2021年10月07日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
- 582 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)22:37:13 ID:uH.7w.L1
- 実家の親と電話した
オレオレ詐欺の話になり
俺「『親父、オレオレ』って電話がきても、ひっかかるなよ」
親父「ひっかかるわけないだろうw」
|
|
- 俺「『妊婦さんに車をぶつけちゃって、急に金が要る』とか電話が来ても、無視しろよ」
の「『金が要る』とか」を言ったところで
親父「えっ!妊婦さんにぶつけた!?何したんだお前!」
いやいや、こういう電話が来ても騙されるなよって話だからって説明したら納得してたけど
実際に電話がきたら引っかかるんじゃないかと不安になってきた - 583 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)22:40:40 ID:UT.e6.L21
- >>582
年寄って文章投げかけても一部しか理解してないよね
短文でやり取りすると良いよ - 584 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)22:53:48 ID:s3.x3.L1
- >>582
このような例では順番を入れ替えてはどうかな?
「詐欺の手口として考えられるのは例えば次のような例。
『妊婦さんに車をぶつけちゃって、急に金が要る』とか」
「今は否定されているがこのような説があった。〇△〇△」 - 587 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)22:56:40 ID:oE.gf.L3
- >>584
そこまでしても話がとっちらかるのが親と言うものだべ - 591 :名無しさん@おーぷん : 21/10/01(金)23:28:20 ID:ts.d9.L1
- >>582
合言葉を決めておくといいっていうけど
テンパったら合言葉なんて飛んでいっちゃうな
|
コメント
うちの親は大丈夫(詐欺電話がかかってきたので警察に通報したことあり)だけど、電話かけたら必ず名乗るようにしてる
今どき、家に電話あるのって金持ちのイメージだわ
オレオレ詐欺って携帯にもかかってくんの?
電話機のところに合言葉を書いた紙を貼っておくといいと聞いたけど、携帯の場合はどうしたもんかな
常に留守電設定にしておいて、かかってきても取らずに折り返すようにさせるといいらしい
電話機を録音する電話機に変えた。
着信あったら最初に「録音します」ってメッセージが流れるやつ。
セールスの電話もそのメッセージをきくとあきらめるのか、不快な電話が全部なくなったよ。
高齢の親が家電を手放したくないと言っている場合は電話機をプレゼントしてあげるのもアリだよ。
合言葉
父「おまえは誰だ?」
実子「愛の戦士、キューティーハニーさっ!」
とか。
オレオレ詐欺から電話がかかってきたことある。
「お母さん~」と言ってたようで、電話に出た息子が
「お母さんに代わります」と告げて、代わったら間違い電話の振りをして切られた。
小5の息子の声が母親の私に似ていたみたい。
それ以来常に留守電設定にしている。
本当に用事がある人は留守電にメッセージを残してくれるから。
びっくり、うちの親もこんな調子だわ…
若くてもこういう人いるよね?文章を全部聞いたり読んだりできずに単語に反応しちゃう人
自治体にお問い合わせしてみては?
うちの方は電話に登録した番号以外「この電話は詐欺防止のためつなぐことは出来ません」「登録外電話は(子や後見者)の番号に連絡してください)と切られる電話機をレンタルしてもらえるぞ
CATVのネット電話だから通話無料だし登録番号とは何時間電話しても無料だから年寄りはみな変えた。
それでも被害出るんだよなあ…
10年くらい前に姑に詐欺電話が掛かってきたけど、お金は振り込んでないから被害は無かった
でも電話の内容を事実だと信じてしまって、夫が本当に何かやらかしたと思ってしまってしばらく大変だった
「あんた何て事をしたの?早くお金払ってき!ここや!」とメモを渡されたから
その事務所とやらを調べたら存在してなかった
姑自身はお金を出す気は無い、やらかした息子(夫)が自分で払え、という考えだから助かったけど
他人を疑わず信じて、身内の話を聞かず頭ごなしに説教するからこれが困る
>>8
発達あるあるだわ。
発達が、年取ると前頭葉の働きが衰えるから増々酷くなる。報告者のお父さんはかなりマシな方だけど、酷いのになると後からいくら言って聞かせても自分の頭の中でできたストーリーが訂正できない。ヘタしたら、報告者が妊婦に何かしたってのかが何年後も事実扱いされる。
対策としては、話す時は結論から先に言うとか、余計なたとえ話はしないように気をつけるなんだけど、もっと酷いのになると、「昨日」とか一言のフレーズに反応して勝手にストーリーを作り出す。
普通の人でもこうなっていくから、オレオレ詐欺は年寄りを狙っているんだろうけどね。普通の家庭だと、思慮深い大人だった親が子供っぽい言動するのに耐えられないみたいだね
発達じゃなくても年取ると前頭葉は衰えるよ
みんな笑い事じゃない
>>12
普通の人でも年取ると前頭葉は衰える
って書いてるんだけど。発達?
報告者は親がオレオレ詐欺に引っかかる心配をしているので
報告者の話し方を変えても報告者の不安は変わらないのでは
コンとかよw父ちゃんwww
「金が必要だ」って言われたら詐欺だって思えって言うとか?
実際必要になってしまったら困るけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。