怒鳴りつけるべき
息子は半分はやって当たり前だろう、中1に全て任せてゲームとか何様
変なのw
家事なんてボタン1つで全部機械がやってくれるし
主婦はニートなんだよね?
だとしたら躾なんかしなくても家事なんて出来るはずだよね?
ボタン1つでやってくれるんだから
おかしいよねw
※65
そうだよね
ヘタでも失敗してもいいんだよね
父親でもある成人男性がさ
自分もがんばるし家族で助け合おう!って姿勢になれないのが問題よね
その影響が息子にでちゃってる
思いやりのない人のために家事するのが嫌ってあるよ。
母が倒れた時にそうだった。
※欄で、専業くずがとか言ってるやつはまさにこれなんだろうな。
嫁が来ないわけだよ。
本当に、一旦、感謝されない環境で家事(仕事ではなく)やってみろよ。
めちゃくちゃキツいし、人間的に腐る。
※29 子供は母親だけが育てるもんなのか?
父親は親じゃねーのかよ
ただ金運ぶだけのATMですって自己紹介かクズ男
子供の躾を言うなら母親入院してる時こそ父親がすべきとこだっただろうが
妻は夫のママじゃない事位理解しろ
報告者には同情できない
結婚後に変だって気が付いたら、そこで反面教師にしそうだけど
小さい頃から躾をしてくれた父と母には感謝だわ
「専業主婦なんて誰でも出来るって言ったのに出来ないじゃんpgr」してる※も痛々しい
家事だろうがどんな仕事だろうが、初めて手を付けたら出来ないってだけでしょう
それよりも、子供にきちんと家事をさせる習慣を身に付けさせられなかったのは誰か
少なくとも娘と息子の教育にはこの母親は失敗してるのでは?
専業の人が陥りがちな罠だよね。
この報告者も、自分の親の悪しき慣習をそのまま受け継いで、娘を被害者にしたんじゃないの
夫と息子締め上げたって満足そうだけど、専業主婦だと夫が重病なり何なりで入院したとき、生活費稼いでくるなんてできないのにねぇ
自分にはとても甘いようで…
>「嫁が入院してるから」と定時で帰った父は何もしないで洗濯物をたたんでないと娘を叱ったんだって
何のために定時帰宅したのかと…w
つか兄も妹だけにやらせてるんじゃねーぞ糞が
》家事が嫌っていうよりも、何の思いやりもない人のために家事労働するのが苦痛だった
こんな思いをする子がいるのか。
人並みに育ててくれた母、主人を優しい人に育てて、孫を心待にしてたのに、不妊治療を辞めた時も「よく頑張ったね、二人で仲良く生きていきなさい」と言ってくれた義母、本当にありがとう。
ちょっと日本語の意味が分かりにくい
間違いに気づいてやり直して男の人たちも受け入れてるだけマシな家庭に見えるな
昭和時代はもっとヒドかったので「しつけ」られる今の時代ははるかにマシ
コレ見てしつけてなかった母親はクズだの兄貴はクズだの言える立場の今の時代の連中は幸せなことだと思う
団塊以降の年配者たちにいたっては「え、どこがおかしいんだ?女がやるのが当然だろ?」と
キョトンとしてのたまうことだろうから
そしてこういう男たちが皆、日本を長きにわたって作り上げてきたわけだろう
だいたい男の「看護師」はいるのに「家政(夫)」がいないのがなによりの証拠…
家事をまかせられるプロに男性がいないってのがそもそもおかしいと思うのだが
調理師、料理人は多々存在するのに
※81
大黒柱入院時のために、普通の家は生活費からコツコツと保険金を収めている。その裁量も主婦の仕事だよ。子供だから知らないのかな?
ところで、どうして父親の急な入院のときにすぐには母親が同じ金額を稼げないからといって、中学生の娘がその責任を取らねばならないのか、論理的に説明してください。
・・・・まさか、主婦は病気になっても入院せずに死ぬまで働けと?
医者に係る権利もないと?牛馬以下だとおっしゃりたい?
・・・・もしそうなら私、あなたを人間だとは思えないわ。
ちなみに私は専業主婦じゃないよ。
家事が出来ないって言い訳にしか聞こえないなあ。
生まれつき手がない足がない、というわけじゃなくて、社会に適応できるだけの知能があるなら。
それに終電上がりの激務が連日ならともかくとして、定時上がりで大人の男が
疲れ果てて家事も出来ないとするなら、余程神経をすり減らす仕事か、中学生の娘にすら体力的に
劣るような恐ろしくひ弱な男か、どちらかなんでしょうね。
同じ経験あるけど、母退院後にご褒美1万円もらってウマーだったわ。
このウンコ親父は年下に全部押し付けてる上の子に躾くらいしろよ
自分のガキの躾もできないとかほんとこの男ウンコだな
※85
家事人が職業として成り立たない理由は、「家事」はドメスティックなことで外注に最も遠い仕事だからでしょ
家族以外の人の出入りが多い家(名家とか旧家とかお金持ちとかw)は
執事とか番頭さん的な人がいて、家計の外向きの金を取り扱ったりしてる
※86
多分、安価ズレしてて※80に向けたレスだと思うんだけど
※80は、専業主婦は寝込むなと休みなく働けとか、そんなことは言ってないと思うけどなぁ
その論旨でいけば保険金の出所も夫の稼ぎだし、
保険も含めた家計管理の担当者は、その家によって異なるので一概には言えない
保険なんて夫婦で相談して決めることで、家計担当者の独断で決めることじゃないとも思う
個人的には、自分の母親がまさに承認欲求のカタマリのくせに大した家事能力もなかったから
「それ見たことか」的な※はウザーというか
世代は代わっても専業主婦の承認欲求って凄いんだなという、多少うんざりした気持ちにはなる
息子が何もしないのはこのバカの責任だろうが。
旦那がする必要ねぇよ。じゃあ何か、夫が死んだら
専業主婦は遺族年金も生活保護も受けてはならない。
社会人なんだから自分の生活費は自分で稼ぐのが当然って言うのか?
こんな話でまで女叩きしたい奴って相当だな。オカアタンと仲良くねwオカアタンが死んだらちゃんとすぐ後を追うんだよww
食事とゴミ出し洗濯なんて、ウンコしたら尻拭くような生活の話だろ
家庭内で分業していた専業主婦が倒れたら、自分の尻は自分で拭こうという考えが浮かばないのがおかしい
躾の問題だろ
たとえ料理が作れないとしても
洗濯物たたんだりすることなんて小学生でも出来るよ
それをしようとも思わないのが問題
その問題な躾をしたのは本人なんだから、自業自得じゃね
自業自得だけど、迷惑被った娘さんが一番の被害者だわ
※96
私はその娘さんにかなり近い立場を経験したことがあるので、この母親の偽善者ぶりが大嫌いです
お嬢さんの気持ちは痛いほど分かるし、他の家族が心を入替えたのなら本当に良かったと思う。
私は、母が原因の一つでもあるのに、いい年しても思い出すのがいやなので
もう10年会ってないし電話も出ない、哀れっぽい声で留守電が入ってるけど知らん
夫や息子にプギャーしてる人の中にも、胸に手を当てて考えた方がいい人いるんではと感じる
うちは結婚前に一人暮らししてたから、
旦那はひととおりの家事はできるんだけど、
なにぶん仕事が超多忙だから、子供にも少しずつお手伝いで覚えさせてる。
といってもまだ低学年と園児なので、お米とぐとか、
洗濯物たたむ、コロコロで掃除…程度だけど。
何もしてないのに、いきなり仕事ふられたって困るよね…
娘さんカワイソス。
でも実際なにも出来ない夫に家事ををしてもらうのは難しいよ
下手したら専業主婦が家事をサボりたいだけかと思われる
いざという時のことなんて勿論頭に無い
うちの夫は一人暮らし経験アリなのになにもできなかった
自分のための最低限の家事(料理はサラダのみ、一週間以上貯めて洗濯、シーツなどは洗わない、見える範囲の掃除で換気扇や排水口は放置、洗い物も溜まってからなど)はできても
家族のためね家事はできなかった。
「俺は別に困らない」が口癖。
共働き5年、まだまだ改善の余地あり。
親の躾が悪いと配偶者は本当苦労するよ。
子供も介護老人もいない専業ならはっきり言って楽だが、育児&介護は会社に行って仕事してるよりキツイぞ。
専業をバカにしてるコメントがうっすら多くてびっくりだ。
ムカつくのは百歩譲って判る として・・・男連中が『何も』出来ないのはそれまでの生活を見て知っていた筈なのに、何を期待したんだろ?
まさか自分が居ない事によって劇的に変化するとでも思ったんかね
そして・・・・味噌汁くらい家庭科で作るんだから娘はちょっと情けないゾ、頑張れ
家事とかって別に仕込まれなくても普段母親や妻がやってるのを見てれば覚えられない?あと本読んだり検索してみればいいし。いちいち仕込まれないと出来ないやつって会社でも仕事出来ないんじゃないかと心配になるわw
中学の段階で家事完璧だったから母がいきなり半年くらい入院しても無問題だったけど、それでも父や弟があまりにも何もやらなさ過ぎで途中何度か盛大にキレたよ。飯作る人間に逆らうとはいい度胸だな、とばかりに毎回全おかずに嫌いなものを細かく刻んで混ぜて出し続けた。
※99
なんで「何もできない夫」というのが前提なのかわからん
一人暮らし歴が長い夫は頼めばなんでもしてくれる。頼まなくてもしてくれることも多々ある。
しかし長男・妹3人でしかも母は専業という実家暮らしのまま結婚した兄は…
※85
うちのじいさん90近いけど1人暮らしでアイロンがけから掃除まで全部やってるよ
別の親戚も同じ
なんで団塊より上はみんな何もできないと決めつけるのかね
いざの時、食えるだけ稼げない専業主婦もクズなら、
いざの時、家事ができない専業仕事人の夫もクズだよ。
双方、同程度に上手くできる必要はないし、それは無理だけどね。
それから、最低限の家事(1月程度の家の維持)程度なら中一やそこらでできないのは親の躾け、教育の問題だけど
成人してできないのはタダのアフォ。本人の責任。
シリコンスチームクッカー最強!
適当に野菜切ってだし汁と一緒に入れて10分チンするだけで、凄まじく良い匂いが部屋中に満ちる。
あの匂いはマジでヤバい。
ちなみに魚料理も、塩をすり込んだだけの物と玉ねぎをシリ(以下略に放り込んで5分チンしただけとかでも激ウマ。
煮るってのが、素材の味を水に逃がす行為だというのを思い知った。
タジン鍋って使った事無いけど、似たような感じなんだろうな。
取り敢えずシリ(以下略は一家に一つ買っとけ。
どんなバカでも食える物が作れる。
ああ、こういう母親が育てると子供が使えない馬鹿になるんだな。
生まれた時から男女平等で家事炊事洗濯は叩き込んでおかないと将来一人になったとき自分が困るだけですやん。
この不景気、共働きで稼いでくれて家事育児炊事洗濯してくれるスーパーウーマンが嫁に来てくれるほど稼ぎも頭も顔の出来もいいムチュコタンデスカー(笑)
そもそもが嫁が来るかどうか、嫁げるかどうかってあたりからちゃんとしつけといてくださいよ。
報告者叩いてんのは覚えがある奴と
普段ニートなのは親のせいだって騒いでる連中じゃねーの
家事って教えてもらわないとできないくらい難しいことなのかな
結局、基準をどこにするかだよ。自分と同じレベルの家事を要求するのか?
ぶっちゃけ、家事なんてできなくても人間は生きていける。それよか仕事ができなくて
金を稼げない方がヤバい
専業主婦は、家事を特別な何かと勘違いしている。こんなもん、だれでもやればできるんだよ。
出来ないと言っている旦那は甘えているだけ。外で働く方が数倍大変で凄いことなわけよ。
つまり、なんで家事がここまでバカにされるかっていうと、失敗が許されるから。
料理の失敗や皿を割ったところで自分が悪いで終わり。ここで家事ができない旦那を叩く主婦は
自分が苦労する自分に返ってくると、自分のことしか考えてないのね。旦那のことなんてなんも考えていないw
簡単な話、専業主婦が離婚したら外へ働きにでるだろ。これは生きるためにしなければいけないこと。
家事ができない旦那も同じで、嫁がいなくなれば家事をやったり、他の方法を模索する。
今回の様に、一時的な離脱なら、旦那は嫁がいないという理由に甘えているわけねw
米112
だったら甘えてないでやれよ
被害被ってるのは嫁という名の家政婦じゃなくて血を分けた娘だぞ
米112
追記
そもそも家事を馬鹿にするのがまともな人間みたいな論調はやめてくれ
自分の考えが酷く偏ってることを理解しての主張なら好きにすればいい
家事ができないこと自体よりも、
「できなくてもできないなりにやる」気持ちがあるかどうかの問題。
家事はができないこと自体よりも、
「できなくてもできないなりにやる」気持ちがあるかどうかの問題。
妻、母親が倒れても家族で助け合おうという気が全くないのが理解できない。
特に長男は人格がやばそう。普通男の子は母親大好きだから何かしら役に立とうとするもんだろ。
普段母親が躾けてなかった問題もあるけど
自分よりも幼い妹(娘)に全ての家事をやらせないで分担して協力してとか
家事大変そうだから自分のできる限りで協力してあげようとか思いやる気持ちが
父と兄は欠落してんだろうな
そもそもこの相談者、結婚のときに洗濯機を用意し忘れたとか
娘の作ったまずい味噌汁は我慢してのんだからそこだけは評価、とか
なんか全体的に薄っすら寒いわ。変な人
旦那が唐変木なのはおいといて、息子が思いやりがないとか
正直中学生になって味噌汁も作れなかった娘さんとか、育て損なってるくせに何様かと
家事って確かに簡単。でも効率よく簡単にするためには知識が要る
だからはじめてで出来ないのは仕方がない
米5
父子家庭で娘に家事をやらせるのはまあ仕方ないんじゃね
子供に家事を手伝わせるのはそもそも良くあることだし
父子家庭ならなおさら父親働いて夜遅いんだからそのぶん家族は協力するべきでしょ
親が仕事で疲れてんのに他人事のように何もしないでいるのって子供だろうがどうかと思うわ
ようはやっぱりお互いを思いやる気持ちじゃないの?
自分のために仕事を頑張ってる親のためなら協力したいと思うものだし
親もそんな娘のためにせめて金銭面で不足がないように頑張ったり、
仕事を減らして娘の負担を下げたりしようとするもんでしょ
家も甘やかされたバカ父が母の入院中大変だったわ
私が幼児のときも自分の食べる分しか用意しないダメ父だったし
用意されてないと自分だけ外食
キレて洗濯とか父の分をしなかったら
洗濯機周りをわざとビショビショにされたのは何年たっても覚えている
絶対母より早く死んでほしい
※119
性別関係なく子供全員に家事やらせるならわかるが
性別という理由だけで息子は楽させて娘は家事労働っておかしいだろ
専業主婦が家事やるのは家事労働で食ってる訳だから当たり前だが
娘と息子という同条件の子供なのに娘だけに家事を押し付けるってのは性差別以外の何?
※112
なんか突っ込み所ばっかりでスゴイなw
>ぶっちゃけ、家事なんてできなくても人間は生きていける。
生きてはいけるけど、まさか掃除、洗濯しないで食事も取らず生きてるわけじゃないよな?wそんなことしたら部屋はカビだらけ、服も不衛生で病気になるし仕事もクビになるだろうな。
それらを外注したら当然金がかかるわけで、それって家事も仕事として成り立つってことだよな?w
>専業主婦は、家事を特別な何かと勘違いしている。こんなもん、だれでもやればできるんだよ。
たしかに誰にでも出来る。それと、大抵の仕事も誰でもやれば出来るよね。
通常は世帯の少なくとも1人は外で働いてるわけだし、別に特別なことじゃない。
なのにどうして
>外で働く方が数倍大変で凄いことなわけよ。
家事は馬鹿にして、外で働くことだけ持ち上げてるの?
ぜひぜひ論理的に反論してみて欲しいw
※112
家事なんかできなくても問題ないよ、家事代行サービスを頼めるだけの知恵と金があるんならな
何をどう取り繕おうと、この旦那はただの無能
昨日たまたま出先で一人暮らしの70代のおじいさんの話を聞いた
「自分で自分の事をしていると何で自分でしなきゃならないんだと腹が立つ事がある」だそうだ
家の父もこのくらいの年頃なので私が息子に何かさせようとすると「男なんだから」と止める
そんな育てられ方が当時は当たり前だったのかなと、嫁に何かあった時は祖母がやるような時代だったのかなと思う
しかし今は核家族が当然のような時代なので私は息子に色々と出来るようには躾ている
結婚したら共働きの可能性もあるのだし、離婚されないように一応は出来るようになっときなさいと言っています
自分の親と考え方は違うけど、反論はしない
その時はそれが常識だったんだろうな位で勝手に自分の考えで子育てしています
うちの高校生の息子も高校に入ってから何もしなくなった
金くれしか言わない
私が今、病気だけど何も手伝わない
小さいころはよくお手伝いしてくれたけど
今はDVに近い状態
もう限界
でも、娘もなんで素直に引き受けるかね。
自分ならやらんわ。オマエらカップラーメン1ヶ月食べ続けたらしぬような大層な身体なのか?と言って箱買いさせる。
洗濯だって着続ければいいじゃん。匂いや汚れが気になるならてめえでやれと。
しかし、男女平等に手伝わせるのは当然だよね。そんで、家事だけでなく女の子にも怪我のない程度に日曜大工とかやらせたい。
米127
たぶん家庭の雰囲気が「家事は女がやるもの、男はしなくていい」的な
考え方だったからだと思う。
だから中学生女子も「女の子だから私がしなくてはいけない」と思わされてるって感じ。
そんな考え方の家庭になったのは父親と母親のせいだと思う。
「家族間の思いやり・助け合いの精神のなさ」も含めてどっちもダメ両親。
家事をしない、女の仕事とか言う男は総じてクズ
そういう風に育てる母親もクズ
男ってさ、能力ないやつやたいして大変じゃない仕事してるやつに限って仕事大変大変って常に言ってるよね。家事も仕事、難易度や忙しさはそれぞれだよ。
嫁子を養えない男なんて甲斐性なしとか言ってる女はクズだ。
その女の親も馬鹿クズ。
ここには結構いそうだよね。
※3 教育の責任は夫婦共にある
良い大人のくせにろくに家事が全く出来ない夫の方がヤバイだろ
子供の頃に習ってこなかった?大人になってから勉強すればいいだろアホか
※131
その通りだね。
妻子を養えないうえに家事もやらない男が甲斐性無しのクズなんだよ。
自分がやりたくない家事を幼い我が子に押し付けたり、
性別や産まれ順で子供の役割を決めつけたりする親はさらにクズだ。
こういうゴミクズに子供を作られると社会の迷惑だから絶対にやめてほしい。
いやほんと、家の中のこと何もやらせないのは子供にとってはある意味優しい虐待に近い。
勉強やらスポーツ以前に、まず人間としてできなきゃいけないことを身につけないとのちのちヤバい。
中学生になって味噌汁ryって人がちらほらいるけど、正直何年も前に数回やりましたレベルのことなんて忘れてるよなー。
私も小学生のとき熱出した母親の代わりに米を炊こうと思ったが、3合炊こうとして見事に「3」のラインまで米を入れたよ。母親の家事は見てたしカップひとつで1合って知識もあったつもりだったけど、いざとなるとテンパるもんだぞ。あと作り置きの豆腐の味噌汁を沸騰させすぎてまずくしたりもしたなー。
※131
それ以前の問題としてお前はクズだ
ネットでしか偉そうな態度がとれない人間のクズだ
生きている価値のない生き物だ
自覚しろクズ
※136
お前の言葉そのまま返すわ、ドクズ。
私は高1の時に同じ事されたなぁ。母親のお見舞いにも一度もいかない父と兄に車かバイクじゃないと店に行くのが困難なのに買い物に自転車で行かされて米を買わなきゃならなかった時は地獄だった。しかも真夏w
ご飯も「お母さんの味じゃない」って激怒されたw何一つ自分の生活を変えようとはしなかった父と兄にはワロタw
スレと※欄を見て変な男にはつかまらないように注意しようとあらためて思った
やらない人は、やってる人の苦労を本当に理解出来るレベルであること。
そこから感謝と理解が得られる。互いに感謝と理解が、人間には必要。
以上
ウチのお袋も子供には任せられない、と自分ひとりでやっちゃうタイプだったな。
そのお袋が風邪でダウンすると、親父が代わりに台所に立つんだが
フライパンに肉と野菜を並べて火を通して(炒めて、ですらない)焼肉のタレをつけただけのものしか作れない。味噌汁はインスタント。
もちろん火加減もお袋の作ったものに比べると具合が悪い。
「ウーンこれは料理ではないな」なんて感想を持ったけど、もちろん当時の自分にはそれ以下の調理しかできないし。
だから一人暮らしをはじめたとき、俺も最低限の料理は出来るようになろうって思ったよ。
別に自分に言われているわけじゃない、それはすごくよくわかっている、
けど、憤ってるコメ読むと
中一で母が死んで、家族4人分の家事を引き受けた自分も慰められる…
こういうのを見ると、幼少時から男性というだけの理由で家事と雑用をせずに済むし
面倒事から仕事という形で堂々と逃げられて、結婚度外視して好き勝手に生きられる男性は
女性もフルタイムで働くことを考えると実は結構得しているんじゃないか?
今じゃ女性も男同様に働いて当然、でも俺は家事なんて絶対やらんとふんぞり返りながら
仕事も家事も育児も介護も当然のように全部女性に押し付ける男性が増えていくのを見ると
女性もハズレ引いて奴隷になるぐらいなら一生独り身で良いのではないかと思った。
※143
女性が一生働ける職場ってなくはないけど、賃金の男女格差はOECD国内でも韓国1位日本2位
女性も一生働くことに私は賛成なんだけど、よほど頑張らないと男性並みの給料を得られる職に就くこと自体が女性は難しい気がする
それに、結局、男性は「家庭も仕事も」手に入れて、女は独身で仕事だけ
一生のモチベーションをどこに持っていけばいいのかわからない
>自分でやった方が速いし出来がいいから、とやってしまう主婦の家族は、きっと何もしないし出来ない
死んだ母もこれと同じだ。私が中1か2の時に肺癌で入院した。
退院してしばらくは家事できないからと母から掃除等お願いされた。
けれど、退院して動けるくせになんで私にやらせるんだよといつも不貞腐れながらやってたら、母が泣いた。
この相談者の話見たら、うちの母が頭悪かったんだなとわかった。
ちなみに母は退院後元気になってからも変わらず
>自分でやった方が速いし出来が(ryだったので
弟は家事一切できないクズ夫となり、お嫁さんを苦しめている。
別にこの家族の誰も罵倒されるいわれはないと思うけど…
家事なんてこれから覚えれば良いじゃん。
人間いざやらなきゃならないとなったらやるもんだよ。
出汁の入ってない味噌汁を作ることから始まって
段々やり方を覚えていく。
男だろうが女だろうが関係ない。
いち早く覚悟を決められる者がやっているに過ぎない。
傍観してるやつはそれしきの判断力もない無能ってことだ。
昔事故だったか事件だったかで小学生の女の子が亡くなって、
その父親が家事についてちゃんとやらないと叱って悪かった…とか後悔してたんだけど
(母親は既に故人)、そこ兄が2人もいるのに娘にだけ家事をやらせてたのか気になった。
うちの旦那は一人暮らしが長かったし単身赴任や海外の長期出張が多いので、一応一通りは出来るんだけど、自分が介護の関係で仕事辞めて専業主婦になってからは家では全くやらなくなったので自分が倒れたり急逝した時はどうなるのか心配だった。
この前私が酷い風邪で(インフルエンザじゃなかった)1週間寝込んだ時は、息子二人(高校生と小学生)が積極的に動いて、旦那は仕事がちょうど忙しい時期でなかなか早く帰って来れなかったからフォローって感じだったけど、取り敢えずなんとかやってくれてた。
息子二人には、取り立てて家事は仕込んでないけど、まぁ、普通に出来てたんで一応見てるもんだなぁとは思った。
まさに今母が入院中で家事してる私にはタイムリーな話だ
掃除洗濯はいいとして、毎日違う献立考えるのが一番大変なんだよなぁ
できるかぎり特売品使ったメニューにしなきゃって思うし
家事って何が大変って
外労働と違って金銭対価もないし
やってもらって当たり前
出来なければ文句を言われる
やりたい時にちょこっと手伝ったり
ひとり暮らし中に自分の分だけ自由にやってたのとはレベルが違う
それさえもしたことないで威張ってる奴は論外だけど・・・
家事なんてだれでもやれるんだよ
なのに、この相談者は旦那や息子は、最初からできないとか決めつけて、アホなことを言っている
料理人をみろ、男の世界だぞw 洗濯掃除?ボタン一つで終わるだろw
なに家事を高尚で大変なことの様に言っているwそりゃ小さな子供の子育てと家事の両立は
厳しいとけど、ただ家事だけなんてアホでやればできるわけ。これを出来ないと勝手に決めつけて
私がいなくなったら旦那と息子は生きていけないとか、アホかバカかと、どこを世紀末だよw
なんで生きていけにになるw なんか専業主婦は、しょうもないことを大げさに言っているバカだよ。
もっと社会に出て揉まれてこいと。
言っておくができないとやらないは同じ意味だからな
>>152
ブラック気味の職場勤務の人間からしてみれば、帰宅後の家事はひたすら面倒だけどな。
洗い物や洗濯物干す作業や掃除は流石にボタン一つの全自動じゃ出来ないし、
疲れて帰ってきた後の料理なんて片付け含めたら時間も手間も掛かるから正直やりたくない。
誰かが勝手にやってくれるならどれほど楽かを思い知らされる作業、それが家事だと思う。
父親と長男に、まだ中1の長女に対する思い遣りが全く無くて、ゾッとする話だよね、これ。
三人で家事を分担しようとか、家事を頑張る長女に御褒美とか、疲れている長女の負担を減らすためたまには外食とか、そういう発想が男二人に一切なくて、恐ろしいよ。
うちも親が入院したとき、父親がごりごりのカレー作って
兄弟もまだ幼かったけど学校から即効帰って
にーちゃんの計画の下掃除洗濯したよ。
友達も助けてくれた。
この話で一番いけないのは、
そもそも家事を残り家族で協力しあう気が
全くなかったという男どもの性根だと思う。
どうしても誰も出来なきゃその期間だけ家政婦頼むとか
色々方法はあったはずなのにな。
うちは母が専業だったけど、母が入院中は自分たちで家事してた。自分中学、弟高学年。父親だけは子どもが家事できないと頑なに信じてて、激務なのに無理やり帰宅して家事しようとしてた。体弱かったから、家事仕込んでたんだなぁ…と今更思うよ。
>>152
仕事のほうが大変だよ
甘えんなカス
俺はマザコン気味で、いっつもオカンにくっついて回って
お手伝い(という名の足手まといだったがw)するのが好きだったからなー
またオカンも邪魔すんなとか言わずに
家事のコツとか裁縫とか編み物とかまで教えてくれたから
なんだかんだでひと通りはできるようになって
一人暮らしになっても全然困らなかった
今でもオカン大好きだからたぶん結婚できないだろうが
一人でもなんとか生きていけそうなんで別に後悔してない
やっぱ専業って教育に良くないな
男女差別以外で、女親が家事する理由がないもんな
仕込まないとできないって猿かなんかなの?
人間でしょこいつらは
必要に迫られても出来ないってたいがいのクズだよおかしいよね
旦那と兄が糞なのはもちろん
高校生と中学生になるまでろくに家事もさせてなかった嫁も糞だと思う
専業だから私の仕事、他の人はやらなくていいよね、って考えがきもい
12,13歳の末っ子に自分達の世話を平然とやらせる
兄&いい年した大人って…
経験上一人暮らしした事ない男は仕事やってても考えが甘い事が多いわ
金を稼いで生活するっていう一連の流れが途中で途切れるから自分の生活がかかってるって身をもって知らないんだよね
親は子供がかわいくても一度は外に出してあげるべきだと思うんだ
家事能力というより、非常時に、家族で助け合えるかどうか、がポイントなんだろうな
※33のご家庭素敵だなw
※37はちょっといろいろ考えさせられるわ…
いいな。私が母親に愚痴ったら○○の方が辛いんだからって言われた。家事手伝ってくれてありがとうとかごめんねって言葉だけでも良かったんだけどなw泣
正真正銘のニートは、42才で洗濯機の使い方を訊いてきた。
炊飯器は、まだ一度も使ったことない模様。
両親が病院や施設に入って、家にいなくなって、やっと自分で家事した。
トイレや洗面所、水回りは汚い。
生活で大変って言うが、親の年金や預金で暮らしているから詰んでいる。
破産、一直線。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。