2021年10月05日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
- 915 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:46:02 ID:tj.ru.L16
- 私が小さい時の話。
近所の公園で遊んでいると子供達に「遊びに来ないか?」と声をかけてくるお爺さんがいた。
そのおじいさんの家に行くとお菓子が貰えたり簡単な人形劇を見せてくれたり
してくれると噂が流れていた。
|
|
- その日、私は姉を含めた近所の子供達数人と公園で遊んでいて
午後3時になる時刻くらいだった。例のおじいさんが話しかけてきた。
「このあと暇だったらお家に来ないかね?お菓子もあるよ」
こんな感じのことを言われた。
私は四時から英語塾があったのでこの申し出を泣く泣く辞退した。
姉と近所の子供達はおじいさんについていった。
私は塾の間中おじいさんの家でみれる人形劇とはどんなものなのだろう?
お菓子は美味しいのかな?と考えていた。
気になりすぎて、ついていけなかったことが残念で悔しかったのを覚えている。
塾が終わり自宅に帰宅すると既に姉は帰ってきていた。
「お姉ちゃんおじいさんの家どんなだったん?人形劇てなにみたの?
お菓子はどんなの食べた?」
「人形劇はおじいさんが一人でやってたけど汚い人形で昔話みたいなんするだけで
つまらんかったよー。お菓子はチョコとかそんなん。食べ放題やったけど」
いくら人形劇がつまらないと言っても見たことのない私には内容が気になって仕方なかった。
お菓子食べ放題も魅力的だった。もっと詳しく話せとせっついたが
姉は夕方5時になるとそろそろ帰らなきゃ…と友達数人と先に帰ってきたらしい。
「Aくんとかはまだ残る~いうてたけど羨ましいよなぁ。
お母さん働いてるから門限ないんやって。
Bちゃんもまだ残る言うてたなぁ…うちは門限6時やからなぁ」
そんな感じで姉から聞けた話はそれくらいだった。
次は私も行きたい!といったが姉はそこまでおじいさんの家が楽しくなかったらしく
私はもういいかな~行きたいなら一人でいけば~と軽く流された。
それからしばらくして近所の子供達と公園で遊んでいるとまたおじいさんがきた。
私はその日も残念ながら習い事が入っていてついて行くことはできなかった。
たまたまその公園にいた子達は各々用事があって
結局Aくんだけが俺行く!と一人でついて行ってしまった。
- 916 :名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:01:06 ID:tj.ru.L16
- 続き。
その日、公園にはBちゃんもいた。
私はおじいさんの家が気になっていることもあり
遅くまでおじいさんの家に居たらしいBちゃんに話を聞いてみた。
「Bちゃんおじいさんの家どんなんやった?お菓子食べ放題てほんとなん?
人形劇おもしろかった?」
「なんか物がごちゃごちゃある家やったよ。息子が遠くに行ってさびしいんやって。
奥さんもおらんしうちらが孫がわりなんやろ」
あとBちゃんは前から何回かおじいさんの家に行ったことがあるらしく
何曜日の午後3時にあのおじいさんはいつも公園にくること
お菓子は色々あること人形劇はしょぼいことを話してくれた。
ふーんと聞いていたがBちゃんは最後に
「…でも、あんまり家に行かない方がいいかもしれん。話が長いし…」
となんだか歯切れ悪いことを言った。
私はなんとなくおじいさんが一人暮らしであることや訳ありくさいことを察して
あまり関わりにならない方がいいかもしれないと悟った。
それから数ヶ月後、Bくんはおじいさんの家に行くことはなくなった。
理由を尋ねても頑なに「絶対について行ったらダメ。もう二度と行かない」
としか教えてくれなかった。
私たちのグループはおじいさんの家について行くことはなくなかったが
今度は他の子供達のグループにおじいさんは話しかけいた。
数年後、近所のおばちゃんたちが町内で子供にイタズラをしている犯罪者がいる話をしていた。
誰かまでは教えてくれなかったが逮捕されて引っ越したらしい。
私が高校生になったときふとおじいさんのことを思い出して
家はどうなったのか姉に聞いたらとっくの昔に誰もいなくなって無人だそうです。
真相は闇の中だけどちょっと自分の中では衝撃的な体験でした。
|
コメント
報告者の語りが下手すぎて
報告者の脳内にある妄想が本当かどうかすら分からん
本人に例え悪気が無くてもやっちゃダメな事だ。
昔と今は違うかもしれないけど、誤解されかねないからダメ。
保護者と一緒とか「近所の町内会の大人とおいで」と言うとか。どうしても子供とふれ合いたければ何かのボランティアをやるとか。そうしないと最近では本人が危険視されかねない。
なにこれ長いわりにオチがなくてつまんねー話
時間返せよ
あたかも「イタズラして逮捕された犯罪者 = 人形劇のお爺さん」であるかのような語り口だけど、
話を聞く限り、なんとなく別者っぽい気がする。
今の常識ではアウトなだけで、単なるよく居たタイプの寂しい独居老人に見える。
お爺さんは普通に、いよいよ年とって遠方に出ている息子夫婦に引き取られたか 施設に入ったか
亡くなったかあたりなんじゃない?
Bくんの「二度と行かない」は、例えば、あんまり整理整頓が行き届いてない高齢男性の家だし
気付かず食べてたお菓子の皿の底にGの死骸があった、みたいな衝撃体験でもしたんじゃないかと想像。
いや、人形とお菓子公園に持ってくればいいでしょ
なぜわざわざ連れ込む必要があるのよ、その時点でお察しなのよ
知らない人について行ったら駄目、子供にまず教える事だよね
じいさんのせいで、見知らぬヒトについていくっていう前歴ができてしまったんだろうな
まずBちゃんとBくんの区別をちゃんとしてほしい
おじいさんは男児狙いの性犯罪者だから男の子が一人になるのを狙ってたんだなって解釈したけど
それがBくんだったのかなって
お菓子と人形を餌に幼い子どもを家に招くような人間がまともなわけがないわな。
報告者が直接行って様子を見たわけでもないし、言った人間が言葉を濁してるんだから
真相は闇の中だけれど結果的に行かなくてよかったんでしょ。
※7
まん様にそんな配慮を要求するお前がおかしい。
昔だけど東北の田舎で男の子をターゲットにしたジジイが捕まってたよ
たぶん全国ニュースになってたかな?10年以上イタズラをやってたような?
ネットでこういう体験談を聞く度に報告者が成長した今からでも通報できないのかと思う
なんらかの未解決事件に関わってないとも限らない
余罪があったら怖い
性犯罪とまではいかないけど子供にベタベタしたい人だったのかもね
報告者が口笛吹いて歩いて行ったからでは?
そのお爺さんはきっと元知らない子だったんだよ
>>9
>言葉を濁してるんだから
実のきょうだいである姉は「行きたいなら一人でいけば~」なノリでべつに止めてないし、
「あんまり家に行かない方がいいかもしれん。話が長いし…」の歯切れの悪い子は
「敬うべき目上のお年寄りだし、タダ菓子もらっといてあんまり大っぴらに文句言えた義理じゃないけど、
人形劇つまらんし、年寄りの長話ウザかった~。やっと切り上げて抜け出したけど、あれはオススメせんわ~…」
って感じでは。
遊びに行った家で昼食おごってもらった友達の母ちゃんの飯が不味かった…みたいな話を
他の友達に「どうだった?」と聞かれてモゴモゴすっきりしない口調で語るような。
内容の割に長すぎる…
10行くらいに収まるわ
長過ぎ
もっと簡潔に出来るでしょ
子供を自分のテリトリーまで引き込むような奴は犯罪者でいいよ
このモゾモゾした語り口好きだけどな
小学生の時の感覚思い出してよかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。