職場の同僚の言葉にめちゃくちゃ気が立ってイライラして嫌な気持ちになってしまう

2021年10月02日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
165 :名無しさん@おーぷん : 21/09/27(月)09:51:32 ID:lE.jx.L1
職場の同僚の言葉にめちゃくちゃ気が立ってイライラして嫌な気持ちになってしまう。
相手を仮にAさんとする。Aさんは最近転職してうちにやってきた。
経験者だし物腰も柔らかいから安心してたんだけど、とにかく細かなミスが多い。



うちは販売業なのでお客様と情報をすり合わせなきゃいけないんだけど、
情報のすり合わせが出来てない。
次はこうした方がとかメモを残したりしてAさんがミスをしないように私もしてるんだけど、
ミスをするとAさんは「私もよくそこ間違えるんです。気をつけますね」と言う。
いや「も」ってミスしてるのは貴方だ。私じゃない。
貴方のミスで顧客の家に謝りに行ったのは私だし
貴方がど忘れした顧客のお品物を記憶引っ張り出して見つけ出して謝ったのも私だけど、
私はそれを助けてはいてもそんなミスはしてない
(ミスをするのが嫌だから対策を山のようにしてる)
ミスをすると必ず謝ってはくれる。
けどそこに必ず「私もよく間違えるんです」と「も」が入って、
最近めちゃくちゃイライラするようになった。
でも仕事に差し支えるからフォローをしたくないわけではないし、
強い言葉で責めたいわけでもない。
ただただ嫌な気持ちが膨らんで自分が嫌な人間に思えてる。
表面は相手が素直に謝ってるから余計に自分が悪者に思えて嫌になるんだと思う。
最近ストレスによるドカ食いが増えた。
こんな事でって我ながら思う。なんか情けない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/02 13:37:26 ID: cRmUmE.M

    連帯責任と思ってるから繰り返すんじゃ無いかしら

  2. 名無しさん : 2021/10/02 13:47:29 ID: rFV4l5ag

    私「も」って事は、報告者も見えてないところでめっちゃフォローされてないか?

  3. 名無しさん : 2021/10/02 13:48:13 ID: xzTYIyt2

    トラブルになるかもだけど、一旦ミスの尻拭いも含めて丸ごとその人自身に対応させたらどうなんだろ?
    毎回誰かがフォローしてくれるから「自分のやらかした事の結果」として自覚してないんじゃ無いかな、その人
    必死こいて顧客に謝りに行って…って痛い目を見たら、流石に慎重になるのでは?

  4. 名無しさん : 2021/10/02 14:01:22 ID: y9FeOKH6

    尻拭いまで本人にさせられればいいけど、顧客相手の仕事だとそうできない場面もあるだろうから難しいね
    普通に「も、じゃねえよ」って怒っていいと思う
    謝るのに繰り返すってことは悪いと思ってないんだから

  5. 名無しさん : 2021/10/02 14:08:51 ID: yx9Kdmcc

    このAさんって無能すぎて自分じゃ自分の失敗の尻拭いすら出来ないから
    何度も何度も間違いを繰り返すんでしょ
    Aさんが間違えたならAさんにきっちり責任取らせてAさんに謝罪に行かせるべきだけど
    こういうAさんみたいな人って発達傾向があるから謝罪に行かせたら
    この報告者に言ってるように「私『も』悪かったです」とか頓珍漢な事を言って
    相手を激怒させるのがわかってるから上司も行かせないんだろうな
    こういう人っているだけで会社の害悪になるからこの人もうその人に全て言いたい事をはっきり言った方が良いと思う
    Aさんみたいな人って自分だけが馬鹿で仕事出来ないんだと自覚させないとどうにもならないよ

  6. 名無し : 2021/10/02 14:18:09 ID: eiTef9N2

    わたしも言いにくいですけどもあなたがミスしてこう言う結果になってしまったの。注意事項を書き出しでおくから次回もきを付けて下さい。と「も」を多用して話てみる。顧客のクレームから謝罪に発展した経緯を図解して話す。ミスの記録を付けて何時でも上司に提出出来るようにしておく

  7. 名無しさん : 2021/10/02 14:46:43 ID: 1P6eNxmQ

    自覚がないからミスを繰り返すんでしょ。
    はっきり注意しない限り治らないよね。報告者が叱る立場にないなら、上司から言ってもらったら?

  8. 名無しさん : 2021/10/02 14:54:40 ID: P.qv3BS.

    >>2
    わざとか無意識かは個人によるだろうけど、こう言うイミフな謝り方をするやつはたまにいる。多分無駄なプライドによる産物だとは思うが

  9. 名無しさん : 2021/10/02 15:27:19 ID: 7kiLQsRw

    居るよね、無能なくせにプライドだけはやたら高くて、謝ったら負けだと思ってる。こういう輩は滅びればいいのに。

  10. 名無しさん : 2021/10/02 15:39:37 ID: F7PMYIE2

    明らかにお前のミスなのに「お互い気をつけよう」とか言ってくるやつの亜種かな
    まず自分の非を認めて真摯に謝れよと思う

  11. 名無しさん : 2021/10/02 15:58:50 ID: R5PPCj2E

    いるわ〜〜
    注文とるときに商品名しか聞かず、客の名前も電話番号も個数も聞いてこないバイトで「まあ今回『は』僕が悪いです」とかいってすみませんも次はこうして再発防止しますとかも言わない

  12. 名無しさん : 2021/10/02 17:58:12 ID: AAXcd1BU

    一度くらいキレてもいいんじゃないか?
    自分だけの責任だって思いたくないから無意識に「私も悪いけど私だけじゃないよね」
    ってセリフが出てくるんだろ。

  13. 名無しさん : 2021/10/02 18:53:06 ID: JONdxBHA

    教育係なのかな?上司や他に教育担当がいるならそっちと情報共有して、ゴーが出たら普通に怒っていいと思う
    そんな慇懃無礼でミスが他人事の人、顧客どころか他部署と関わらせるのも躊躇するわ

  14. 名無しさん : 2021/10/02 19:11:45 ID: FKuuPWhc

    意味不明だなと考えてみたけど、報告者さんが私のミスに気づいてくれるように私もミスに気づけるように気をつけますって意味とかかな?
    報告者は不愉快になっても全然心狭くないし怒っていいけど、謝ってるのに怒るなんてと気にする気持ちもわかる
    私「も」って私何かミスしてたかな?気づいてなくてごめんね、謝りたいから教えて?と言ってみるとか
    ちょっとこれも威圧感あるか

  15. 名無しさん : 2021/10/02 19:12:54 ID: Z6mS6Qbo

    しれっと「え?毎回私が対処してるのはAさんのミスで、私『は』ミスしてませんよー^ ^」くらいかましていいと思うの

  16. 名無しさん : 2021/10/02 20:59:55 ID: xUaOVpsU

    同じ様な人がいたな

    私「〇〇間違ってましたけど」
    A「ああ、うん。大丈夫だよ、うん大丈夫。直しておくからね」

    上司が「A君は優しいな」

    って言ってて完全にこっちが間違ったと思われた
    本当に卑怯な言い方するクソ男だった

  17. : 2021/10/02 21:00:41 ID: KXtHXXwU

    「私もミスするんです「って言われたら
    「え?私はミスしてないですよ?日本語大丈夫ですか?」って返したほうがいい。
    毎回言われてもめげずに毎回言ったほうがいいよ。そうじゃないと認めた事になってしまうよ…

  18. 名無しさん : 2021/10/02 21:38:00 ID: K9SD/IYI

    些細な悩みからはみ出てる問題だよ
    やらかした人が責任の所在を認識しきれてないじゃん
    もしくは上の人間として本当に責任が発生してるか
    フォローする報告者にも責任があるか1度上の人間に確認して、他人の泥は全力回避する立ち回りした方が身を守れるよ

  19. 名無しさん : 2021/10/02 22:06:13 ID: vtYP8Xnw

    もう辞めたが元同僚がとにかくミスが多かった。客からもクレーム入りまくりしていたから上司が注意しても改善しようとしないし日に日にヒドくなるしパート仲間達でこうしたら良いよとアドバイスしてら同じパートの人から言われたくないですとのたまったからコリャダメダと皆判断してもう誰も相手しなくなり裏方の仕事ばかりさせても失敗ばかりで上の判断でどんどんシフトを減らされ終いには月に3日だけ1日3〜4時間だけになった。そうなると交通費位しか出ない収入だろって感じになりある日辞めた。

  20. 名無しさん : 2021/10/02 22:50:00 ID: XEyE8zFk

    「も」が入ってるということは他の誰かもしょっちゅうミスしてるということでは?
    そのもの意味を聞いてみたほうがいいかと思います

  21. 名無しさん : 2021/10/02 23:16:26 ID: XEyE8zFk

    「も」が入ってるということは他の誰かもしょっちゅうミスしてるということでは?
    そのもの意味を聞いてみたほうがいいかと思います

  22. 名無しさん : 2021/10/03 19:20:36 ID: IftDMzyk

    はっきり聞いたほうがいいと思う
    私もって言うけど、ミスしてるのはあんただけだけど?って

  23. 名無しさん : 2021/10/04 22:42:21 ID: br9cyXqg

    このAさんの使ってる「も」は他にもいるけど自分「も」の意味じゃなくて
    「自分はミスなんかしてないけど報告者はじめ他の人たちはミスしてるんだね。じゃあ君達に合わせてあげるよ」
    の意味に聞こえる
    「経験者だし物腰も柔らかい人」って実はそういう意味の言い方する人が結構いる
    お母さんが小さい子に「おやつ我慢しようね。お母さんも我慢するからね」みたいな
    だから余計イラつくんじゃないのかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。