2021年10月28日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 86 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)05:19:02 ID:dN.fr.L1
- 25年振りにポケモンやってるんだが情報量が多過ぎてわけわかんねぇ…
甥っ子が最近買ってもらってハマったけど
バージョン(昔で言う赤緑)違いまでは持ってないから欲しいモンスターが手に入らない、
って言うんで「じゃあそのモンスターをおじちゃんが捕まえてきてやるぜ」
なんて安請け合いしちまった
|
|
- いざプレイしてみると知らないポケモンばっかだし、
特性だか性格だかもなんか色々あるし、どれが強いんだかもようわからんし、
攻略サイト見てみたらガチ勢ばっかで何言ってるかわからないし
つーかポケモンってニドラン以外もオスメスいるんだな… - 90 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)10:59:04 ID:cl.nx.L1
- >>86
わかりすぎる。
私も最近スイッチライト買ったからたまにはポケモンでもやりたいなーwとか思って
最近のはどんなや?と攻略サイト見たらぶったまげたわ
子供たちはこんな難しい厳選を小さい頃からやるんだから、頭良くなるかもねぇ… - 104 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)21:24:41 ID:dN.fr.L1
- >>90
そう、なんかステータスを厳選しなきゃいけない(というか厳選するのが大前提)
ということがサイトには書いてあった
甥っ子が欲しがってるポケモンの名前だけは分かってるんだが、
もしプレゼントした結果「あー、このステータスは…、あ、ううん、ありがとう」
みたいなリアクションだったら怖い… - 105 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)22:10:49 ID:HV.ha.L1
- >>104
厳選は自分でやれ、といえばよろしい
厳選までやってパーフェクト個体にして寄越せ、と言われたら親御さんに確認した方がいい
私は厳選しないでふわふわ楽しんだよー
ふわふわ楽しんでもいいんだよー - 107 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)23:54:12 ID:dN.fr.L1
- >>105
あ、なるほど
後からでも厳選できるのね
ならあんまり気にせずダラダラと遊ぶことにする
ありがとう - 109 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)00:39:52 ID:q3.p9.L1
- >>107
どういたしまして
そもそも厳選(対人戦用の強い個体)はエンドコンテンツなんだ
ジャッジきのうがクリア後に解放なので
クリア後に好きな人間がやるもの
甥っ子さんは図鑑を埋めたいのだと推察するので強い個体である必要はないと思うよ - 111 :名無しさん@おーぷん : 21/10/25(月)07:48:51 ID:j8.qb.L1
- >>107 >>109
勉強になりました
うちも親戚のちびっ子達やらその親達なんかでポケモンユーザーは多いが、
書いてくれてるようにポケモンは昔と違うようですね
昔のポケモンしか知らない身としては、親戚のそのちびっ子達が教師だ
なんともはや奥が深い
|
コメント
厳選の要素あろうがなかろうが自分なりに楽しめばいいんだよ
スイッチ版のポケモンはやってないから知らないけど、今のポケモンは友達いなくても図鑑完成できるのは凄いよね
人はポケモンを育てることはできても、生み出すことはできないんだから。
小3息子がやってるのをチラ見してるが面白そう
末っ子が幼稚園にはいったらのんびりまったり旅に出るんだ
全クリアできなくでもいいからあの世界を満喫するぜ!
厳選要素、実は赤緑のときすでに存在してたと知って驚いたよね。
最近のポケモンはご飯自分で作って食べさせてあげるって聞いてびっくりした
時間が出来たらやってみたいけど複雑すぎて付いてけなそう
金銀の頃よりお金もアイテムもたくさんもらえるから湯水のように使えて気が楽&ストーリー進めるのが楽なのが衝撃だったわ
貧乏性でちょっとでもHP減るたびにポケモンセンター直行してたからな…
あとライバルとめっちゃ絡むね、かわいい
私なんて、仲間の数は151?から進化してないわ
今のポケモンは性格も個体値も後から変更できるアイテムがあるから厳選しなくていい
10年ぶりにモンハンやったら要素多すぎて頭パンクしたからわかる
>>4
所謂努力値の概念が赤緑の頃からあって
それを知ってる大会参加者がひたすらニドラン狩ってたとかすごいわねほんま
手持ちを全部推しポケにしてキャンプするの楽しいよ
図鑑も今は900種類くらいいるから集めるの大変だけど完成したときの達成感がヤバい
eショップで赤緑や金銀が復刻されてるから久々にやってみたけど、懐かしいね
ポケモンが世に出たのって20世紀なんだよな
そりゃもう分からんわ
>>4
赤緑がVCで出て研究された結果、にらみつける(笑)のファイヤーさんが強ポケモンの立ち位置にいるんだぞ…テコ入れは必要だけど
フリーザーとかミュウツーばっかり使っていた自分もビックリだわ
俺にとっては光栄三国志だな
最新作やったらマジで訳が分からんかった
厳選は対戦用だろ
攻略くらいなら捕まえたのでいいよ
ポケモン交換したら高確率で個体値下がるよー。
図鑑埋めたいだけならいいけど
忙しい大人が一生懸命getして交換(プレゼント)したら雑魚だったってオチになりそう
金銀で時が止まってるわ。チコリータとスイクンだけいればいい。
複雑になってるっていうけど基本はなーんにもかわんないよ
むしろ色々なところがめちゃくちゃ便利になって遊びやすくなってる
未プレイ者が情報調べて複雑だ!と感じてることは大抵がやり込みたいやりたい人だけがやればいい要素
基本は昔と変わらず「好きなポケモンを捕まえながら旅をしてチャンピオンを目指す」だけ、シンプルだよ
今じゃ「リージョンフォーム」ってのもあるからね
同じポケモンでも地方によっては外見やタイプがガラリと変わってるし
25年も空いたらポケモンに限らず変わってて当たり前だろ
ドラゴンボールだって連載当時の感覚でみたら何これ?だぞ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。