2021年10月28日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 677 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)01:17:28 ID:uO.1m.L1
- 友人が新人の指導をすることになったが、新しく入ってきた人が使えないと愚痴ってた
話を聞いたが
事務経験者→医療事務で経理事務の経験は無し
経理を知らないから、自分の出来る仕事しかしない
(納期が迫っているのがあるが、それに手を付けない)
と新人の何が悪いのか全くわからん
- 新人が経理出来ますと嘘ついて入社したなら新人が悪いが
「経理は未経験、医療事務の仕事してました」と伝えていたらしい
しかも友人が「医療事務やっていたなら(経理)事務もできると思うから
彼女でいいんじゃないですか」と後押し
自分が出来る仕事しかしないのも、経理の基礎もしらないのに
時間が迫っている案件を新人指導しながらやるのは効率が悪い
やり方を知らない人間に仕事を割り振ってどうするの
しかもそれ納期短いんだよね?
新人がやって間に合うか、ミスがあった時リカバリする余裕ある?
友人が新人の同僚ならイライラするのは理解できるが、指導する立場だよね?
大変だったね、と同情の言葉を送っていたが、内心では新人に同情した - 679 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)05:51:12 ID:TN.fr.L3
- >>677
貸方借方もわからない人に納期間近の仕事与えるのは事故の元だし、
経理がしっかりわかる人でもそこでの仕事に関する約束事なんてわからないから
常識的にはヘルプからスタートして力量見るよね
コメント
え?友人だから「お前が悪い」って言ってやらなかったの?
それ友人なの?
指導する新人と新しく入ってきた人は同じ人なの。違う人なの。同じならなんで違う言い方するの。
逆に、就いてすぐ、仕事寄越せなんで寄越さないんだってぷりぷりしてたおっさんはひどいモラハラだったことあったよ
仕事はたしかにできるけど被害が尋常じゃなくて、今まで散々たらい回しにされてきた人だった
入社の際に経理の仕事もしてもらうって言ってたかどうかかなぁ
言ってた上なら勉強しながら一緒にやるのも当然だし
一時期何の経験も知識もないのに1年くらい経理的なことやらされたら500円玉よりでかい円形ハゲできたわ
経理の仕事する前提で、経験者だとしても
引き継ぎなしに仕事できるわけ無いじゃんw
>>6
別に引き継ぎなしとまでは書いてないだろ
経理事務経験者を取るのが難しいこととは思えないのに
何故医療事務を取るのか
手書きレセプトなのに未経験者取っちゃって
早々に退職されていました
今どき手書きだと思わなかったそうです
※7
友人が指導係なんだから、友人が指導者として教育しつつ新人へ仕事を引き継がせなきゃいけないのに。それを怠って新人使えねえ使えねえって何言ってんだこいつ?って話だろ。少なくとも報告者へ愚痴ってた当時の現状では引き継ぎできてねえよ。
お前が教えなきゃわからないだろ下手くそだなって言ってやれよ
いい大人に自分の不始末気付かせずにアタマヨシヨシする神経もわからんわ
え?
なんでそんな人雇ったの?
経理で募集かけなかったの?
医療事務も経理事務も、どちらとも事務とついているから
似たようなものだろうと勝手に思い込んだんだろうな
なんでわざわざ経理は未経験と伝えてるのかを考えたらそんな思い込みはしないはずだけど
事務員さんって同じ会社内でも庶務・経理・営業ってやってる内容が違うよね。
経理事務なんてやりたい資格持ちがたくさんいるはずなのに、
経理をしたことがないと分かってる医療事務経験者を推すってことは、
友人本人が仕事内容を全く理解してないってことだよね?つまり無能なのは友人。
私の友人はずっと某業界で正社員で経理した後、
派遣に登録して今も経理をやってるけれど、職種は同じ「経理事務」でも
会社が違うと細かいところが違うのは当たり前だし、
業種が違うと知らないことがあるから勉強しなきゃ出来ないと言ってた。
100人からの中小でも経理部なんて4人前後。経理の経験者採りたいならそれ相応の待遇じゃないと集まらないだろ。
簿記の資格なんて実務にク◯の役にも立たない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。