祖父のガレージで何年も寝てたキューブを整備してもらおうとディーラーに行ったら新車を勧められた

2021年10月19日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
821 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)15:02:08 ID:2x.sl.L1
私が7才の時に家に来た日産のキューブという車。
ライトが丸くて可愛いし中も広いし大好きだった。
家族で父母の田舎に帰省する時も姉と一緒に後ろでゆっくり出来た。
父と魚釣りに遊園地、クラブのコンテストや様々な出来事に活躍した。
真っ白なボディも所々付いた傷も懐かしい思い出。



そして私が免許を取り、初めての愛車として父方祖父のガレージで
寝てたキューブを引っ張り出した。
古くなってナンバープレートを返して廃車してたけど、私が祖父に頼んで置いて貰ってた。
今じゃ珍しいMDデッキには、昔父に作って貰った私の大好きだったポケモンや
他のアニメの曲が入ってた。

そしてそれを整備して貰って私の大学のアパートまで持って来て貰おうと
昔キューブを買った近所の日産のディーラーに相談に行った。
そしたら営業マンに開口一言「こんな古いの危ないしお金が無駄になるから
新しいのを」といきなり新車を薦めだした。ノートとかいうEV車。
母と私は呆気に取られしばらく聞いてたが契約を持ちかけられ
「そんなお金無い(私の貯金とバイト代で車検を受けて登録する予定だった)し、
私はあのキューブに乗りたい。整備とかをお願いしたい」と言うと
営業マンは黙って席を立つと何処かに行って私達は黙って待ってた。
小一時間は席に座ってたが一向に何も無いので私は受付に状況を聞きに行くと
何も話が行って無かったようで、整備受付のおじさんが来てやっと説明したら
「うちではそういった中古車の登録とかはw 新車販売ですし。
それに営業担当者の言う通り、最新の御車の方が安心ですよ?」
とか言われ、母が帰ろうと言うので私は半泣きで店を出た。

帰宅して泣きながら祖父に電話したら、祖父の地元の知り合いの整備士さんが
安全点検や古くなった部品の交換全てしてくれたし、
地元の警察で車庫証明の貰い方や書き方も教えてくれ、
無事にキューブは(外見はボロいままだけど)綺麗に整備され乗れるようになった。
大学時代、レポート作成や友人との遊びに夏の車中泊旅行で大活躍した。
一度バッテリーが上がって困ったけど、すぐそばにガソリンスタンドがあって助けて貰ったり。
今年結婚もしたが私はキューブを連れて来た。
走行距離も18万kmを超え色々ガタもあるけど私の大好きな相棒だし、
捨てるなんてとんでもない。ずっと乗りたい愛車。
今でも定期的に新車案内が実家にくるらしいが、
父がキューブを買ったのは知人がいたからで、
その人が退職されてからマツダデミオに乗り換え、父の愛車はずっとデミオ。
古いデミオはマツダで大事に整備され今も母が毎日買い物やパートの足として活躍してる。
うちの旦那も古い車が大好きで、お義父さんが大事にしてるプレリュード、
ライトが出し入れされるとてもお洒落なカッコいい車が大好きで、たまに借りて乗ってる。
お義父さんが旦那に譲る約束をしてて、それまで私のキューブがうちの車。 
先日私の実家にいたら日産の営業マンが新車の売込みに来て
「あと10年もしたらガソリン車何て無くなるんですよ!」
とかいわれたけど、ガソリン車がすぐ無くなると困るでしょ?インフラもどうするのさ。
自然環境も分かるけど古いものを大事にしない会社は大嫌いなにがやっちゃえだよ。
お前らこそ下っ端ばっかり苛めて安月給でこき使ってるのにトップは年収何億円?
そんな会社の車要らんわ。と追い返した。
勿論最新の車の方が安全だろうし排ガス問題も判るけど、だからと言って
元々自分達が売ってきた車を「ゴミ」扱いする会会社の車何て買うか!と
キューブを運転しながら旦那に愚痴ってたら
段差を乗り越えたショック?キューブのホーンがブッ!鳴ったw
でもEVはそのうち必要になるんでしょうね納得いかないけど。
でも日産車は買わない。
明日車検からキューブが返ってくるからまた晩御飯のおかず買うのと合わせて
ぶらっとしよう。

822 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)15:41:51 ID:4r.gq.L1
ディーラーと整備工場をいっしょくたに考えてない?双方に失礼な考え方でもやっとした
ディーラーはメーカーと特約を結んで、新車や中古車を販売してくれるところ
取り扱いは純正パーツなので、修理や整備が高額になりやすい
あくまで本業は販売なので、廃車までいった車を使えるようにするとなると、
それこそ新車を買う以上に費用が高額になる恐れがある
あなたの書き方はいかにもディーラーに悪意があるような感じだけれど、
実際には「あんまりお勧めしないですよ」と止められただけのように思える
整備工場については町医者って感じで気軽に相談できるところ
特定のメーカーではなく複数のメーカーを取り扱いできて、
純正パーツに拘らないので費用を安く抑えることが可能
やたら知り合いの整備工場を持ち上げてるけど、本来そういうところなんですよ
ゴミ扱いもなにも、廃車したんだよね?廃車の意味わかる?わかんないか
だからこんな書き込みができるんだもんね
多分、その粘着したディーラーだってあなたのことは「変な客、面倒な客」だと思っているだろうし、
二度と利用しないならあちらも願ったり叶ったりだと思う
なんか「故人が生前使ってたんです~」とお店にガラケーを持ち込んで
「使えるようにして」と言ってくるお客さんを思い出したわ…

824 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)16:07:47 ID:So.sl.L23
>>821
ディーラーさんは新車売り込みしてもいいけど、
客の要望ガン無視全否定しないで整備工場なら動かせるかもくらい告げていいと思うよ。
全然無関係のディーラーに行ってるならともかく、昔そこで買った客だし、
そんだけ自社の車溺愛してくれてることに敬意払ってもいいと思うのw

そして最近の車はいじれるところ少なくてなんか壊れたら丸ごと交換するばかり。
古いパーツはないし、ディーラーお抱え整備士は昔の車調整できる人少ないらしいので、
一家丸ごと古い車好きならもうその店行かなくていい。

826 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)17:07:01 ID:xu.sl.L1
>>822
ずいぶんに失礼な書き方ですねぇ
廃車にするのは車がダメになったからだけじゃない 
ずっとナンバーついてるとつかわなくても毎年税金がかかる
長期保管の場合はナンバーに愛着なければいったん廃車手続きしてナンバー外すと思う
部品保障期間もあるし、機械は部品交換すれば治るものじゃないのかな
(30年近く乗ってて、お気に入りだったけどさすがに部品無いと言われて
買い換えた人がいたなぁ でも最後まで買った所で点検してた)
10年やそこらで安全に走れない車なんてない 
私のはもう10年超えたなぁ 滅多にない不具合は起きたけど現役
ディーラーで点検整備でそんな扱いするならさっさと他(他のディーラー店でも)行っちゃうけどね
最低限待たせず「うちではできません」くらいさくっと言えばいいのに
出来ないなら他を紹介するとかが普通では? 
>>824さんの言うように、最近は丸ごと交換するしかない、という店も多い(ろくに見もしない)
別の店で見てもらったら接触不良なだけだったとか、小さな部品だけで安くすんだとかある
高い修理でも必要ならやるけど、ろくに確認もせず「全とっかえで部品いくらです」
って言う店は信用できん

831 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)18:41:10 ID:So.sl.L23
>>826
最近の車は電子制御部分が多くてエンジンと各パーツ一体型になってて
その中のどっか壊れても丸ごととっかえしかできないらしい。
20年ほど前の車と今のコンピューターまみれの車とで扱い全然違うらしい。

835 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)20:59:41 ID:xu.sl.L1
>>831
そう思って不調訴えて行くと、即アッセン交換って言いだす所が増えたと思う
割と修理とか見てるの好きだったので見てたら、部品取り寄せて交換って聞いてたのに
修理始めたら「あれ? Coco接触不良じゃん」で部品交換しなかったのに請求書に入ってた
文句言ったら調べて料金減ったけど、見てなかったとられたんだよねえ
調べもしないで部品交換しちゃう傾向にある感じする
必要ならいくらでも交換していいけど不要なのに交換ってどうなの? って思う

838 :名無しさん@おーぷん : 21/10/14(木)23:02:12 ID:13.ok.L1
>>826
思い入れがあるのに、理解してもらえなかったのは悲しかったね。

でも一個だけ、>>831さんがいうように、全部交換じゃなきゃできないとか、
予防的にまだ壊れてなくても全部交換した方が良い場合もあるみたいだよ。
受け売りなんだけどね。
修理とか見るの好きで見てるから、もうわかってるよだったらごめんね。

ブレーキ系統とか、マスターバックが磨耗しての不調だったら、
その劣化はローターとかの他のパーツにも及んでることが予想される。
その劣化に目をつぶって、マスターバックだけを交換すると、
そのときは部品一つで済んで安上がりに思えるんだけど、
結局次々に他のパーツが壊れる可能性が高いし、
壊れなくても他が古いままだと新しいマスターバックにしても性能が発揮できない。
もし次々壊れたら、毎回ばらして工賃もかかる。
だったら、ブレーキ系統一式新品にした方が、性能も新品の状態に戻るし工賃も一回ですむ。
だから開けて見て磨耗が原因だと「全部交換」と言うこともあるようだよ。

もちろん面倒だからとか、そういったけしからん理由で全交換っていうとこもあるだろうけどね。

信頼できるとこと長くお付き合いできるのが理想だよねぇ。


991 :821 : 21/10/19(火)12:41:21 ID:gk.aj.L1
キューブの話を書いたんですけど、誤解があったようなので。
元々キューブを買って車検とかにずっと出してた正規の販売店で、
たまたま私が進学するにあたって結構立地の悪い大学だったので練習用にと予備で
置いてたキューブを父に頼んで譲って貰ったんです。
そして祖父に聞いたら「車庫に入ってるから大丈夫」と言われたのでどうしようと思ってたら
父の知人だった元日産の方に父が聞いたら
「メンテナンスはうちでずっとやってたから。判らなければ聞いてみて」
とお返事を頂いたのでディーラーに行きました。
だから連絡してくれてると思ったんです。
なのに新車の説明&キューブは欠陥車(ミッションとか言ってた)と言われ、
頭にくるより泣けてきたので帰りました。
ちなみに実家の割と近所です。
それまでにもキューブ買ってから何度も父について行ったこともあったし、
伯父さんも父の紹介でエルグランド買ってますので
フラっといった全然無関係の客ではありません。
流石にいきなり見ず知らずの新車販売店で「中古車を整備して登録してくれ」
と言う非常識さも度胸も無いです。
祖父の知人の整備工場さんは実家から少し離れた県ですが、
大昔から祖父や親族の車を見てくれてるので、
仮ナンバーでキューブをさっさと運んで点検修理をして下さいましたが、
交換したのはハブベアリングとかとバッテリーとワイパーとかで、
凄く安くして頂け、登録の手続きも「いい機会だから自分でしな」と色々教えて頂け、
自分で仮ナンバーも付けて陸運局に行って半日掛けて自分でしました。
元々家族で使ってた時も何かあればすぐディーラーに持って行ってたので
整備して頂いた方にも「走行距離は多いけど下回りのサビも少ないし車の程度はいい」
と伺いました。本当は税金とか保険が安い軽でも良かったけど、
同級生が新聞に載る事故で亡くなったりとかあったので、
安さよりも安全性と思い出もあるからとキューブに乗ってます。
でもママ友さん達は軽だらけなので、古くて大柄なキューブは結構笑われます。
いまどき鍵で開け閉めwとか。
でもやっぱり丸目のキューブが大好きなので、もう少し乗りたい。
あと、別に日産に嫌がらせとか思ってません。事実を書いただけ。
元々新車で買ったのに、車検も普段の整備もずっと正規店でそこのお店で見てもらってきたのに
自社製品を「欠陥で壊れてるし安全性に問題がある」なんて平気で言う会社の車何て
「欠陥があるかもしれないし古くなったら危険なんて車、要りません」でしょ?
たまにしかこないので、すいませんでした。

994 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)13:22:41 ID:gu.og.L1
車って店舗でってより担当があるから、その担当でないなら
なんでこんな面倒くさいの持ってきたんだよって態度な人もいるんじゃないかな。
売上じゃないから成績にならないし。
それも継続して車検やってたんじゃなくて、一度ナンバー外したやつでしょ?
持っていく前に、担当に電話して聞くと良かったと思うよ。


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
200 :名無しさん@おーぷん : 21/10/26(火)18:17:25 ID:To.rt.L1
「今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29」で
「古いキューブを再登録した」時の事を投稿しました。
そしたら凄く叩かれてるのでびっくりしましたので、説明が足りなかったかと反省し、
再々度投稿します。
何度も書きますが祖父宅に置かせて貰ってたキューブは父が買ったもので、
古くなったのでナンバープレートを返納し一時抹消という状態でした。
一時廃車状態で3年程置いてたのを私が大学に通う為に復帰させようと家族で話し、
具体的にどうすれば良いかを購入先だった日産のディーラーに
聞きに行ったのですが「大学まで運べ・家まで運べ」等と言ってません。
登録する為の手順や車検整備をお願いできるか聞きたかっただけ。
営業の方と話したのは「整備の方が忙しくて対応出来なかった」から。
勿論その時には「ここでキューブを買った顧客」として認識頂いてました。
そしてこちらの状況を説明したら営業担当の方が「古いし危ないので、どうせなら新車を」
と一気に説明され「残価ローンやリース」の話もされ十分支払い可能と言われたのですが、
両親と「大学生なので自分で責任を持つ」約束をしてたので
「新車を買う余裕は無い」と返答したらそのまま奥のカウンターへ行かれ、
戻って来られませんでした。
その後一時間近く待ってたら整備の方が来られ待たせたことの謝罪と営業マンの方が正しいと
いう内容の説明をされ、結局新車を売りたいのだと理解し、そのまま断りを入れ帰宅し、
祖父に「こちらではできない。どうすれば?」と相談したのです。
前述の通り両親と「自分で責任をもって対処する」約束があったので、
祖父にも初めて相談したんです。そしたら祖父に古い付き合いの整備工場の社長が
「整備はするから自分で車庫証明手配や登録をしろ」と言われ、
警察に行ったり陸運局へ登録に行ったりしました。
(整備工場で予備車検というのをして貰って、登録は自分の地元の陸運局に
自分で仮ナンバーと保険を手配して行き登録しました)
投稿した時は用事で実家に居た時、近所の日産の営業マンがご挨拶とかで来られ
(キューブの時に対応した人とは別)「元々うちのお客様ですよね~」と言われたので
思わず「いや、私はそちらの顧客では無い(父が買った)私はお宅には断られたし」
と返答した後で少し気分を害した後だったので、自分でも言葉が少しきつかったと自戒しますが、
どうして私が「何もかもディーラーにさせようとした・顧客だからと上から」みたいに取るんでしょう。
そんなこと書いてないし言ってません。
そこで買った車なんだから、法律とかやり方が分からなければ聞きに行くでしょ?
それが無理なら「何でもご相談ください」ってCMで言ったり家に来てまで言わなくて
いいんじゃないでしょうか。
古い車だし色々欠点はあるでしょうが、私はキューブが好きだから乗ってるだけ。
そして大学以降結婚しても色々壊れたし修理代がかかるのも体験済み。
どちらにせよ自分の愚痴を投稿しただけで、それ以上の意味も何もありません。
確かに新車が一番良いでしょう間違いなく。でも人には事情がありますよね。
私は子供の頃、一杯活躍し凄くかっこよく見えたキューブに乗りたかった。ただそれだけ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/19 00:13:40 ID: Fq7OTlmA

    ディーラーってただの販売員だからね メーカーの人とは全く別物
    系列子会社の態度が悪いと良くないけどね
    それはともかく、ディーラーのメカニックも古いクルマの修理は得意じゃなかったりもする
    保障の問題もあるので、予防整備であやしい部品を総取り替えになったり融通も効かない
    旧車はその道の専門店や修理工場のほうが安心

  2. 名無しさん : 2021/10/19 00:20:49 ID: neTkk/BA

    ディーラーさんお疲れとしか…

  3. 名無しさん : 2021/10/19 00:29:52 ID: 31nH4vzk

    こんなやべぇ客いんのかよ怖いわ

  4. 名無しさん : 2021/10/19 00:37:41 ID: qcZfi8R6

    ディーラーもただのサラリーマンだからねぇ
    中味がどうなっているか判らん旧車の整備はできんでしょ
    町工場みたいに社長のオヤジが自分の責任でやるのは大丈夫だけどね

  5. 名無しさん : 2021/10/19 00:39:59 ID: CGnQJKgI

    ディーラーとメーカーは別組織って思ってたら他の人も書いてた
    あと、日産ノートはEVやなくてeパワーね
    車に詳しいようで詳しくないんかな

  6. 名無しさん : 2021/10/19 00:40:09 ID: QwXVIq02

    さんざんが学生から家庭を持つまで乗り倒してたった18万キロ程度なら、ディーラー相談時は
    たいした走行距離ではなかったはず。ガレージ内の屋根下放置なら劣化もたいしたことがない
    だろう。一通りの安全点検とオイル類、バッテリー交換、ベルト関係の交換くらいで済んだと
    思われる。所謂レストアとは違う整備だと思う。
    営業の一環で車庫に見に行くくらいはすべきだったんじゃないか。
    人との縁は本人だけじゃない、真摯な対応は波紋のように周囲に広がる。逆もまたしかり。
    長いこと乗る人は普通にいる、周囲に20万キロ近く乗ってる人がいる。俺も16万キロまで乗った
    ことがある。買ったディーラで普通に車検続けて部品交換を続けてもらった。
    ディーラーがやってたことは報告者の車と同じだと思う。ちなみにニッサンじゃない。

  7. 名無しさん : 2021/10/19 00:41:00 ID: pwFYthac

    ナンバー返納した車の整備の相談に来られても困るだろw
    車の病院とでも勘違いしたのかな?
    頭の悪い無知が運転して事故る未来しか見えない

  8. 名無しさん : 2021/10/19 00:43:03 ID: vbyDb4YQ

    一言ここは新車を買ってもらう場所なので…とかあっても良いと思うけど、田舎の人の感覚だよね、未だにJAが預金集めに現金預かるのと一緒で。
    見当違いもいいとこだし、それに対して放置はないし。
    そして何より新車の方がいいのは間違いない、そもそもメンテ重ねて10万キロ超えて乗るような車ではないわ。

  9. 名無しさん : 2021/10/19 00:43:03 ID: qQSZQJ0E

    あー今の若い整備士はダメ、トヨタと同じでインチキ資格ばかりだから
    マニュアルが手元に無いちょっと古い車は扱えない。
    ディーラーを選ぶなら中古車も取り扱ってるところが少しだけマシ。

  10. 名無しさん : 2021/10/19 00:45:48 ID: YIeK6k.s

    放置はダメだけど、他者から見ても新車の方が安全では……と思ってしまうからなあ

  11. 名無しさん : 2021/10/19 00:48:31 ID: 9j1ARDv6

    何の縁もゆかりもない、日産てだけのディーラーじゃないよね
    買ったところに持ち込んだんだったら、整備点検対応してくれるのが当たり前じゃないの?
    7歳の頃買って大学生だったらまだ10年そこそこで、これくらいの年数乗ってる人なんてたくさんいるでしょうに
    10年過ぎたら新車購入以外対応できませんてディーラーなんて、そりゃ不信感しかない

  12. 名無しさん : 2021/10/19 00:51:27 ID: Fq7OTlmA

    キューブなんて古くたって高々20年前のクルマ
    マイナーチェンジで昨年まで生産していたんだから
    古くてわからんなんて事はない

  13. 名無しさん : 2021/10/19 00:52:28 ID: QwXVIq02

    ディーラーの経営を支えて居るのは車検と部品販売。要は整備。
    いかに整備の仕事を取るかが経営を左右する。新車販売は車検をとり、部品を販売するための
    方便みたいなもんですよ。

  14. 名無しさん : 2021/10/19 00:55:44 ID: QZLc9eX2

    初代(Z10型 1998年-2002年)日産・キューブ
    1997年10月 - 東京モーターショーに参考出品車としてマーチをベースにしたハイトワゴン「キューブ」を発表。バックドアにガラスハッチを採用し、当時日産が積極的に導入していたゾーンボディ(衝突安全ボディ)を採用した。

    1998年製としても、言うほど古くはないね。修理や車検で持ち込む人もちょくちょく居ると思う。
    ちゃんと車種を言わず、「お爺ちゃんのクルマ」を強調したんじゃないか? 「長く乗ってないので廃車にしてある」も併せて言えば普通は骨董品と思うな。「ヤレや傷もお爺ちゃんと私の思い出なんです」とかw 言えばいう程ディーラーでは引かれる。
    勿論ディーラー営業の人の扱いもやや失礼ではあるが、あまりにもあまりな勿体ぶった話ならば、どんなに旧車かと相手も身構える。

    モノには頼み方もあるし、スレでも出てきたが、頼むのに適切な先も不適切な先もある。

  15. 名無しさん : 2021/10/19 00:56:02 ID: BkM/hKZE

    そんな古い車なら民間の修理工場一択でしょ。
    長く付き合ってるディーラーでもないのに図々しいわ。
    大学の頃なら世間知らずで終わるけど、結婚してる年齢でまだこんなこと言ってんのか。

  16. 名無しさん : 2021/10/19 00:59:04 ID: mqpGO3Y.

    Cocoが気になってしまった
    カレー屋かな
    私はらんまの方連想してしまったw

  17. 名無しさん : 2021/10/19 01:00:32 ID: JQkI3ggU

    付き合いがずっとあったならともかく、いきなり販売店に事前相談なく行けばどうなるかもわからないのか。
    日産を悪く言うためだけに作った創作と思われても仕方ないレベルの酷さ

  18. 名無しさん : 2021/10/19 01:05:40 ID: Mzld1GF2

    正直10年近く?放置してた走行18万キロの中古車を整備して乗るなら
    そりゃ営業云々抜きにしても新車勧めるよ
    お金に余裕ある人の道楽かと思ったらそうでもないみたいだし

    そんな厄介なものを整備してもらって報告者の住むアパートまで持ってこいとか
    最上級ヤバい客としてリストち載っててもおかしくない

  19. 名無しさん : 2021/10/19 01:08:32 ID: 7Dq4WY/U

    今の日産はグダグダだからな。901運動(1990年代に世界最高を目指す、という社内目標)を掲げてた頃の「本物の技術の日産」とは全く別会社になったよ。
    私もC24セレナを買って家族の行事や子供の野球他習い事に大活躍させて9年目で走行距離8万km超えたのを車検に出したら、色んな所が悪いから、このままじゃ危険なので買い替えを!と営業マンに言われてさ。
    丁度家を大改修した処だったので断ったら、あからさまに態度が変わって整備担当に投げやりに変わったよ。あれから私も日産大嫌い。ちなみに車は気分悪くなったから別の会社の車に買い替えたわ。
    私もキムタクの「やっちゃえ」嫌い。気分悪くなる。

  20. 名無しさん : 2021/10/19 01:20:00 ID: 2DpxIIhY

    >>19
    元々変な会社だったからしゃーない

    車大好きで意気揚々と入社してみたら、最初に頂いたお言葉が
    「日産に入社したからにはクルマには乗れないと思え」だったか?
    モーターショウを立ち上げた功労者の席が無くなってアメリカに左遷されたとか
    (※当時、日本製品は粗悪品の代名詞と言われた時代)
    昔から車を作って消費者に売りつけるだけしか能がなかったのがよくわかる話やね

  21. 名無しさん : 2021/10/19 01:43:51 ID: AmUgrV7Q

    スーパーの鮮魚部門に、そこで買ったわけでもない魚を持ち込んで「三枚におろしてくれ」と言うような感じか。

  22. 名無しさん : 2021/10/19 01:53:01 ID: 0eraQaio

    上客じゃないと見切るのは営業マンの勝手だけど、その後放置はないわ
    適切な相談先を案内するくらいの機転見せれや
    3分もかからんだろうに

  23. 名無しさん : 2021/10/19 01:53:43 ID: 0eraQaio

    ※21
    手間賃払えばやってくれると思うよ

  24. 名無しさん : 2021/10/19 01:59:38 ID: oShUYfqg

    ディーラーに持っていって対応してくれる旧車はメンテがちゃんとしてる車だけだよね
    どこから直して良いか分からない車だとか「調べるところから始める」ようではNG

    「ここを直してください」と言われた車だけだよ、旧車の場合

  25. 名無しさん : 2021/10/19 02:02:26 ID: p8F4Q67.

    ディーラーとメーカーの区別もつかない奴が日産を語ってるのは滑稽だな。
    その営業マンこそ下っ端で安月給でこき使われてる人間なのに。苛めてるのはこういう変な客だよ。
    ディーラーはただの中小企業だぞ?変な人もそりゃいるから対応が悪けりゃ店変えるなり販売会社変えるなりで大体解決する。あとディーラーにとって新車販売の利益は小さい、その後の定期点検入ってくれる人のほうがありがたいんだよ。点検は入らずに町工場じゃ対応出来ない修理だけ持ってくるのは迷惑。
    あと付き合いが無くなった顧客基盤は何年かで削除されるからな?この店で買った記録が無い可能性もある。客対応が嫌でやめた元ディーラー整備士より

  26. 名無しさん : 2021/10/19 02:12:03 ID: slLYfjTY

    どれだけ時間が経とうが新車で買った店が面倒見ないとか終わってるわ
    店側の態度はどれも尋常ではない

  27. 名無しさん : 2021/10/19 02:52:09 ID: n4UmF7.2

    さすがに持って行く場所を間違ってるわ
    修理するより新車を買ったほうがいい、はディーラーなら的確なアドバイスだよ
    純正部品使って馬鹿馬鹿しい高い金額払ってボロに乗ることになる

    個人の修理工場に持って行くしかないでしょう
    にしてもこういうのは趣味の範疇に入るから効率度外視
    状態によるけどどんだけやれるかわかんないよねぇ

  28. 名無しさん : 2021/10/19 02:57:51 ID: G873Ptf.

    基本的にディーラーは新車を売るプロであって、新車買う人って数年したら乗り換えるのが普通なんで古い車の修理は実は専門外だったりする

    とはいえ動いてた車が壊れたなら普通に修理してくれたとは思う

    問題は長期不動車だったこと
    もしナンバーを外してた時期でもちゃんとエンジン回してて普通に動くならローダーレンタルして陸運局に持っていけば良いだけなので何かしら修理が必要な不動車だったんだろう
    不動車の修理となるとどこに交換が必要かの調査から始まってメカニックを占有するし動かせる状態にならないとピットから出せないから場所もとるので車検整備やリコール対応といったディーラーの通常業務を圧迫する
    なので断らざるをえない
    ディーラーはフランチャイズなので、メーカーに関わらずその店個別の対応によるから直してくれるところもあるが、してくれない方が普通

    あと、思い入れのある車に大変申し訳ないがキューブは大衆車なので中古車としての価値がほぼ0だから、修理費が最悪ノートの新車以上かかるかもしれない直っても安い古い車を直すより新車を勧めるディーラーの判断自体は全く間違っていない
    営業として客になるかもしれない人の気持ちをくめていないのはプロとしてどうなのとは思うけども

    中古価格が幾らだろうと関係ない、修理費が新車価格を越えようが関係ない、絶対これを直すんだ、というならそういうのをわかってくれる修理工場に持ち込む必要がある

  29. 名無しさん : 2021/10/19 03:06:34 ID: D2vkkdvc

    車知らねえんだろ
    もうちょい古くなれば車の価値も上がって直して乗っても良いなになるが
    キューブとか無価値過ぎて、それガチで直すとなれば
    それは新車買えも言われる
    いっそエンジンオーバーホールしてオールペンして
    500万くらいの見積もり貰えば良い
    車ってのは直す方がたけーのよ

  30. 名無しさん : 2021/10/19 03:11:30 ID: HlXB4R0Y

    ※29
    言い方の問題だと言ってるんじゃねえの報告者
    そりゃ自社の車を「ゴミ」扱いするようなアホと付き合いたくないってのは当たり前

  31. 名無しさん : 2021/10/19 03:26:23 ID: /2/2YSfA

    いきなり持って行って昔買ったから直せって、パーツもマニュアルもないだろうし、小一時間じゃ概算見積もりも無理だろうよwww

  32. 名無しさん : 2021/10/19 04:10:32 ID: 3W/JLI0s

    ディーラーの態度は報告者のフィルターが掛かってそう

  33. 名無しさん : 2021/10/19 04:47:16 ID: sRGKg2ws

    これは報告者よりディーラーに同情する
    日産を叩く前に、新車売るところに廃車にした昔の車を持っていって文句言ってる自らの非常識さを恥じろ

  34. 名無しさん : 2021/10/19 05:15:57 ID: bTds98J.

    一般人は修理工場も付いてるディーラーに
    中古車の修理依頼しちゃダメとか場違いとか
    判らないと思う
    しかもオバチャンでしょw

  35. 名無しさん : 2021/10/19 05:40:13 ID: Nojj7gHU

    ワイ元ディーラーマン
    確かに車assy交換案件でわあるけども客の話しを否定しまくるのは接客業として論外
    新車の話しに持ってくにしたって現車で見積もりキッチリ出してメリット・デメリットをキチンと説明してから
    中古の新規登録できないとか嘘っぱち、継続車検できるなら絶対できる、つーか俺検査員だったから何回もやってる
    出来る営業はトラックですぐ車取りにいく、それすらしないなら店舗もしくは法人丸ごとクソ

  36. 名無しさん : 2021/10/19 05:57:59 ID: 5aqGZTFg

    マッチャクレムがいいの!!て言ってる女みたいだな

  37. 名無しさん : 2021/10/19 06:08:15 ID: moSS0TY2

    買ったディーラーでこれはありえんわ。
    ディーラーは新車買う所だから〜って言ってる人は、新車を買ったことがないか、ちゃんとした店とつきあいないんじゃないか……

  38. 名無しさん : 2021/10/19 06:11:31 ID: DY3GxSqc

    営業マンの対応が悪いだけじゃん
    将来のお客になるかもしれないし、そもそも昔のお客にそんな対応で良いわけねーだろw

  39. 名無しさん : 2021/10/19 06:19:38 ID: YIOizNP2

    営業マンも売上目標とかで追い詰められてたのかもだけど
    こんなんだからダメなんだよな〜

  40. 名無しさん : 2021/10/19 07:25:27 ID: 2jWzqB5s

    こういうのって、実際の車を見て
    「これは厳しい」
    って話をしてから新車をお勧めするのが商売なのでは。

  41. 名無しさん : 2021/10/19 07:57:10 ID: .3g4xneE

    こんなアホそうな人にそげな古い車乗られたら何起こすか分かんねぇよ

  42. 名無しさん : 2021/10/19 08:06:56 ID: jF3DWFj2

    うちのじいちゃん、もう30年近く同じカローラに乗ってるけど、定年まで自動車部品メーカーに勤務してたので自動車の知識をきちんと持ってるし、ある程度自分で整備もできる。もちろん、信頼できる整備士さんも知ってる。
    古い車を乗りこなすには、オーナーもそれなりの知識が必要だと思う。

  43. 名無しさん : 2021/10/19 08:18:18 ID: Mzld1GF2

    営業の言い方が悪いって言うけど報告者視点だからね。
    営業としては丁重にお断りしたのに
    「直せ!そして遠隔地に持ってこい!」とか無理な注文つける上に
    その後も頭の情報修正出来ずに怒りまくってるクレーマーなら
    何でもかんでも大袈裟に悪く言ってる可能性大。

  44. 名無しさん : 2021/10/19 08:25:05 ID: 8reZMqPE

    日産最低だな。
    不買しておこう。
    もともと欲しいヤツないけど。

  45. 名無しさん : 2021/10/19 08:39:01 ID: H9tAodb.

    黙って席を立って戻ってこない営業は論外。やんわりと断って帰ってもらわなきゃだめだろ。
    あとメーカーとディーラーの区別がつく女性なんかほんの一握りなんだから責めてやるなよ

  46. 名無しさん : 2021/10/19 08:42:38 ID: ZEIvQLOE

    今気付いたけど、報告者は伊藤かずえが長年乗ったシーマを「日産」でレストアしてもらってる記事を読んでディーラーに行ったんじゃないのか?

  47. 名無しさん : 2021/10/19 09:11:59 ID: qLa48Y9I

    ※46
    向こうは芸能人ですしね
    他にもいろいろと事情が違うだろうし

    日産叩きが始まるかと思ったらそうでもなかったな
    日産贔屓の自分としては喜ばしい

  48. 名無しさん : 2021/10/19 09:16:54 ID: 12s48nUE

    報告者がキチとタイトルに入れておいて欲しい

  49. 名無しさん : 2021/10/19 09:39:52 ID: ZvB7yku6

    日産のクズがコメント欄で暴れてんのか?wwwもっとお客様大事にしろよ、お前の店で買った車だろ1時間も客放置とか頭おかしいんじゃないの?www

  50. 名無しさん : 2021/10/19 09:41:52 ID: EjDU5teQ

    すんごいどっちもどっちだと思う。
    思い入れのある車を修理してまた乗るのって、修理・メンテナンスをある程度自分でできる前提だと思ってたので
    ディーラーの対応は酷いと思うけど
    >>段差を乗り越えたショック?キューブのホーンがブッ!鳴ったw
    なんて笑ってかいてんじゃねえよと思った。
    それは交換で済むからさっさと修理しろよ、警告用のホーンが衝撃で勝手に鳴るって
    ちゃんと周りを見て運転してる人の迷惑になるから

  51. 名無しさん : 2021/10/19 10:03:50 ID: xhKVIagM

    車検通れるように修理整備したらいったいいくらかかるやら
    下手したら新車買うより高くつく

  52. 名無しさん : 2021/10/19 10:28:25 ID: 9AfrdsrQ

    お店が正しいとは思うが
    ディーラーの整備工場ならそのへんの工場よりは多少そのメーカーの車いじりに長けていてほしい

  53. 名無しさん : 2021/10/19 11:27:31 ID: dTXNUpBw

    少し前にyoutubeに上がってた、docomoショップに修理依頼したら見当違いの破損個所を指摘して「修理不能」として返されたという動画を思い出す。
    新品売りたいが為に雑な接客してると販売店だけでなく大本のメーカーやキャリアの信用も落とすというという事。
    「メーカーとディーラーは別会社w」とか思ってる奴は、責任感もって会社勤めした経験無いのではないかな。「日産」でも「docomo」でも企業の看板背負って仕事するのって、業者にとってもそんな軽い事では無いのだよ。

  54. 名無しさん : 2021/10/19 11:49:58 ID: 3hmnze/U

    いや最初のディーラーの対応が一番駄目だろ。
    ディーラー擁護してる連中は頭おかしいのか?
    キューブはもともとそのディーラーで購入した車だぞ?

    新車買わないから無言でその場放置・再登録も整備も笑い飛ばして断るとか潰れてどうぞレベルだわ
    日産擁護してる時点で頭イカレてるんだろうけどさw

  55. 名無しさん : 2021/10/19 12:46:43 ID: 0UPuTUzI

    とりあえず営業がお客様(今回は取引ないかもしれないが先々あるかも)を小一時間放置はアカンやろw
    営業の話の持っていき方次第ではいつか新車購入の芽が出たかもしれないのに。
    ダメなことでも言い方があるやん~。
    家は担当営業さんが移動した先の店舗に整備車検も変えたわ。
    たぶん今後買い換える時もその営業さん経由にする

  56. 名無しさん : 2021/10/19 14:59:52 ID: tYH.GjMo

    なぜか日産だと日産擁護のバイトが湧いて出てくるよねぇ
    まあ開発に金かけず、広告費にばかりつぎ込んでる会社だからな

  57. 名無しさん : 2021/10/19 15:00:50 ID: HayVlQj2

    「買ったディーラーに持っていった」てのを読めない人か大量発生してて笑うわ。

  58. 名無しさん : 2021/10/19 15:35:47 ID: NaEOmwyE

    愛着があってわざわざ修理をってもってきた客に対して最初の人間の
    対応がないわー
    新車買ってほしいのはノルマとかあるだろうから仕方ないけど、
    席立ってそのまま無視するようなやつはきっと普段から成績悪いだろうな。
    できないならできないで最初っからお断りすればいいだけなのに
    新車拒否られたからって将来的にもしかしたら買ってくれる可能性もある
    客逃すのはありえないって。

  59. 名無しさん : 2021/10/19 15:56:15 ID: dtAkYDEY

    クソ嫌な営業マンvs厄介な思い込み客って感じw

  60. 名無しさん : 2021/10/19 16:09:28 ID: JZIt66j.

    管理人さん
    さっき元のスレ見てきたら最後の方に続きあったよ(本人とは思うけど)
    私も車買いに行って営業マンに舐めた態度取られたことあって、状況わかるわ
    父と一緒に行ったらペコペコしてたのが余計に笑えたけど

  61. 名無しさん : 2021/10/19 16:53:56 ID: qKUv3rRc

    めっちゃ車に詳しい&金持ちな人が古い車にこだわるならわかるが
    あんまり詳しくなさそうだし、そりゃ新車勧めるわね

  62. 名無しさん : 2021/10/19 18:29:09 ID: mqo8EFv2

    この車に乗りたいとはっきり意思表示してるのに新車勧めて放置とかちょっとなぁ
    まぁ車屋の営業なんて大メーカーでも消耗品だししゃーないっちゃしゃーない

    不動産と車の営業は屑エリート2大職と思っておけば大体あってる

  63. 名無しさん : 2021/10/19 19:04:19 ID: qLa48Y9I

    ※59
    お前がアンチなだけだろ暇人

  64. 名無しさん : 2021/10/19 19:05:00 ID: qLa48Y9I

    ※59
    ごめん君じゃなかった
    63は56の暇人あて

  65. 名無しさん : 2021/10/19 20:01:09 ID: zeJXVgnU

    日産は知らんがdocomoは本当にクソ

  66. 名無しさん : 2021/10/19 20:29:37 ID: g1yU9d9A

    下手に触って何かあったら「最後に触った所」に全責任がおっ被せられるから、
    それが飯の種になる整備屋に持ってくのが当たり前なだけだよね

    その車を売ってくれた営業を捕まえての話ならまだしも、飛び込みで無関係な
    「車を売るのが仕事の人」に思い出話を並べた上に被害者ぶるとか心底気の毒だわ

  67. 名無しさん : 2021/10/19 20:30:11 ID: QGgb/1QY

    町の整備工場なら安い、というのを広めるのは
    動物病院なら子供が怪我した野良猫持ち込んでも無料で見てくれる
    くらいの迷惑行為

    古い車を乗り続ける一家なら、どんどん修理費かさんでいくのは知っているはず

  68. 名無しさん : 2021/10/19 20:33:52 ID: QGgb/1QY

    >>29
    正当な費用を書いただけの修理見積もりにぼったくりって言いそうだよな
    時間だってかかるし、その間他の車が後回しになる

  69. 名無しさん : 2021/10/19 20:45:37 ID: CWCMnKXw

    そもそも客を放置すること自体が害悪
    投稿者のイメージが悪くなるのも仕方ないと思うがな

    なんでコンナ糞営業かばう投稿が多いんですかね?

  70. 名無しさん : 2021/10/19 20:55:07 ID: 6TWKeVSM

    最初のディーラーの販売員は報告者が小娘とお母さんという組み合わせだから販売員がナメて掛かっただけかと。
    報告者が場違いな旧車を持ち込んできたにしても、何の説明もなしに退場でそのまま小一時間放置は無いわ。今後の客にする気もないじゃん。それで給料貰うサラリーマンなんでしょー。

    後日の売り込みも営業なら多少は相手をいい気にさせてから新車のいいところ見せるんじゃないのか。家までやってきて今乗ってる車をこき下ろして新型進めるって、そりゃケンカ売ってるなと思うのでは。

  71. 名無しさん : 2021/10/19 21:47:25 ID: 0Smn/iNo

    営業仕事下手だなって思うんだけど、それ以上に報告者が気持ち悪いんだよ

  72. 名無しさん : 2021/10/19 22:14:59 ID: 7Dq4WY/U

    そう?そんなにこの投稿っておかしい?普通、こんな目に遭ったら同じように怒ると思うけど。新車を買ったことが無い、仕事をしたことが無いこどおじだらけなの?

    元々買った店で、車検やメンテナンスも受けてたんでしょ?だったら最初に頼るのは筋じゃない?そして糞みたいな対応受けてお爺ちゃんに相談して知り合いの整備工場でメンテナンスしてくれて、でも登録とかは自分で頑張ったって、元のスレの最後の方にあったけど。
    どっちにしても絶対捻じ曲げて・女だからみたいなネガティブな受け取り方して投稿者を責める人が気持ち悪いわ。何なの?

  73. 名無しさん : 2021/10/19 22:41:41 ID: yuVqiOJo

    >>69
    客じゃないからだよ?

  74. 名無しさん : 2021/10/19 23:35:30 ID: 7qtWYQog

    >>72
    トピ主(で良いのかな?)擁護してる連中の方が無知過ぎてキモイわ
    自動車に興味の無いま~んサンにはピンと来ないかもしれないから別のモノに喩えると
    不動産屋に行って『ウン十年前に祖父が買ったマンションを相続したけど不具合があるから直せ』と言ってるようなモンで
    トピ主のやってる事は、普通では考えられないくらい非常識な言動なんだよ
    ディーラー営業が説明せずに席を立って戻らなかったのは礼儀として問題があるが
    要求自体があまりにも社会常識からかけ離れているからなぁ…
    ディーラーって業種は販売店であって整備業者じゃないんだ
    しかも車を買ったのは祖父で何年も倉庫に放置してた車なんだろ
    ガソリンが腐ってエンジンの分解整備必須、フレームやボディの錆取りやリタッチ
    下手したらフレーム修正も必要になるからキッチリやるなら新車で普通車が買える
    時間が空きすぎて買った店との縁も完全に切れてしまっているし
    買った本人ですらないから「中古車を持ち込んだ赤の他人扱い」
    伊藤何某のシーマがネットで広まったから勘違いしているのかもしれないけど
    アレは元々メーカーにコネのある人間(しかも芸能人で一定の影響力がある)が
    新車を買ってディーラーでの整備を継続してきたから請けて貰えてるだけだからな
    一般人が同じコトをして貰おうとしても無理だ
    こういうケースは修理工場に持ち込んで整備して貰うんだけど
    メーカーとの関係が弱いから部品の入手に時間が掛ったり
    最悪(廃盤部品などは全国の店舗で探して貰ったり代替品を教えて貰ったりする必要があるので)入手出来ず修理出来なかったりもする
    つまり旧車の整備ってのはパーツと情報の蓄積が必須なので人気のあるスポーツカー(スカイラインやRX-7辺りは有名)などは、その車種専門の修理業者として成立してる
    因みに直せなくても工賃は発生するから、旧車ってのは趣味の車であって実用品じゃないんだ
    ダメ元の依頼に新車買える金額以上を注ぎ込める人じゃないと旧車は持てないよ
    因みに街の整備工場だと受けて貰えるのは「経験からくる勘で不要と判断した工程は省くから」
    メーカー系のディーラーはメーカーの看板を背負ってるので同じ真似は出来ない
    (逆に言うと、全部キッチリ整備するからディーラーの中古車は高くても人気がある)
    費用をケチりたいのなら大人しく型落ちの中古車でも買っておけ(2020まで売ってた車種なのだから、まだ中古車市場に弾はあるだろ?)

  75. 名無しさん : 2021/10/20 01:05:40 ID: 5G4wAu6U

    >>74
    この報告者は今年結婚したそうなので、平均初婚年齢の29歳とする
    7歳で納車、クラブやってるときも使ってたらしいのでたぶん中学生時代は稼働で15歳
    まあ実働8年とする。大学時代に再登録とあるから休止期間はせいぜい3年だ。
    でそれから今に至る実働で18万キロの走行
    実働19年で18万キロだから平均9000キロちょい/年として、ディーラー相談時で実走行せいぜい
    8万キロ程度。納車10年で走行8万キロ程度の車を危険で乗れないと正規ディーラーの営業が
    明言する会社なんて信じられんわ

    >ガソリンが腐ってエンジンの分解整備必須、フレームやボディの錆取りやリタッチ
    下手したらフレーム修正も必要になるからキッチリやるなら新車で普通車が買える

    この年式の車でお前さんの言うことを肯定してたら国道わきの安物の中古車なんて全滅よ

    実際にナンバー返納するまではそのディーラーで車検してたはずでその休止期間も把握できる
    はずだ、単に新車売りたいのと母娘で舐めてかかっただけでしょ。

  76. 名無しさん : 2021/10/20 01:40:37 ID: 5G4wAu6U

    追加だが車を買ったのは父母で、買ったのは報告者の家の近くのディーラーな
    ナンバー返上した車を祖父の家のガレージに置いておいただけと書いてるよ。
    たぶん、ナンバー返上の手続きもディーラーでやってもらったんじゃない。
    たった数年前まで付き合いのあったお客さんのことを忘れるディーラーというのも
    珍しい、さすがあの会社だね。

  77. 名無しさん : 2021/10/20 04:57:54 ID: pVfNefi2

    古い車を整備して大切に乗る方がお金かかりそうだけど…と素人は思いました。

    思い入れがある車を無碍にされたようで悲しかったんだろうけど,読んでてスッキリしない

  78. 名無しさん : 2021/10/20 06:02:29 ID: 5aqGZTFg

    追記きて何か新情報とか訂正でもあるのかと思ったら
    ほぼほぼ同じ内容をツラツラつらつら丸目可愛いの!!で
    頑なすぎて怖い

  79. 名無しさん : 2021/10/20 06:08:36 ID: cGSU2XUI

    車ディーラーはメーカーによって態度が全然違うね。ホンダは良かったけど。

  80. 名無しさん : 2021/10/20 06:31:26 ID: mqo8EFv2

    倉庫に放置でフレーム修正で失笑したw

  81. 名無しさん : 2021/10/20 07:53:24 ID: Mzld1GF2

    どれだけ説明しても日本語通じなくて
    無茶苦茶な事を「お客様様は神様でしょ!」とやらせようとする
    モンスタークレーマーの心理ってこういうのかと参考になったわ。
    言ってる事めちゃくちゃなのに本人は道理が通ってると思ってる感じがヤバすぎる。

    父の知り合いが日産勤めとか叔父がエルグランド買ってたとか
    そんな理由で店の仕事の範疇超えて
    VIP待遇してもらえると本気で思ってるんだな。

  82. 名無しさん : 2021/10/20 08:13:35 ID: fBqN7jJo

    自社の車を愛してくれてる客に対して欠陥車とか言えちゃうクソ営業が
    マジで存在してるなら上に物申し上げてもかまわないと思うぞ

  83. 名無しさん : 2021/10/20 08:21:52 ID: eLfT/aZ6

    日産は欠陥車を堂々と売ってたんか、へぇ~

  84. 名無しさん : 2021/10/20 08:40:27 ID: kuXOTjQE

    ディーラーは断ってもいいと思うけど、放置は絶対だめだろ
    理由を述べて「うちではできません」まで言ってから帰ってもらえばそれでよかったのに
    厄介客扱いして誰にも通さずに放置したらそりゃ恨まれて当然だわ
    見当違いだったかもしれないけど、それならそれでちゃんと説明しろよ

  85. 名無しさん : 2021/10/20 08:43:59 ID: H.823J06

    追記みたけど、別に【追記】で見るような内容でもなかったな。
    「で?」としか思わんかったわ。

  86. 名無しさん : 2021/10/20 08:46:32 ID: KzKLgCPg

    ※84
    報告者も無茶するなとは思うが、普通の営業なら「申し訳ないのですがウチでは無理です、民間の修理工場に相談されては?」ぐらいのフォローするよな

  87. 名無しさん : 2021/10/20 08:56:52 ID: zeJXVgnU

    流石に放置はないわ
    ディーラー擁護の人たち働いたことないんか

  88. 名無しさん : 2021/10/20 09:05:23 ID: EjDU5teQ

    >>でもママ友さん達は軽だらけなので、古くて大柄なキューブは結構笑われます。
    いまどき鍵で開け閉めwとか

    こんなこと言う人いるんだ…

  89. 名無しさん : 2021/10/20 09:42:09 ID: F0Q4SlyA

    何百万円もする商品を売るのに、大勢で踊ったり、美男美女が意味ありげに笑ってたり、遊び心やプライスレスとかイメージCM流してる企業のくせに、いざ客に向けての対応で「ものを知らない方が悪い」って態度はどうだかねえ

  90. 名無しさん : 2021/10/20 09:47:20 ID: JZIt66j.

    >>88
    うちの車も結構年期入ってるからママ友達から珍しがられるよ。今はタッチでの施錠が普通だし、軽でも電動ドアとかあるじゃん。だから投稿者さんの車が古くて珍しいんじゃないの?鍵でドア開けて鍵でエンジン掛けるのって、今はスマートキーばかりだし。
    それにしても、他のとこでもこの投稿者さんボロボロに叩かれてるけど、これ男と女の考え方の違いって感じるわ。投稿者さんは子供の頃から自分が大好きな車に乗りたかっただけで、どうしたらいいか分からなかったから元々の販売店に相談に行っただけでしょ?そしてその経緯を書いただけ。

    投稿者が女性だとすぐ否定して揚げ足とる風潮があるけど、何なの?自分の大好きな車を何とかして乗れるようにしたかっただけだし、一生懸命頑張ったんでしょ。執拗に叩く人が本気で気持ち悪いわ。

  91. 名無しさん : 2021/10/20 10:05:18 ID: NaEOmwyE

    元日産の人に言われたからそのまま持っていったのか。
    その人の顔を潰したな。同じ営業所か知らんけど「こんな対応された!二度と使わない」って言ってもいいと思うわ。
    その元日産の人も中途半端に発言しないで話し通してくれてたら良かったのにね。
    これからもお客さんでいてくれたかもしれないのに一人逃しちゃったわ。

  92. 名無しさん : 2021/10/20 10:10:34 ID: wKmYDRPM

    まあ!日産酷いわ!私も日産車は買わない!

  93. 名無しさん : 2021/10/20 10:12:48 ID: 7lPEIGoE

    自分は元日産オンリーユーザーだったけど
    10年ぶりに新車買おうと最近の日産行ったら値引きしないしガソリン車を目の敵にしてeパワー売ろうと必死だったよ
    ガッカリしてその後昔は嫌いだったトヨタに行ったら思いのほか対応も車も良くてマニュアルの新車買った
    昔は中古車でも笑顔で整備してくれたんだがな、日産変わったわ

  94. 名無しさん : 2021/10/20 10:23:11 ID: Vrat11Y.

    似た状況でmzd は快く整備してくれたわ

  95. 名無しさん : 2021/10/20 10:34:20 ID: r9vN8yks

    もう20年くらい?同じディーラー使ってるけど、当然その間どんどん担当者は入れ替わって
    そして、どんどん営業の質が下がってる
    こっちにとっては「同じ店」なんだけど、店員が違えば対応もやっぱり変わるんだよね
    このキューブの人もいわゆる営業ガチャに外れちゃったんだろうね
    せめて最初に電話してから行けばよかったのに、とは思った
    電話対応すらまともに出来ない店はほんとハズレ率高いから

  96. 名無しさん : 2021/10/20 11:23:29 ID: .h9ypHBA

    ホントに放置だったのかね
    この虎の威を借るお客様ぶりだとちょっと疑問かも

  97. 名無しさん : 2021/10/20 11:31:21 ID: UjgPMbUk

    >>90
    ネット上で自動車ネタになると、すぐに変な男がマウンティングしてくるよね
    はっきり言ってキモい

  98. 名無しさん : 2021/10/20 12:23:53 ID: tu.xW7/E

    退職した営業の元客の娘なんて新規と同じだよ。しかも、どんな状態かもわからない、動かしてない古い車を修理しろの一点張り。うかつに触って何かあれば、壊されたとか言い出しかねないから拒否するのは当然じゃないの?被害妄想も激しそうだし、放置されただの欠陥品と言っただのも本当かどうかわからないね。

  99. 名無しさん : 2021/10/20 12:25:28 ID: h5p86la6

    トピ主…

  100. 名無しさん : 2021/10/20 12:49:11 ID: GyrJKo.Q

    敷地内での練習用はわかるけど、予備としてナンバー外した車置いといたというのがよくわからない。
    父の元日産の知人の人の発言もよくわからない。
    その人とディーラーはなんか繋がりがあったのかな。
    「聞いてみて」も「(電話で)聞いてみて」だったのでは。
    あと、小さい頃から父親について行ってた店舗なら、そりゃディーラー側も「娘が成長して新社会に来た!」ってなったんじゃないの。放置は絶対にダメだけど

  101. 名無しさん : 2021/10/20 12:49:52 ID: rIgHCuT6

    新社会に→新車買いに

  102. 名無しさん : 2021/10/20 12:54:57 ID: 0U0.T6UY

    トピ主とか言いつつ、異性を性器の蔑称呼びって恥ずかしすぎるな

  103. 名無しさん : 2021/10/20 13:16:57 ID: 7J0jdX9I

    >>欠陥車(ミッションとか言ってた)

    ミッションの意味を知らないとかこの人本当に免許持ってるの?
    単にMT車だって言われただけじゃないの?
    実はAT車限定免許しかなかったりして

  104. 名無しさん : 2021/10/20 13:34:36 ID: P1Fxs3/6

    何よりも客を小一時間何も言わずに放置とかないわ
    そこでは受けることが出来ないならそれはそれでキチンと謝罪してお帰りいただくとこだろ
    なんだよ、放置って

  105. 名無しさん : 2021/10/20 13:40:51 ID: 5jPqc.hw

    ディーラーは酷いのにあたることもあるからね。報告者が間違っていたとしたら父親や祖父みたいな成人男性を連れて行かなかったことだけだよ。女だからって頭から話聞く気がないディーラーは多い。

  106. 名無しさん : 2021/10/20 14:02:12 ID: kJ4fFwoc

    大泉のいとこのみっちゃんなら車売りつけてわずか3年後に
    「洋、お前あの車もう走らんぞ?」
    って新車売り込みに来ても
    「ほんなら色は紫でいいな?」
    って売れ残りの色に勝手に決めようとしてきても笑えるけど
    赤の他人が無礼ぶちかましてきて良いわけが無いわ

  107. 名無しさん : 2021/10/20 14:55:53 ID: 0/.n0.dE

    客を1時間放置の時点でクソでしょ
    ダメならダメで言いくるめて新車買わせるか
    うちじゃ無理って言うなりして諦めて帰ってもらうようにすべきでしょ

  108. 名無しさん : 2021/10/20 15:03:56 ID: xqH/CaRM

    わかってねーヤツ多いなー
    ディーラーの利益は販売<整備なんだよ
    特にポンコツの車検は儲かる
    そして仕事取るのは営業の仕事、自分の顔先に売らないと車なんて売れねーよ
    なんか販売専門店みたいに勘違いしてるアホが大量沸いてるけど、車持ってねーだろコイツら
    だいたい一台売ったところでたいした儲かんねーんだわ
     この件での正しい対応は、新規車検で話し進めて、一緒に保険とJAF獲得狙っていく事、余裕があればポイントで釣ってクレカまで持ち込む
     キチンと車仕上げて信頼関係作って次買ってもらえるようにする事、信頼関係できれば客が勝手に宣伝と紹介してくれるようになるから勝手に仕事が集まって来るようになって楽になる
     今回は真逆をやったから客はあの店は酷いと噂を流すだろう、そうなれば来店数減少、販売台数減少つながる
     これを数値化して可視化するCSアンケートってのがあるがコイツがガッツリ下がる
     たぶんこの店は全国ワースト常連じゃないかな、俺の居た法人は県内ワースト常連だったがここまで酷くないし、100円でも利益でるなら何でもやったわ、ポンコツの車検とか涎が出るね
     あと女特有の思考として車に関しては コスパ<思い入れ になる事が多々ある、ぶっちゃけ全損車復元なんてのもちょいちょいある、コレを理解しないで営業しようなんて笑止千万 基本中の基本
    結果ディーラーマン俺から見て
    ・報告者=普通
    ・今回のディーラー=クソ
    ・報告者叩いてるヤツ=クソ

  109. 名無しさん : 2021/10/20 15:57:46 ID: UjgPMbUk

    >>108
    話は逸れるが
    過走行車を修理と車検に持ち込んでる俺は上客だったのかw
    10年に1回しか車を買わないんだけど、車検の度に20万くらい払ってたわw

  110. 名無しさん : 2021/10/20 17:10:16 ID: IXm7MRXs

    ディーラーの当たり外れが大きいのはわかる。
    フィットが大人気の頃、6割がたフィット買うことに決めてホンダ行ったら、新人っぽい女性から地区担当だという偉そうなおっさんに代わった挙句、フィットは今売れて売れて仕方ないとふんぞり返った対応された。買ったらこの人担当になるのかと思ったら絶対嫌だなってホンダ車選択肢から外したわ。

  111. 名無しさん : 2021/10/20 18:33:30 ID: 3k/NzlJU

    まず大多数の人が勘違いしているのが、販社(ディーラー)が自動車会社とイコールだということ。
    販社はあくまでも自動車会社から新車を仕入れての販売と自社や系列から仕入れた中古車を販売するのが仕事。
    なので販社にも法人営業と新車販売中心の法人なんてところもあるし、エリアで複数の販社がしのぎを削る地域もある。
    販社の整備士がチェンジニアなんて呼ばれるようになったのはもう20年以上も前の話で、要はスーパーで物を買うのと大差ないレベル。

    周囲にそれだけ古い車(あえて旧車とはいわない)を維持している人がいるなら、まずそちらに相談すべきだった。
    伊藤かずえのシーマがニュースになっているけれど、元々日産は古い車にはあまり関心のない会社ではある。
    「あぶない刑事」の最新作にレパードの供与を渋った挙げ句反響をみて慌てて対応したくらいケチ臭い体質で、社内はトヨタよりよっぽど保守的と噂される始末。
    販社にとっても有り難迷惑な話だし、ご家族も不愉快な思いをしただけだから、早く忘れた方がお互いの為です。
    隣町の別系統の販社が非常に高評価なんていうのは良くある話なので。

  112. 名無しさん : 2021/10/20 18:44:48 ID: rfTvo8b2

    なんか文章やたら長くて日産憎しがすごくてコワ

  113. 名無しさん : 2021/10/20 19:18:53 ID: usQ34rSo

    今の日産はもうどうしようもないからね
    地元企業だったから好きだったけど
    さっさと潰れるか身売りすればいいのに見苦しいってずっと思ってる

  114. 名無しさん : 2021/10/20 19:52:12 ID: d0GnYCeY

    ※111も書いてるけど
    伊藤かずえさんがシーマのレストアしてもらうんでニュースになったけど
    あれは必ず車検を通してて昔からの長い付き合いがある上での出来事
    っていうのをわかってないのが同じことをしてもらおうとして
    失敗報告がバカッターにちらほら報告あったのを思い出した

  115. 名無しさん : 2021/10/20 19:52:45 ID: mqpGO3Y.

    正しいか分からんけど108はいいやつっぽくてほっこりした

  116. 名無しさん : 2021/10/20 21:00:43

    うーん…電話で事情を説明して、出来るかどうか確認してから行けば良かったね。

  117. 名無しさん : 2021/10/20 21:42:24 ID: IXm7MRXs

    ディーラーの当たり外れが大きいのはわかる。
    フィットが大人気の頃、6割がたフィット買うことに決めてホンダ行ったら、新人っぽい女性から地区担当だという偉そうなおっさんに代わった挙句、フィットは今売れて売れて仕方ないとふんぞり返った対応された。買ったらこの人担当になるのかと思ったら絶対嫌だなってホンダ車選択肢から外したわ。

  118. 名無しさん : 2021/10/21 00:36:16 ID: 7Dq4WY/U

    若い女の子(ママ友とかあるから若いお母さん?)なんだから、車に詳しい訳じゃないだろうし無理に歪めて受け取らなくても意味は分かるじゃん。

    「子供の頃に新車で買ったキューブが大好きだから、自分が初めて乗る車として整備とか相談したくて生みの親?の所に行ったらぞんざいな扱い受けて大好きな車もくそぼろに言われて悲しかったー!でも結局自分で頑張って整備も登録もして毎日乗ってるよ!」

    ・・・確かに説明はもう少し短い方が良いかもw でも元は「愚痴を吐くスレ」でしょ?それに女性は(私含めて)要領纏めるの下手だし。
    「嫌な思いしたんだー!」「うそ、可哀想!」女同士ならこれで済む話なんだよねw

  119. 名無しさん : 2021/10/21 03:49:13 ID: WxKdAEyQ

    案の定長文追記で草 そういうとこやぞ

  120. 名無しさん : 2021/10/21 09:29:44 ID: tYH.GjMo

    伊藤かずえのは有名人だからってだけだよ

    同じようなユーザーがこれまでに一人もいなかったとでも?w
    代車に鳴かず飛ばずのタイ製の安物SUV貸し出して少しでも売り上げ伸ばそうとアピールさせてたけど記事にもならなくなったな

  121. 名無しさん : 2021/10/21 09:46:21 ID: UhyLHBtA

    なんやこいつ
    絶許狙いか?ってくらいひどいわね
    途中から読んでないけど最後までこんな態度なんか?思考回路どうなっとんのやこいつは

  122. 名無しさん : 2021/10/21 13:58:27 ID: fDxBaajU

    報告者の年齢とキューブの外見から想像して2代目キューブ、だとすると欠陥品は間違って無い。
    検索すると出てくる。
    ttp://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.html
    2004年(7歳)にキューブを買って、ノートEV(2016年発売19歳)を勧められた。その間にリコールがあったんだけど認めたのは2010年頃、しかもユーザー連絡なし。ちゃんと父親世代で交換してあったのかな?リコールした記録が無けりゃ危ないし4年ごとにタイミングベルト交換して「古い車だからw」とか言ってたら笑う。
    その連絡取った知人が辞めてからマツダに乗り換えたって話だから、連絡貰った知人が可哀そう。

    確かに放置は酷いけど、他の件で報告者があまりにも可笑しい過ぎて「お帰り下さい」が聞こえなかったんじゃないかな?って疑っちゃうんだよねえ。放心状態で契約寸前まで行っているし。
    まあ放置だったにしても契約書出すとこまであれこれ説明して突然買えませんとか言われたら営業が怒っちゃうのも居方無いかなあw

  123. 名無しさん : 2021/10/21 15:32:27 ID: M7UgtqiA

    車を買ったのは報告者さんの親族であってあなた自身ではない。
    報告者さんは”フラっといった全然無関係の客”の可能性が高い。

  124. 名無しさん : 2021/10/22 02:55:56 ID: 5jPqc.hw

    報告者さんが当たったディーラーって※122みたいなのなんだろうなぁ。

  125. 名無しさん : 2021/10/22 06:40:00 ID: eQx/LCKo

    何か報告者叩きの人ズレてるなあ
    車のディーラーなんてめったに場所移さないんだから、祖父の家からそのまま運んでもらったなら、だいたい購入店である可能性の方が高いと思うんだが、そうでない可能性だけで報告者を叩くのなんなんだろう?

    まあ長く車乗る事も無いとそういうのもあんまり気にしないか

  126. 名無しさん : 2021/10/22 13:35:39 ID: PvB9RuMs

    >>122
    日産のCVT・ATは欠陥車だらけです

  127. 名無しさん : 2021/10/22 15:19:13 ID: TZ4JqJaY

    え〜?だって、車置いてたの祖父の家(田舎で帰省する、と言えるほどの距離)でしょ?
    修理するとなったらレッカーとか車載で長距離持ってきて、点検して見積もり出して、部品も昔のだから探して…ってやってたら、とんでもなくお金掛かるよ。部品も純正だし。
    まさに新車買った方がいいレベル。
    でも、そんなお金はないと言って、車検代相当くらいしか予定してない(それくらいで済むと思ってる)のに対して、これ以上は何も出来んだろう。
    商売なんだから、お金出せない人には何もできん。
    祖父宅近くの支店を紹介しても自分の利益にはならないし。
    車検で何度も行ってるといっても、その時はただの顧客の子供。上得意でもなんでもない。
    車愛を語れば、じゃあ特別にやってあげましょう、って言ってくれると思ってたんじゃないか。
    いるんだよね、こういうグズグズゴネゴネ言えば受けてくれると思ってる奴。
    放置、と言っても、説明できることはして、その上で最前の提案をした。でもヤダヤダ!お金ないけど修理して!大学まで持ってきて!ってただの駄々っ子相手にしてられないし、頭冷やして帰って欲しかったのかもね。

  128. 名無しさん : 2021/10/22 20:13:55 ID: F0Q4SlyA

    何百万円もする商品を売るのに、大勢で踊ったり、美男美女が意味ありげに笑ってたり、遊び心やプライスレスとかイメージCM流してる企業のくせに、いざ客に向けての対応で「ものを知らない方が悪い」って態度はどうだかねえ

  129. 名無しさん : 2021/10/23 01:24:24 ID: zWJ5pS92

    日産のディーラーで良い人にあたった事は一度もない。
    車検でもあてられてバックする時のセンサー壊されたし開き直られた
    もう絶対に日産だけは買わないし、知人が買おうとしたら止めてる

  130. 名無しさん : 2021/10/23 22:19:15 ID: jlprA1/M

    いらない情報ゴチャゴチャ書きすぎだろ
    ディーラー相手にもグダグダどうでもいいこと話ししてたんじゃネーノ?
    まさに女の駄文
    0点

  131. 名無しさん : 2021/10/25 10:33:34 ID: M4k0hMVY

    キューブを売った営業が退職してマツダの車を購入したら
    日産のディーラーとも営業とも関係が切れているじゃないか
    最初から祖父の知り合いの整備会社になぜもっていかなかったのか?

  132. 名無しさん : 2021/10/26 07:57:56 ID: mevry/7A

    >>119
    そういうことも何も、自分の知らないとこで事実無根の
    悪口言われてるのを知ったらその反応も当然だと思うがな

  133. 名無しさん : 2021/10/27 05:45:53 ID: 5aqGZTFg

    なんかこういうガチャガチャした行動と言動の女性、取引先にもいるわ

  134. 名無しさん : 2021/10/27 05:59:50 ID: Sk6KQ3yI

    営業が話しても納得しないから、技術者を呼んだけど、忙しくてすぐに来られなかっただけでは。
    初めて来た人に案内不足だったけど、技術者も予約で手一杯だしね。

    修理というより、中身総取り替えなら、本当に新車を勧めたくなる値段だよ。純正部品なら。
    10年乗ってたキューブ、車検に20万かかってたし。

  135. 名無しさん : 2021/10/27 06:59:05 ID: skPJRmrM

    何回も同じこと書き込んでるけどレスは理解できなかったようだ
    寝かした車はディーラーに持って行くんじゃないんだよとほぼ全員から説明されてるんだと思う
    違うかな?

  136. 名無しさん : 2021/10/27 07:33:26 ID: iujaQn7o

    私悪くないもん!!!って言いたいんだね

  137. 名無しさん : 2021/10/27 07:50:13 ID: ad7XxRJY

    さすが10代
    もうネットは覗かないで黙っときなさい
    報告者の欲しい同意は得られないよ

  138. 名無しさん : 2021/10/27 07:54:08 ID: 2hlDvsqw

    何か続きがあるのかと思ったら、長文で言い訳をしに来ただけかよw
    青い部分の多さに驚いて読んで無いけど

  139. 名無しさん : 2021/10/27 08:23:54 ID: UjgPMbUk

    残クレ断る→塩対応
    ってディーラー営業は、確かによく居るわ

  140. 名無しさん : 2021/10/27 08:58:25 ID: 9GiY3LAA

    10/26の追記を見たけど、頭が不自由な上に粘着質なんだな
    こりゃ話が通じないから放っておくっていうディーラーの対応もやむを得ないわw

  141. 名無しさん : 2021/10/27 09:08:11 ID: H.823J06

    今はもう結婚もしてるし、免許取りたて時の十数年前の出来事をいまだにウダウダと…。
    そして、みんなに「あなたは悪くない」と言われないとしんじゃう病気?てくらい言い訳つらつら。
    めんどくせぇ…。

  142. 名無しさん : 2021/10/27 09:08:21 ID: 3wO14il.

    ※137
    ディーラーとひと悶着あったときが学生だっただけでもう成人してるみたいだぞ
    むしろ10代であってほしいと思いたくなる頭の残念さではあるけど

  143. 名無しさん : 2021/10/27 09:40:01 ID: KdPmffyg

    思い出の車を大事にするなんて素敵!キューブも幸せだね!
    …って反応期待してたのかずっとグチグチ言ってんの草

  144. 名無しさん : 2021/10/27 09:49:52 ID: Lb4VxwFc

    報告者がただただうるさい面倒くさい

  145. 名無しさん : 2021/10/27 11:20:21 ID: 7YovwQ/M

    なんか日産が傾いたのが分かる気がした。
    会社を私物化して逮捕されて密航してレバノンに逃げたゴーンさんって日産の人だったよね。
    そのレバノンも大変なことになってるね。

  146. 名無しさん : 2021/10/27 13:23:48 ID: IU35N5CY

    旧車を手入れしながら乗るより、
    新車をローン払いながら乗った方が安いだろうになぁ。
    そういう意味で営業も整備士も新車をアナウンスしただろうに。
    そういう損得も分からないバカですって事なんだよな。

  147. 名無しさん : 2021/10/27 14:27:51 ID: WdKhHLIE

    でも現実問題古い車、それも動かしてなかった期間が長い車って怖くて乗れないわ
    目に見えない内部の錆や不具合が多くて突然動かなくなりそうで。

  148. 名無しさん : 2021/10/27 14:32:17 ID: 0/.n0.dE

    接客が良くなかったのは気の毒に思うけれど
    忖度された肯定的同情的なコメント欲しいなら
    リア友に話すとかすればよかったのに

    ピラニアがうようよいるところで泳いでおいて
    かみつくなんて酷い私は悪人じゃないのにって自己弁護繰り返されても
    安全なプールで泳ぎなよとしか・・・

  149. 名無しさん : 2021/10/27 14:38:31 ID: q9wtE5Fo

    さすがにちょっとどうかしてる

  150. 名無しさん : 2021/10/27 15:09:02 ID: 5699qH4Y

    前も書いててこっちもわかってることをまた書きにきたのか

  151. 名無しさん : 2021/10/27 15:36:21 ID: jWxhE8QU

    さすがにしつこいw

  152. 名無しさん : 2021/10/27 15:45:54 ID: Uj6h5PMo

    母親と行ったのが敗因
    親父を連れていけ

  153. 名無しさん : 2021/10/27 15:50:03 ID: skPJRmrM

    とにかくディーラーというものが理解できないのが分かったけど、ついでに日産をディスってるコメントは残念
    対応が悪かったのは、ディーラーを理解できない報告者と齟齬があったからかもしれないじゃない
    これだけ多くの人が説明しても分かってないんだから

  154. 名無しさん : 2021/10/27 16:17:04 ID: 8RsP61Io

    (もっと盛り上がれば再々再投稿があるかもしれない)

  155. 名無しさん : 2021/10/27 16:28:13 ID: qLHGQn4Y

    しつけえ

  156. 名無しさん : 2021/10/27 16:39:02 ID: 1ISM2xhI

    廃車にして車検をスルーして年単位で寝かせた車なんてオーバーホール案件だというのを知らないから「ちょっと見てくれたら動くはずなのに」と思っちゃってるんだろうな
    野良の整備士はエンジン掛かったしベルトもシャフトも回ってるから整備完了!とかで整備契約はクリアってな意識だから「動く=乗り続けられる」とはならない点も注意しなきゃいけない

  157. 名無しさん : 2021/10/27 17:01:27 ID: tlvsdb/6

    報告者さんがどんなに細かく状況説明しても、叩いてるアホたちは理解できないからもう無視したほうがいいよ
    ディーラーに持ってく案件じゃない、なら担当者は丁寧にそう告げりゃいいだけなのにそれをせずに1時間放置した
    他の人も何人か指摘してるけどここがこの話の焦点だろうに
    接客業として、というか人としてありえないんだよこの担当者は
    ディーラーとは~とかいってる奴らは全員見当違いすぎて震えるわ

  158. 名無しさん : 2021/10/27 19:11:25 ID: VbtMnNSI

    この粘着っぷりでディーラーに「どうにかしろ」と詰め寄ったんだろうな
    つか父親祖父が居るなら、ちゃんと整備工場へ持ち込めと言ってやれよ
    ディーラーが営業妨害されて可哀想

  159. 名無しさん : 2021/10/27 19:28:20 ID: 0LuybLZk

    人の話を聞かない女たちがでかい面してる家庭なんでしょ

  160. 名無しさん : 2021/10/27 19:52:09 ID: UhyLHBtA

    きも、まだ追記するんですか

  161. 名無しさん : 2021/10/27 20:11:21 ID: zWJ5pS92

    日産はホントだめ、三回ほど車検した店から車検営業の電話あり、今の車は古いので廃車にして御社で次の~
    と言おうとしたら廃車に、の部分で、あっそ!
    って切られたわ、マジであれはなんなん?

  162. 名無しさん : 2021/10/27 20:58:35 ID: zeJXVgnU

    もうこのまま『キューブと私』で小説を書いたらどうか

  163. 名無しさん : 2021/10/27 22:42:47 ID: tJeT8PBE

    いつまでもウダウダうっっざ

  164. 名無しさん : 2021/10/27 23:58:13 ID: mXra5nck

    ディーラー叩いてる人らってアレやろ?
    原チャがもうもうと白煙を吐き出してても全く気にしないBBA的なアレ
    オイル交換もせずにシリンダ焼き付けまくってるようなアレ

  165. 名無しさん : 2021/10/27 23:58:41 ID: iU/4nNzg

    報告者はたかがネット上の公衆便所の落書きぐらいで何をむきになってるのか

  166. 名無しさん : 2021/10/28 07:52:53 ID: zeJXVgnU

    ※164
    ディラー叩いてると言うか
    小1時間客を席に放置するのは普通に考えてナシだろ

  167. ※166 : 2021/10/28 07:54:18 ID: zeJXVgnU

    ↑誤変換。ディーラー

  168. 名無しさん : 2021/10/28 10:04:37 ID: YAMBnn/E

    もうしつこすぎてディーラー云々もどうでもいいレベル

  169. 名無しさん : 2021/10/28 10:14:44 ID: skPJRmrM

    いきなり見ず知らずの新車販売店に行く勇気も度胸もないってあったけど
    それをやってる意識が無いのね
    一族で日産車を買った事があっても自分は買って乗り続けた人じゃないのよ
    もし廃車にしてなかったら大事にされたと思うわよ
    営業さんが飛んで挨拶に来ない段階で縁は切れてる
    携帯なら分かるんかな?
    docomoから他社に乗り換えて再び戻っても数年経ってたら新機勧められるでしょうよ

  170. 名無しさん : 2021/10/28 10:18:08 ID: IPFvxW1M

    まーーーだ言い訳しに来るとか流石に頭おかしい

  171. 名無しさん : 2021/10/28 11:26:30 ID: L3uBmceo

    3年油も回してない廃車をちょこっとメンテしたら乗り回せるでしょと思い込んでる客に
    リスクや費用と新車の安全性を説明したのに聞く耳持たずに居座っただけでしょ?
    しかも以前契約した本人でもない家族を自称する初見の人間が

    馬鹿の一つ覚えのように客だ客だと言ってる自称神様がたくさんいるけど、これ客じゃねーぞ

  172. 名無しさん : 2021/10/28 12:02:24 ID: GfqP22QU

    昔のディラーとは質が違ってきてるからね。
    昔は同じ車に長く乗ってるオーナーには感謝の言葉を普通にかけていたもんだ、腹の中じゃ「買い換えろよ、ハゲ!」くらいは思ってかもしれないけどw自社の車を大事にしてくれてる顧客を無碍に扱う事は無かったよ。まあ今は企業自体が余裕が無くて、貧すれば鈍する状態だからな~

  173. 名無しさん : 2021/10/28 12:53:38 ID: fDxBaajU

    122にも書いたけど、キューブは欠陥を抱えている。しかもリコール期間すぎている、そんな車を他で修理しろって言える訳ないじゃん。
    ttp://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.html
    買い替えろって言うディーラーが正しいよ。
    何で何年も認めなかった欠陥を認めたか考えれば欠陥由来の大きい事故でも起こった可能性もある。事故が起きた時どうするつもりなんだ?

  174. 名無しさん : 2021/10/28 13:22:29 ID: EjDU5teQ

    ディーラー側が報告者を長時間ほったらかしにせずに
    新車を売り込む前に、数年エンジンかけずに寝かせていた車を使用するデメリットやキューブ自体の欠陥に関してきちんと説明して「うちでは無理です」って言っていれば報告者がうける印象も違ったんだろうけどね

    思い出の車なのはわかるけど、ホーンが段差で鳴っちゃうこと
    それを「ほほえましい」ことのように書いてあるのがどうにも気持ち悪い
    思い出の車を凶器にしないように気をつけてください。

    しつこいし、本人がこういうスレに向いてない

  175. 名無しさん : 2021/10/28 14:17:28 ID: LYCh0lj6

    ディーラーのメインの客は、数年スパンで新車乗り換えてくれる客だからな
    整備や代行サービスはそんな客を捕まえるための物だ
    父や叔父が前にその店で買ったってんならその父や叔父に連れそられていけよ
    購入実績も何も無い世間知らずがなにいっちょまえに客面してんだ

  176. 名無しさん : 2021/10/28 15:49:28 ID: xhKVIagM

    ざっくりとしか読んでいないけど
    ①父母の田舎に行く時に乗った車
    ②その車は父方の祖父のガレージで保管
    ③車買った店に連絡して断られる
    ④父方の祖父の知り合いの整備士に整備してもらう

    これだけなら販売店と保管してある祖父の家って近いのか遠いのかわからないな
    もしも県越えるような長距離ならそりゃディーラーもなんやこの客ってなるさ

  177. 名無しさん : 2021/10/28 15:56:08 ID: YsHWr/Zc

    追記きてたけどしつこいw
    なんかすごい長文一気に話す人みたいな文章だな
    ディーラーが奥引っ込んだ後、整備の人きて話してるならそれでいいじゃん
    人の話聞いてなさそうだし、ディーラー悪く言いたいだけじゃないの

  178. 名無しさん : 2021/10/28 15:58:31 ID: YsHWr/Zc

    拘り持ってるアテクシカッコイイ

  179. 名無しさん : 2021/10/28 21:11:47 ID: sB5EeFkg

    同じ車種のミニカーを飾るとか写真に撮って額に入れておくとかでいいんじゃないのかな 万が一の事が起きてからじゃ遅いんだし…

  180. 名無しさん : 2021/10/28 22:20:57 ID: yBw0V5kc

    そしてそれを整備して貰って私の大学のアパートまで持って来て貰おうと→「大学まで運べ・家まで運べ」等と言ってません。
    思っただけで言っていないということ?

  181. 名無しさん : 2021/10/28 22:55:27 ID: xVbAiom.

    えらいじゃん大学生なのに一人でいろいろ頑張って

  182. 名無しさん : 2021/10/28 23:10:04 ID: YIeK6k.s

    陸運局の手続きとか、中古車店で買っても店側がやってくれるし、これも経験って、上手いことのせられてんなって印象

  183. 名無しさん : 2021/10/29 10:57:59 ID: UhyLHBtA

    改めて見たけどすごいな
    くどい、キモいみたいな感想しかでない
    また顔真っ赤になってクソ長長文追記してきそうやからコメントしたろw

  184. 名無しさん : 2021/10/29 11:27:02 ID: hLQtzDZ2

    2chに書き込むなら報告者叩きにムキになるもんじゃないわな

  185. 名無しさん : 2021/10/29 11:54:15 ID: xtJetuIc

    なんで報告者が叩かれるのかわからん。
    古い車を復活させたい客が来た時、単に安くあげたいのかその車に思い入れがあるのかをちゃんち話を聞かずに自分の言いたいことだけをいい、さらにはその客を放置するセールスマンが無能。
    安くあげたいだけの人ならメリットデメリットを挙げて新車を買ってくれる可能性もあるけど車に思い入れがあるなら新車は売れないんだから。ディーラーでの整備が難しいなら整備工場に持っていくことを薦めれば、次の車の時には新車に繋がったかもしれないのに。
    そんな余裕がないのかもしれないけどお陰で今までは顧客だった報告者の一族逃して余計に余裕なくしてるわけだし。

  186. 名無しさん : 2021/10/29 12:02:13 ID: IYlACAhI

    ディーラーって新車買わせるのが仕事でしょ
    まあそのために普通は快く他社の車だろうが修理するのが
    先を見越した仕事なわけだが

  187. 名無しさん : 2021/10/29 16:09:05 ID: U7jftFQ2

    185が正しい

  188. 名無しさん : 2021/10/30 09:26:36 ID: /4rXCNRY

    こんだけこだわりと思い込みと粘着強いとこ見せられちゃうと、すまんがそりゃ客観的事実とこの人の主観の違いがすげーんだろーな…って思ってしまうわ

  189. 名無しさん : 2021/10/30 14:25:01 ID: xhKVIagM

    これが創作ならすごい文才だな
    人をイラッとさせる書き方

  190. 名無しさん : 2021/10/30 15:06:17 ID: w5F8P5vY

    ※108
    プロのお言葉

    古い車は車検が高いよね

  191. 名無しさん : 2021/10/30 21:58:07 ID: K01KQDCM

    車のディーラーでこの対応してたらそりゃ新車も売れなくなるよ
    将来の客を追い返してやっていける商売じゃないだろ

  192. 名無しさん : 2021/10/31 12:30:56 ID: hK52qYc2

    ディーラー整備は正規の交換部品がある間だけしかやらないし、整備士から改めて無理だって言われたのなら営業が言葉で説明したのを「新車買わないからってイジワルされた!」とか話を理解すらしないバカな母娘が居座ってただけだと思うけどな
    別の整備屋が整備する時は部品取り廃車の中からマシな消耗した部品を入れて「現時点で動けば良し」状態にするだけだし、3年以上眠らせた未整備旧車が当たり前のように乗り回せると思ってるのは客として以前に免許持ちとして非常識が過ぎる

    顧客だった一族を逃したとかよりも、そんな非常識な一族が自分のメーカーの車を乗り回されて事故を起こされる方が迷惑だし離れてもらって万々歳だわ

  193. 名無しさん : 2021/11/01 11:12:46 ID: O/tPMeTE

    旧車だから修理できないという => わかる
    欠陥車だという => わからん

  194. 名無しさん : 2021/11/01 13:29:45 ID: rc2B2sAs

    > 欠陥車だという => わからん
    自分に都合の悪い話は理解しようとせずに相手が悪いように表現する生き物の書き連ねたお気持ち説明だからじゃね?

  195. 名無しさん : 2021/11/01 16:35:41 ID: Mzld1GF2

    本物のモンスタークレーマーだな。
    しかも懇切丁寧に説明されても「私悪くない!そんなことでいう会社が悪い!」を
    ダラダラと長文で垂れ流し。
    言ってる事理解出来なくて発狂してる感じが
    知的ボーダーギリギリの人格障害が発狂してる感じでリアル。

  196. 名無しさん : 2021/11/02 15:24:52 ID: YsHWr/Zc

    ここまで人の話聞いてない感じだと
    ディーラーがちゃんと手が空き次第、技術のものが来るまでもう少々お待ちくださいって
    言われてても聞いてないって言い張りそうなレベル

  197. 名無しさん : 2021/11/03 00:26:22 ID: 5.ARmVOU

    ※195
    お前はこの話の微妙なラインが理解出来ないアスペルガーだろ
    お前がナチュラルに狂ってるんだぞ

  198. 名無しさん : 2021/11/03 09:28:01 ID: XPapL2KI

    何年も整備していなかった古い車をまともに走るように整備するとしたら新車を購入するくらいの費用がかかる
    (ここでいう「まともに」というのは「ナンバーさえ取れればいい、車検に通りさえすればいい」という意味ではなく「ディーラーとして安全に走行できると保証できるほど」という意味)
    新車を購入する余裕もないのなら、(それに匹敵する費用が必要な)整備もできない

    こういうことを説明しているのに「整備なんだから安くできるはずなのに(実際、知り合いの車屋で安く仕上げられたんだし)」ってことでしょ

  199. 名無しさん : 2021/11/04 14:44:38 ID: O/tPMeTE

    ※196
    それで30分以上待たせてフォロー無しなら、接客も悪いことになるけどなw

  200. 名無しさん : 2021/11/04 23:55:26 ID: kaHTGQjY

    待たせるも何も、話は終わって買う気のない居座り椅子温め母子やぞw

  201. 名無しさん : 2021/11/05 00:58:54 ID: 7Dq4WY/U

    マジで車持ってない・世間知らずだらけ。
    国産ディーラーで古い車の修理するぜ?金は掛かるけど。

    ネッツトヨタ富山 ttps://www.netz-toyama.co.jp/

    最近マツダも古いロードスターのレストアを始めてる。
    ttps://www.mazda.co.jp/carlife/classicmazda/na/restore/

    スバルじゃ普通にディーラーで相談できる。
    日産もR32GT-R のレストア用パーツ制作始めてる。

    幾つか知らんが車が好き(キューブだけ?)な女だからって、こどおじさっとうwww
    お前らマジでキ+モい

  202. 名無しさん : 2021/11/05 09:38:43 ID: YsHWr/Zc

    修理はそりゃやってくれるでしょ
    ただそこまでやるなら新車買うのと同等か安いし安全だから勧めただけ
    で本人はそこまで高いお金も払えるわけではないっていうし
    そりゃディーラーとしてはどうしようもないと思うわ
    接客だって手が空いてない整備の人がくるまで営業が繋いでくれただけなんだから
    時間かかるのは分かってたでしょ

  203. 名無しさん : 2021/11/06 00:51:01 ID: sENveZ.6

    >>201
    確かにマツダもスバルもトヨタも修理もレストアもやってるよ。
    でも、内容見た事あるの???
    条件が物凄く厳しい。ボロボロの状態の車なんて門前払いなんだけど。

    この報告者の車も3年も寝かしてあるんだろう。
    ワインじゃ無いんだから3年も動かしてない車なんてなかなか
    引き受けないよどこも。

    自分もロードスターで考えたけど条件を見てこれは無理だろうと思ったし。

  204. 名無しさん : 2021/11/07 14:34:08 ID: KlzQuhzE

    ハズレのディーラーや営業がいるのは、まぁわかるんだが報告者の語り口がバカのそれ過ぎて、8割増しくらいフカシ入ってない?って思ってしまう
    というか知り合いの整備屋とやらもハズレ案件つかまされてウザかったろうに...
    祖父の地元の知り合いとかあからさまに当人の本拠地から離れてんだもの、車庫証も陸運局への手続きもてめーでやれって言うわな

  205. 名無しさん : 2021/11/11 21:26:56 ID: .cHdkhXQ

    安全性とか交換部品とかちゃんとした根拠を並べられて不利を悟った人らが
    最後に縋り付く「その態度が気に入らない」ってのは完全に「お客様=神様」を
    持ちだすヤカラ脳に染まりきってるよね

    昔客だった〇〇の縁者です!とか、それもう客じゃないでしょうに
    せめてディーラーの車検を継続してるとかで関係を保ってたらまだしも、廃車して
    車検一巡り以上放置しといて馴染み客ヅラはないわw

  206. 名無しさん : 2021/11/15 15:00:08 ID: JZIt66j.

    ネチネチしつこいおっさんだらけ。徹底的に他人を否定しないと生きていけないのかw
    3年程車庫に入れてた車がそこまで傷む訳無い。
    最近はネオクラシックとして90年代の各社車を製造元がレストア受けるとか普通にある。R32GT-Rの部品再販とかしてるし、ロードスターなんかも修理を受け付けてる。
    「たかだかキューブ」だろうが本人に愛着があればどうにかしたいというのも普通。一々文句付ける貧乏なお前らが決める事じゃない。
    文章もよく読めば若い女性特有の思い込みはあるだろうが、ちゃんと「自分でした」と書いてるじゃないか。
    お前らは何でもいいから若い女を叩きたいだけ。そんな人生寂しくないのか?

  207. 名無しさん : 2021/11/16 10:59:57 ID: rRp5NN4Y

    痛むよ
    好きで手入れだけはされ続けたロードスターとかと車庫入れっぱなしキューブと比べるとかバカじゃね?
    オイル回しとか単語すら知らない奴が偉そうに語ってんじゃねーよw

  208. 名無しさん : 2021/11/16 13:47:44 ID: 703T.2L6

    ディーラーの工場が扱うのはあくまで自社が売った車両がメインだろ
    後3年くらいバッテリー替えるくらいでエンジン掛かるくらいには車って傷まないんやが?
    ほら吹き報告者に無知コメばっかやな

  209. 名無しさん : 2021/11/16 18:54:58 ID: D0jNnspc

    ほんと碌に読みもせず、条件反射で叩く奴の多い事。
    元々家族で使ってた時も何かあればすぐディーラーに持って行ってたので
    整備して頂いた方にも「走行距離は多いけど下回りのサビも少ないし車の程度はいい」
    と伺いました。
    って書いてあるじゃないか。露店で放置されていたと勘違いしてるんじゃないの?
    それとも書いていない、オイルが落ちた状態でエンジンかけて、直ぐに走り出したとでも言いたいの?

  210. 名無しさん : 2021/11/17 00:32:55 ID: iU/4nNzg

    報告者もコメント欄もめんどくせぇなと思いました。

  211. 名無しさん : 2021/12/03 07:13:18 ID: AL6lfRIA

    伊藤かずえのシーマはディーラー車でかつメーカバックアップ

  212. 名無しさん : 2021/12/12 19:10:16 ID: ZBV710lU

    ディーラーは整備工場じゃないってアホなことかいてるやつ多すぎ。
    事故ってもとりあえずディーラーもってくだろ。今はロードサービスとセットでそういう契約が多い。

    そりゃディーラーで修理はせんけどおかかえの修理工場が近くにあるから
    修理だって整備だってワンオフパーツのカスタムだって頼めるぞ。
    逆に丸投げだから仲介料ウマーだよ。

  213. 名無しさん : 2021/12/14 22:45:54 ID: Cgrao3jk

    10年くらい前からレストア流行ってるのにね。

    日産の幹部とうちの夫が結構ツーツーだから、この報告者が良ければそのアホ営業のこと、通告しておいてあげようか?

  214. 名無しさん : 2022/01/16 22:50:10 ID: Fq7OTlmA

    ディーラーの営業は顧客の取り込み
    平均の乗り換えが8年程だから、20から70まで乗るとして7回近く買い換える
    その間に20回以上の車検があるし整備もある
    家族がいれば2倍、3倍の売り上げに繋がる
    新車を買って継続で持ち込んでくれた古い顧客を切り捨てるなど
    普通の営業なら絶対にやらない行為だよ
    ナンバー外して抹消されただけの車の手続きは通常の車検となんら変わりない
    10年放置ならガソリンタンク外して燃料計はオーバーホールした方がいいけどな

  215. 名無しさん : 2022/01/19 10:31:53 ID: RCw7ilU.

    この話って単純に家族皆で車を大事に整備して乗り続けてきたことを誇らしく思っていて、
    それに水を差したのが日産のディーラーだったからもう嫌いってだけの話ですやん
    だから車の講釈垂れてる人たちは根本的に叩くところが違うように思える

    ディーラーの良し悪しは視点が一つしかないからわからんし
    何故にここまで報告者が叩かれたかって、車を大事に乗ってる自分たちが正義で
    他の車を若干小馬鹿にしてる文章がどうにも癪だな
    デミオはマツダで整備されてる件とか別に必要ないのに盛り込む辺りとか

    初めて読んだ時からモヤモヤし続けてコメント残すまでにこんなに時間がかかってしまった

  216. 名無しさん : 2022/01/22 13:50:54 ID: onIYecWY

    投稿者の言ってる事がどこまで本当か分らんな
    被害者面したいからディーラー側を悪く言ってるように見える

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。