交通誘導員が勤務中に飲み物飲んでクレームが入ったことを批判する話ってあるけど

2021年10月25日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
538 :名無しさん@おーぷん : 21/10/21(木)10:45:36 ID:ZG.pd.L1
交通誘導員が勤務中に飲み物飲んでクレームが入ったことを批判する話ってあるけど
あの類の話ってクレームつけた人の立場によってとても印象が変わると思う



交通誘導ならただ家のベランダからそういう場面を見てクレームを入れたのか
緊急時または大変混んで渋滞が起きているのにマイペースで水分補給して
交通誘導に遅延を発生させたためのクレームか
休憩か水分補給か分からないが本来いるべきタイミングでいなくなっていたか
熱中症対策は絶対に必要だし、するなとは言わないがせめて状況を判断してやってほしい
すぐに補給できるように携帯なり近場に置くなり

一度、三つ目のケースで道路工事で片側通行の場面で誘導員がいなくて
進んだら対向車とお見合いしたことがあった
こっちがあまり進んでいなかったから後退して避けたけど
誘導員からなんで進んだんですかと言われて苦情入れたよ
相手は否定したけど

539 :名無しさん@おーぷん : 21/10/21(木)10:47:05 ID:ZG.pd.L1
↑相手が否定したのはその場から離れた事に関して

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/25 04:56:25 ID: GjKBWjew

    緊急時だろうがなんだろうが本人が飲みたい時に飲めば良いだろ
    ナチュラルにクレーマーだわ

  2. 名無しさん : 2021/10/25 05:36:34 ID: O8Rg.KCo

    クレーマーってこういう頭の中してんだね

    たかが1回お見合いしたくらいでわざわざクレーム入れないでしょ
    毎回そのポイントでそうなるのなら別だけど、それでも最低3回からだね
    あえて回数で言うならだけど

  3. 名無しさん : 2021/10/25 05:39:36 ID: XVqCWFVw

    飲んだらまずいタイミングで飲んだり休憩していて事故やトラブルが起きたなら
    これこれこうしたから事故が起きた、二度とそういうことがない様にするって言い方するだろうし
    ただ単に飲み物飲んでました、ってだけなら
    普通に1つ目のイチャモンレベルのクレームなんじゃないの

  4. 名無しさん : 2021/10/25 05:42:05 ID: e42SKqRo

    ※4
    飲んだらまずいタイミングを設定したら熱中症になりました、ってトラブルも普通にありそうだしなあ。

  5. 名無しさん : 2021/10/25 05:58:47 ID: YrPrBjag

    好きに飲めばいいしお見合いくらい引き返したらいい
    飲み物飲むくらいで起きる渋滞ならずっと休まずやってても渋滞してるわ

  6. 名無しさん : 2021/10/25 06:13:15 ID: .mOwqMuM

    交代要員を置いていなかった現場が悪い

  7. 名無しさん : 2021/10/25 06:20:46 ID: j1xfPXVk

    モンスタークレーマーを「だが、ちょっと待ってほしい」で擁護する基地外が沸いてくるのなんとかしてほしい

    まともな奴らが困る
    ※5が言ってるように水飲んだくらいで渋滞するなら休まずやってても渋滞するの説得力が凄い
    熱中症で作業員が倒れたら余計に混乱するだろうに
    水すら飲ませないで仕事しろってバカじゃねぇの

  8. 名無しさん : 2021/10/25 06:45:53 ID: 4umPsLZM

    最後のはクレームつけるなら水のんだ事じゃなくて、居なかったくせに何で進んだんですかとか意味不明なケチつけられたんですけど?とかだよね。水は普通に飲む方が良い。

  9. 名無しさん : 2021/10/25 07:01:55 ID: ejb3D7qQ

    ※5
    確かに……
    水分補給をするのに1時間も2時間もかかるわけじゃないものね

  10. 名無しさん : 2021/10/25 07:04:58 ID: bXFcREaM

    単に渋滞でムカついてて
    当たり散らしてるだけでは

  11. 名無しさん : 2021/10/25 07:05:55 ID: VFScD1IE

    交通誘導員の権限って大した事ないよねw
    アイツらやたらと威張っているけど

  12. 名無しさん : 2021/10/25 07:07:13 ID: i9O4dyJg

    こいつか見逃してるだけで信号でもあったんじゃねぇか?
    そんな状態じゃなんで進んだのか何て言うわけ無いわ

  13. 名無しさん : 2021/10/25 07:08:15 ID: utox7d.Q

    今時誘導員だけの現場なんて少ないよ、信号機併用でブラインドになるカーブ箇所に誘導員配置してる場合が多い。
    おおかた片方が信号機無視して侵入してカーブのとこでお見合いになって喧嘩になったんだろ、実際とばっちりで弁当投げられたおっちゃんおるし。
    年々夏場の暑さが過酷になり、帰宅後に熱中症で亡くなる誘導員の方が必ず居るから好きな時に水分補給くらいさせて下さいな。

  14. 名無しさん : 2021/10/25 07:09:51 ID: pYoIxsXs

    最近は海水浴場みたいなパラソルで日除けしてたりするね微笑ましい

  15. 名無しさん : 2021/10/25 07:24:43 ID: nocgks5c

    ※2
    >誘導員からなんで進んだんですかと言われて苦情入れたよ

    何か肝心の最後が微妙に分かり難い文章だけど、あえて苦情を入れたってことじゃなく向こうから文句を言いに来たから言い返しただけじゃない?

  16. 名無しさん : 2021/10/25 07:26:38 ID: y5iaYPuY

    直線道路で30ⅿ~50mくらいの規制ならガードマン無しとか結構有るけど まぁ交通量にも左右されるけどさ 片側交互通行の現場なのか 車線変更の現場なのかでもガードマンの行動は変わる

  17. 名無しさん : 2021/10/25 08:06:35 ID: mlawyE0E

    基本的に生理現象で渋滞発生したら許容するのは人間の義務だと思う

  18. 名無しさん : 2021/10/25 08:34:06 ID: Cy4cd4dM

    いつも自転車で通るとこ、おじちゃんがごめんねーきをつけてね!って言われる。嬉しい。いつもありがとうございまーす!って通る。だから水分取ってほしい

  19. 名無しさん : 2021/10/25 09:15:14 ID: wuAFWrkk

    信号あったかどうかわからないが少なくとも誘導員がいなかったことに関して嘘をついてまでいたと言い張るってことは誘導員がいなくてはいけない場所だったんじゃないかな

  20. 名無しさん : 2021/10/25 09:20:14 ID: onWWrUbY

    ※2
    いなかったから進んだらお見合いになったのに、なんで進んだんですかなんて
    言われたら文句の一つも言いたくなるだろう
    丁度用足しに行っていてすみませんでしたくらい言うべきケースじゃないのか?

  21. 名無しさん : 2021/10/25 09:36:19 ID: SEqCs2L2

    そもそも警察官と違って誘導員に交通整理(強制)する権限も法的責任もないから。
    誘導員が行けと誘導しても危険が予測できるなら運転者は車を進ませるべきでないし、進んではいけない場面でそういう誘導に従って進んだために事故っても運転者自身の判断責任を問われることはあれ誘導員にその責任を負わせられない。

    ましてや「誘導員が居ない状況で進んで対向車とお見合いしました。誘導員が水休憩してて持ち場に居なかったせいだ」なんて馬鹿な事抜かしてるなと。全部の工事現場にご丁寧に簡易信号設備や誘導員が配置されてる訳じゃねえんだから、お見合いにならないように自己責任で運転しろよ。進入禁止とか誘導員の指示に従わなきゃいけない場面も勿論あるけど、誘導員の責任ありきで車の運転なんてするな。

  22. 名無しさん : 2021/10/25 09:40:28 ID: uejNvmfQ

    片側通行の時に誘導員が居ないからってノールックで突っ込む馬鹿はいつか事故る

  23. 名無しさん : 2021/10/25 09:46:34 ID: 7P6c2Eng

    誘導員から行け行けと促されても本当にこのまま進んで安全かまず疑え。誘導員居ない、安全も確認できないなら進むな。
    そら、なんで進んだんですか?と誘導員からも言われるわ。向こうからすりゃ持ち場を離れてる≒通行する車や人に対して行って良いと指示出してない≒通行する人や車は安全を確認できないなら基本進むな、だからな。

  24. 名無しさん : 2021/10/25 10:10:58 ID: B19.1qD2

    クレーマーの屁理屈じゃないか

  25. 名無しさん : 2021/10/25 10:20:39 ID: DZjEPMi6

    誘導員が不用意に職場離脱しててクレームがきた
    →誘導員はその時飲み物飲んでた
    →誘導員が飲み物飲んだことにクレームがきた!

    内部でこんな処理されてたらイラつくかも…

  26. 名無しさん : 2021/10/25 10:28:33 ID: ua0qT2gY

    昔、工事中の所で信号が赤なのに進めと指示してきて、信号赤だから無視してたらはよ行けと怒鳴られたので仕方なく進もうとしたら横のから車が来てぶつかりそうになったことある。
    後で工事看板見て管轄の鳳土木事務所に苦情入れたけど

  27. 名無しさん : 2021/10/25 10:56:17 ID: wuAFWrkk

    いくら注意していてもカーブしてあって前方見えないようなところだとお互いに立ち往生してしまう
    そうならないために信号があったり、誘導員が無線で確認し合っている
    必要な場面にいなければそりゃクレームもつく

  28. 名無しさん : 2021/10/25 11:13:35 ID: 8u2sKqRU

    いないならいないってクレームつけるでしょ
    飲み物飲んでたってクレームに対して職場を放棄してたって解釈は馬鹿過ぎる

  29. 名無しさん : 2021/10/25 12:09:39 ID: jiZw.mNw

    飲んでたから即クレームはどうかと思うけど
    持ち場を離れてたからお見合いが発生したのに
    なんで進んだんですかって言われたら
    お前が居なかったからだろうがよって思うのは
    まあわからなくもない

  30. 名無しさん : 2021/10/25 14:08:51 ID: JK.pWLvI

    片側交互通行の誘導員いない状態で対向車の存在も不明瞭なのに漫然と進む方がおかしい

  31. 名無しさん : 2021/10/25 14:42:17 ID: 9eu9k58s

    ※20
    これだよね

    なんでこれがモンスタークレーマー?

    自分が仕事サボって人に迷惑かけたのに
    「なんで進んだんですか!」ってさ
    そこは謝るべき所でしょ
    せめて「すみません、一旦下がってもらえますか」と言うべきでしょ



    知能が悪いとわからないんだろうけど

  32. 名無しさん : 2021/10/25 16:48:41 ID: goGiUl0w

    耐久レーサーみたいにタンク背負ってパイプ咥えて水分補給しろ
    なんて世の中はイヤだなあ

  33. 名無しさん : 2021/10/25 20:49:00 ID: 6tL1Do3Y

    飲んでもいいし、立ち仕事全部無くせ座れ、椅子に。

  34. 名無しさん : 2021/10/25 21:23:05 ID: ILLchiIg

    そのクレームは持ち場に居なかったことを咎めるものであって
    水が主題とはならんだろ

  35. 名無しさん : 2021/10/25 22:39:47 ID: yvdNa8os

    免許とって20年だけど誘導員が離れてたせいで大変な目に合ったなんて経験ないわ
    一度の特殊な経験でクレーマー擁護に見られかねない意見するのは微妙

  36. 名無しさん : 2021/10/27 19:57:33 ID: i67/yrzw

    9割はスレ立てるための創作物語だと僕は思っています。
    残りはスレ主のおっしゃる通りだろうね。

  37. 名無しさん : 2021/10/28 04:04:51 ID: BAdznXVI

    他人に無駄に厳しい奴が増えすぎたよな。
    社会が厳しくなると自分にも跳ね返ってくるぞ、と。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。