近所に引っ越してきた奥さんが距離無しで困っています

2013年02月18日 21:05

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360828641/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談81【限定】
315 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:02:29.73 ID:QXqvVy5d
近所付き合いについての相談です。長くなりますがよろしくお願いします。

5年位前に分譲販売された土地を買って家を建てました。
売りに出された土地は8区画ほどで、完売してるはずですが
家を建てているのは我が家の他には1軒だけで仲良くしていましたが、
そのご夫婦は事情があってその後引っ越されて賃貸にされています。
家主は以前のご主人のままです。
相談というのは半年前にその賃貸になった家に引っ越してきた奥さん(10歳年下)との
付き合いについてです。

その奥さんは遠方から嫁いできた新婚さんだそうで、こちらに友人も知人もおらず
引越しのご挨拶の時には、そういう事だから仲良くしてくださいと言われ
「こちらこそよろしく」と応じました。
その時は深く考えず、ある意味社交辞令としての「よろしく」だったのですが
その後の奥さんの行動が、ちょっと非常識ではと思えるぐらいの距離無しで困っています。


316 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:03:46.53 ID:QXqvVy5d
最初は近辺の様子(病院とか安いスーパーの情報、美味しいケーキ屋さんとか)を
外で会った時に聞いてくる程度で、ごく普通の様子だったのですが
ある時「色々教えていただきたいことがあるので、今度お邪魔していいですか?」と聞かれ、
「じゃあ○日なら予定がないのでどうぞ」と答え、その日に彼女が来て
その日は2時間ぐらいお茶しながら近辺の様子を話したり、
互いの地元の話をしたりして、ごく普通に過ごして、それなりに楽しかったのですが、
その日を境に週3~4回、お茶菓子を持って遊びに来るようになりました。

週1回程度ならお付き合いできますが、度々アポなしで来られ
何時間も居座られると困ってしまいます。
それで暫くして思い切って「義母がこのところ具合が良くなくて、夫の実家に行かなきゃいけないから
暫く控えてもらえませんか?」と言ったのですが(義母が~というのは方便です)
そうすると車庫をチェックして、帰宅すると速攻でやってくるようになり
その作戦は成功とは言えませんでした。
それで車を置きっぱなしで自転車で出掛けるようにしたりしてみたのですが、
彼女の家が公道からの角地で、我が家は奥になるので
もしかしたら窓から出入りをチェックしてるのかなと思えるほどに、帰宅するとすぐにやってきます。
そこまでされると不快感を表に出すこともあったのですが、元々鈍い方なのか気付きません。

317 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:05:32.82 ID:QXqvVy5d
そして先日、どうにも我慢できないことがありました。
出掛ける時は青天だったのに急に雨が降り出した日があって
気にはなったけど、遠方だし今から慌てて帰宅してもどうせビショビショだし…と諦めて
用事を済ませて帰宅したら、干してあった洗濯物が無くなってて
それからすぐに彼女がやってきて「雨降りだしたから取り込んでおいたの」と言いながら
きれいに畳んだ洗濯物を紙袋に入れて持ってきました。
もちろん中には私や夫の下着も入っています。
これでカッとなって、余計な事をしないでほしい、もう二度と来ないでほしいと怒鳴ってしまいました。

が、それでも翌日から変わらず来るので夫と相談し、
彼女のご主人が出勤するのを確認して夫がさりげなく後を追いかけ
今までの事情を話し、ご主人から話してもらえないかとお願いしました。
ご主人はかなりビックリして謝っておられたそうで、注意しておくと言ってくれたようですが
翌日も変わらず訪ねてきて、「旦那にこんなこと言われたけど、そんな変な付き合いじゃないのにねえ」
と、全く理解できていないようでした。
最近では彼女の姿を見ると胃が痛くなるぐらいストレスになっています。
なにかいい方法はないでしょうか。
家の持ち主であるご夫婦とは、家族ぐるみの付き合いだったので
現在の住まいも連絡先も分かっているのですが、
その人に相談するというのは見当違いでやり過ぎでしょうか。

319 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:09:11.05 ID:RxDE42e6
>>315
そこまでしてるなら、私なら居留守使うwTVインターフォンはあるよね?
最悪、「寝込んでいる」とインターフォン越しに言ってもいいし。
「お粥持ってきたよ♪」といわれたら「いらないです ガチャ」

320 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:09:16.59 ID:Tzyl6dst
>>317
ご主人から何度も相手の旦那さんに注意するというのを繰り返してもらうしかない
それにあなたも翌日訪ねてきた時に相手にするなよ

家主さんに相談するのはお門違い

321 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:14:10.48 ID:QXqvVy5d
家主さんはやはりお門違いですね。失礼しました。
テレビインターホンはあるのですが、
洗濯物の一件のように、勝手に入ってくるんです。
勝手知ったるという感じで、庭の方から覗いて窓を叩いて。
「聞こえないのかと思った」って感じなので、
在宅を確認してから来てるんだと思うんです。
なのでそういうチェックをしてるらしいという事もイライラします。
何度でもご主人から注意してもらうしかないんでしょうね・・・。

323 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:19:19.64 ID:0iXUJvJs
隣近所に早く家が建ちますように・・・

324 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:21:28.16 ID:3OvX+f48
>>315さんの年がわからないので、相手が10歳下、と言われてもピンとこない

>「旦那にこんなこと言われたけど、そんな変な付き合いじゃないのにねえ」
こういわれたときに、なぜ『私がそういうように頼んだ』って言わなかったの?
あなたが強く出たつもりでも全然強く出てないんじゃ…
マジではっきり言わないとわからないタイプかも

325 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:24:15.99 ID:0hGYTqcM
お隣じゃなくて、そんなに簡単に他人に入られちゃう家って怖いから
セコムを入れたの!私が留守の時に勝手に入るとセコムに
通報されるからやめてね?って言ってみたらどうかな
(セコムのシステム知らずに書いてますが)

326 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:29:36.51 ID:rfS/bhsU
こうこう相談ってはっきり断れない人だから仕方ないとしか。
初期に週に数回も訪ねて来られて家にあげちゃったのがマズイ。
洗濯は2回のベランダに干すとか出来ないの?
あとは訪ねてこられても
「忙しいの、ごめんなさいね~」だけで
細かい言い訳はしないで、インターフォンを切る。

でも、怒鳴っても嫌がられてるって気がつかないって
鈍いだけじゃなくてちょっとおかしい人かも。
上手く切らないとストーカーっぽくなりそう。

328 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:33:01.35 ID:3OvX+f48
>>326
本人怒鳴ってるつもりでも怒鳴ってないんじゃ…

329 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:37:34.87 ID:3OvX+f48
>>326
追加、もうすでにストーカーだと思う
『私、こんなになついてるのに、何で嫌がるの…』みたいなw

327 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:30:59.43 ID:3OvX+f48
お互い小梨なのかな?二人とも専業だよね
「どうせ暇だし、いいじゃなーい」って感じのノリなんじゃないの
仕事にでも出たら…

あと繰り返し、旦那さんにいってもらうっていうのも
お互いストレスになると思う
あなたがマジできつい態度とらなきゃだめだよ
「上がらないで!」とか

330 :315 : 2013/02/18(月) 14:40:03.13 ID:QXqvVy5d
そうですね。
ハッキリ言えないのが一番よくないんですよね。
年齢ですが、私42、彼女32です。
お互い小梨です。

私のよくない考え方なのでしょうが
まだ家が建ってない土地が半数以上で
これから家が建ってくるのかなと思うと、
それまでに変な揉め事を起こしたくないというのが
正直言ってありました。
なので弱腰でした。
あまりにも当たり前のようにどんどん入って来られるので
勢いに完全に負けてしまっています。
もっと強気にならないとダメですね。
まずは居留守がばれててもインターホン越しにキッパリ断って
鍵を開けないようにしようと思います。

331 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:45:35.74 ID:3OvX+f48
>>330
なんで来られるのが嫌なのかはっきり言った方がいいと思うよ

332 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:52:11.96 ID:RTMrch99
>>330
>まだ家が建ってない土地が半数以上で
これから家が建ってくるのかなと思うと、
それまでに変な揉め事を起こしたくない

反対に、まだ隣近所が半数以上家が建っておらず
近所付き合いがガッチリ成立する前に対策しておいた方がいいのでは?
その賃貸に出されている家主の方が、いずれそこに戻ってくるのかはわかりませんが
問題の奥さんは借家住まい=いつか出て行くと考えて思いっきり距離を置いてもよいのでは?
多分、また他にターゲットを見つける→避けられるの繰り返しで
あなたが何も言わなくても、周りは理解してくれると思いますが。

333 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:54:09.37 ID:nGPcdd7S
>>330
居留守なんて使う必要があるかな?
たとえ家にいても、理由がなくても、こっちには会いたくない時があるのよ
私はそういうタイプなのよって教えなくちゃ
だから>>326さんのいうように、細かい理由は言わないことも大事
人の領域にズケズケ入ってくるタイプは
ちょっと謎めいた対応をして、のらりくらりとかわすのがいいと思う
そのうち相手がしびれを切らして、別のベッタリ仲良しさんを探すよ

334 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 14:56:52.12 ID:rfS/bhsU
そうそう、他の家が建つ前に距離開けとかないと
仲良し2軒=2人とも変な人って
後から来た人に思われちゃうよー

335 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 15:06:19.14 ID:3OvX+f48
>>333
だからそれが理由なのでは
「たとえ家にいても、理由がなくても、こっちには会いたくない時があるのよ
 私はそういうタイプなのよって」
変な小細工はしないほうがいいよ
居留守とか、親の介護で、とか

336 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 15:11:19.65 ID:RxDE42e6
「今日は独りでいたいの」っていうのはだめなん?
「えーなんでー」→「なんででも」or「独りのほうが好きだから」
「ふーん、変わってる~」→お前のほうがかわっとんのじゃボケ

338 :315 : 2013/02/18(月) 15:18:24.38 ID:QXqvVy5d
沢山のレスありがとうございます。
まずはキッパリハッキリした態度でひたすら「やることがあるから」と断ることにします。
もし、何時に終わるかとか手伝おうかとか言ってきたら(かなり言いそうです)
「ありがとう、でも大丈夫」でかわそうと思います。
その対応をインターホンで済ませるように心がけます。
>>332さんの仰る通りですね。
逆方向に心配してしまいました。

みなさま、ありがとうございました。
もっと強く言えるように頑張ります。
では締めますね。

339 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 15:18:51.92 ID:C7/EsGdl
予定が無いのも予定のうち
「今日はちょとのんびりする予定(予定を入れない予定)だからー」でOK

340 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 15:23:40.41 ID:aV/nYQEI
「今日は駄目」→「じゃあ他の日ならOKだな」って脳内変換するだけ。
相手に理由という名のネタを与えちゃ駄目。

341 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 15:29:42.02 ID:RxDE42e6
>>338
がんばって!私も、引っ越してすぐ「手伝おうか?」といってくれて親切でやさしい
(確かにそうなんだけど)人だと断りきれず、毎日ピンポンで困ったことがあったよ。
そのときは社宅で引越しで抜け出したけど、集まりに誘っても参加しない人を悪く
言ったり、やっぱり毎日とか週3とか会いたがる人って変わってる。
「自転車ないからお出かけしたんだなって思ってた」とか「○○さん、どこいくんだろう」
とか、「他人の生活が気になってしょうがない」ところが全く一緒で怖くなったわ。

最初が肝心だよね。それ以来、頻度を詰めてこられるといろいろ断るようにしてる。

342 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:17:06.21 ID:3OvX+f48
>>338
ご自分の旦那さんも
相手の旦那さんも言いたくないであろう苦情を言ってくれたんだから
それに感謝してね
それなのに翌日また受け入れてしまって、きっと彼女は家に帰って
「ほら~、ちゃんと家に上げてくれてお茶もしてきたよ」って自慢げだと思う
もう旦那さんにいってもらう方法は通用しないからね

345 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:39:06.68 ID:EhliFoA+
>>338

>>342が言うとおり
>「旦那にこんなこと言われたけど、そんな変な付き合いじゃないのにねえ」
って言いに来た日は、家にあげてお茶出したの?

365 :315 : 2013/02/18(月) 17:58:56.10 ID:QXqvVy5d
すみません、締めたあとですが質問があったので。

>>345
あげてません。
「もう来ないでと言ったでしょう?」と言って帰ってもらいました。
でも「え?なんで?」と分かってない様子だったので
又来ると思い相談させていただきました。


失礼しました。
自分の取るべき方向が見えたので、名無しに戻ります。

343 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:32:41.35 ID:6sxi3y99
ID:3OvX+f480のレス数もすごいけど
ちょっとしつこいしくどいよねw

347 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:52:51.87 ID:3OvX+f48
>>343に怒られそうだけど、私からも質問
今までそういう場面にあったことないんだけど
結構仲良くしてる家が洗濯物干してあって雨降ってきたけど留守な場合
洗濯物はそのまま放置がいいの?
一応取り込んであげても、そのままじゃ気が引けるから畳むよね?
下着類とかはそのまま紙袋とかに放り込んでおけばいいのかな

348 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:55:25.71 ID:Wlrk0am8
え、気持ち悪い

349 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 16:58:05.42 ID:MdIGvXDh
その家の奥さんに電話かな?

350 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:02:08.31 ID:3OvX+f48
>>349
それか
じゃあ、携帯の番号も知らない程度のご近所が濡れてても
「あ~あしらね」で仕方ないのね
まぁ、うちのご近所、ほとんど二階のベランダに干してるから
そういう目に合わないんだけどw 後学のために聞いてみました

352 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:04:46.63 ID:EhliFoA+
人の家の洗濯ものを取り込むって発想がないからびっくり。
どうしても気になるなら、ビニールシートでもかけてあげればいいのに。

実家の前に引っ越してきた家のお婆さんが、やはり実家の洗濯物を勝手に取り込み、
1回目は畳んでよこし、やんわり注意したら
2回目は家の裏の屋根付きの物干しに移動させていた。
親切でやってくれてるらしいが、勝手に洗濯物を触る人って一定数いるんだね。

351 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:02:53.24 ID:SNnrh8zt
まず人の家の洗濯物に触れるという発想がないよね・・・

353 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:06:42.77 ID:3OvX+f48
>>351
それなんじゃない?
相談者の人とご近所さんの価値観の違い
相談者「人んちの洗濯物に触れるなんて!」
ご近所「濡れる前に取り込んであげないと!」
ひょっとしたら、田舎生まれでそういう濃密な中で育ってきたんじゃないかな
きっとお母さんやおばあちゃんが、毎日人の家でお茶飲み
洗濯物を取り込んであげる関係
田舎はかぎかかってない場合が多いから、そのまま玄関に放り込んでおけるし

355 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:09:42.21 ID:0hGYTqcM
>>353
そんな価値観の違うひととは付き合いたくないよね

357 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:12:41.53 ID:q13HA8Rn
なんか、昔みたいで懐かしいね。

洗濯物干してあって雨が降ってきたら隣のおばさんが取りこんであげて、、
なんてこと、昔は友達の家でも良くあったよ。
まだ、東京でも平屋だけの木造の社宅みたいな家が多かったから庭に乾してるんで
生垣から隣の家にも行ける家が多かったんだよね。

家は2階建てでベランダ乾しだったからそんなことなかったけど、
なんとなく懐かしいなあ。

359 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:16:56.08 ID:3OvX+f48
>>357
よかったー
そういう感想の人いてー
みんあこええよ~。そうかぁ、時代は変わったんだぁ、って思ってた~

実家の親も世話焼きだからやりそうだな、近所の若奥にw

急に天気悪くなってきて雨風ビュービュー吹いてる中
二階の窓開け放しで、布団がびしょびしょ濡れてるの見かけると
何とも言えない気分になるわ

358 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:14:49.38 ID:0hGYTqcM
>>357
何十年前だろうと、それが懐かしいと思う人と、
そんなことはなかったと懐かしく思わない人が居るし
たとえビチャビチャになっても他人に勝手に触られたくない人との溝は
絶対に埋まらないと思う

360 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:19:15.81 ID:3OvX+f48
>>358
逆にびちょびちょになった自分ちの洗濯もの見て
「うちのお隣さん、冷たいわぁ~」って思う人もいるってことだよね
難しいわ

361 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 17:21:23.96 ID:0hGYTqcM
>>360
いるんじゃない?
だから、理解しあうのは無理だよ。不法侵入だし

366 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 18:16:38.97 ID:RxDE42e6
洗濯物取り込んでくれて嬉しいのは、すごく親しい人だけだな。
昔はそういう付き合いも普通だったのかもしれないけども、会って数ヶ月かそこらで
下着まで見られたくないw
私も田舎出身でそういう感覚わかるけども、そこまでしてくる人の中には本当に
詮索好き・スピーカー・陰口好き・見張り番がいるから気をつけたほうがいいと思う。

367 :可愛い奥様 : 2013/02/18(月) 18:41:25.05 ID:qAAKXqw6
親戚に洗濯物の干し方めっちゃダメ出しされたことがあるので、他人に見られたり
触られたりと言うのがもうイヤだわー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/02/18 21:23:34 ID: .3IrKOK2

    田舎出身の身からすると
    隣近所の人が洗濯物取り込んでくれるってのは現代でも有りだとは思うけど
    それでも、5年以上ぐらいの長い付き合いがあって、一緒にどこか出掛けるぐらいには親密な仲のご近所さんに限ると思う

  2. 名無しさん☆りかちゃんねる : 2013/02/18 21:30:57

    逆にいくら自宅の敷地内とはいえ、簡単に入ってこられる場所に洗濯物を干して
    おくというのが理解できないわ…。
    現在、賃貸1階住まいで、誰でも入ってくることが可能な手が届く場所にしか干
    す場所がないから、ずっと室内干ししてるぐらいの自分からすると。

  3. 名無しさん : 2013/02/18 21:37:02 ID: joAI9U4A

    かなりの部分まで踏み込むことを許した後だから穏便に済ませるのはもう無理でしょ
    入ってきたら不法侵入で警察にでも通報して説教してもらうとか、診断書とって弁護士つけて話し合うとか、そういうことするレベル

  4. 名無しさん : 2013/02/18 21:38:41

    他人に洗濯物触られるとか、あり得ない。

  5. 名無しさん : 2013/02/18 21:42:40 ID: 6hAfY.8Y

    洗濯物については相手の言動による
    嬉々として報告されたらちょっとひいてしまう

    何かしらこう…普通はこんなことしないんだけどー、みたいな印象を受ければ素直にありがとうと言いたい

  6. 名無しさん : 2013/02/18 21:44:20 ID: XOksmx8c

    ストーカー?

  7. 名無しさん : 2013/02/18 22:03:37 ID: V2S54vhc

    洗濯物勝手に取り込むとか、そんな発想があることにびっくりだわ
    それを良かれと思ってやる人がいることが信じられない

  8. 名無しさん : 2013/02/18 22:07:14 ID: wFpKNdrs

    ID:3OvX+f48がなんかコワイ

  9. 名無しさん : 2013/02/18 22:08:22 ID: AmAYFo2E

    遠方から嫁いできて知り合いも誰もいない、ってのが最初にあったから
    最初にビシッと出来なかったんだろうなーと想像。
    にしても週3-4回は引くわー。

  10. 名無しさん : 2013/02/18 22:08:53 ID: PueXbOLk

    距離なしの旦那さんも驚いてるんだから、田舎で密接に育ってきたとか
    そういうのじゃなさそう

  11. 名無しさん : 2013/02/18 22:09:50 ID: Ot.cFHik

    自分は田舎暮らししたことないし洗濯物触られたくないけど、最後まで読んだら案外ID:0hGYTqcMの方が気持ち悪かったw
    出発点は違う価値観でも、お互いのいい距離感を探る気のある人と付き合いたいね。

  12. 名無しさん : 2013/02/18 22:16:33 ID: feLR7riY

    勝手に敷地に入られないようフェンスを高くして門に鍵をつければいいのに。
    二軒しか家が建っていないんだから、防犯上においても誰でも簡単に出入りできる状態はアカンでしょ?

  13. 名無しさん : 2013/02/18 22:17:35 ID: T1Q.KGAM

    ※8 ちょっと支離滅裂っぷりが怖いよね・・最初のほうはまともな思考なんだけど
    急に「近所の洗濯物たたんであげてもいいのかな」ってなってて怖い

  14. 名無しさん : 2013/02/18 22:31:02 ID: xxWgtBAM

    冗談抜きでセコム契約しておいた方がいいと思う。隣の件は別にしても。

  15. 名無しさん : 2013/02/18 22:32:02 ID: EKa32w/6

    ホラー物件すなあ・・・

  16. 名無しさん : 2013/02/18 22:33:39 ID: kjRvMNZk

    親子何代かで昔から付き合いのある近所の人なら洗濯物を取り込んでおくのもアリだなぁ。
    ウチは近所付き合いの濃厚な下町育ちだから昔はそんな事もあったわ。
    だけど新しい住宅ができ始めてご近所さんも新参者が増えてからは
    そういうことは無くなっていった。

  17. 名無しさん : 2013/02/18 23:14:07 ID: QqFcSWEI

    ※2
    自意識過剰
    だれもお前の汚い洗濯物盗ったりしないから安心しなww

  18. 名無しさん : 2013/02/18 23:17:16 ID: VggUPgkc

    洗濯物でいろいろ言ってるけど
    「この前雨降ってたけど洗濯物干しっぱなしだったでしょ?勝手に取り込まれるのも嫌かと思ってそのままにしちゃった。ごめんなさいね」ぐらい後日の話の種にでもしとけば今後の付き合い方も分かってくるだろ。

  19. 名無しさん : 2013/02/18 23:19:12 ID: BBe2U2SA

    距離なしの人って自分の考える「理想の付き合い」みたいなものがあって
    そこにぐいぐい持って行こうしてるだけだから悪いことしている意識はないんだよね
    ストーカー被害受けているくらいにマヤって、旦那さんに危機感持たせるしかないかな

  20. 名無しさん : 2013/02/18 23:23:38 ID: LMEZEchc

    洗濯物が濡れてたってお隣のせいになんかしねーよw
    それて機嫌が悪くなるようなら立派なキチ
    価値観の違いとかもうそういう次元の話じゃない

  21. 名無しさん : 2013/02/18 23:43:45 ID: /BGJULag

    無関係な所でビックリした。
    下着は外に干さないものだと思ってたよ。

  22. 名無しさん : 2013/02/18 23:51:06 ID: NdYf6WmQ

    うちの近所にも気持ち悪いおばさんが居て困ってる
    うちは庭付き一戸建てで庭は道路に面してるんだけど
    大量の庭木と生け垣で道路からは庭が見えないつくりなんだ
    なのにそのおばさんはどうやってか庭に干してある下着を逐一チェックしてて
    薄っぺらいだの高そうだのあの下着は良さそうだどこで買ったのだの
    いちいち口出ししてきてキモイやらウザイやら
    多分となりの空き家の庭に入り込んでそこからうちを覗いてるんだろうな…
    おかげで最近は晴れの日でも室内干ししてます

  23. 名無しさん : 2013/02/19 00:18:39 ID: D1.5iIjw

    「うちのお隣さん、冷たいわぁ~」って思う人
    ↑ええええええええええっ いる?

  24. 名無しさん : 2013/02/19 00:26:40 ID: 6VAORKA.

    逆に毎日相手の家にウザいくらいのアポなし突撃してやったら
    そのうち気づくんじゃないかね。

  25. 名無しさん : 2013/02/19 00:49:34 ID: 9tVaslnY

    距離なしって依存症みたいで気持ち悪い

  26. 名無しさん : 2013/02/19 01:54:05 ID: 1QJhUolg

    いやこれ変な暴走発言しているの、ID:3OvX+f48だけだからw

    なんかおかしいよ、この人。
    おかげで相談内容が霞んじゃったわ。

  27. 名無しさん : 2013/02/19 02:02:26 ID: POkcVW7.

    田舎育ちだけど、余所のお宅の洗濯物を取り込んだりしないわ。
    そもそも、どこの家も敷地がそこそこ広いから、外から簡単に見えるような場所に洗濯物なんてどこも干してないよw

  28. 名無しさん : 2013/02/19 03:35:35 ID: tcB.zO2c

    東京下町育ちだけどお隣の洗濯物取り込むなあ。逆に取り込んでもらう事もあり。
    お隣が在宅で自分ちだけ取り込んでて、うちの布団はビチョビチョだったら冷たいと思うかも。
    長年アパート経営でうちが大家で近所付き合いが密だからだろうな。
    この辺の感覚はほんと育ってきた環境によって違うから難しい。
    そしてこんな自分でも取り込んで貰うのはOKだけどたたまれるのは気持ち悪いwそこまでしないでw

  29. 名無しさん : 2013/02/19 03:52:10 ID: 3NoAs/p6

    東京下町だがあり得ない…
    つか庭だろうがベランダだろうがひとんちに無断で入ったら不法侵入
    洗濯物なんて洗い直せば良いだけ

  30. 名無しさん : 2013/02/19 04:03:17 ID: sU88WvqM

    同じく
    下町住まいで、隣の家に住んでいるのは親戚(叔父叔母と従姉妹)だけど、
    電話で雨が降ってるよと連絡が来ることはあっても、
    部屋に勝手に上がり込むとか絶対ない
    そもそも、取り込むのと畳むのとでどれだけの違いがあるのかも分からん

  31. 名無しさん : 2013/02/19 05:09:25 ID: h7rJ0YZE

    ※17
    お前なに言ってんの?

  32. 名無しさん : 2013/02/19 07:08:20 ID: 6xDYlIuk

    早く距離とらないと距離なしに子供できたら
    子供ごと凸&託児所となる

  33. 名無しさん : 2013/02/19 08:04:47 ID: 58NxDZBw

    相手の顔色や反応によって細かく対応を変えて行くのがコミュニケーションよね
    距離無しの人って本当に一方的で自分の要望を叶える事しか頭に無い

  34. 名無しさん : 2013/02/19 08:32:40 ID: EZ2MIY0o

    この距離無しの旦那可哀想だなぁ
    小梨専業ってやっぱり仕事なんかじゃないし、ただのニートだよね
    ここまで暇なんだし
    報告者もそう言ってやればいいのに
    私はあんたとちがって真っ当な主婦だから、あなたに関わってる暇は無いのよってさ

  35. 名無しさん : 2013/02/19 08:35:57 ID: DvjLNYKI

    ※欄にもチラホラ距離梨の人がいるねwww
    塀がなかろうが、門扉が開いていようが、 勝 手 に他人の家の敷地に入ったら
    住居侵入罪だからね。犯罪なのよ。
    親切心だからとか言い訳関係ないからね。
    自分がおかしいと気付いた方がいいよ。

  36. 名無しさん : 2013/02/19 08:49:27 ID: prNmGVqA

    ID: tcB.zO2c

    >長年アパート経営でうちが大家で近所付き合いが密だからだろうな。

    違うよ。大家さんだから、嫌だと思ってても言えないだけだよ。

    >うちの布団はビチョビチョだったら冷たいと思うかも。

    こういう感覚の距離梨さんだとバレバレなんだろうしねw

  37. 名無しさん : 2013/02/19 09:40:44 ID: uVvoMvLI

    田舎だけど家と家の間が2・30メートル離れてるしな…そして行き来するのは基本的にこどもと猫だけだわ。許されてるうちに学ぶんだよね。距離って。

  38. 名無しさん : 2013/02/19 10:00:35 ID: 7uoyfcgU

    最近TV局がドラマでこういうの流行らせようとしてるよな

  39. 名無しさん : 2013/02/19 11:15:04

    付きまとわれるのが嫌なら地域の集まりとか他の主婦とかが集まるところへ連れて行って他に友達を作らせれば?
    他に誰も居ないから報告者に付きまとうんだろうから、このまま拒否してるだけじゃ何時までも縋りついてくるよ

  40. 名無しさん : 2013/02/19 11:33:19 ID: pKyN5QTA

    ID:3OvX+f48ががが

  41. 名無しさん : 2013/02/19 11:54:00 ID: gOX5cNOY

    家と家との距離が遠い田舎だから洗濯物とりこみとかないww
    こういうのって田舎ってより、家と家との距離が近いサザエさんみたいなところの方が起こるんじゃないかと思うんだけどなぁ
    何でも田舎のせいにしないでくださいw

  42. 名無しさん : 2013/02/19 12:02:09 ID: wlwSq1Vw

    女って物事をはっきり言わないからこういうトラブルになるんかねぇ。

  43. 名無しさん : 2013/02/19 12:29:03 ID: /jaVc2xU

    学生時代に、帰りが遅くて、帰ると大家さんが勝手に私の洗濯物を取り込んでいたからずっと部屋干しだった。下着泥棒とかでなくても、衣類を他人に触られるということに嫌悪感がある。
    相談主は、手紙とかで、どうやっても誤解しない言い回しで「迷惑」を伝えて、駄目なら第三者を挟まないとメンヘラだったら厄介だぞ。件の大家は痴呆が入っているが、まだ大家をやっているらしい。

  44. 名無しさん : 2013/02/19 13:42:04 ID: NmYankJ.

    十数年前、東京の下町に住んでたけど
    数日旅行で家を空ける場合は慣例に従って合鍵を仲の良い一軒に渡してたな
    カーテンと雨戸の開け閉めと、玄関の電気を夜だけつけてもらったりをお願いするために。
    ずーっと上手に付き合ってきていたけど、ある時私が子供の準備に手間取り
    ついつい一カゴ分の洗濯物を洗わずに旅行へ出たことがあった
    自分でもこれは良くないなと思ったのでタオルをかけて隠しておいたんだが
    旅行から戻ると箪笥の前にはきちんと畳まれた洗濯物
    汚れ物を触らせてしまい申し訳ない気持ちやら
    こんな事までしてくれるなんてと有難く思う気持ちやらが交錯した
    のも束の間、なにかの糸がふつっと切れた。

    たかだか数日の旅行の度に家中大掃除してモデルハウスみたいにしていくのが馬鹿らしいと思い立ち
    それから一切近所には鍵を預けなくなった
    例え留守中に空き巣に入られてもいいしゴミが腐っててもいいやって思えた

    それでも洗濯してくれたその人は、その距離無し性格でお隣さんの命を救ったから凄い
    脳梗塞か何かで倒れてしまった人が窓を開け閉めして助けを呼んだのを見逃さなかったらしい
    私には合わなかったが、こういう人じゃなきゃって人もいるんだろうなと想像したりする今日此の頃

  45. 名無しさん : 2013/02/19 13:46:29 ID: L7GJasbc

    相談者も気の毒だが、3OvX+f48おそろしい…
    ストーカー体質ってレスも粘着傾向なんだなー

  46. 名無しさん : 2013/02/19 13:55:42 ID: Dp.KWyW6

    その後の報告があるといいな
    できれば撃退成功!って方の

  47. 名無しさん : 2013/02/19 14:36:41 ID: gyyK/uEY

    晴れだろうが雨だろうが下着は部屋干しだわ…

  48. 名無しさん : 2013/02/19 15:24:19 ID: x4LtQ7JU

    昔の田舎っていうか、今でもあるとこにはあるんだろうけど
    人は地域に貢献すべし、って考え方があってね
    大変だった戦後の名残なんだろうけど
    暇なり金なりあまってる人間は労働力なり物なり、何かしら地域にわたさなくちゃいけなかった

  49. 名無し : 2013/02/19 15:43:03 ID: IyiIvjSA

    読んでいたら、距離梨切るのに何年もかかったの思い出して動悸がw
    好意いう名の押し付けを断る時に理由は言わない、可哀相かな、なんて気持ちを相手に一切持たない…が大切
    宿主を探す寄生虫みたいな生き物だよ、ありゃあ
    相手が賃貸なのが救いだね…私ならパートに出るわ

  50. 名無しさん : 2013/02/19 16:09:15 ID: KxqCyQaY

    子梨専業って暇なんだなー、としか
    そんなに暇ならパートに行くとかすればいいのに

  51. 名無しさん : 2013/02/19 18:59:36 ID: tgwB4GVY

    ID:3OvX+f48
    この人って、その隣の奥さんなのでは・・・
    距離梨っぷりが病的でそれっぽい

  52. 名無しさん : 2013/02/19 19:21:00 ID: S8Xj8WAc

    洗濯物取り込まれることに過剰反応してるのが結構いるな
    こういう人らはまず人の手作りの料理やらお菓子やらなんて
    とんでもない!って人だろうね

    見ず知らずの人が勝手に入り込んできたわけでもなし
    不法侵入だ!とか自意識過剰すぎて気持ち悪い
    周囲数キロに誰も住んでないとこにでも引っ越せよ
    そんなに他人とかかわりたくないなら

  53. 名無しさん : 2013/02/19 20:02:40 ID: tgwB4GVY

    ID:3OvX+f48さん、このサイトに来ないでくださいよ

  54. 名無しさん : 2013/02/19 20:50:12 ID: HDiTpePw

    30過ぎ所帯持ちの成人女性が
    「近所の放置子にタゲられてしまって…」
    と同じノリで迷惑がられてるのが情けないというかなんというか

  55. 名無しさん : 2013/02/19 20:53:54 ID: Efh4yHts

    外で立ち話しかしたことない人間が
    「ちょっと相談したいことが…お宅にお邪魔していいですか?」
    とか言いだす時点で、こりゃ普通じゃないなと警戒すべきでは
    距離なしに捕まる人も軽度の距離なしというか世間知らずだよね

  56. 名無しさん : 2013/02/19 23:19:04 ID: DvjLNYKI

    ※52
    ID:3OvX+f48さん、ちーっす!!!

    >こういう人らはまず人の手作りの料理やらお菓子やらなんて
    >とんでもない!って人だろうね

    うん、距離梨の人の手作り物はとんでもないよ!
    もしもらったら、大親友認定されちゃうwww

  57. 名無しさん : 2013/02/20 02:07:54 ID: 8lHR5yII

    ※52
    どこのお国の常識ですか?

  58. 名無しさん : 2013/02/20 02:34:17 ID: o3zUW6vM

    気持ちが悪いから近付くなってハッキリ言うしかない
    遠まわしで言ってもこの人一生わかってくれないと思う

  59. 名無しさん : 2013/02/20 05:54:24 ID: DJ9xft2I

    ※52
    誰がどう言おうが日本の法律では不法侵入だからな
    入って許されるのは、それなりの付き合いがある相手だけだからな
    引っ越して来たばかりの他人との距離感が掴めないアホ主婦はそれに該当しないからな

  60. 名無しさん : 2013/02/20 11:18:00 ID: eV6lypjI

    迷惑だから二度と来ないで欲しい、お付き合いも控えさせていただく
    って言えばいいだけの話

  61. 名無しさん : 2013/02/20 13:04:11 ID: nvfdxXaQ

    洗濯物取り込んでくれるとか、普通に「親切だなー」と思ってしまった
    あと洗濯物に対する感覚が男と女じゃ違うのかもしれない

    周りに他に家もなけりゃ話し相手の友達欲しさに懐いてくるだろうし
    距離感なしってよりは、割と気さくな人ですぐ「仲良くなった!」って思うタイプに見える
    今時はそういうの嫌う人も多いんだね
    拒絶とか不快さの表現は本人がしてるつもりでも伝わってないことは割とあることだし
    他の記事に比べてそこまで相手が異常には見えないんだがなあ
    まあそれでも嫌なら※60の言う通りで終了だよね
    なんでそれすら相談しないとできないんだかが不思議だから、
    相談者の方がコミュ苦手なだけに見えてしまう

  62. 名無しさん : 2013/02/20 17:38:46 ID: DvjLNYKI

    ※60
    >余計な事をしないでほしい、もう二度と来ないでほしいと怒鳴ってしまいました。

    言っただけでなく、怒鳴ってるが。

    ※61
    いいか、よく覚えておくように。
    家族でもない他人の洗濯物を勝手に触るのは、昔からキチか泥棒だけだ。

    二度と来るなと怒鳴られても伝わらない拒絶ってなんだとwww
    更に自分の旦那からも注意されたのに

    >「旦那にこんなこと言われたけど、そんな変な付き合いじゃないのにねえ」

    って来るやつのどこが異常じゃないんだ?
    つか、ID:3OvX+f48しつこいよ

  63. 名無しさん : 2013/02/21 10:43:59 ID: Wk5d6dYc

    田舎育ちだと、人の洗濯物を平気で触る人多いよな。
    自分語りになるけど、産前に旦那の実家(田舎)に里帰りさせてもらった。
    義母が気を使ってくれて「自分の好きな時に洗濯機使ってくれていいからね」と言われていたので、遠慮無く使わせてもらって、そろそろ洗い終わったかなと見に行ったら、義祖母が勝手に干してたので驚いた。
    それでも気を使ってやってくれたんだろうとお礼を言って
    「あとは自分でやりますから大丈夫ですよ~」と伝えてたのに
    取り込みに行ったら洗濯物がなくてすでに取り込まれたたんで置いてありもにょった。
    それが滞在中何回かあり、義祖母が自分でやらない嫁みたいに言ってるのを聞いてさらにもにょった。

  64. 名無しさん : 2013/02/21 11:51:34 ID: AmAYFo2E

    自分も小梨専業だけど、ID:3OvX+f48みたなキチがいると
    ほんっとうに迷惑だわ

  65. 名無しさん : 2013/02/22 04:07:57 ID: 0rvc0/9s

    うちは夏の夕立とかで洗濯物や布団が濡れそうなら近所の人が気付けば取り込んでくれるなぁ
    家んなかじゃなくて軒下のウッドデッキの所とか
    車庫の所とか置いとける場所があるのがいいのかも
    もちろん、見られたくないような下着とかは室内干ししてるし、下着を外から見えるような&触れるようなところに出すもんじゃないというじじばばの教えもあるかも?
    東京住まいではないけどそんなに田舎でもない、実家からみかんが届いた~とかでおすそ分けが普通にあるような所です。
    近所付き合いもここで言うような悪ばかりでもないよ、ほどほどに距離もちゃんとあけるし
    ちゃんとした近所付き合い方を教えられてないような地域は極端になるよね、距離梨も困るけど。

  66. 名無しさん : 2013/02/22 12:26:20 ID: W/zwXmcs

    ※65
    その取り込んでくれる人は
    半年前に引っ越して来たばかりであまり親しくなく、アポなしで何時間も居座り、ちょっと控えてくれと言っても全然聞いてない人で、二度と来るなと怒鳴られても来る人?
    そういう人でも洗濯物取り込まれて平気?

  67. 名無しさん : 2013/02/22 16:09:35 ID: sAlBKctc

    家主に相談はお門違いとか言ってる奴アホか
    賃貸させてるのは家主と不動産会社なんだから
    管理側に連絡するのは当たり前だろうよ
    旦那通じて相手の旦那に注意させるを繰り返して効果がなかったら
    家主に連絡して管理会社の連絡先くらい聞いておくのが当たり前だろ
    余計な揉め事起こすような隣人から金取って貸してる以上責任はあるよ

  68. 名無しさん : 2013/02/23 11:02:38 ID: 0rvc0/9s

    ※66
    65だけど、レスしてるとおり、ちゃんとした近所との付き合い方を教えられてきた人ならって言ってるじゃん
    小さい頃から近所へ回覧板とか持ってったりおつかいしながら少しずつ覚えていくような。
    この記事みたいな距離梨さんがきたら自治会長さん辺りが来て叱ってくれるよ
    聞かないようなら旦那さんがいる時間にも話しに来る、両方通じない系の人なら書面で二度と来ないで誓約書にハンコかな。それが効かなきゃ警察だ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。