2021年10月23日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
- 590 :名無しさん@おーぷん : 21/10/18(月)14:00:47 ID:ZO.95.L1
- ちょっと汚い話なので食事中の人はスルーで
私は専業主婦
先日家事を一通り終わらせてリビングでのんびりしてたら
いきなり腹部に激痛が走った
|
|
- 痛みは時間が経っても引かず、トイレに行っても反応無く
リビングに戻ったら痛みはどんどんひどくなってのたうち回る状態に
家人は誰もいない時間でスマホはちょうど電池切れの充電中
大声出しても防音設備の整ったマンションで
ご近所は皆共働き
これは詰んだなと死すら覚悟したが
キッチンのカウンターに朝に息子が取り込んだ牛乳瓶
(配達してもらってる)をしまい忘れてるの見て
なぜか水分を取らないとと思って一本丸々飲んだら
数分後にさらにとんでもない激痛がして這うようにトイレへ
すると出るわ出るわ、固形では無く水分が出てはいけないところから排泄
一時間ほど唸ってたら、驚くほど綺麗に痛みが消えた
それでも病院は行っておこうと近所の内科へ行った結果
排便困難タイプの便秘による腹痛と判明
消化吸収良すぎて便が硬化してるから出なくて
そのまま許容限度超えたら地獄の苦しみを感じるのだそうです
しかし乳糖不耐症で冷たい牛乳により下痢をする体質で
そのせいで硬化便が緩んで排泄できたのだろうということでした
医者に牛乳飲んだのが良い判断、腹痛は限度を超えると
心臓に負担がかかって別の病気引き起こしたり
意識喪失後倒れて頭打ってそのまま、という可能性もあったそうです
来月あたり人間ドックに入って再検査することになったけど
牛乳に命を救われるとは自分でもびっくりしました
|
コメント
便秘の人って自分でどれくらい出てないなとかわからないのかな?
人間ドッグで大腸の内視鏡検査するのかな?
大腸の内視鏡検査したことあるけど「ほぼ水ですね、体内はいま筒ですね」にする前準備が割と大変だけど頑張れ
そんで便が日常的に硬い+便秘気味ならマグネシウム錠を処方してもらって便を柔らかく保つといいよ
窮地の際に凄い判断だな
この命の救う本能は自分も身に付けたい
奇跡のようなピタゴラスイッチ…ちゃんと病院行って原因調べたのが立派だわ
それだけ痛かったのかもしれないけど
スマホ、充電中でも使えるの知らないのかな
そんな訳無いだろうと思って自販機で雪印の大樹工場製のパック牛乳買って飲んだ時の事思い出した
普段便秘体質じゃないんだけど
少しでも便秘になるとめっちゃ痛くなるわ
体が縮こまって前屈みになって体起こせないとかね
排便困難タイプの便秘ってことは普段からトイレを我慢する癖があったってことか
専業主婦(子供がいて朝大変だとしても)なのにそれは謎すぎるね、昔からの癖ならもっと前に症状でてるはずだしなあ
排便困難タイプの便秘は本当の話なのかな?しっかり普段から食物繊維とってなくて批判されることを恐れて他の原因に変えたりしてないよね?怪しいなあ
これは創作臭いな
Twitterの専業主婦達の呟きとか見るとのんびりしてる時間なんかないはずなんだが
>>1
普段から便秘がちだと気づかなくなるよ
昔てんかんの治療で絶対安静の2週間の治療をしたときに
病院から緩下剤をだされるも2週間でなくて医者も自分も笑った
その状況で牛乳飲むか!ってなるの!?
乳糖不耐症だから飲む勇気ないわ…よく飲んだね…
地元の救急病院の医師が
腹痛で救急車で運ばれてくる患者の7割が便秘と言ってた
乳糖不耐症自覚しているから便秘の時にあえて牛乳飲むことあるよ。
気軽に使える下剤扱い。
たまたま目についた水分が牛乳でよかったね
子供の頃からずっと便秘で3日くらいはザラ
その程度なら同じくらい便秘に慣れてる人は気がつきもしないんじゃないかと思うよ
忙しくてウッカリしてたら1週間くらいは放置できるんじゃないかな
何が起きてるのかはよくわからないけど凝縮されて兎のフンみたいになる
私は牛乳にも微塵も反応しないし便秘薬もほぼ意味なしだけど幸いなことに漢方はよく効くから、この前いつだっけ?となったら飲むようにしてる
本来は毎日飲むものだけど効かなくなるのも怖い
※5
充電中だから使えないんじゃなくて充電中だから離れた部屋にあるとかじゃないか?
のたうち回るような痛みなら移動も厳しそうだ
※8、9がマジでキモい
便秘がちだけど、便秘になる時って、どれくらいの期間出てないか把握しないから便秘するんだよね
ちゃんと把握してるときは毎日出そうと努力するから便秘しないんや…
怖すぎる。
もう赤ちゃんノートみたいに毎日ウ◯コとオシ◯コの記録つけといたらいいよ
便秘気味の人って驚くほど
だんだん感覚が空いても無頓着になるからな
一カ月近く出てなくてもおかしいとは思わないとか
(普通なら溜まるだけヤバイと思うのに)
だから破裂してお亡くなりになった人とかいたよね
※8、9
毎日女叩きしないと死ぬ病気のうんこ製造機ちんさん
※2
確か検査当日朝から、2L位の液体の下剤飲むんだよね
(自分が飲んだやつはモビプレップとかいう腸管洗浄液だった)
検査自体は麻酔注入→即意識失う→目が覚めた時にはすでに検査終了、の流れであっという間だったな
大量の下剤飲まされた&後日の結果報告で、美人の女医さんに自分の腸内画像見せられながら
「あ、ここにまだ○ん○残ってますねー、ここにも」って言われたのが嫌だった記憶
※8、9は「ボクは人間の形をしたウンコです」って自己紹介かな
根本的解決にはならないが、キシリトールガムも便秘にいいぞ
自分は、筋トレが一番便秘に効いた
筋肉は正義であるw
♪牛乳に 相談だ! ってノリか、配達される牛乳ageかと思ったらコメント欄がギスギスしててびっくりした
※14
>何が起きてるのかはよくわからないけど凝縮されて兎のフンみたいになる
水分が吸収されて水分がなくなってコロコロになるんだよね
体臭にも気をつけた方がいいよ
期間も覚えてないくらいの便秘→のたうち回る激痛→なんとかやり過ごして1〜2時間経つと出るを年に1回くらいやらかしてた
病院行った報告者えらいな
この人何日分ため込んでたんだろ
仕事してたら会社で腹痛がくるのは嫌だから気にするけど
家に居ると常にトイレいけるから気にならなくなるんだろうか
ワイは鎮痛剤を飲んだらそれが何故か
下痢止め成分入りで、便秘体質だから腸の出口辺りで
ガッチガチに固まって栓になって、その後から
溜まりまくった●がグイグイ押してきて痛くて死ぬかと思った
家にあった染髪用ビニール手袋のおかげで助かった
(手袋をどう使ったかは知らない方がいい)
昔は一週間から10日に一回くらいだったなぁ。下剤を規定量飲んだって効きはしない。
生活の改善で少しはよくなったけど、1番便通に効くのは食生活より緊張感だ。
牛乳に相談だ
あるある、3日も出ないとえぐめの腹痛と吐き気に襲われる
毎日出て問題なく快調
でも枕が変わると眠れないの感覚で、自宅以外の場所に行くと途端に出なくなる
出先で眠ることは問題ないのに、なんでそっち方面が神経質なのか自分でもわからん
紗栄子が原因不明で倒れることが多くて、病院に行ったら「糞詰まり」だったって話があったけど、それと似たような感じかな?
毎日排出派にとっては戦慄の未知の世界のコメ欄
1日3回排出派の自分だと1日不通で苦しむというのに
10才くらいの頃お腹にガスが溜まったことによる腹痛に遭ったけど、本当今までの人生で一番痛かった
痛風とか尿管結石とかあれ以上なのかと思うとマジで生きるの怖い
生理前後しか出ないから2、3週間は出ないのが普通だった小中学生時代を思い出した
生理前後だけ凄まじい腹痛がして出るんだけど、痛すぎて月1〜2回トイレで失神してた
それでも恥ずかしくて親に言えなかったけど、高校で母の便秘薬盗み飲みするようになって改善されたわ
大変申し訳ないけど報告者の口臭くさそう
出てはいけないところってどこのこと言ってんだろう
*から出るのはそこまで異常ではないし
腹痛ってほんと死ぬかと思うよな
一度硬化した便は短時間では柔らかくならない
乳糖不耐性で腸が猛烈に動き出した所為で出ただけ
うんぴは1日出ないだけでもそわそわしてしまう。
便秘で死んだ人の話とか読んだことあるな
酷くなるとケツの穴から指で掻き出すとか
※20
満腔の怒りw
※43
不能針金チンコの煽りw
便秘からの腹痛でしかもなかなか出ないとありとあらゆる神様にすいませんでしたしたくなるよなあ…
※43
自己摘便は一度だけしたけど
生理的な涙ボロボロ流しながら私何やってんだろうと
思いながらしてた
※41
その通りだよ
だから硬化した便が牛乳で柔らかくなったというのに違和感しかない
硬化した便が詰まっていて、牛乳で腹の中の新しい便が下痢状態になって猛烈に腹が痛くなって、
でも硬化した便で詰まって排便出来ずに硬化した便を入り口から取り除く処置を下話かと思ったら違った
本当に便がコーモン付近で硬化してたらそうなるよ
だから硬化してたというより単に便が出てなくて牛乳がきっかけで腸の蠕動が起きたんじゃないかな
※43
あれも大量の便がコンクリート状に硬化して詰まってたみたいだね
あそこまでいくと手術しないと便を取り除くのは不可能だと思う
今の私は1日3回(朝起きてすぐ、朝食後しばらく経ってから、昼食後しばらく経ってから)するから
1日出なかったら不安になるし、かなりお腹が苦しい
私が便秘になる時は、果物を食べた後
普段は快便なのに果物食べると出なくなる
実家にいた頃よく果物を食べさせられてて便秘体質だった
それで「食べる量が少ないからだよ」と果物増やされたりヨーグルト食べさせられたりしたけど逆効果
今は果物もヨーグルトも全く食べてなくて快適
私この症状結構頻繁に起きる。便秘併発でなく純粋に
腹痛から激痛がきてトイレで失神して便失禁したりとか。
迷走反射性失神とかいうそうで、水分不足だと起こりやすい
そうです。
便秘で亡くなった20代の女性もいたしな
米48
親と腸の体質違うのに強要されるの辛いよね
あなたと逆で果物で下痢するのに朝バナナヨーグルト強制されて毎日のように車送迎になって親にキレられたよ
それまで何度も朝は食べられないって言ったのにって、大喧嘩になってやめさせて普通に学校行けるようになった
※41
この人と同じ体質だけど、牛乳飲んだら緩むというかバラバラに砕ける
腸の動きも重なってとんでもない状態になるんだけど
慣れてないと何がなんだかわからないままただひたすら出続ける
医者が「牛乳飲んだの偉かったね、それで○ン出たんだよ」と言ったのを
勝手に緩んだと変換したんじゃないか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。