我が家には猫がいる。最近は忙しくてじっくり1対1のコミュニケーションの時間はとりにくい

2021年10月18日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
211 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)01:11:23 ID:Ok.ad.L1
我が家には猫がいる。
日中は家族も起きてるし、用事があったり家にいてもバタバタやる事があったりで
じっくり1対1のコミュニケーションの時間はとりにくい。



そんな猫は家族が寝静まって私が寝る前の家事を終えた夜中のタイミングを狙ってやってくる。
スキンケアをしていると(そろそろママ寝ますね?)とやってきて私が床に座るのを待つ。
腰を下ろすといそいそと膝に乗ってきてひとしきりゴロゴロ言わせたあとそのまま寝る。
1時間くらいするとパッと立ち上がって猫部屋に戻ってちゃんと寝なおす。
私と一緒には寝てくれない。
私のベッドは犬のもの。そこはママを独占して甘えていいのは犬
っていう犬猫暗黙の了解があるらしい。
この膝上タイムは絶対に必要で、私が疲れて早寝したいからとやらないで済ませると
翌日すこぶる機嫌が悪い。
明け方にも甘えさせてくれんかったなコンニャロ!と言うかのような低めの声で
ニャーゴニャーゴ起こしてくる。
昨日は早寝してしまったから今夜はたっぷりお膝時間をとっている。
そろそろ1時間なのだけど一向に退く気配がない。
今日は座り寝かしら。可愛いけど足の血流がそろそろ限界よ。

215 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)05:19:47 ID:35.gq.L1
>>211
自慢だな?
羨ましくなんかあるんだからな!

219 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:43:32 ID:Ok.ad.L1
>>215
早寝した上に寝坊なんてした日には普段不可侵のベッドにまできて
顔踏んづけて起こしに来ることなんてなんの自慢でもないわ!
体重のズシッと感が犬より軽くてあれ?って思って見たら猫だった時の可愛さったら...
ちなみに犬はそういう時私の髪の毛をホリホリして起こしに来るわ。

220 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:55:00 ID:35.gq.L1
>>219
やはり自慢だw
を~っほっほっほwと笑えば完璧でしたw

222 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:01:14 ID:oG.ok.L1
>>219
ではお約束の、
う、羨ましくなんて、羨ましくなんてないからねっ!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/18 04:15:50 ID: SJ9FXlWg

    リア獣達め、惚気やがって
    末永くいちゃついてろ!

  2. 名無しさん : 2021/10/18 06:57:01 ID: s9PRoBj2

    かつて猫飼いだった身としては、羨ましすぎてちのなみだも出そうなんですが…!(ねこかいたい)

  3. 名無しさん : 2021/10/18 08:15:12 ID: QfkcM6ns

    自分のことママと呼ぶのはいいけど
    ペットの発言(言ってない)のカギカッコ内のママって違和感

  4. 名無しさん : 2021/10/18 09:24:59 ID: EefBkZVY

    なんか毛がすごそう

  5. 名無しさん : 2021/10/18 10:18:34 ID: Kc8iLYfw

    ※3
    ですよねー。
    きっと相手はママと思ってなくて下僕感覚だろうし~。

  6. 名無しさん : 2021/10/18 10:18:38 ID: fa4flDVA

    換毛期はやばそうではあるな

  7. 名無しさん : 2021/10/18 12:27:27 ID: FdceqW7Y

    うらやまじい!
    飼い主の都合に配慮しながらも甘えたい気持ちを抑え切れないのがいじらしいな

  8. 名無しさん : 2021/10/18 12:58:25 ID: 9vdaEsp2

    ※3
    わかる
    きっとこの人はすごく可愛がってて良い飼い主なんだろうけど、ペット側がママとか思ってるわけないし、そう考えると良い飼い主でも動物と完全には通じ合えないんだなって萎えるまである

  9. 名無しさん : 2021/10/18 14:02:02 ID: 9kHTfrRU

    うちは猫が寝る前に顔と頭をひたすら掻けと
    アピールしてくる
    あんな感じなのね
    満足したらお前には用はないとばかりに去っていく

  10. 名無しさん : 2021/10/18 14:07:29 ID: Zxik.w.6

    ペットの飼い主に対してパパママ呼び禁止警察がここにも蔓延ってるようだが
    この場合単純にペットのママを自称してるんじゃなくて家の役割が「ママ」だからそう呼称してると普通に読み取れるし
    猫がママと思ってるわけがない残念
    みたいなやつは単に「動物の考えをアテレコふうにする表現」が嫌いなだけでママ呼びとこじつければケチをつけられると思ったんだろうが
    この猫のことも報告者のことも全く知らないお前らの方がこの猫のことなんて想像もつかないんだから
    飼い主がこれが一番しっくり来るという文言に文句をつけることの方が違和感。
    きっとエスパーな君たちは私がどんな人間でどんな状況でこれを書いてるかも透視できてるんだろうなあwww
    そういうことだよ

  11. 名無しさん : 2021/10/18 15:42:54 ID: 739XJ5Ic

    うちの猫は寝坊したら耳の中にマズル突っ込んで大音量でニャーと鳴き
    頭を前足でトントントントン無限に叩いてくる

  12. 名無しさん : 2021/10/18 15:50:05 ID: g6TZMCHo

    一時間も耐えられるのスゴい。うちの猫デカくて重いから足しびれちゃうよ。

  13. 名無しさん : 2021/10/19 10:09:24 ID: oLKe0LrU

    構うのもままならないほど忙しくて生活に余裕ない人って、ぶっちゃけペット飼っちゃいけないと思う
    人間の都合なんて動物には関係ないし、なんか知らんけどほったらかされてるだけ、なのに自分が癒されたいときだけネコチャ~ンてベタベタしてくるんだもの

  14. 名無しさん : 2021/10/19 11:06:55 ID: u.W2WBrA

    ママでもなんでも良いではないか
    この話はそこではない

  15. 名無しさん : 2021/10/19 14:11:19 ID: Y/4bwBBw

    ※13
    どう読んだらそういう解釈になったんだ?

  16. 名無しさん : 2021/10/20 03:04:12 ID: hfGlobU6

    どうやったら※11に転生できる?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。