夫が単身赴任から帰ってきたけど、しばらく一人で暮らしてたのが気楽すぎたのでストレスたまりまくり

2021年10月16日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
103 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)08:37:10 ID:V5.fb.L1
子梨夫婦なんだけど、2年前に夫に出向命令が出て、それが1年間限定だったので
夫婦で相談して単身で行くことになった。私も仕事をしていたし。
1年経った頃にコロナで人確保ができなかったとかなんかいろいろあって
しばらくこのままでと言うことになった。



そして、この度やっと帰って来れたんだけど、
しばらく一人暮らししててそれがあまりに気楽すぎたので
夫が帰ってきてからストレスたまりまくり。
夫もももも夫で、夫も単身先で気楽だったらしくて、戻ってからの家事分担とかがストレスらしい。
洗濯ひとつとっても今までお風呂に入りながらちゃちゃっと洗って済ませてたらしいし
食事も出前館ばっかりで便利だったと。
お互いに相手に不満があるとかじゃなくて、とにかく気楽を味わい過ぎたw
いっそ、アパート借りてあと半年ぐらい別居婚するか?
なんて話も出てるんだけど(週末だけ一緒に過ごす)
やっぱりそういうのってマズイのかなぁ・・・。ちょっと魅力的な案なんだけど。

104 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)08:49:52 ID:bv.mu.L23
>>103
なんで結婚したからって生活一緒くたにしなきゃいけないんだって思うことはよくある
近居で気が向いたら一緒に過ごせる時間あればカップルとしては充分だよね
子供とかおカネとかの関係で出来ることは制限かけられてるけど、
出来る環境なら近所にワンルームでも借りて家族に侵食されない自分だけの
生活空間満喫したいわw

105 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)09:09:06 ID:Tu.j3.L1
双方の両親が口やかましく言わないなら別居婚でもいいじゃない
問題はほぼ確実に言われることだろうけど

106 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)09:11:41 ID:nJ.af.L1
すもももももももものうち

107 :103 : 21/10/12(火)09:40:19 ID:V5.fb.L1
なんでこんなことに・・・
「夫も夫で、夫も単身先で~」です。


双方の両親はたぶん「ふーん」で終わると思うw
良くも悪くも無関心というか、自分たちの趣味さえ満喫できればって人達なので。
そっか、意外と理想と思える人いるのね。ちょっと心強い。

108 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)10:05:22 ID:sl.i1.L2
家事負担がってことなら、家庭内別居じゃダメだしなあ
水回りがそれぞれ別々にいる

109 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)10:30:36 ID:bv.mu.L23
家事出来る人だって自分のペースでやりたいもんです

110 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)11:02:32 ID:Dm.fb.L1
ももももももで笑ったw
独身からの意見だが、私も別居婚ありだと思う 
子どももいないなら無理して一緒に暮らしてストレス抱えなくていいし
自分が一人っ子、親も仕事で家開けてること多かった、
大学から就職以降も1人暮らししてたらもう誰かと暮らすの無理だなって思ってる 
一人っ子や母親も働く家庭が増えたことによる鍵っ子の増加とかで
1人で暮らすのに慣れてる人って多いんじゃないかな、完全な私の想像だがw
個人的には将来自分が結婚したとき無理して相手と暮らすだけじゃなくて、
別居婚とかいろんな選択肢が広まってれば嬉しいので、
先人に道を開拓してほしい気持ちから推しておくw

111 :名無しさん@おーぷん : 21/10/12(火)11:52:08 ID:7q.ta.L1
今どき単身赴任に限らず別居婚てのもひとつの夫婦の形だよね、双方と周りが納得してれば

うちも夫が勝手に引っ越し考えてて揉めてるんだけど落ち着くまで別居でもいいかなって気持ちだわ
私の地元の方がメリットがあるって話をさんざんしたのに
そのへん牛耳ってる会社が893みたいな社長ばっかりいるから嫌だって離れた土地に越してきて3年
義理の兄が起業するから今更半年後のアパート更新時に地元に戻るつもりとか言われてもハァ?って感じ
そんなならこっちで仕事探さなかったのにさ もう疲れた 勝手にしてくれ…


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
177 :名無しさん@おーぷん : 21/10/16(土)23:00:36 ID:6M.ll.L1
何を書いてもスレの>>103だけど。
まとめサイトに転載されてた。(別にいいけどw)
なんか新婚さんだと思われて浮気の心配とかもされてちょっと笑っちゃったわw
いや、詳細書かなかったのがいけないんだろうけど。
私たち、結婚してもう10年以上経ってる30代後半です。

結局夫と色々話をして、ある結論がでた。
話し合ってるうちに新居建てる方向にお互い乗り気になってしまった。
以前どっかのスレで読んだ、私たちと同じ子梨夫婦が
互いの趣味を充実させるスペースにこだわった新居を建てた話がとても魅力的だったのね。
あれを目指すことにしたわw
頭金ぐらいはそこそこ貯まってるし、コロナ禍が落ち着いたら土地探しすることにした。
お互いの目標が一致したら楽しくなっちゃって、少し前までのあの煩わしさが無くなったわw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/16 16:45:07 ID: eoN20fxU

    同居義務違反になるのかな

  2. 名無しさん : 2021/10/16 16:46:30 ID: 4u5nz8wg

    子供を持つ予定がなければ全然いいと思う
    子供を持つんなら、その前に共同生活のすり合わせをやっておかないと母親側にめちゃくちゃ負担がいきそう

  3. 名無しさん : 2021/10/16 16:58:38 ID: AAaxO6/o

    週末婚もありだと思う
    結婚する前は別々に住んでたんだから、毎週末会う内にまた一緒に住もうかってなるかもよ
    ただ、既婚なの忘れて不倫とかしないようにね

  4. 名無しさん : 2021/10/16 17:04:50 ID: 3J44aCzs

    ん?
    今住んでる家はもともと夫婦二人で住んでた家だよね?子供もいないなら、まだ新婚と言える間に単身赴任かな?旦那がいなくて寂しい…ようやく帰ってきてきてくれて嬉しい!とかじゃないんだね
    でも一人の方が気楽だったかなーは思わなくもない、レベルじゃなくてお互いにストレスって、もう破綻してないかそれ?
    子供はつくらないほうがいいよ絶対

  5. 名無しさん : 2021/10/16 17:13:27 ID: hn5SxqyY

    一年で別居生活に慣れてしまったなら
    一年ともに協力して同居生活してみればいいじゃん
    それで上手く行かなかったらその先を考えればいいんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2021/10/16 17:35:12 ID: E6Y9L3ek

    ※1
    どっちも納得してれば大丈夫だよ。

  7. 名無しさん : 2021/10/16 17:35:55 ID: lzIL/KL6

    別居婚ねえ
    子供出来て一緒に暮らし始めたら同居のストレスと育児のストレスが同時に来て大変なことになりそう

  8. 名無しさん : 2021/10/16 17:37:26 ID: QMUVyeqA

    ※1
    同居義務ってのは、片方が何の事情も無く意味も無い別居をしたがる場合で、この報告者は多分突き詰めて話し合ったら双方同意の別居になるだろうから、この場合は同居義務に反するという事は有りません。
    婚姻届を出す際にも別居婚を想定されてる書式だったりするんで、住所別々に出来たりします。
    ただ戸籍の問題はあるので、結婚は本籍を新たに設置したり等はありますが。

  9. 名無しさん : 2021/10/16 18:04:42 ID: JghhJijU

    二軒分の家賃を払い続けるのが無駄に思えてしまう貧乏性

  10. 名無しさん : 2021/10/16 18:05:21 ID: 8SlOPuwI

    亭主元気で留守がいいとは昔から言われてるからな
    タイトルしか読んでないけど

  11. 名無しさん : 2021/10/16 18:17:20 ID: g6FY8vgI

    もういっそ夫婦じゃなくていいんじゃない

  12. 名無しさん : 2021/10/16 18:30:25 ID: cvzlchyQ

    でも家電とか食器類とかもう一軒分揃えるのお金掛からない?

  13. 名無しさん : 2021/10/16 18:34:07 ID: L.lKkFd.

    うーん
    別居婚とか余程お互いが浮気を絶対しないと言えるならしてもいいんじゃないかな
    小梨の別居婚って最終的にどちらか別の相手を見つけて別れるパターンが多いから、そうなってもいいならそれでいいと思う

  14. 名無しさん : 2021/10/16 18:54:14 ID: QqCs/PGs

    楽だからっていう別居婚に慣れたらもう同居とか協力して子育てって無理〜!ってならない?

  15. 名無しさん : 2021/10/16 18:55:21 ID: 9ydHuWvg

    単身赴任経験があるからちょっとわかるわ
    ただ、別居だと家賃と公共料金がなあ

  16. 名無しさん : 2021/10/16 18:56:07 ID: SwrikamQ

    普通に結婚するにしても別々に暮らしてたカップルが一緒に暮らすって
    なるわけだし、慣れるしか無いとは思うけど。
    別居婚でもありなんじゃない?双方働いてるわけだし子供ができてから
    一緒に暮らすかどうか考えれば。
    まぁ、一人暮らし慣れちゃって自分のやり方ができちゃうと他人(家族でもかな)
    の入る隙間なくなっちゃうからよくよく考えたほうがいいだろうね。

  17. 名無しさん : 2021/10/16 20:28:22 ID: b72.nDN.

    ※2
    それ思った。子供できてから考えれば〜って人いるけどそれからじゃ遅すぎる。

  18. 名無しさん : 2021/10/16 20:41:14 ID: rcivOa0k

    その後の収めどころのイメージを二人で共有しておかないと破綻するんじゃないか。
    別居婚を暫く続けて慣らしてから同居婚に移行させるのか、今後別居婚でいくのか。
    それとも別居婚を続けるうちに将来の二人の生き方をきめるのか。
    いま窮屈だからひとまず別居というだけでは心も離れる未来しかみえないね、
    お互いに暮らそうという気持ちは戻らず、新鮮な気持ちで一緒に生活したいと
    思うような第三者がどちらかに現れそう。

  19. 名無しさん : 2021/10/16 21:01:30 ID: n2NKJK1M

    小梨でいくなら好きにして良いと思う。
    子供作って共働きなら、同居に慣れておかないと破綻する。
    子供が出来た後にどちらかが専業になる選択肢があるなら、話はまた変わる。

  20. 名無しさん : 2021/10/16 23:00:46 ID: mA3aeUVw

    夫婦の形はそれぞれだから、アリなんじゃないかなぁ。

  21. 名無しさん : 2021/10/16 23:01:14 ID: 7tV.RYPA

    部屋数の多いところに引っ越してルームシェアみたいにしたらいかんの?

  22. 名無しさん : 2021/10/16 23:29:21 ID: 4z9LlUoc

    離婚しなよ寄生虫ダニじゃないならw
    寄生虫ダニなら我慢しろよ寄生先がなくなったら人生詰むから

  23. 名無しさん : 2021/10/17 08:44:43 ID: JI8bUU1Q

    文盲実家寄生虫って生きてる価値なくて可哀想

  24. 名無しさん : 2021/10/17 18:35:16 ID: AztUhpi6

    お互いが納得してるなら週末婚でも通い婚でも良いんじゃないか。
    夫婦の幸せの形は一つじゃないんだし、無理に合わない生活してストレス溜めて不幸な結婚になっても誰も幸せにならないし。

  25. 名無しさん : 2021/10/17 22:12:09 ID: QBZfiQnA

    お互いが相手のために少しでも譲歩しようって気が無いなら離婚した方がよさそう

  26. 名無しさん : 2021/10/22 07:13:13 ID: AbMUW5J6

    追記読んだ
    子供いないと新婚さんと勘違いされるんだな
    自分も選択子梨だから気をつけよう

    理想通りの新居作りは楽しそう

  27. 名無しさん : 2021/10/22 08:35:04 ID: wT23Pa86

    おーぷんに書き込んどいて「転載されるなんてw」って謎な反応だな

  28. 名無しさん : 2021/10/22 11:27:33 ID: Qe25Iut.

    なるほど、長い付き合いで選択子なしなら適切な距離を保てる家を建てるのはいい手だな
    互いを嫌いな訳ではないんだし

  29. 名無しさん : 2021/10/22 11:49:11 ID: CJHDKNIU

    仲良いな!
    DINKSで子育て問題ないならそれは1つの理想像であるしお幸せに

  30. 名無しさん : 2021/10/22 12:34:36 ID: N63OXb8U

    落ち着くところに落ち着いて良かった

  31. 名無しさん : 2021/10/22 13:44:04 ID: PHyRARQ6

    なんで結婚したんだよって思ってたけど
    追記で仲良くて笑った
    末長くお幸せに
    一人より二人だよ本当に

  32. 名無しさん : 2021/10/22 16:28:06 ID: m0Rrj/Qo

    ※27
    謎なのはおまえの頭だw
    そんなふうに読み取る頭がなw

  33. 名無しさん : 2021/10/22 19:49:22 ID: OA46QgTg

    これはいい夫婦

  34. 名無しさん : 2021/10/22 20:36:00 ID: pB3acf.o

    いい落ちがついたw
    気の合う夫婦なら落ち着くとこに落ち着くんだね。

  35. 名無しさん : 2021/10/22 21:19:06 ID: aJcXSJVo

    いい夫婦で安心したわ
    いいなー

  36. 名無しさん : 2021/10/22 22:48:13 ID: jBXDscL2

    良い方向でまとまったようで何より
    お互いの適切な距離を尊重し合う素敵な夫婦だね

  37. 名無しさん : 2021/10/23 00:08:46 ID: xZ2X67H6

    いい方向にまとまって良かったねw
    別居するよりお互いのスペースが確保出来る新居建てるw
    いい夫婦だわw

  38. 名無しさん : 2021/10/23 01:05:33 ID: HxdEJBHI

    人間も動物だからねー
    どちらも広いケージ暮らしに慣れて元のケージの広さでは足りなくなってたんだね
    良い家が作れますように!羨ましいな!

  39. 島元 : 2021/10/23 10:31:27 ID: CfE/IjOQ

    お疲れさんです~🙃今日は、連れにドタキャンされてまうて
    一日中 ド、ドひまなんですが会えたりしますか?もしよかったら、お願いします!
    詳しくないので教えて下さい🥸

  40. 名無しさん : 2021/10/24 09:00:07 ID: FtGr9qsY

    ※27
    単に「まとめられる程の面白い話じゃないよ」って思ってただけだと思う

    おーぷんに書き込んでまとめサイトも見てるんだからエリートwじゃんw

  41. 名無しさん : 2021/11/10 23:11:39 ID: bpQZPrTI

    平和な方向に進んで良かった
    良い土地見つかると良いね

  42. 名無しさん : 2021/11/13 10:28:47 ID: snceLwAY

    ももももももももももに葛藤と苛立ちがよく表現されていて秀逸な文章だ。

    ※21
    それがベストだよね。でもまあ、物理的距離の近さばかりが愛情ではないよね。
    ていうか、距離を置くことが愛情を長持ちさせるコツ。人間は本来ひとりだから。
    日本人って自立、自立って腋を酸っぱくして言うくせに、めっちょりぐっちょり
    密着関係を「愛だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」って叫ぶよね。

    俺も将来、恋人と同居を考えてたけど、恋人は40年以上も独り暮らしでマイペースに
    慣れてると思うし、俺も家事全般一応できるから別々に暮らして近所住まいがベスト
    かなとは思い始めてる。恋人はズボラだし、俺は料理は作ってあげたいけど同居は
    ストレスになりそうだし。男2人で住むことに対する世間の目は気にしないけどね、
    いくらでも理由を作れるし。

  43. 名無しさん : 2021/12/28 18:02:27 ID: cwxTrOe2

    米10
    それ昔の専業主婦に対しての言いぐさやろ
    共稼ぎはどっちも留守だから関係ないと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。