小1の姪のクラスメイトの子で親が両親ともガッツリ刺繍(隠語の意味ね)入れてる人がいる

2021年10月24日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
996 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)14:23:20 ID:GM.r9.L1
私の家で小1の姪を学校終わり~夕飯時まで預かってる。
当然友達と遊ぶから友達を連れてくることもあるんだけど、
姪のクラスメイトの子で親が両親ともガッツリ刺繍(隠語の意味ね)入れてる人がいる。
しかも隠すこともせず、夏場は半袖ハーフパンツとか刺繍が見える状態でいるし、
参観日もその格好でくる。



私は【私の家で】トラブルを起こされたくないので、
刺繍子は家に呼んではいけないと姪に伝えている。
私は夫共々ゲームが好きで、Switchだけで4台あるし、その他各種ゲームも揃ってる。
宿題さえすれば時間制限なしで好きに遊んでいいというのが私のルール。
だから姪の友達は天気の悪い日はうちに集まってゲームしたがるらしい。
その中には当然刺繍子もいるんだけど、
姪には「おばさんがいいよって言った人しか遊べない」と私を悪者にして断るようにさせてる。
それなのに昨日、刺繍子が親を連れてうちに来たわ。
「うちの子だけお呼ばれされてないですが姪ちゃんがうちの子を虐めてませんか」って。
「ここは私の家なので私が呼ぶ子を決めています」と答えたんだけど、
「刺繍子が呼ばれない理由を説明しろ、お前が姪ちゃんの遊び相手決める権利あるのか」
ってすごい喧嘩腰で突っかかられたわ。
大人になって初対面の相手にいきなりお前なんて言う下品な人が人の親だなんて。
「そういうとこやで」
と伝えて帰れの仕草をして扉締めて鍵閉めたわ。
そしたらインターホン鳴らされて扉ガンガン叩かれたので、
インターホンから「帰ってください」と伝えたら、
「まだ話はおわってねーんだよ!」と怒鳴り散らすので警察呼んだ。
うちのインターホン、インターホンが押されてから一定時間音声と画像の録音機能があるので、
中指突き立てて犯行予告する姿が綺麗に録画されえた。
警察が来て刺繍親子は退散していったけど、
警察から「ご近所トラブルは~」とか「子供たちが過ごしにくく~」とか色々言われたわ
むしろ姪も姪の友達も強引な刺繍子が苦手で怖がってたから
親同伴で訪問してきたとき子どもたちは震え上がってたんだよね。
だから私が矢面に立って対処したんだけど。
小学校には電話で刺繍親子の押し掛けと押し入り未遂を報告。姪の両親にも報告。
学校側は呼ばれていないお家へ行ってはいけませんと再三指導しているのですが、
再度指導しますとのことだった。
ぼかしてたけど、多分刺繍親子は他の家でも同じことをしてるみたい。

姪の話を聞くと、刺繍子は親の刺繍を自慢してるらしくそれの意味合いを解ってないらしい。
姪の両親の話では刺繍親は「刺繍をしているからって見た目で人を判断しないでください。
それはあなたの持つ偏見と差別です」と言って回ってるらしい。
十分中身を体現してる見た目だと思いますけどね?

999 :名無しさん@おーぷん : 21/10/19(火)14:41:53 ID:Df.uu.L1
>>996
ああいうのを入れてる人って「偏見や差別」をデメリットとして
受け入れた上で入れたんじゃないのかっていつも思う
海外では~っていう人も多いけど、ここは日本ですとしか言いようがないよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/24 15:20:44 ID: 7pXgEM.Q

    自分で墨入れたくせに「差別すんな」は草
    安易に墨入れするような言動の人間と接点持ちたくないわ

  2. 名無しさん : 2021/10/24 15:23:30 ID: bYYZ4LRo

    刺繍とはまた上品な言い方ですね・・絵人間と呼んでいる俺と嫁とは大違いだ

  3. 名無しさん : 2021/10/24 15:33:50 ID: XZ4Hf8Hs

    偏見じゃなかったね

  4. 名無しさん : 2021/10/24 15:34:29 ID: 9WgMuMfo

    海外でもタトゥーがっつりは避けられる存在なんだけどね

  5. 名無しさん : 2021/10/24 15:36:16 ID: IcbkJ.NM

    タトゥーは海外でもそれなりの家柄の人間からは忌避されてる定期

  6. 名無しさん : 2021/10/24 15:39:26 ID: 1Nht/8A.

    >お前が姪ちゃんの遊び相手決める権利あるのか
    そりゃ預かるなら保護者としての責任が生じるし、家にあげる相手を選ぶ権利ももちろんあるに決まっとるやろがい、と

  7. 名無しさん : 2021/10/24 15:41:54 ID: ZxqjHIh.

    こう言う価値観で育ってしまうとと自分も海外行ってた手前
    なんか嫌だなと思って子供はインターナショナルスクール入れてるわ
    親は白人、黒人、アジア人、入れ墨も入れてたり入れてなかったりする
    思うに多様性ってものを日本で学ぶのは難しい

  8. 名無しさん : 2021/10/24 15:48:02 ID: konLtadc

    ワンポイントで入れてる人を知っているが、物腰穏やかで仕事が丁寧でよくお願いしてた。
    怒鳴ったり脅したり差別すんなと喚き散らしてる人は入れ墨界隈に限らずお付き合いお断り。

  9. 名無しさん : 2021/10/24 15:49:53 ID: wnKTv1l2

    日本で刺青って
    民族的な物もあるけど
    罪人やヤク〇のイメージが強い
    問題の家も脅しに使ってるっぽいし
    多様性と共に日本の文化や気質を
    考えるのも日本に住んでるなら大事だよ

  10. 名無しさん : 2021/10/24 15:51:56 ID: C4Errlps

    ※7
    アホなんかな。文化的・民族的刺青と
    反社的ファッションイキリ刺青を一緒くたにしてマウントするとは

  11. 名無しさん : 2021/10/24 15:52:30 ID: 1Nht/8A.

    ※7
    多様性うんぬんの前に人としてアウトな事例みたいだが……
    >初対面の相手にいきなりお前
    >インターホン鳴らされて扉ガンガン叩かれ
    >中指突き立てて犯行予告する姿が綺麗に録画

  12. 名無しさん : 2021/10/24 15:53:12 ID: jVaam96c

    入れ墨は己の判断でいれたんだからそこは責任取らないとさw
    絶対関わらないわ
    結局おかしい人だもん

  13. 名無しさん : 2021/10/24 16:27:53 ID: UuuQqPJY

    百歩譲ってプロの彫り師の人なら有りか
    他の職業の人でもお客さんに施術する前に
    自分を実験台にする人は多いしな

    ワイが行ってた脱毛エステの人は
    自分にレーザー当てて火傷の実験したって見せてくれた

  14. 名無しさん : 2021/10/24 16:28:08 ID: 8nCfl21w

    暑い日も頑張って長袖で隠したり物腰の柔らかい態度ならギリギリのラインで「どうしようか…」と悩むけど堂々と隠さずなら論外だわ。

  15. 名無しさん : 2021/10/24 16:33:10 ID: DDkD029o

    刺青入ってる人同士で同じところに住めばいいのに

  16. 名無しさん : 2021/10/24 16:33:52 ID: aqQL.EWM

    刺繍してても気が良くて友達いっぱいいる人もいれば
    こういう報告みたいな人もいるからねぇ

  17. 名無しさん : 2021/10/24 16:38:47 ID: ZLRQW/BU

    差別されても仕方ないと思えば差別していい、というのは乱暴すぎ。この世の総ての差別を肯定する理屈じゃん。

    私自身、「日本で入墨をする文化」に属する人に苦手意識を抱きがちであること否定はできないけど、入墨自体が犯罪行為でない以上、むしろ意識してその人の行動と入墨という要素を結び付けないようにして、個人の好き嫌いに収めるよう努めてる。嫌なことがあって愚痴るとして、本人以外にも波及する要素でその人の嫌さ加減を語ることはしない。

  18. 名無しさん : 2021/10/24 16:41:21 ID: C4Errlps

    ※17
    アホその2

  19. 名無しさん : 2021/10/24 16:53:08 ID: C4Errlps

    リスクが高まるような要素を適切に避ける判断も
    多様性を主張するならば、尊重されるべきだと思いますよ
    報告者がやったのは差別ではなくリスク回避

  20. 名無しさん : 2021/10/24 17:02:06 ID: muziyV02

    生まれや育ちと違って
    入れ墨はそれが日本でどう思われているか分かる年齢になった上で自身の判断で墨を入れているわけで
    世間からそういう扱いを受けると分かっててやったんだから、自分の行為の責任は自分でとってねとしか思わない

  21. 名無しさん : 2021/10/24 17:03:28 ID: 9VM3fG2k

    ワイはまともな人間じゃないのだが、それでも入れ墨なんかいれないわ。
    ヤクザ以外で入れる奴は自己中でまともじゃないのに、周りに見せるのはいかれてると思ってる。

  22. 名無しさん : 2021/10/24 17:03:54 ID: jxXZygx2

    入れ墨タトゥーを刺繍って言いかえる意味が分からない。

  23. 名無しさん : 2021/10/24 17:10:32 ID: vbuoyEVE

    ※7
    多様性=良いこと
    そう画一化された価値観で世の中を統制しようという動きもあるようですね。多様性の人が考える多様性から外れた価値観は認めない、まで行ってしまうとファシズムですよね。

  24. 名無しさん : 2021/10/24 17:20:11 ID: vbuoyEVE

    日本では多様性を学ぶのが難しいって、日本の価値観を多様性の中に含めてない意見のように組み取れる。

  25. 名無しさん : 2021/10/24 17:24:12 ID: ivFq8.E6

    刺繍って言うからボディステッチのことかと思った
    実際には見たことないけど刺青よりヤバい

  26. 名無しさん : 2021/10/24 17:56:51 ID: KFjg.Ils

    刺繍って隠語は日本政府が実際に使ってた言葉だが?

  27. 名無しさん : 2021/10/24 18:23:32 ID: LOgRyJgs

    ※2
    田丸浩史の漫画でその手の人を○○(体の部位)にカラフルなイラストが描かれていると表現されていたことを思い出した。

  28. 名無しさん : 2021/10/24 18:29:59 ID: 9D4/XUEw

    それは裏社会で生きることを決心した人の印なんだから
    一般人に絡まないで欲しいよね・・・

  29. 名無しさん : 2021/10/24 18:43:00 ID: YucEsEhg

    多様性って言われるけど、自分の意志でどうにもならなかったことは仕方ないけど
    自分の意志で道に外れたり他人に嫌悪持たれるようなことをしておいて、差別するな多様性だって喚くのは間違っている。
    入れ墨入れないといけないような環境で育ってきたくせに一般人と同じように扱われたがったり、それを盾に一般人に脅しかけたりするのはやはり厳しく罰するべき。
    刺青を入れるのは自由というなら同じ環境の人たちで生活すべき。一般人に交わらないでほしい。

  30. 名無しさん : 2021/10/24 18:59:48 ID: hVdWuEt2

    一緒に行動していい人だってわかるんならまだしも、
    クレームつけに来て乱暴な言葉を使って暴力的な行動されたんじゃ
    ドン引きされて警察呼ばれても仕方ないよね。
    散々批判されてきてるのにそれでも関係ねぇ!とばかりにチクチク墨入れたんだろうか。
    入れるのがダメとは言わんけど他人からどう見られるかを考えたら
    まともな人間は入れないよね。

  31. 名無しさん : 2021/10/24 22:47:56 ID: FbEudUSo

    あーいう人ってみんなヤクザなの?
    規則ゆるい会社で趣味で入れてる人?

  32.   : 2021/10/24 23:35:03 ID: FaMzAWmw

    知り合いに子どもが小学校高学年になってから刺青入れた(らしい)人いるけどなんとも思わん。
    普段見えないところにいれてるみたいだし、関係ない人だからどうでもいいよ。
    迷惑かけられた訳じゃないなら別に気にする必要ないでしょ。

  33. 名無しさん : 2021/10/25 00:25:35 ID: ywxc5epE

    自分の頃は、同級生の子がこっちは本職で組長だったんだけどwそう言う世界も当然知らないから、家に居る時は褌で茶を啜ったりするような物静かな人だった。言い方を変えれば任侠を地で行くような人。今じゃ化石みたいな存在だろうけど、子にはとことん甘くて当時フルセットで買えば2万程度はしてた、某恐竜玩具を出れば買い与えたり、ゲームも新発売の度に数本買い揃えたり、子供ながらに良いなとすら感じたな。ただ、私が幼少期の時に本職の土地に入り込んで、畑で栽培してたのを手折ったりして、破壊したとかで親が呼び出されて事務所へ謝りに行った話を聞かされた事がある。自分の子供がそうならないように願うばかり。物凄いキレっぷりだったが、親分が子供のした事だからと謝罪も受けたし・・で放免になったそうな。

  34. 名無しさん : 2021/10/25 01:24:08 ID: htR7.dyo

    自分の近所で入れてる人は見ないけど、
    海側ではファッション感覚で入れてる人を結構見る。
    その人たちは意外にも気さくで真面目だったりする。
    山側では入れてる人なんて見ないけどハイソで親切な人が多い。
    元赤線地帯の刺繍さんはまあそれなり。さながら神室町。
    そして中心部は刺繍入ってもいないのに真面目系クズみたいな人よう見るわ。
    ひとつひとつを考えてから選んで生きてる人はあまり迷惑ではないと思う。

  35. 名無しさん : 2021/10/25 06:22:41 ID: UoQ2G286

    >4
    >5

    海外っていっても色々あると思うけど
    私の住んでいる海外某国(ヨーロッパ圏)では国家公務員でもあっても普通に入墨(タトゥーといわれるが)入れてる人多数
    それで普通に職場で仕事してますよ
    夏場はみんなノースリーブとかショーパンとか露出多いんで普通に見える
    もちろん誰も隠してないし
    倫理云々といっても他人に迷惑もかけていないし、身なりは個人の自由だし、
    そもそも法に触れてもいない他人の私生活に不躾にズカズカ干渉・介入する方が
    よっぽど倫理に反する下品な行動という認識だと思う
    他人の私的領域ににそこまで興味を持つ心理状態が異常だわ

  36. 名無しさん : 2021/10/25 07:37:13 ID: 2pU7XLD.

    文章が頭悪そう。
    刺繍と刺青の違いが分かってなさそう。

  37. 名無しさん : 2021/10/25 09:29:46 ID: /1KkhgPo

    ※36
    >>姪のクラスメイトの子で親が両親ともガッツリ刺繍(隠語の意味ね)入れてる人がいる。

    ここ読み飛ばしてない?最初から隠語として使ってる

  38. 名無しさん : 2021/10/25 10:22:11 ID: NoGc4kqk

    よく海外では普通とか言うけどさ、ここ日本なんだよね。
    何でもかんでも海外を見習うべきとか言うけど、核保有まで認めるの?
    日本の文化も守らないといけないよね。

  39. 名無しさん : 2021/10/25 10:32:51 ID: yS8rKYBI

    >>35
    それこそが、入れ墨をする下層階級の発想なんだってば
    「自分の周りでは入れ墨が当たり前」って言い張れば、まともな人はそっと距離を置くだけ
    それで余計に周りに入れ墨しか居なくなるから、より思想が強化される悪循環

  40. 名無しさん : 2021/10/25 10:45:35 ID: 9WgMuMfo

    >35
    へー。自分が住んでた海外では少しのタトゥーならファッションだけど、がっつりタトゥーは避けられてる存在だったよ
    そういう人を避けることを介入・干渉と思うのは変だね
    逆に介入したくないから避けるんだと思うけど
    そして人が嫌だと思うことをおかしい!異常!と言って介入しようとしてるあなたこそ心理状態が異常だと思うよ
    色々お大事に!心穏やかに過ごしてね

  41. 名無しさん : 2021/10/25 10:48:13 ID: sJ8bd/HA

    タトゥー入れてるのはこれだから危ないんだよ
    やはり反社バリバリやん
    まともな人間は入れたりしないものだ

  42. 名無しさん : 2021/10/25 11:41:39 ID: KwPzgj3M

    見た目通り、関わり合いになりたくない人間やん。
    差別でもなんでもない。

    それが差別と思うなら態度を改めろ。

  43. 名無しさん : 2021/10/25 13:09:41 ID: QPxAo5xU

    多様性を語る人間ほど自分と違う意見には不寛容なんだよなw
    多様性を語るなら、タトゥーを毛嫌いする人・意見も一定数あることにも寛容するべきじゃなにのか?
    多様性を受け入れること=自分の意見にそぐわない・不愉快なことにも多様性社会のコストとして受入れることということが分からないやつが多過ぎ。
    ○○ではでただ単にマウント取りたい出羽守が多過ぎ。

  44. 名無しさん : 2021/10/25 16:17:35 ID: HZ3Y2pkI

    欧米は上流と下流がはっきり分かれた階層社会ばかりなので。
    「私の住んでる(住んでた)国では、タトゥー当たり前でした。みんな見える部位にガッツリ入れてました。」
    って言う人は、その国では下層民の生活してるってだけよ。

  45. 名無しさん : 2021/10/25 19:36:53 ID: C4Errlps

    欧米から来た人が多少刺青してても「まぁ欧米だしな」となるけど、ここは日本だからな
    周りに見せびらかす奴は、周りから反社のアブナイ奴として見られたいってことだよ
    刺青見せつけて示威行為はするけど、差別だから避けるななんてそんなん通るわけない

    ファッションタトゥーとして将来的に市民権を得たいならそれもいいけど、
    今回の場合ただの反社イキリ野郎でしかない。見たまんま。差別でも何でもない

  46. 名無しさん : 2021/10/25 21:39:10 ID: OH0zccDo

    夏頃、短パン以外の素肌部分が刺繍で覆われてた人がいたわ。
    あれをファッションで片付けるのは無理かなあ。
    差別というか、自分で差別されたがってるとしか

  47. 名無しさん : 2021/10/27 09:01:11 ID: dUSorZMQ

    MRIが出来なくなるんじゃなかったっけ?
    それだけでもかなりハンデだと思うんだけどなー。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。