2021年10月23日 07:35
https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1606609242/
□□□チラシの裏□□□ 4枚目
- 176 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/10/18(月) 12:47:28
- 掃除をしたらいいことが起きるとか、自分を客観的にみられるように
なって良いことにつながるとかの話はよく聞くしわかるけど、
一緒に住んでいる人が何でもため込み一つで足りるところを
必ず複数買ってくる性格だとこちらは何もできないよね。
|
|
- 掃除をし整理し自分に不必要なものを捨てた後の空間を、
夫が速攻で彼のガラクタで埋めてしまったとき殺意が湧いたわ。
いくつもある古いキーボードとか、亡くなった義母が使用していた
プリンターとかパン焼き器とか捨てて欲しいと懇願してもダメ。
また掃除するために彼の物をただ動かしただけで、
「アレはどこにやった」と追及、どれのことか確信が無くすぐに答えられないと
簡単に激昂するので、そのうち私自身掃除をやらなくなってしまった。
度の過ぎた執着心って病気なんだろう。
(そう言えば確か仏の教えが執着心を無くせというのだった気がする。)
私もずいぶん前に壊れてしまっているのかもな。
|
コメント
その旦那を断捨離しよう
特大の粗大ゴミひとつ捨てれば身軽になれるよ!
簡単
まぁ、控えめに言って発達障害か認知症でしょ
うちの旦那もそういう傾向あるわ。
日曜大工が趣味なのだけど、使えなくなった古い工具を捨てずにとっておくので物置がジャンクでいっぱいになってる。あと、余った材料(木切れなど)もなにかに使うかもしれないからと保存してある。
数年前に義母が亡くなってからは、義母からもらったものや形見分けでもらった大量の衣類でクローゼットが一つ占領されてる。
義母の服なんて私が着ればいいっていうけど、サイズが全然違うので着れないし、第一趣味が合わない。
夫を断捨離すればいいと簡単に言う人もいるけど、子どももいるし、現実的に難しい。
>>3
統合失調症や高次脳機能障害でも起こるよ
つまり、安易に病名を決めつけない方がいい
こういう人が捨てないのって母親の物だよね
父親の物ではなく
旦那を断捨離
旦那が居ないときに空間つくれ
全部大きなごみ袋に入れて、全部この中よって答えればいいよ
わかる〜
しななきゃ治らないよ
ゴミ屋敷の人って、頭おかしいからねw
結婚失敗したね
溜め込まないと落ち着かないvs捨てないと落ち着かない
残念ながらこれは溜め込み奴が勝つんだよ
『捨てられない女』とか本まで出てる始末
これ実家の母親がそれだわ
あきらかなゴミを捨てても拾いなおしてきてしまう
新聞は5年分たまっている
逃げるように家を出た私の物(卒業アルバムなども含む)は全部捨てたらしい
そのスペースにゴミがぎっしりつまっている
ものすごくわかる
いくら自分の物捨てても片付けても掃除してもそこにガラクタ(埃かぶって錆びてる工具、スプレー、木片など)を
勝手に置かれるから全然意味ないんだよね
Q.家族が片付けないんですけどどうしたら片付けてくれるでしょうか?
A.自分が率先して自分の物を片付け始めると家族もつられてやり始めます
こんなの見るけど幻想だよ幻想
勝手に捨てたら捨てたで「自分では捨てらられないモノ」を嫁を怒らせて捨てさせておいてネチネチ責めるとかになりそうだよ。家の中でエリア分けしてそこはお互い不可侵ってコトに出来ないかな?
うちにもいるわ
片付けて綺麗にしても素知らぬ顔でゴミを溜め込み
このご時世にポストに入ってたり他所でもらってきたチラシやカタログを
寝床に持ち込み枕元に散らかしてその中で寝起きする
どんだけの量があるのか知らんけど部屋が用意できるようなら
ダンナのものを入れる部屋にする。
部屋に余裕がないのならコーナーを作ってそこに固めておく。
ある場所を答えられるようにしとけばいいんだしぎゅぎゅっと押し込んで
置いちゃえばいいんじゃね?
ここだけは不可侵とか通じないから諦めたほうがいい
一回試しに別居したら何がいらないかはっきりするかも
>>14
「おっ!ここが空いてるジャン!」と速攻で物を置かれる。何をどう言ってもどんなに説明しても約束してもダメ。そこに困っているんだと思う。
昔ルームシェアしてた友人がそうだったわ
散らかしてぐちゃぐちゃにしてはまた新しい物を買う。
自分の部屋だけでなく共有スペースにまで侵食してきたから
一度ブチ切れて掃除したら、70ℓごみ袋8個がパンパンになったわ。
脱ぎ捨てた衣服が3つの層になってた。
前に友人がこの手のバカ親子に頭抱えてたな
解決したけど
単純に金の話をして終わった
家の坪単価がこれぐらい、これぐらいを月で計算するとこれぐらい
これぐらい動かない物を置くスペースを作るためにこの家があるのか
長期保管が目的なら年中預かってくれるクリーニングに出す、費用はこれぐらい
要らない工具はレンタル倉庫を借りる、かかる費用はこれぐらい
お金をどっちが出すか、このまま坪単価で大損し続けるのか、どっち?
って言い方してた
金の話って強いわ
分かる。
隙間=置き場の人って本当やっかい。
ガラスケースに整頓してコレクションをディスプレイしてるんだけど、家族に「ガサッ」と一ヶ月分の薬を突っ込まれる怒りよ…
いやすぐ下の引き出し空いてんじゃん、なんでスワロフスキーのくまちゃんに〇〇薬局の紙袋が寄りかかってんだよおかしいと思えよ…
>>16
こういう奴ってのは、単にモノがあればいいというものではなく、
自分のモノで空間を占拠することで、自分の陣地を確保したい、
という側面もあるんだよ
そんな提案にはいそうですかと応じるようなタマじゃない
彼の
っている?意味が分かりづらい
昔のトラウマでHoarderになっちゃう人もいるからなー
こっぴどくフラれたり、子が巣立って夫も亡くなったり、または理不尽に離婚されたり、親に虐待されたりしたトラウマから
物に執着するんだって
極端にミニマリストな人も同じ要領
取り合えず何でも取っておいて、隙間を置き場としか思わず、とりあえず物詰め込んでしまう人=発達傾向の計画性がない人
と
自分のテリトリー増やしたくて、自分の思い出の物を置く人って種類が違うと思う。
報告者旦那は後者と思う。報告者にマウンティングしてるんだろうね。
ある人の思い出の品って
それ以外の人にとってはただのゴミってことが多い
自分にも様々な思い出の品があるけど、他の人には大抵がゴミ・ガラクタに見えると思う
一番いらん者を捨てようと書こうとしたら
※1でソッコー書かれていたよw
米15
ええ…チラシを貯め込んでその上で寝る…?ハムスター夫じゃん…
妻は専業主婦で夫が強い家庭という印象。夫にエリア分けなんて提案しようものなら俺の家だぞ文句あるかって激怒されそう。
もう旦那ごと捨てよう!
ああ、片付けて空いたところをガラクタで埋められるの、わかりすぎる。
何かで「部屋をきれいにしたいのに家族が片付けてくれないなら、家族を片付けるしかない」って書かれてて、すごく納得した。
(記事は「家族を失ってまできれいな部屋にしたいわけじゃないよね?それなら〜」みたいに続くんだけど)
>度の過ぎた執着心って病気なんだろう。
この旦那アスペルガーでしょ
アスペルガーによる執着心は一生治らないよ
本人にとってはガラクタではなくコレクションなんだろうな
動かしたらどこにやったと追及されるくらいのモノなら
わかるわー
カラーボックス2個捨てたら、勝手にハンガーラック買ってきてビックリした
あと、片付けと称して、物を詰め込むだけなのも勘弁して欲しいわ
詰め込みすぎて引き出しが開かない状態になったり、上から押しすぎて引き出しの底が抜けたり、バカじゃないかと思う
>>32
いつもの人?
その辺の話は、>>3や>>5でもう終わってて、
結論から言えば「物を溜め込む」病名はたくさんあるので、
その個別の行動だけを見て個別の病名を断定するのは不可能だよ
この手の話を一方だけ聞いて、得意顔で鉄道模型の話を出してくる奴、いるよね〜
※25
ハムスター夫ワラタwありがとうちょっと和んだよ
せめてカタログ一つ分のスペースに纏めてくれたらなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。