スポーツ推薦枠が私にきちゃって、スポーツ推薦狙ってたのに貰えなかった子たちから凄いいじめられた

2021年10月18日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
216 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)07:59:14 ID:CX.sl.L1
速さとか正確さを競うゲームがあるじゃない?
スポーツとかタイピングゲーとかFPSとか
あれをやるとき、私は目で見たものが脳に伝わって脳で処理して
手の動きまで伝わるその感覚を掴んでる



感覚としては、
この情報のときは目に入った瞬間脳が一瞬で処理してるけど、
この情報は脳まで届きにくくて遅延が生じてるな
遅延が生じることで次に入ってくる情報処理に追いついてなくてミスや遅延に繋がってるな
って感じで、脳まで届きにくい情報は情報を伝える神経が細いイメージ
なのでその細い神経を太くするための練習が私の改善策につながる
目で見て脳に行ってからの処理が遅いときは、
脳内での処理を思い浮かべながら対象物を目に焼き付ける
脳から手までの処理が遅いと思ったら、視覚情報を運動情報に変換するのが遅いって
ことだから同じ場面を再現してひたすら反復して変換速度を早める
そしたらスピードや正確性が増す

あと、勝手にトランスと呼んでるんだけど、
時々脳の回路が全部開いたように脳が情報を処理することがある
その状態のときに大抵新記録叩き出す
ただトランス状態は短時間しか持たない上に頭がめちゃくちゃ疲れるしお腹がすく

学生の頃は部活でも同じ感覚で練習してて、トランス状態になるのも同じ
どうやったらトランス状態にできるか研究して格上の相手と戦っててそこそこ強かった
ただ普段の練習だと勝てない相手に記録として残る本番だけ勝ってたから
スポーツ推薦枠が私にきちゃって、スポーツ推薦狙ってたのに貰えなかった子たちから
凄いいじめられて部活やめた

私は皆同じように五感で捉えたものを感じて
その情報伝達や処理を改善させることで強くなると思ってたから、
部活のときに練習方法をきかれて私のやり方を答えたらキチガイ扱いされたんだよね
みんなの言うイメトレって私がやってることと同じじゃないの?と思ったけど、
目から脳に情報が伝わる感覚、脳で処理する感覚、脳から手まで伝わる感覚はわからないらしい
私の立場からしたら、じゃあ逆に皆どうやって練習してるんだよって話
それなのにキチガイキチガイ言われて、中2病と言われ、
罵る相手に勝てないからって腹いせでイジメられた

最近になってコロナが落ち着いてきたからまたスポーツ始めたんだけど、
そうするとやっぱり学生の頃のように感じるんだよね
コーチがついてて、その人に私の感覚を伝えたら、初めて「わかるー!」と言われたよ
「うまく体を動かせない時、なんが情報伝える管が詰まってる感じする!」って
体をいくら鍛えてもその情報のながれをスムーズにしないと流れるような動作には
ならないんですよね
「そうそう!だからそういうトレーニング必要なんだけどね」

なんか、人生で初めて他人とわかりあえた!って経験をできた気がする

217 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)08:15:20 ID:sp.ad.L7
>>216
めでたしめでたし

221 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)09:00:37 ID:So.sl.L23
>>216
自分が理解できないことを人ができるからってイジメる奴酷いね。
そういう感覚はアスリートが普通にやってることだと思うけど、
そういうイメージ見当つかないレベルなら、
嫉妬してイジメた奴らがスポーツ推薦貰っても意味なさそう。

昔似たようなことをクラスのオタゲーマーが熱弁してたのを思い出した、懐かしいw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/18 18:08:38 ID: BBdA7qJg

    スポーツ推薦枠

    スポーツ推薦で高校受験をする場合、「中学3年間で全国大会もしくはそれに準ずる大会で入賞していること」、「体育の成績が優秀であること」、「高校に入学後も競技を続けること」、「その高校にふさわしい学力を有していること」といった条件があり、それらをクリアした生徒のみがスポーツ推薦を受けることができます。


    ビギナーズラックでスポーツ推薦枠…?

  2. 名無しさん : 2021/10/18 18:14:51 ID: 1amZftys

    本文読んだ結果ビギナーズラックだと思うの本当に謎なんだが

  3. 名無しさん : 2021/10/18 18:17:38 ID: KDy0RU5I

    ※1はどっからビギナーズラックなんて…妄想?

  4. 名無しさん : 2021/10/18 18:21:52 ID: BBdA7qJg

    ビギナーズラックでググってくれ

  5. 名無しさん : 2021/10/18 18:23:42 ID: chn/0xuw

    いやお前がググれよ…
    何が見えてるんだマジで

  6. 名無しさん : 2021/10/18 18:24:41 ID: BBdA7qJg

    ビギナーズラックってとっくに分析されてるから

  7. 名無しさん : 2021/10/18 18:28:02 ID: IVK0556U

    報告者が推薦蹴ってそれがそのいじめっ子のもとに行ったんだろうか?
    いじめるようなやつスポーツとかしてほしくないよなぁ。

  8. 名無しさん : 2021/10/18 18:28:10 ID: Serk2CFE

    すごく読んでて気持ちいい。運動はダメだけどそういう感じはわかる気がする。
    他の奴らに潰されたの本当に残念だ。推薦行ってほしかったな。でもそれだとこの文章読めないか。きっとこの人は今の道でも正しいんだろうな

  9. 名無しさん : 2021/10/18 18:32:22 ID: KjTTPYuc

    ワードが厨二っぽいだけで、イメトレが上手なだけだよね
    可能な限り平易な言い方をすると変な輩にターゲットされにくい

  10. 名無しさん : 2021/10/18 18:35:34 ID: N4lsTG2I

    スポーツやってたら心が健全で善人 みたいな変な偏見あるけど
    実社会と同じで上に立てるのは相手を蹴落としても上に上がってやろうって言う人間じゃないと無理だからね

  11. 名無しさん : 2021/10/18 18:35:58 ID: KDy0RU5I

    >ただ普段の練習だと勝てない相手に記録として残る本番だけ勝ってたから
    つまり公式戦に複数回勝利してると読める
    ビギナーズラックとか書いてるコメントは妄想だろうね
    推薦というのは各校で実施するものなので、条件もまちまち
    スポーツ推薦の対象になるのは無理な話ではないだろう

  12. 名無しさん : 2021/10/18 18:37:31 ID: XYV7U9pQ

    ※7
    いじめるような奴じゃないとスポーツなんてできないよ
    どうすれば相手を蹴落として自分が勝てるか
    相手は何されたら困るか
    そういうメンタルじゃないと

    だからスポーツ選手はクズが多い

  13. 名無しさん : 2021/10/18 19:04:52 ID: DVDy2bVI

    報告者が言わんとしてることは何となく分かるが
    ID: BBdA7qJgが何でビギナーズラック連呼してるのか全く分からん

  14. 名無しさん : 2021/10/18 19:07:24 ID: eEH8tbZ6

    報告者が文章が少しくどく感じたから217のシンプルさが染み渡る

  15. 名無しさん : 2021/10/18 19:22:40 ID: ccofGUKI

    ※14
    すごいね。全部読んだんだ。俺は前置きの時点で止めた。
    典型的なまん様の駄文。やり直し。

  16. 名無しさん : 2021/10/18 19:46:01 ID: DVDy2bVI

    ちんちんは自分の文章を見ないのだなぁ

  17. 名無しさん : 2021/10/18 19:53:47 ID: kN4vbCME

    書道・イラスト・料理でその感覚があるな。人に説明してもなかなかわかってもらえない。何かが何の抵抗も無しに脳に届く感覚。できない事は途中でつっかかる・目詰まりする感じ。
    トランスもわかる。俺は「加速装置」と呼んでて奥歯を「カチッ!」と噛んで動作させていた。
    厨二病的だがスポーツ選手が「ゾーンに入る」のと同じ。自己暗示で能力をフル稼働させる儀式。「ルーティーン」と同じだと思う。

    >自分が理解できないことを人ができるからってイジメる奴酷いね。
    これこれ!この手の奴大嫌い!!!そして言うんだよ「自分だけズルいゾッ!」って。タダで手に入るわけなかろうよ。それにふさわしい対価を支払えや。こういう奴に限って少しでも人より上に行くと自慢たらたら人を見下す。自分だけズルいんじゃなかったのか?何で同じレベルに下がらないんだ?要は妬み嫉み。付き合わないに限る。

  18. 名無しさん : 2021/10/18 19:56:12 ID: gMRERrkw

    何でこの手の奴らってゾーンとかトランスとか厨二的な表現するんだろう
    過集中の一言で済むのに

  19. 名無しさん : 2021/10/18 20:04:11 ID: 3aWbA3IE

    トランスって中二ワードだったの?
    普通に存在する言葉だよね?

  20. 名無しさん : 2021/10/18 20:05:22 ID: mXOUH9N6

    武井壮が「体を思い通りに動かす練習をする」って言ってたけどそれに近いんかな

  21. 名無しさん : 2021/10/18 20:10:32 ID: 3aWbA3IE

    ※20
    この人の場合
    1目で見えたものを認識する(目から脳まで届く回路)
    2認識したものの適切な処理方法を思いつく(脳内処理)
    3思いついた方法通りに体を動かす(脳内から筋肉への回路)
    この3つを区別して体感してるんだと思う

  22. 名無しさん : 2021/10/18 20:11:16 ID: wNNB2odQ

    これ医学的にもあったね
    骨折した腕を頭の中で動かすイメージをずっとしてる方が治りも早いしリハビリも少ない
    不随と言われた人が動かせるようになったのもずっと神経に伝達して動かせるイメトレやってたって

  23. 名無しさん : 2021/10/18 20:25:26 ID: pvIuieBQ

    イメージどおりにラグなしに体が動かせる瞬間ってあるの分かるけど
    なんか気持ち悪くなっちゃうんだよな。意識を通らないで動いちゃえたところが。

  24. 名無しさん : 2021/10/18 20:41:16 ID: kPDYmB/Y

    まあこれは嫌われるよね。

    自分は高校受験くらいまでろくに勉強せずに直観像記憶でテスト高得点取ってたけど、
    ちらっと話した時の周りの反応見て、理解してもらえ無さそうだったから
    普通に努力してる振りするようにしてた。

  25. 名無しさん : 2021/10/18 21:12:52 ID: EHuqw0jA

    保健室の視力検査のポスターを丸暗記しちゃってたから
    ずーっと小学校で2.0だったけど、中学行ったら実はメガネが必要だった私

  26. 名無しさん : 2021/10/18 21:26:34 ID: RDyUkr5Y

    文章から感じる鼻につく感じがすごい

  27. 名無しさん : 2021/10/18 21:48:52 ID: QRR4uIbs

    練習でも手を抜かずにトランスしとけ
    練習で結果出してない奴が公式戦に出されるわけがない松

  28. 名無しさん : 2021/10/18 22:16:32 ID: SQc2QCIY

    なろうかよw
    でも私の知人も難所をこなせるようになる時神が降りてきた感覚があるとかいうからそういうのはあるんだろうね
    選抜会のときに発揮できるとは限らないから余計にどす黒い気分で優秀者を見てしまうらしいけど

  29. 名無しさん : 2021/10/18 22:25:32 ID: BD5WkW/Q

    スポーツのコーチしてるけど分かる。一般人は何か練習するべき動きを分析する時の目線が凄く表面的で自分の体内のイメージはしていない。他の人の感覚を聞くと逆にどうやってやってんのよってなるのも分かる。昔は自分の感覚をベースに教えてたので上手くいかなかった。今は自分が少数派なことを自覚して教えているから教えが上手くなった。

  30. 名無しさん : 2021/10/18 23:37:37 ID: QrCTo9TU

    こういうこと感じのこと言うと変な奴扱いされるから勉強してるからで流してたわ

  31. 名無しさん : 2021/10/19 00:01:05 ID: dFL5oF.A

    中3のころ予知能力でテスト解いてた。
    特殊な感覚はあるけれど
    誰にも言わなくて良かった。

  32. 名無しさん : 2021/10/19 00:05:17 ID: 4JF9Y9CI

    こうやって才能ある人間が潰されちゃうんだな

  33. 名無しさん : 2021/10/19 02:05:41 ID: ccofGUKI

    ※18
    まん様の自分に酔っている文なんてこんなもんやでw

  34. 名無しさん : 2021/10/19 02:09:34 ID: ccofGUKI

    ※16
    俺以外にも文章が読みづらいとかウザいって意見あるのに
    ガン無視だもんなw
    おまえを見てるとやっぱりまん様は馬鹿しかおらんってのを再確認できるよ。サンキューな。

  35. 名無しさん : 2021/10/19 02:44:16 ID: UdCqxDIM

    ※32
    思った
    この人がスポーツ推薦で高校に行ったら何か結果出してたかも知れないのにな
    自分がスポーツ推薦枠取れなかったからって嫉妬して虐めるようなクズなんて何やっても大成しないよ
    才能ある人間潰すクズって生きてるだけで害悪だわ

  36. 名無しさん : 2021/10/19 06:16:35 ID: 6ortvlqI

    ※34
    駄文

  37. 名無しさん : 2021/10/19 09:20:23 ID: cdJPMK6E

    よく読んでないけど音ゲーで自分の感覚と一緒の人がどうのって言ってた記事に、
    内容や文体が似てる。

  38. 名無しさん : 2021/10/19 09:30:49 ID: Vidx0X/w

    スポーツ推薦も楽じゃないよ
    入学した先でついていけなくて辞めたら校内に居場所がないという状態の子がいた
    ハキハキしていて活発な雰囲気だったけど久しぶりに会ったら人が変わったように暗くなっていて驚いた

  39. 名無しさん : 2021/10/19 16:23:06 ID: p57lvpLk

    ※38
    この子を虐めて部活から追い出してスポーツ推薦枠勝ち取った奴なんて
    すぐに高校で部活でついていけなくなるだろうね
    それで高校中退する子もいるし
    まあ実力もないのに推薦枠取った代償だな

  40. 名無しさん : 2021/10/19 21:45:17 ID: 4JF9Y9CI

    才能あって努力もしてる子に勝てるわけがないし、こういう胸糞悪い展開になる事もあるから
    努力だけでレギュラーにしがみ付いてる子に推薦枠与えちゃアカンよな

  41. 名無しさん : 2021/10/20 13:55:28 ID: Xa3.LfBQ

    スポーツ選手が脳を酷使しているということは試合後のインタビューを聞いているとよくわかる。例えば「あの時〇〇のボールが来たので□□しました」のように一瞬のことをよく覚えていて的確に判断している。筋肉バカなだけでは勝てないんだね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。