2021年10月10日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1632211527/
何を書いても構いませんので@生活板112
- 829 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)19:41:09 ID:Gn.uh.L1
- 虫話注意
帰宅したら玄関の上がり框でG(体長約4.5cm)が出迎えてくれた
「よぅ、お帰り」と言わんばかりだが、私は動物愛護派ではないので悪いが死んでもらう
格闘10分で仕留め、床に付着した体液を拭ったペーパータオルで死骸を包んでゴミ箱へ葬った
|
|
- 上機嫌で夕飯の狐蕎麦をこしらえ、さぁ食べようと思った瞬間、再びヤツの姿が視界に入った
確かにブチッと潰したし脚ももげていたのに、何と蘇りやがった
無視して食事にしようかとも考えたけど、家具の隙間でひっそり死なれても困るし、
巣でも作られたら最悪だ
敵は弱っているはずなのに何故か2ラウンド目の方が苦戦し、
今度こそ息の根を止めたのはそれから25分後だった
何がムカつくって、蕎麦が伸びたよ!
軽いアレルギーのせいで、たまにしか食べられない好物なのに! - 831 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)20:12:41 ID:p8.zi.L2
- >>829
二匹目だったんじゃないの。
奴ら一匹いたら3億匹はいるわよ。
蕎麦は残念だったね。私も麺類で一番好き。 - 832 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)20:53:59 ID:DK.zi.L2
- >>829
G「俺にも蕎麦を食わせろ!」 - 833 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)21:37:02 ID:Wg.fl.L1
- >>829
Gとは違うとこにツッコむけど
軽くてもアレルギーなら食べちゃダメだよ?! - 835 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)22:10:19 ID:Gn.uh.L1
- 妙に懐こうとしてくる雰囲気が感じられたので、もしかしたら>>832の線が濃厚かもしれない
私の帰りを待って、一緒に食卓を囲みたかっただけなのかも
あまりにムカついたので、蕎麦をおかわりしちゃったよ
たっぷりの鯖節で濃厚な出汁を取るのがコツなんだ
でも一気に2杯も食べたせいか、あちこち痒いし喉の調子もおかしい
蕎麦は当分やめといた方がいいなこりゃ - 836 :名無しさん@おーぷん : 21/10/05(火)22:54:57 ID:h4.6m.L1
- >>835
気道腫れて命に関わるから好物でも我慢しなよー
知人が魚卵好きで、いつものように食べていたら
突然アレルギー発症して呼吸困難になって、救急搬送されたよ
|
コメント
悪いが死んでもらうをこんな自然な形で日常で目にいれる日がくるとは(トゥンク)
アナフィラキシー起きてんじゃん
体調によってはほんとに死ぬぞ
食うな
格闘に10分てマジ?
開始10秒で、仕留めるか、逃げられるか、のどっちかだわ
ゴキブリを潰すと、体内から出てくるエキスやホルモンの影響で
隠れている個体も引き寄せられて出てくるらしいな
※4
糞でも引き寄せられるそうだから、Gホイホイに一匹入ると引き寄せられるとか
昔見た黄泉がえりって映画がこんな内容だった気がする
ゴキブリ食べてアレルギーになったって話?
※6
2回戦バトル後にそばを食べる話?
寝室に出やがって、ベッドに毒がかかるから殺虫剤使えないし
殴ったらベッドに落ちそうだしで、苦労したわ。
凍結させるタイプの殺虫剤ってこういう時の為の物だったんだな…早速常備した
ちゃんと効くかは知らんけど
俺は一昨日トイレでコンニチワしたよ
叩いて弱らせた後ペーパーで包んで押しつぶしてトイレに流した
ゴミ箱だと絶対蘇ると思ったからね
洗剤が良いって聞いて、食器洗剤プシューしたら的外しまくった上にドロドロで後処理が大変だったから
洗剤繋がりで油汚れ用の泡で出るタイプ準備してるけど中々現れない
殺虫剤使えば良いじゃない
俺も夕べ食器片づけしてたらコンバンワされたわ
殺虫剤攻撃→逃げ惑うG→弱って隙間に逃げ込んだところを割り箸で掻き出しペーパー越しに捕獲&握り潰して外のゴミ箱へ捨てようと蓋をオープンしたら2匹目とエンカウントして2ラウンド目突入したわ
Gとの格闘って大変だよね
この間、Gとエンカウントした弟が、なぜかムース状の整髪料をGに噴射しまくってた
モコモコの泡が走り去って行くのを見た時、Gを生きたままティシュでくるんで灰皿の中で火をつけた父とやっぱり親子だなって思ったわ
燃えたティシュの隙間から走り去ってったGを思い出した
やっぱり凍結タイプの殺虫剤がいいよね
キャップ付きのペットボトルの底を切った物を用意して置いて、Gが出たらペットボトルを被せる→底に紙を素早く滑り込ませる→キャップを開けて素早くスプレーを噴射するとどこも汚れず処理出来るよ
ペットが居る家庭の人は凍らせるタイプのスプレーがお勧め
私も同じ!使ってるのは底に穴開けた紙コップだけど。薬が飛び散らなくていいよね。紙コップごと袋に縛って捨てるから、ほぼ触らないで済む。
辺境の地とうほぐの良いところを教えよう
Gがいない
マジで見たことない
見たくも近づきたくもないから、殺虫剤や洗剤跡の掃除のほうがマシ…
関東から北東北に引っ越したけど本当に見ない
いるのは引っ越しシーズンに集積所で凍死してるやつ
その時期関東関西から引っ越してきた人がいるからやっぱ荷物に紛れてるんだろうね
凍結系は吹き付け続けなければならないので
期待してはいけない
虫は腹の横にある穴で呼吸してるから上からスプレーしても逃げる
側面から吹きかけたほうがいい
とーほぐはいいぞ
Gが居ないマジで居ない
でもデカい蜻蛉が居たりしてテンション上がるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。