2021年10月06日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
- 572 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)20:29:50 ID:Nv.ny.L1
-
まだネットもスマホも携帯も無かった大昔の話
地元のローカルラジオ番組で自分が当時好きだった歌手をけなすようなトークをした
今思うと別にディスるようなトークではなかったんだけど
厨二病と反抗期こじらせたアホガキでしかもその歌手過激派だった自分は
いまで言う推しをディスられた!許さん!という短絡的思考に至った
あの時代SNSがなくて本当に良かった
|
|
- ラジオのご意見ならハガキが妥当だろうが偶然聞いた番組なので
送り先もわからんし何よりハガキは面倒
そのラジオ局はそんなに遠くなかったんで
ラジオ局ならアンケートBOXみたいのがあるだろうと踏み、
それ目当てにラジオ局に行ってみた
ラジオ局に入ると中に受付があり、受付嬢が二人いた
「(勤めて冷静に)番組へのご意見を書きたいんですが」と言うと
受付嬢の二人は「え…?」みたいな、明らかに困惑したような顔で顔を見合わせた
自分では勤めて冷静に言ったし、そんな変な事言ったかな、と思うと
「ええと…どうぞ」と何かを差し出した
一辺5cmぐらいの正方形のちっさいメモ用紙
てっきりアンケBOXみたいのがあると思ってたので驚いた
まさかこんな小さいメモ用紙で済まされるとは思わなかった
いま考えたら番組への短文メッセージと思われたのかもしれないけど
仕方ないのでちっさい文字で書くしかなかった
後半文字が小さくなりすぎてこれじゃ読めないだろと自分でも思った
なんかもうすごいみじめな気持ちになって
「もう1枚ください」「もっと大きな紙ください」とも言えなかった
いま思うと番組に意見を送るってあまり一般的な行為じゃなかったのだろうか
「番組へのご意見はこちら!」とか番組内で気軽に言ってるのに
いまならご意見ご感想もネットで簡単にできるからいいなぁと思うよ - 575 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)21:04:25 ID:UT.e6.L21
- >>572
長文なら家でじっくり書いてから持っていったらよかったね
|
コメント
てっきり過去の厨二行動を恥じて反省してるのかと思いきや
今ならもっと気軽にサクッとキチクレーム入れられるのにねえ〜みたいに話を〆られましても…
中居くん嫌いな母親がテレビ局に「ご意見」と称して小学生の息子にクレームの電話入れさせたって話聞いた事あるな
クレーマーは昔っからあの手この手で仕掛けてくる
まずはちゃんと主語がわかる文章を書け
他人の話を聞かない奴は自分が悪いのに批判する人をクレーマー呼ばわりするからな
あはは、頭湧いてるじゃん
もしかして俺の仲間?
90年代の思い出。
地方のローカルラジオのDJが人気声優ユニットの名前を使って駄洒落を言ったらファンが怒り狂って声優が全国放送でやってるラジオ(東京の放送局)にハガキでチクッたら取り上げられて大騒ぎになったことがあった。
ネットがあったらもっと大変だっただろうな。
全然過激派ではなかった
「普通は」ラジオ番組のハガキの贈り先わからなければ諦めるし、「普通は」自分の意見を伝えるために局には赴かねえわ。根っからのクレーマー気質。怖すぎ。
普通は、偶然聞いた番組でも日時から新聞でわかるよ
普通は、手紙なり電話なりする方法を頑張って調べるよ
普通は、ラジオ局の場所ってヘビーリスナーでもなければ知らないんだよ
普通は、色々すっとばして乗り込んだりしないんだよ
ローカルラジオどころか普通に全国放送のANNでも
似たような感じで特定の人ディスってそのファンとの攻防戦やってたからなあ
2部とか無法地帯だった
トークをしたって書いてあるから、てっきり報告者がラジオの司会なのかと、最初読み違えた
トークをされた(のを聴いた)、が正しい
自分が中学生のころ好きだった歌手(同性)も
お世辞にも上手いわけではないので結構ディスられてたんだけど、
まあたしかに生歌は聞けたもんじゃないよなあと笑うぐらいはしてた。
メンヘラ営業してた推し歌手のことも
怖いだのキモイだの言われてたけど、
キャラじゃん?歌声は健やかだよでもまあ腕の傷キモイよね
と思ってた。
どういう層が間次吉クレーマーになるんだろ。
※8 ※9
「普通」に拘ってるコメが連続すると病的に見えてちょっと怖い
光GENJI全盛期、ラジオパーソナリティが口パクに触れたら袋叩きにあったの思い出した
※13
そうだよね
「普通」「一般的」「常識」と言う言葉を多く使いたがる人って大丈夫かってなる
で?若気の至りだったなって話?
オチがないぞオチが。
※15 モラハラの常套句だよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。