総菜コーナーで三割引きの寿司をカゴに入れたらおっさんに「半額になるから勝手に持っていくな」と言われた

2021年10月25日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
31 :名無しさん@おーぷん : 21/10/20(水)17:08:46 ID:Jj.r2.L1
昨晩、スーパーで総菜コーナーで寿司が三割引きだったので
3パック買おうとカゴに居れたら知らないおっさんから
「これから半額になるから勝手に持っていくな」と言われた



スルーして買い物続けたけど
あんなこというおっさんおばさんって何考えているんだろうね
人の買う物にケチつける他人はおっさんおばさんが多い
あと人の買い物カゴの中身じろじろ見るのも
商品取っている時にどくようにぶつかってくるのも

37 :名無しさん@おーぷん : 21/10/20(水)22:23:02 ID:jD.t4.L1
>>31
知り合いがお弁当屋さん(デパ地下)に勤めていたが
「夕方になると割引で売れと言う人がいるのよね 
ずっと待ってて割引の時間前に言ってくる 
待ってる時間パートでもすればいいのにと思う」
1時間以上待ってるらしい そこまでして割引で買いたいのかなぁ
割引の時間待ちするのはその人の勝手だけど「取るな」と言うのはおかしいよね 
目的商品がその前に売れちゃう可能性もあるのに(今回のように)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/25 06:15:54 ID: cpdJKiS.

    更に酷いのが、自分のカゴに入れてキープするやつ
    他の人が買う機会を奪っておいて、時間になると値引きシールを貼れって言うアホ
    ああいうのがいると、値引きしないで廃棄したほうがまだマシって、店側も判断するしかなくなる

  2. 名無しさん : 2021/10/25 06:23:01 ID: o01dYR8M

    ※1
    それ
    店員は「キープするの止めて下さい」と言いつつ半額シール貼ってるの見ると
    共感性羞恥心だっけ
    こちらが恥ずかしくなるわ
    腹立つだろうにそれでも貼ってるんだよな、同情するわ

  3. 名無しさん : 2021/10/25 07:12:11 ID: tkOYY33c

    次の駅で仲間が乗ってくるからっつって空いてる座席をキープするアホの話を思い出した。

  4. 名無しさん : 2021/10/25 07:15:59 ID: ynKX7mS.

    営業妨害やん

  5. 名無しさん : 2021/10/25 07:27:49 ID: wMaVuuos

    満面の笑顔でお先にごめんなさいねって言って持ってくと思うわ

  6. 名無しさん : 2021/10/25 07:34:06 ID: .CCja0hg

    乞食かと言ってやれは

  7. 名無しさん : 2021/10/25 08:05:06 ID: gyspd1rM

    民度低!スーパーでそんな目にあったことないわw

  8. 名無しさん : 2021/10/25 08:08:14 ID: 8nK/lwAg

    >>7
    こんな個人レベルの話に、民度も何もないだろ
    明日、あんたの家の近くにこのレベルの人間が
    引っ越してくるかもしれんぞ

  9. 名無しさん : 2021/10/25 08:23:01 ID: ENx3Wz3w

    おまえは余りものを半額で買えばいいんだよウッホウッホ喜びながらな!

  10. 名無しさん : 2021/10/25 08:25:25 ID: VFEvNaPY

    ※1
    高校生の時スーパーでバイトして半額シール貼る仕事もしたことあるけど、そういうジジババは当然いたよ。
    下手すると、半額シールをロールごと寄越せって言ってくるくるツワモノもいた。
    相手が若いバイトだとおもってバカにしてるんだろうけど、自分は意地でも半額シールを渡さなかった。当時の店長の方針なので、他の店員もそうだった。

  11. 名無しさん : 2021/10/25 08:33:57 ID: cjXUQhKg

    >商品取っている時にどくようにぶつかってくるのも

    スリの場合もあるから要注意
    発送伝票書くときも要注意、貴重品は前に
    害人は品物見るふりして多人数で連携してくる

  12. 名無しさん : 2021/10/25 08:43:10 ID: GmfaDpLA

    >商品取っている時にどくようにぶつかってくるのも

    これはホントわかるわ
    カート押して縦列で商品棚の前占領してんじゃねえよ

  13. 名無しさん : 2021/10/25 08:59:23 ID: jYwm8s6c

    関係ないけど、レタスやトマトみたいな生で売ってる野菜を触りまくって吟味してるババアとジジイもどうにかして欲しい。
    なんでお前の汚い手で触った野菜買わなきゃいけないんだよ。
    別に大きく傷ついてるとかいうわけじゃないのに

  14. 名無しさん : 2021/10/25 09:00:37 ID: 9t.PcFJ6

    こんなのいるわけないと思うじゃん?近所で初めて見てたまげたね
    なんかパワータイプの老人だった

  15. 名無しさん : 2021/10/25 09:10:31 ID: u2bkUCX6

    半額食品山のように盛ってる奴がたまにいるけどあれどうする気なんだろう
    賄い係でもやってるのか腹空かせた大家族でも待っているのか

  16. 名無しさん : 2021/10/25 09:17:22 ID: 90vsYnPs

    >>15
    ごめん
    冷凍できるものは冷凍している
    特に肉やパン類

  17. 名無しさん : 2021/10/25 09:19:54 ID: om5FoE5s

    値引き待ちが増えると、値引きされなくなるおそれがあるってことが分からない人がいるよね。

  18. 名無しさん : 2021/10/25 09:37:45 ID: fd5jtKxA

    こいつらが荒らした後は酷いもんだよ
    何でカップラーメンのコーナーにさしみが置いてあるんだよ

  19. 名無しさん : 2021/10/25 09:53:47 ID: KcNWL1Dg

    半額になる前に買うも1時間待つのも同じ自由で他人がとやかく言うことじゃないわな
    俺も金の無い時代はスーパーの割引時間を把握してたわ
    事情なんて人や時期でそれぞれじゃん

  20. 名無しさん : 2021/10/25 09:57:50 ID: UOaZERfY

    >あんなこというおっさんおばさんって何考えているんだろうね

    「半額になったらワシ(アタシ)が買うんだから、持って行くな!」
    って考えてると思うよ。

  21. 名無しさん : 2021/10/25 10:23:52 ID: Ep3Ck9mI

    おっさんてほんと変なの多い
    どこに行っても迷惑なおっさんが必ずいる

  22. 名無しさん : 2021/10/25 10:30:21 ID: qr9Rqp4s

    スーパーの品物を割引で買いたいなら、スーパーでバイトするのがいいよ
    今は感染症対策でどうなってるか知らないけど、ちょっと前は廃棄品を持ち帰れた
    欲しい物に値引きシール貼って買ったりとかズルも出来た(今は厳しくなってるかもしれないけど)
    かなり食費浮いて助かったよ
    それにバイトしてたら給料も貰えるし
    正社員なら社割で買い物出来るよ
    プラプラして無駄な時間を過ごすよりスーパーで働いた方が色々といい事あるよ

    病的な潔癖症だと惣菜買えなくなるかもしれないけど

  23. : 2021/10/25 12:55:02 ID: 8UXuj7Wo

    割引惣菜買いに行くけど、事前にカゴに確保しといてからの貼っては良く見る。
    まぁ、貼ってなくてもある程度割引シール貼る時間が、過ぎてるとレジで勝手に半額にしてくれるんだけどね。
    ジジイババアが、うるさいんだろうなぁ。

  24. 名無しさん : 2021/10/25 14:05:03 ID: klvkkvcs

    ポイントカード乞食も邪魔

  25. 名無しさん : 2021/10/25 14:30:03 ID: y4Tiq6ZE

    ベン・トー思い出した

  26. 名無しさん : 2021/10/25 14:32:35 ID: qBFZ6dHI

    ※7
    ほんと
    どういう地域に住んでるんだろう
    関西とか?

  27. 名無しさん : 2021/10/25 14:40:43 ID: r4q55QV.

    女子大時代に寮の同じ部屋の同級生が、スーパーには値引き前に行って狙った商品を確保して
    店内で時間をつぶしながら値引きシールを貼って貰ってから買うのが常識と言ってた。
    お嬢様学校と呼ばれて私立で学費が安くない学校だったので、
    そうやってお金を貯めて入学したのだなと可哀想に見えた。
    そして今は、彼女はスーパーの店員さんになってる。

  28. 名無しさん : 2021/10/25 15:46:29 ID: ciagUpaQ

    東京都港区にだって変なやつはいるで
    民度云々は逆に世間知らず発言だと自覚した方がいい

  29. 名無しさん : 2021/10/25 16:46:10 ID: PsXcCXl2

    次にそいつを見かけたら、3割引きの段階で買い占めてやりたくなるな
    ちな、俺の行きつけのスーパーは、かごに入れた奴にも笑顔で
    半額シール張ってくれるいい店だわ
    (無論、キープして待ってたりはしない)

  30. 名無しさん : 2021/10/25 16:49:52 ID: pRtVpiq2

    貧乏人ってそう言う事だと思うし
    怒るとか神経わからん!ってより
    可哀想だなって思うな
    また、自分だっていつそう言う境遇になるか分からんし
    スーパーの寿司が半額じゃ無いと買えないとかしんどい

    色々複合して判断すると無言で戻す

  31. 名無しさん : 2021/10/25 18:11:15 ID: pQsN4wvk

    ウロウロしてるうちに値引きされてて散々迷った挙げ句
    お願いしたことあるけどかなり恥ずかしかったわwww
    それから二度とやってないけど他人が買おうとしたものを「取るな」って
    恥を忘れてやりたい放題か。
    そこまでしないと寿司食べられないってやばいな。

  32. 名無しさん : 2021/10/25 22:13:57 ID: 7tXEWVho

    ん?おっさん、これ欲しいのか?
    ん~まぁ、俺は譲ってあげてもいいけどさ
    値引きされるまでこれを他の人が買わないとは限らないぜ?

    まさか、値引きシール貼ってもらえるまでずっとここで
    他の人が買うのを邪魔し続けるつもりかい?

    ・・・
    ああ、OK、じゃあこうしよう
    今ここで俺がおっさんに300円あげる、この商品も譲ろう
    これで、半額シールを貼ってもらってから買うのと同じになるだろう?
    持ち合わせが無いんだよな?気にするなよ、俺は300円くらいどうってこと無いからさ

    あ、え?お、おい?いらないのか?
    おーい、おっさん、金足りないんだろ?腹減ってるんだろ?
    遠慮するなよ~、おーい


    ってやってみたい

  33. 名無しさん : 2021/10/26 07:23:13 ID: Atqm/vP2

    ※32
    300円貰って半額待ちしてるジジイの姿が目に浮かぶw

  34. 名無しさん : 2021/10/26 12:49:53 ID: txvOaX2Y

    こういうおっさんがこの後1人の家に帰って半額の寿司食べるのを想像すると笑えてくる
    結婚も出来ず職にも恵まれないこんな男、今後は増えていくんだろうね

  35. 名無しさん : 2021/10/27 12:19:30 ID: 4HcYjv3c

    メルカリでこういうの発生しているよね
    XX専用って表示してたら先に別の人に買われてキレているってパターン

  36. 名無しさん : 2021/10/27 16:40:06 ID: RBVlnT4M

    うちの地元でも会社帰りの19時過ぎ頃にスーパーに行くと、総菜売り場の周りで我が物顔で立ち話してるジジイ達がいる。
    自分は毎日じゃないけど、多分毎日同じ時間にはびこって、そんな人達のたまり場みたいになってるらしくて、違う日でもやっぱり偉そうに総菜売り場の周りをうろついてた。
    半額待ってる爺さんなんて、こっちは寂しい老人だなあとしか思わないけど、本人はまるでその場所の主とでも言わんばかりの態度で、それが滑稽に見られてる事には気付いてないんだろうな。

  37. 名無しさん : 2022/01/13 20:38:29 ID: c8OSl4QU

    ジジイの場合、疎開したイナカが、みんなハダシだった時代。
    その後、金持ちの子供が床ではなくベッドで寝るのを自慢する時代になった。
    自分の時代も、女性・学生は寿司屋に入店できなかった(有力者・芸能人を除く)。

    自分でさえ1年に1回しか食べられなかったあの寿司が、最近はスーパーにあんなに
    し、信じられないッ
    この機会を逃したら、次はもうない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。