2021年10月22日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 392 :名無しさん@おーぷん : 21/10/17(日)14:32:05 ID:RM.kd.L1
- クレームって真っ当なクレームと無茶苦茶なクレームがあるよね。
昨日食べた山芋で当たったから病院代を払え!ってレベルはまだ可愛いものだと思う。
自分は正当な抗議をやってるんだ!ってお客さんって本気で日本語が通じない。
今までに見た関わりたくない人たち。
|
|
- 例①
客「ここで買った商品が不良品だから返品して」
店員「そちらでしたら、2Fへあがったところの突き当たりになる、こちらが販売店なります」
客「だから!ここで買ったの!返品しろ!」
店員「お客様、ここはデパートのインフォメーションでして、そちらのブランド店様とは関係ありません」
客「あなた頭おかしいんじゃないの!!上司呼びなさいよ!」
例②
客「だから腰が痛いの。湿布ちょうだいって言ってるだけだよね?
前のところでは一緒に出してくれたんですけど?」
店員「はぁ、お客様、こちら耳鼻科なんですが…」
客「あのねぇ、こっちは電車乗り継いでバス乗ってここまで来てるのよ。
湿布すら出し惜しみするのってどういう事なんですか?」
例③
客「スマホの使い方分からないので教えてください」
車掌「そういう事でしたら携帯ショップに行った方がいいですよ」
客「ここで良いのよ。とりあえずやり方教えて。降りれないのよ」
車掌「あの、そんな時間ないので勘弁してくれませんか」
客「こっちは客なんだけど。そんな事言うならお金払わないから」
車掌「勘弁してください。電車の運行の妨げになります」
例④
上とほぼ同じだけど
客「このアプリ使ったらおたくの店のクーポン貰えるらしいから、やっといてくれない?」
店員「そのアプリは知らないので分かりません。クーポン券貰ったらまた来て下さい」
客「あのね、あなた達が配布してるものでしょ?あなた達が把握してなくてどうするの?
とにかくやりなさい」
店員「そちらのアプリと連動してクーポンを配ってるのは承知しておりますが、
そちらのアプリのクーポン配布の条件はそちらのアプリの発行元へお問い合わせ下さい」
客「馬鹿じゃないの?上司呼びなさいよ」
店員「私が店長ですが」
とか、まるで自分は悪い事言ってない、
接客業として親切にしてくれないお前らが悪いという人達がこの世で一番厄介だと思う。
サービス業(人の親切)は無料だと思ってるし、お金一銭も出さないけど、
自分を客だと思ってる精神…。
他の客から見ても、この人達のせいでこっちのお会計が時間かかったりしてるから、
もう最低限の常識と理解力のない客に親切にするのやめて欲しい。
分からなくて何度も聞くのは良いと思う。
納得がいかなくて抗議するのも良いと思う。
でも例にあげた話って、「そもそもクレーム入れるところ間違ってる」んだから、
客でもなんでもないでしょ。
こんなのに構って他の客後回しにするぐらいなら、最初から切り捨てて欲しい。
それサービスでも親切でもなく、本物の無駄な時間だと思う。 - 429 :名無しさん@おーぷん : 21/10/18(月)19:00:26 ID:Kf.tb.L1
- >>392
ものすごくよくわかる。
客ですらない奴等をなだめすかして帰らせるまでの無駄な時間を
他のまっとうなお客さんに使いたい。
そして企業側で「無理難題を言う客は切り捨てる」、そういう態度をとってほしい。
企業側が「お客様は神様」だの「クレームから良いサービス云々」とか言ってるから
勘違いした奴等がつけあがり、対応した従業員のメンタルがやられていくのがわからんのかな。
雇ってる従業員を守って欲しいわ。 - 430 :名無しさん@おーぷん : 21/10/18(月)19:15:50 ID:Ef.py.L1
- >>429
一番問題なのは「お客様は神様です」って言ってる会社と、
クレーマーが文句垂れてる身近な会社は違う会社って区別できないところだな
|
コメント
自身の知能が足りてないことを理解してない人は本当に厄介だよね
そうかと思えば評価サイトに投稿したり周りに被害者面する知能は持っていたりする
そもそも店員が敬語なんて使うから客が勘違いする
敬語使うのは高級店だけにすべき
まあショップで専用アプリ勧めてくるけどアプリの使い方には関知しませんって態度のところはイラッとするかも。本部が悪いんだろうけど。
ワンチャン返金とかあって味占めたんだろ
医療勤務なんだが
友達連れてきて「私の保健証(基地外なんで負担金0)でこの人やってあげてよ」
はあったな
切り捨てるっていったって腕引っ張って放り出すわけにいかないんで納得してお帰りいただくしかない
じっくりお話伺ってるうちに冷静になってくれることもあるけど結局時間かかる最悪
(メーカーA)のカスタマーセンターに繋がらないから(メーカーB)にかけてきたやつなら知ってる
まあ世の中のシステムが複雑になりすぎて、ついていけない人が増えるのも仕方ないと思ってる
何より面倒なのは、本人たちが間違ってると気付いてないので、気付いてない中にもそーだそーだ頭おかしい人は本当厄介!って言ってる人がいること
リアルでこういう事をする人を知ってるけど
数撃てば当たるじゃないけど、変な事を言い続けてるとたまに受け入れちゃう店とかがあるんだよね
だからやる
逆に、変な事を言ったら追い出される高級店とかではやらないんだよね・・・
店員だから気持ちは解る。それ用の強制収容施設とかあったらなぁといつも思っていた。
②以外は駄目店員だな。
別に最後まで対応しなくてもいい、
少し寄り添ってる振りすれば自店のファンを増やすチャンスなのに。
自分でなんでもできる客だけが客だと思ってたら実店舗が通販に勝てる点が何もなくなる。
めんどくさい客は相手したくないっていうなら現代の接客業は向いてない。
相手を認め、尊重する姿勢を見せなきゃ
悪意のないクレーマが激昂するということがわかってなさそう
もちろん、悪意のあるクレーマーには別の対応が必要だけど
金払えば誰かが何とかしてくれてた実感があるからまともに頭働かなくなってるんだよ。
高齢女性の場合は家のことしとけば社会のあれこれは誰かが何とかしてくれるものって感覚の人が多いんじゃないかと怪しんでる。
そうなるのもある意味不思議じゃない。自分に課せられた事を黙々とやってれば面倒な考え事しなくて他の誰かがどうにかしてくれるってのが、この国の政治だったわけだから。
寄り添ってるふりしたらもっとオギャーするだろ君らは
※11
あなたは一生涯公共交通機関を利用するな
③が問題無いと考えてる時点で
公共交通機関に悪影響を与える著しく反社会的な悪質クレーマーと同レベルだから
※15
※11の意見に完全に同意するわけじゃないけど
クレーマーへの対応がダメだと言ったからって
クレーマーを擁護することにはならないですよ?
携帯ショップの店長兼耳鼻科の医療事務員兼百貨店の受付嬢さん、ちーっす
もしくはそれぞれの現場でそれらのやりとりをマバタキ一つせずガン見し続ける妖怪観察ババ
>>5
セイホなんてそんな連中ばっかじゃん
無料をいいことに高額な薬を大量に寄越せってうるさいし(どうせ転売するんだろけど)
さらに「自分はお宅の会社(業界)の発展のために言ってあげてるんですよ?本当はこんなこと言いたくないんですよ?」と本気で思ってたりすると最悪
※16
車掌が何の為にいると思ってんですか?
それとも一言目からバッサリ切り捨てろよってお話ですか?
値札とレジで値段が違うって怒鳴り散らす外国人見たことある
税込と税抜ってだけだし両方ちゃんと値札に書かれてるし言葉も流暢だし店員が何か言おうとすると怒鳴って遮るしでゴネ得狙ってたんだと思う
最終的に店員にビンタして警察にドナドナされてたわ
よくこういうくだらない嘘を思いつけるもんだね
よっぽど暇なんだな
>>21
んなことが気になるなら生活系まとめなんか見たらアカン
こんなとこに実話なんか殆ど無いんやぞw
※19は日本語が下手みたいですね
質問する前に十回くらい読み返したほうがいいですよw
係の人の対応が悪いとは思いませんが
悪いと言ったとしても、クレーマーの方が良いことにはなりません
どっちもダメなだけです。簡単な話なんですがねえw
例③
客「スマホの使い方分からないので教えてください」
車掌「すみません私もわかりません。お店の場所なら改札でわかるかもしれないです」
客「お前バカか。氏ねやクズが」
識字率問題だね
※23
>クレーマーへの対応がダメだと言ったからって
>クレーマーへの対応がダメだと言ったからって
>クレーマーへの対応がダメだと言ったからって
>係の人の対応が悪いとは思いませんが
?????
ID: iWcErnPoがクレーマーか。障害持ちかボーダー
市役所の出張所で働いている人がこういう質問沢山受けるって言ってた
「これはガス代の支払いですね。今日お金持っていますか?ならそこのセブンイレブンで払えますよ」
「暑くてスーパーで牛乳買うと、持ち帰るまでに痛みそうで心配?サービスカウンターで保冷剤もらえますよ」
みたいな、なぜそれを市役所で言う?みたいなことをお年寄りから沢山持ち込まれるって
正当なお値段で生活のあらゆる相談を受けてくれるところがあればいいけど、そういう人はお金払わなそう
※11が、クレーマーへの対応がダメだと言った。それが正しいとは自分は思わない
だが常識的に「クレーマーへの対応がダメ=クレーマーは良い」とはならない
クレーマーは悪いというのが大前提なので、※11はどちらもダメだという話にしかならない
だから※11をクレーマー肯定だと考えるのは非常識
※26はこういう平易な日本語が読めるようになれるといいですね。頑張ってくださいw
※29
そもそもこのお話、報告者はひとまとめにしているけど
①④と②③では全く別問題ですよ
①④は※11のアホの言う通りで済むかもしれませんが
②は法に触れる可能性が、③も運行に支障・危険を及ぼすリスクを抱えてるんですが
ニホンゴヲーとおっしゃられる割に、その程度の事も理解されていないので?
例えば、警察の発砲に問題があったという報道は、撃たれた容疑者を無罪と主張するわけではないんです
警察に問題があろうとなかろうと、容疑者が疑わしいことに変わりはないです
※30が上げているものは、どれもクレーマーに問題がないとは書いてないです
ぜひ再度確認してくださいw
店員等に問題があると主張しても、クレーマーや不法行為を肯定することにならない
簡単な話なんですがねえw
「クレーマーへの対応がダメ。クレーマーなんて上手くあしらえよ」
ID: iWcErnPo「あなたは一生涯公共交通機関を利用するな
問題無いと考えてるのはおかしい」
「クレーマーへの対応がダメだと言ったからって
クレーマーに問題無いことにはならないですよ?」
ID: iWcErnPo「それが法律だ」
頭オカシイ
悪質なクレーマーは客になったとしても1000の労力に対して100の対価しか得ることができない、それならその分を10人の客に100の労力を割り当て100の対価を得る方がトータル1000の対価を得る可能性があるし1000いかなくても悪質なクレーマーの相手をして従業員が病むより遥かにマシ。
※22
いやいや、面白い嘘ならなんぼでもついてもらって構わんのよ
いかにも考えました、焼き直してみました、っていうくっだらない嘘でしょ?これは
よく恥ずかしくないなって
※33
単なるバカと悪質なクレーマーを分けるのが簡単ならと、案件を受けるたびに思います
クレーマーと言っていいのかわからないが
おばさんが駅員に「切符を買い間違えたから買い直したい」と言ってた。
おばさんは本当の目的地を説明するのに「目的地にいる親戚に会う。その親戚とこれこれこういう用事がある。どうしてそんな用事があるかというと、自分と親戚の間にこれこれこういう問題があり、その問題がある理由はこれこれこういう原因があり、その原因があるのはそもそも自分が生まれたときに自分の親と親戚の親の間で……」という話を延々していた。
そして妙に面白くて、その話を後ろで聞きつづけていた自分もどうかと思う。
※36
おばさんあるあるw
「どちらに向かわれるのです?」って間あいだに挟み込んでもきれいにスルーされるんだよね
テレビ局に「買ったテレビの接続の仕方がわからなくて映らない!やり方を教えろ!」って言ってきた人いたわ
いくらなんでもメーカーか販売店に聞くことだろうに
「テレビはテレビだろう!テレビを扱ってるんだからそれぐらい教えてくれてもいいじゃないか!今こうして話してるのにまた別のところにかけ直せと言うのか!」
と言ってかなり長時間ごねられた
合間に「自分は電気関係に強いから言葉で説明してくれればわかるから」なんてことも盛んに言ってた
なんか障害あるんだろうなあ…
ソフバン携帯紛失したので回線止めろとauショップにきたばあさんはみたことある。
対応するメーカーもおかしい所あるぞ
プリンターが不調なのでそのメーカーに電話したら接続してあるパソコンのせいなのでパソコンのメーカーに電話してくださいって言われた
パソコン関係ないコピーもできないんだけどね
※36
駄目かどうか分からないので聞いてみるってことはあるけど
そのおばさんの例は雑談したいだけかな??
iWcErnPoの言っていることは分からない。
※11は(3)について客が問題ないと言っていない。
問題のある客に対する良い対応の仕方があると言っているだけ。
それを(3)について客が問題ないと発言したみたいに読み替えているのがおかしい。
ストローマンも疑われたがそんな議論でもないので
単純に読み間違えなんだろうな・・・・
一つも正当なのが無くて草
(3)の場合は駄目車掌だと言われてるけど、ホーム担当の駅員ならつい話しかけてしまう気持ちも分からんでもないが、電車の乗務員が業務中に携帯の使い方質問されてどう対応するのが
「少し寄り添ってる振りすれば自店のファンを増やすチャンス」になるんだろう?
※41
身近にそういう人がいるけど、その人は雑談したいんじゃなくて相手にわかりやすいように詳しく説明してるつもりだよ。
これだけ詳しく説明してるのに相手がちゃんと理解してくれない!!って怒ってたりするもん。
自分の周りのみんながコンシェルジュ並みに『お客様』の要望に
答えてくれると思ってるのか?
せめて適切な場所で聞いてくれるのならまだしも明らかに聞く場所間違えてんだろって
とこで要望を通そうとするのってやっぱり脳みそに何かしらの欠陥があるんじゃないかって疑っちゃうよね。
丁寧な受け答えするから誤解するのかもね。
※44
「駅員に聞け」でいいでしょ
「携帯ショップに聞け」よりゃ遥かにマシ
それでも付きまとうなら初めて迷惑客として扱えばいい
※41
話している本人的には目的地情報を咀嚼するために
その情報も必要らしいぞ
ぶった切ると不満そうにしている
実母がこれだが、目的地聞いたあとは好きに言わせている
一昔前どころか二昔前、分裂病質、躁うつ病質、てんかん病質という
大雑把な性格類型があって
躁うつ病質がこれだった
分裂病質はいきなり目的地を言って、前置きも挨拶も言わない
介護職の俺
ある70代のご婦人が以前精神疾患だったと聞いて「え~今全然そんな風に思えませんよ。」と言ったら50代のモンスター長女(身体障〇者)が
「今大丈夫ってことは昔はおかしかったってことでしょ、あなた母をバカにするつもり⁉」ってキレて来た。
ぎゃんぎゃん吠えまくりしかもその自分の言葉でイってしまうタイプで
しまいに目に涙を浮かべ唇を震わせながら「訴えるよ!」って言ってきたので
俺「訴えてください。」でモンスタ真顔になった
モン「こっちは弁護士雇うよ勝てるの⁉」
俺「勝てますよこっちは本人訴訟でやります。」
モン「こっちが訴えたら会社に迷惑かかるよ!!」
すると「会社」のクソ女代表(実はこの件はこれが一番悪い)が「そりゃ困るよ」
悔しいが返答に詰まった。
結局こっちが転職することになったがついでに2人さそって辞めたった。
そのうち一人はモンスターが惚れてるイケメンだったので滅茶苦茶もめたらしいw
一気に3人辞めたからちっぽけな事務所も人手不足で何人も客を切ったと後で聞いた
年商で事務所は700万~1000万マイナスくらいかケケケw
ID: iWcErnPoのような人間がいるから世の中が滞る
マジで邪魔としか言いようがない
絶対に別の場所でこのバカがガチクレーマーになってるはず
販売接客業やってたらこんなの日常茶飯事だから…。
自分の経験をわかりやすく例えると、
ニトリの商品をイケアに返品しに来たので、
他社製品だからできない事を丁寧に説明したのに
「ここで返金してあんたがニトリに持っていけばいいだろう」と怒鳴り散らす
最終的に暴れてそこらの物を投げ始め、他の客に当たったので警察沙汰に。
尚警察官に「そりゃあ返品は無理でしょう」と言われたらあっさり帰る。
ということがあった。
基本的にクレーマーって自分に非があるのをなんとなくわかってるから
怒鳴り散らして威圧することで誤魔化そうとしてるんだよね。
自分がなぜ悪いかわかってない人って「当然」顔して話が通じないから別の意味で厄介。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。