今話題の母子にも言えるけど「親の問題と子供は切り離して考えるべき」という論調がわからない

2021年10月09日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
727 :名無しさん@おーぷん : 21/10/04(月)12:19:09 ID:Ye.vf.L1
今話題の母子にも言えるけど「親の問題と子供は切り離して考えるべき」という論調がわからない
たとえばキラキラネームの子がいたら、子供自身に罪はないけど、
そういう親に育てられたんだなと思って家族ぐるみの付き合いは避ける
それと同じで「あの母親に育てられたんだな」と思ったら、あの息子を好意的にはみられない
それじゃ駄目なの?


728 :名無しさん@おーぷん : 21/10/04(月)12:51:09 ID:Cy.eh.L1
>>727
その子を好意的に見れるかどうかは人によるからわけて考える件には関係ないけど
盗癖がある人は店を出禁にするのは普通として、
盗癖がある人の子供でも本人に盗癖がないなら店を出禁にする必要はないだろ?
ってのが親と子をわけて考えるってことじゃないの

730 :名無しさん@おーぷん : 21/10/04(月)13:02:21 ID:62.vk.L1
>>727
当然の心理じゃない?
ただ、そう判断した相手に対して、手当たり次第に攻撃したり排除に向かうと問題なだけで
>>728の通り好意的に見るかどうかは別として
お店として盗癖のある母親への対応と、それ以外の家族は分けて対応するってことだと思う

731 :名無しさん@おーぷん : 21/10/04(月)13:34:17 ID:My.2a.L1
>>727
昔からある論題だよね
例えば親が凶悪な事件の犯人だったとして、
子供が親の罪をまるで自分のことのように重く受け止めて生きている人もいるわけで、
ある程度の年齢になったら一括りには考えてはいけないのかなとも思う
今はやりの親ガチャじゃないけど、産む側も生まれる側も選べないから生まれに罪はないと思う
生き方に問題があるかもしれないが、それは本人の問題で親はあんま関係なかったりするしね

733 :名無しさん@おーぷん : 21/10/04(月)14:17:31 ID:Au.2a.L6
>>731
けどそれもめんどくさい
犯罪者の子は、表向きは親の行状を恥じて謝罪しつづけなきゃいけないし
それに接する人は、「そんなことしなくていいのに」と言い続けなきゃいけないんだ
じゃないと、陰でなにこさいわれるかわからん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/09 13:38:28 ID: BbO4jj/M

    >じゃないと、陰でなにこさいわれるかわからん
    これよな
    ほんとめんどくさいし陰で言うやつが一番嫌い
    表で言えるような正論じゃないから陰で言ってるんだし

  2. 名無しさん : 2021/10/09 13:47:32 ID: 7pH0jFvs

    最近はもう、ヤバいのは母だけなんです!息子は結構しっかりしてるんです!な風潮に持っていこうとする何者かの意思を感じるわ

  3. 名無しさん : 2021/10/09 13:49:17 ID: L4t2g0P6

    親が正当ではない方法で手に入れた物の恩恵を受ければ子も同罪
    それを反省するか当たり前で通すかで人の評価は変わってくる

  4. 名無しさん : 2021/10/09 13:49:21 ID: j9KHIx06

    話題の人は報道されてる本人の言動でも子供として相応しいエリート言動してるから個々に判断されてあれじゃないの

  5. 名無しさん : 2021/10/09 13:52:28 ID: lWaZVeVo

    あの方が色々放棄されてるのは離婚した時の事を親御さんや宮〇庁が考えてるのかなって思った

  6. 名無しさん : 2021/10/09 13:57:40 ID: ShJtZlRA

    子供が善悪判断できて自立できる年齢になれたなら、親を止めない責任は子にもあると思うよ。特に同居して生計が同じで恩恵をうけてたのならその犯罪に加担してるのと等しいでしょ。
    良い年齢で知らなかったねは済まない。
    知らなかったで済まされるなら他の多くの犯罪もそれで言い逃れできてしまう。
    子供が義務教育中ならば子に責任は無いと思うけどね。

  7. 名無しさん : 2021/10/09 14:04:36 ID: ZMj0MWNQ

    恩恵云々よりも片棒担いだ時点で同類だと判断する

  8. 名無しさん : 2021/10/09 14:16:08 ID: BPaMXP7w

    >>じゃないと、陰でなにこさいわれるかわからん

    「なにこさ」ってどこの言葉でどんな意味?

  9. 名無しさん : 2021/10/09 14:25:14 ID: xGkJm7mg

    あの母子は一般人でもお断り案件なのに内親王が降嫁しちゃって本当マジ大丈夫なんだろうか
    助けて天照大神

  10. 名無しさん : 2021/10/09 14:26:33 ID: KuO3tW4k

    ベビードールの服を着てる子とその親は避けてる。ベビードールの服に本来罪はないけど圧倒的DQN傾向があるので君子危うきに近寄らず作戦よ。タトゥーしてるからってオシャレタトゥーかヤクザのガチ入れ墨かは余人には判別が付かないのでタトゥーを見たらおしなべて遠巻きにする理論。

  11. 名無しさん : 2021/10/09 14:30:12 ID: rOlAnmMs

    まぁこの考えという事は親ガチャある派なんだろうな
    この考えで親ガチャなんてないよなんて人がいたらええ…ってなるが

  12. 名無しさん : 2021/10/09 14:51:37 ID: SDlG9Igs

    親の問題もあるし
    あの家柄でマコを口説きに行ったって事が信じられない
    その時点で普通の奴じゃ無い

  13. 名無しさん : 2021/10/09 14:58:20 ID: Uvw5iSwU

    個人的な好き嫌いは勝手にしていいけど
    日本は法治国家なので、「親の罪が子に及ぶ」を公式な場でやるわけにはいかん
    ただそれだけの単純な事だが、建前はちゃんと守ろうね

    例の母子に関しては
    ああいう母親をお姫様に近寄らせないで欲しかった、という気はするが
    後ろ盾が十分に強い人は、おかしな人に絡まれても勝つので心配するほどでもないと思う
    ああいうおかしな人を怖いと思うのは一般人だよ

    それにしてもお姫様の相手を探すのも大変だ
    お見合いが一般的だったひと昔前ならいざ知らず
    皇族の相手を自由恋愛で探すなんて厳しすぎるよ
    普通の奴は行かないよ
    もうあいつが行くって言って、お姫様もその気ならそれでいいよ
    お金あげてもいいよ別に、お姫様3人しかいないでしょ、別に国として困るような額じゃない

  14. 名無しさん : 2021/10/09 14:59:09 ID: OL1FMj2E

    ふつうに友達としてならまだしも、結婚となると親も関係あるだろう
    縁を完全に切るというなら話が別というのもわかるけど

  15. 名無しさん : 2021/10/09 15:14:59 ID: vddbTdaA

    変なのが親子のどちらかだけならそれで良いと思う。ただ、厄介ごとが起きる確率は高い

    今回の件は母親の遺族年金詐取疑惑以外に息子さんの経歴詐称疑惑もある。存在しない電通子会社でインターンしたことになっていた話とか

    法律家になったのなら母親の違法行為には気づているはずだから、一言コメントがあってもおかしくないんだけど。この親子は自分たちに都合の悪いことにはノーコメントで通すからね

  16. 名無しさん : 2021/10/09 15:34:14 ID: a54LvrLM

    結婚となるとやっぱり親の問題は切り離せないよね
    義理の親になるわけだし

  17. 名無しさん : 2021/10/09 15:57:57 ID: gg.PO.wY

    駄目なの?って聞かれてもお前はお前で好きにすりゃええやんで終わりそうな話な気がする

  18. 名無しさん : 2021/10/09 16:03:31 ID: CUX2rBeQ

    発達障害のガキの親は発達障害が大半

  19. 名無しさん : 2021/10/09 16:10:26 ID: nfJefdCY

    アホだよね、見えている核地雷を踏みに行くとはね。
    1250年前の弓削道鏡に入れ揚げた女性の孝謙天皇と同様に、
    インチキ男に惑わされた内親王として、日本が続く限り名前を記憶されるのに。

  20. 名無しさん : 2021/10/09 16:17:47 ID: nfJefdCY

    ※14
    ふつうに嘘をつく友達なんか俺は嫌だね
    おまけにそいつの母親は、詐欺師で借りた金を絶対に返さない女なんだぞ

  21. 名無しさん : 2021/10/09 16:32:42 ID: jfyL7blQ

    息子単体でも発言や文章が残念だし、過去の行いもあれれ~なものばかりで母親の件が無くてもお断り案件だわ。

  22. 名無しさん : 2021/10/09 16:34:33 ID: EUH5zD0A

    親と子は別物とみんな思いたいが、
    彼の親子はそういう気配が一切ないから
    誰も祝福しないんだよ。
    騙されてる、これから苦労するって思うから
    誰も賛成しない。
    国家全体で2chスレ見てるようなもんだ。
    みな友人の女の子があんなのと結婚するとかなると止めるだろ?

  23. 名無しさん : 2021/10/09 16:51:53 ID: ey3x/aMQ

    問題の母子は子も利益享受して積極的に関わってるからアウト
    まっとうな子なら「早く一人前になって金銭面で楽にしてやろう」のところがアレだからね
    母親も子もまともじゃない

  24. 名無しさん : 2021/10/09 16:59:31 ID: LFxlrJWk

    分けて考えるってのも一つの意見であって正解ではないよね
    私は分けて考えられないって意見を持ってるしそれでこれからも生きていくだけ

    朱に交わればって昔から言われてるんだから、やっぱり避けた方が安全だと思うわ

  25. 名無しさん : 2021/10/09 17:02:55 ID: qQOIfghQ

    例の母子に関して言えば無職(30)で結婚という単体で見ても十分どうかと思うが

  26. 名無しさん : 2021/10/09 17:43:54 ID: o4nSiLTU

    話題のアレは母親がド派手にいろいろやってて身内に自○者が複数いるし
    小さい頃からそういう家庭環境で本人も似た人間性でしょ。分けて考えられないわ
    本人も平気で嘘をついて世間を渡り歩いてるんだから、これからもそうでしょ…

  27. 名無しさん : 2021/10/09 17:48:25 ID: Xxtt8oxM

    例の母子、今度アメリカに移住する時ニコイチで移住同居する気なんだぜ
    もちろんwith姫君

  28. 名無しさん : 2021/10/09 18:27:35 ID: X1rnlT6g

    少なくとも自分はくずな毒親と自分を一緒にされたくないわ

  29. 名無しさん : 2021/10/09 18:30:59 ID: R6TaKNyc

    分けて考えて大丈夫な場合と分けたらダメな場合があると思うよ
    例の母子に関しては完全に後者だしおそらくあまり幸せな結末は迎えられない気がする

  30. 名無しさん : 2021/10/09 18:51:15 ID: /wWJMgPI

    あの親子に関しては、親子でタッグを組んでいるよね。どう見ても。
    宮内庁はもっと自主的に動いてほしいわ。殿下も究極のおぼっちゃま育ちなんだから、庶民の感覚なんてわかりっこないのよ。
    そこは宮内庁の皆さんが殿下の言いなりになるのではなく、裏から表からフォローしなきゃいけなかったんじゃないの?
    「調査不要」と殿下に言われようと調べておくとかさぁ。いくらでも動けただろうが!

  31. 名無しさん : 2021/10/09 19:12:37 ID: kRvGiwF6

    これて恋愛に限らないよね。

    就職面接と昇進判断では、選ぶ基準が異なる。
    就職面接であるならば、F欄卒よりも東大卒を取った方が無難だろう。
    昇進判断であるならば、出身大学よりも、今まで仕事、成果で評価すべきでしょう。

    結婚も同じで、見合いならキララネームや親の属性で判断するべきだろう。
    でも恋愛結婚なら、キラキラネームでも、親の属性が悪くても良いと思うけど。
    恋愛結婚なら、長い間、当人と過ごして当人を判断出来るわけだし。

    相手を深く知れるか否かでしょう。

  32. 名無しさん : 2021/10/09 19:21:00 ID: kRvGiwF6

    これて恋愛に限らないよね。

    就職面接と昇進判断では、選ぶ基準が異なる。
    就職面接であるならば、F欄卒よりも東大卒を取った方が無難だろう。
    昇進判断であるならば、出身大学よりも、今まで仕事、成果で評価すべきでしょう。

    結婚も同じで、見合いならキララネームや親の属性で判断するべきだろう。
    でも恋愛結婚なら、キラキラネームでも、親の属性が悪くても良いと思うけど。
    恋愛結婚なら、長い間、当人と過ごして当人を判断出来るわけだし。

    相手を深く知れるか否かでしょう。

  33. 名無しさん : 2021/10/09 20:19:02 ID: .H1b7wWM

    金銭的な犯罪に巻き込まれたことがあるけど(刑事事件)
    捜査側があまりにもイケイケなので
    こちらが逆に心配になってしまいw
    「そこまで派手にやって犯人の子供とかイジメられたりしませんか」と聞いたら

    「犯罪者の子供は犯罪によって身を養っているので考慮する必要ありません」

    ひえぇ、と思ったけど、まあ当事者としては「まあ当然だな」という話よ
    無関係だと思ってあげたい人は、そう思えばいいってだけの話

  34. 名無しさん : 2021/10/09 20:26:44 ID: 8e3q1Rp.

    要警戒情報、だな
    親子であっても別の人間で、別の人間だけど親子なんだし
    親子だってだけで決めつけたらだめだけど警戒しないのは知能足りんわ

  35. 名無しさん : 2021/10/09 20:57:09 ID: 4byoomSM

    >そういう親に育てられたんだなと思って家族ぐるみの付き合いは避ける
    >それと同じで「あの母親に育てられたんだな」と思ったら、あの息子を好意的にはみられない
    それじゃ駄目なの?

    また下らないこじ付けか。
    差別したいがために育てられたからとかこじ付けするのやめろ。

  36. 名無しさん : 2021/10/09 21:01:30 ID: 4byoomSM

    就職面接とかの本人のが学歴は話が違うのでここで話をしても無意味。
    本人が選んだ経歴と、本人が選んでいない家庭を混同するのがおかしい。

    面接でも家庭に関する質問は厚生労働省がNGだっていっている
    (公正な採用選考の基本)
    だからって本人の学歴の話はダメとかそんなことは言っていない。

  37. 名無しさん : 2021/10/09 21:04:51 ID: 4byoomSM

    論理が分からないって何が。
    だったら出典くらい付けて反論した方がいい。
    行政の資料とかで即論破されて終わりだろうけど。
    人には人権があるって事は分かるよね?

  38. 名無しさん : 2021/10/09 21:08:26 ID: 4byoomSM

    >生き方に問題があるかもしれないが、それは本人の問題で親はあんま関係なかったりするしね

    その通りでこれも問題になってくるんだよね。
    産まれによる連帯責任的なモノを認めると、論理的には本人にしか責任がないものを家庭の教育が悪かったからとか責任転嫁の論理に悪用可能になる。

  39. 名無しさん : 2021/10/09 21:10:48 ID: 4byoomSM

    スレ>>727さんの性格は悪い可能性が考えられるけどそれはご家族の責任じゃないと思うよ。

  40. 名無しさん : 2021/10/09 21:51:29 ID: kRvGiwF6

    ※36
    キラキラネームだから、採用しないってのは、
    相手をよく知らない段階だから、確率論で避けるべきだと言うのは理解出来る。
    でも結婚恋愛や昇進判断ならば、本人を熟知した上で、決めれば良い話しでしょ。
    相手を良く知ってるなら、コイツ変な名前だけど良い人だなってのもある。

  41. 名無しさん : 2021/10/09 22:45:12 ID: An2s/0Ac

    息子の方は放っておいてやれよ

  42. 名無しさん : 2021/10/10 01:44:19 ID: jri6dZ/E

    まあ、汚い金で育った家の子はそういう目で見てしまう。
    池袋上級の事故についても、本人より家族が卑怯だと思った。

  43. 名無しさん : 2021/10/10 09:52:20 ID: zn3AMU/I

    言動が胡散臭いからニコイチと思われるんであって
    親または子がしっかりしてて「親(子)と自分は別です!私(僕)は清廉潔白です!」って
    言動なら、親と子は別やなという認識になるだけ。

  44. 名無しさん : 2021/10/10 13:09:43 ID: xl.CKd/c

    別にそう思うのは個人の自由だけど、それを聞いた人が「この人は自分で個々の人をそれぞれ判断できないほどのバカなんだな」と思うのも、その人の自由だよね

  45. 名無しさん : 2021/10/10 15:58:37 ID: 88vw2ytA

    まずは親と子供を切り離して大丈夫そうならそれでいいし、
    やっぱりあの親にしてこの子供だわっていうときは付き合うのはもちろん無理だろうし、
    子供がまともでも親がくっついてくるようだとやっぱり無理だろうなって思う。
    できたらほど気の合う人じゃなきゃどっちとも近寄りたくはない。

  46. 名無しさん : 2021/10/10 17:14:54 ID: J95419GM

    自身が、ただの偏見持ちだよなって他者から判別されることを受け入れられるならいいんじゃないの? 多分ダブスタするだろうけど

  47. 名無しさん : 2021/10/10 17:43:05 ID: nQdzTVLE

    ※40
    一切理解できないですね。
    キラキラネームだから確率論で採用しないっていうのなら、「何のために履歴書書いてきたの?
    職務経歴、学歴、資格ちゃんと書いたんだけど?」って思われるだけ。
    確率論もなにもその人の経歴が履歴書に書いてあるんだけど。

  48. 名無しさん : 2021/10/10 17:48:30 ID: gVsI1WQY

    そもそも明らかに黒(子どもの言動が悪い)などだと育ての親に関係なくアウトだし
    やっぱり親がどうこうは意味がない。
    地震雲みたいなもので後から、「やっぱり前兆だった」みたいなのはね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。