2021年10月20日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 307 :名無しさん@おーぷん : 21/10/15(金)20:45:57 ID:AF.yy.L1
- 用事があってかなり久しぶりに同県義母の家に行ったら義姉がいた
今仕事してない(辞めたのかクビなのかわからない)から家に戻ってきたらしい
義母とは近い将来同居する予定だったけど義姉がいるなら無理
義母さんきっと嫁よりも娘といる方が心強いよと旦那に言ってしまった
|
|
- 旦那が義母に連絡取って義姉いるなら同居しない
と言うか義姉がちゃんと働かないなら(義母を)引き取り同居した後で
義姉も来る可能性もあるだろだから義姉が定職ついて自立しない限り同居しない
と言い切ってくれた
義母は良い人だからほんとに同居するつもりではあったけど義姉は予想外だった
旦那の線引きが厳格で正直ホッとした - 309 :名無しさん@おーぷん : 21/10/15(金)20:57:01 ID:d7.km.L1
- >>307
良かった
旦那さんでしっかりとしてる人で
- 316 :名無しさん@おーぷん : 21/10/15(金)21:34:29 ID:AF.yy.L1
- >>309
ありがとう
別に義姉も悪い人じゃないけどそこは線引きしたかった
旦那がその辺汲み取ってくれて良かった
ちょっと胸がバクバクしたよ… - 320 :309 : 21/10/15(金)22:31:21 ID:d7.km.L1
- >>316
そのバクバクって何となく伝わってくるみたいだ
その立場だったとしたら?私も間違いなくバクバクですから
そんな頼れるイカした旦那さんなら、
義実家、義姉の事含めて何でも普段から良く話し合っておいた方が良いよ
こんな細かな事で良いかな?っていう事でも
小さな事でも情報を共有しておいたら、何かが起き始めたらすぐに対応出来るから
何より頼れる旦那さんなんですから
これから先も仲良く暮らしてね
羨ましいわ - 321 :307 : 21/10/15(金)23:47:02 ID:AF.yy.L1
- >>320
頼れるイカしたでちょっと笑ったけど
身内特に女性陣へ、見方によっては突き放したとも取れる線引きを口にするって
昭和の男でできる人って少ないかもしれない
いや私だって親が実はちゃらんぽらんだったらどうなるか
尚更旦那頑張ったのか
その辺の報連相とても安心したありがとうと伝えた
そしたらちょっと詳細と旦那の考え教えてくれたよ
年取ってくるとだんだん身内の問題が忍び寄ってきて怖いね… - 322 :309 : 21/10/15(金)23:49:46 ID:d7.km.L1
- >>321
確かにその通りよね
旦那さんへ優しく接してあげて
信頼と信用の表れで
|
コメント
一瞬、イカれた旦那さんかと…
久しぶりにいったら義姉がいたっていうだけで、このままずっと実家で暮らすって言ったわけでもないのに即ダンナが「姉さんがいるなら同居はしない」って、過剰反応すぎない?
せめて1~2か月様子を見て、ずっと義姉が実家に居座りそうだとわかったなら今後も含めて話し合い、その場での発言ならいいと思うけど。
久しぶりに訪ねてきた嫁が帰ってすぐその日に息子からそんな電話かかってきたら、私が姑や義姉の立場だったらちょっと嫁ちゃんに対する見方が変わって警戒してしまうわね。
※2
そこですぐ嫁の入れ知恵と考えるあたりがTHE☆クソ姑って感じでいいね~
選手権あったら上位狙えるんじゃない?
実家に行ったのが嫁だけなんだから、まあ入れ知恵だなと思うのが普通でしょ
※3
私もまだ嫁の立場だから、私だったらもうちょっと時間かけてうまく立ち回るなぁ、と思って☆
同居予定があるのにいつ出ていくか不明の義姉いたらそりゃ警戒するでしょ
不安に思われたくなかったら「いついつまでには出ていくから」って言わないと
書かれている事の行間を読まないと…。
まず、嫁が夫に、義姉のことを告げたのが当日とはどこにも書いてない。
トメと連絡とった夫がいきなり頭ごなしに「同居無し」と宣言したと受け取ってる人もいるようだけど、実際には母子なんだからトメと義姉について色々聞いた結果、トメから義姉の再就職のアテがないとか、あるいは同居させてほしいと打診され、その答えとして姉ちゃんが独立しないと母ちゃんとの同居も無理だなぁという話になったと思うけど。
スレでは長々書けないから唐突な印象を受けるだろうけど、途中で色々あったことを端折っている事を理解しないと。すべてが当日起こったことと解釈しては変になる。
で、姉が無職のまま母を引き取り同居したら姉の行き場所が無くなるだろうから、姉の身の振り方が決まるまでは同居は延期ねというのは当たり前の話だと思うわ。
弟家族に親だけじゃなく姉の扶養も期待するのは負担が大きすぎる。
義姉にしてみたら、失業して困って実家を頼ったら
今現在は同居してない義妹が「義姉を追い出さないと将来同居してやらない」って義母を脅して来たって事だよね
ものすごく感じ悪いわ
>>8
脅迫も何も、義姉にだって実子として母の介護の義務が半分あるんだから同居して母の面倒を見てもいいと思うの。
報告者夫婦は資金面で援助して、親の遺産は義姉がすべて相続すればいいわ。
いや、夫は実の弟なんだから…
まともなコミュニケーションのある夫婦なら、お姉さん失職して実家にいるよって伝えるの当たり前でしょ。
伝えないほうが不自然じゃない?
夫にとっては実母で実の姉だからこそ
何かしら思うところがあっての対応だったんじゃないかね
搾取子愛玩子までいかなくても
子ども時代からずっと「お姉ちゃんはしょうがないわねえ」
で姉が何かしても親が尻拭いして当たり前な関係だったとか
※9
面倒見させるにしろ、遺産放棄ならわかるけどその上援助までする必要ないんじゃないの?
老後資金がどうなってるか知らんけども
遺産あるなら援助はいらんわな。
実子である姉がいるなら引き取り同居も必要ないし。
義姉、いくつなんだろう?
まだ40代ならなんとか・・・だけど、50代以上だったらそりゃ報告者あわてるわなあ
報告者のケジメは大事よ
むしろ無職なのに弟夫婦と同居の方が拷問でしょ
姉にとっても家だけは死守出来て悪い話じゃない
>用事があってかなり久しぶりに同県義母の家に行ったら義姉がいた
まずここがポイントだからな
この関係で義母と報告者夫婦が同居予定って怪しいし義母側の反応書いてないからね
普通に考えて報告者が基地外
義母側は息子が頭おかしいこといってるけどどうしたんだろうって思ってるよ
ウチは旦那姉が我が家と同じ敷地にあって借家にしてある家に住まわせろと言ってきた。お金にルーズで片付け苦手な人だから次の入居者が決まったからと断ったわ。っつか旦那は婿入りで結婚してくれていてその借家に入りたいなんてよく言えたなと関心したわ。家賃はいくらだと言うと(設定してる金額の2倍を言った)身内だからタダにしてと言ってきたし。私の親も呆れてたわ。誰か汚部屋にするの分かっていて貸すわけないっつうの!
えー私も過剰反応だなーと思ったわー
ずっとニートしてる問題児ならともかく…一時的な失業じゃん
>>17
全く状況が違うでしょ
この報告者の話は「義母所有の義実家に義姉が住んでる」って話で
嫁である報告者の家や財産とは全く関係無い
まともに働いていた人ならある程度貯蓄もあるはずだし、次の仕事を探してるはずだから実家に戻る必要はない。親と同居って自立心がある人にとっては苦痛でしかないよ。
いや、普通失業したら実家に帰るよ
そこで実家に帰らない人はズルズルワープアする
この夫婦はっきり言えて良かったわ
働かない中年の姉が実家に戻ってきて
弟夫婦に寄生するとかゾッとするもんね
絶対にそんなの無理だよ
実家で姉が同居するならちゃんと働いて実家にお金を入れて
親の介護もすべきだよ
弟夫婦に親の介護して欲しいなら姉は実家から出て独り暮らししないとね。
親の介護に関しては姉が実家に居座り続ける限り弟夫婦は別居で金銭援助が主になるだろうね
※欄に過剰反応だ!と報告者責めてる人って中年で無職で実家暮らしなの?
中年で無職の人間が実家にいるって普通の人から見たら恐怖だよ
失業して実家に帰って来るほど困窮するような人がコロナ禍でまともな仕事が見つかる可能性は低いのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。