何が原因で会社を辞めたかと言うと、会社が中途半端に流行りを取り入れはじめたから

2021年10月28日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
695 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)11:39:54 ID:uk.2f.L1
あんまり意識してたわけじゃないけど復讐になったっぽいので記念に。
私は1年と少し前まで某広告会社にいて、マーケティングとかの勉強をしていた。
その辺はすごく勉強になったと今でも思う。
何が原因で辞めたかと言うと、会社が中途半端に流行りを取り入れはじめたから。



いくつかのSNSやYouTubeなどに社員が登場して楽しくやったり会社の紹介や広告をし始めた。
それ事態はとってもいいことで、お客さんからの反応もよかったし私も参加したが楽しかった。
ただし、いまいちちゃんとした企画書を見たことがない。
多分イメージはオモコロとかなのかな?
そんな感じだからこそ、仲間内でわちゃわちゃ感が強くて、視聴者や読者は置いてけぼり。
あと、ある程度の広告掲載基準はあるのだが、それに加えて厳しい基準を
勝手に作り苦しくなっていた。
例えばドリンクのお店に行って買ったものを立ち飲み出来ないからと
遠くまで持って行かせるので写真や動画を撮る頃には見た目が…
せっかく広告の以来を貰っても以来先の会社の系列などに
ギャンブルがあるから(めちゃめちゃ遠い)うちのメディアじゃダメとか…

辞めるきっかけになったのは編集について。
正直かなりダサい仕上がりのものが多かったので、
出演者たちのリーダーだったAさんが自分達で作ったものを見て貰おうと企画した。
それで変わるならと私たちは大賛成で、残業したり家でもいろんなものを見て
勉強し作り上げた。
1ヶ月くらいかかって企画書とか付けてできたものを全員で上司たちに見せに行った。
お分かりの通り結果はダメ。
理由は二番煎じだからとチャラすぎるから。
よくよく話を聞くと上司たちは80年代のバラエティイメージだったことが発覚。
それはそれでいいのだが、現代に向けてやる方法は丸投げ。
規制するところだけは分かってるといった状態。
さらに下らないことで残業するなと怒られた結果Aさんが責任を感じて辞めてしまった。
そこで私たちも変わった。
納得のいく広告が作りたいって思いでなんと9ヶ月で6人が辞めた。
転職活動に時間のかかってしまった私が6人目なんだけど
みんないいペースで辞めていって焦ったなあ。
私は今はある会社のSNS担当として働いているけど、
すごく快適だし私の作った投稿を見ての反響があるとすごく嬉しい。
たまに悪意あるけど、前の会社のSNSを見ると投稿は激減してるし、
動画は再生数がほぼ変わってない。元上司たちも見てないんじゃ?
ちなみにあんな事件があったお陰か、Aさんや他の辞めていったメンバーとは
今も仲良しで成功してる様子を聞いてる。
幸せになることが最大の復讐とは聞いたことあるけど、
不倫とかだけじゃなさそうだなと思いました。

696 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)12:32:12 ID:AS.mn.L2
>>695
おもんないオッサンが面白い物を作れる訳が無いのにね。

697 :名無しさん@おーぷん : 21/10/24(日)13:14:20 ID:kX.jd.L1
>>695
脳内が80年代で止まってるおっさん多いよね…
でもその人たちがいろんなことの決定権持ってるのよね…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/10/28 10:44:48 ID: m1Nhmikw

    広告会社にいたくせに文章めちゃくちゃ読みにくいな

  2. 名無しさん : 2021/10/28 10:59:57 ID: JX9okCo2

    ええ話やね

  3. 名無しさん : 2021/10/28 11:07:01 ID: Eh5BVTNs

    ぼくのかんがえたさいきょうの…

  4. 名無しさん : 2021/10/28 11:07:31 ID: gwDt9V6U

    以前の勤め先に、何故かどう考えてもダメな方へ進みたがる老害アホ経営者が居た。自分のやり方で悪い結果しか出てないのにやり方を改めず社員の諫言を聞かずキレ散らかす始末だった。持ち株の関係で時間が掛かったが、追放したら堰を切った様に受注量が増えた。
    今でもあのアホ経営者は、加齢と共に頑迷な低能にならない様に自戒の反面教師としている。

  5. 名無しさん : 2021/10/28 11:13:59 ID: EMJX8LnU

    >> 下らないことで残業するなと怒られた

    いや、え?勝手に無駄な残業してたらそりゃ怒られてもしょうがないでしょ

  6. 名無しさん : 2021/10/28 11:15:55 ID: XQ0fIMX.

    誰も悪くは無さそうだけどね
    別の事を考えて、別の方向に進もうとしている人達だから
    別の会社に行っただけのことでしょう

    元の会社の上司のおっさんは保守的だったみたいだけど
    別に悪い判断をしたわけじゃないんだろう
    その会社にはその会社の方針があるし、新しい冒険をするかどうかは上が決めること
    社員の給料出して利益も出すために、手堅くやっていくのなら仕方ない

    若い社員の冒険心や自己実現願望を満たすための舞台装置として会社があるわけじゃない
    そこは仕方がないわ

  7. 名無しさん : 2021/10/28 11:33:29 ID: yiDcvuPM

    広告やってるけどこんなんで辞めてたらもたないよ
    しかも社内制作の広告なんでしょ
    社内報みたいなもんでそんな力入れるもんじゃない
    芸術作ってる訳でなし広告を作ってそれでお金貰うのが仕事だよ
    継続的にお金貰うためにクオリティがあり反響がある
    逆に言えば金や継続性がないなら手間を省くべきだしクライアントが望むならその通りのダサ広告作るのも仕事だよ

  8. 名無しさん : 2021/10/28 11:39:10 ID: CVsuSE1.

    口語をそのまま書く人が多い
    驚くことに中年でも多い
    読みにくいですよと指摘しても直すことができないらしい

  9. 名無しさん : 2021/10/28 11:51:15 ID: Nr/KmMY2

    「依頼」も書けないヤツの言うことに信憑性などあるかい

  10. 名無しさん : 2021/10/28 12:00:54 ID: ou7y.PBI

    自体を事態と誤字ることはまあよくあることなのでスルーできたけど、依頼を以来と続けざまに2度も誤字ってるのを見てなんかもう我慢できなかった。広告会社でなくても依頼なんて商売人なら読み書き慣れてる字だろうに、こんなしょうもない誤字を頻発して気づかない人をSNS担当って、今の会社も大丈夫なのか?と思う。

  11. 名無しさん : 2021/10/28 12:06:41 ID: x3ZPV.NA

    んー、別にどっちも悪くないし復讐でもないな。重きをおいてるとこが、若いのとオッサンで違うだけ。

  12. 名無しさん : 2021/10/28 12:15:59 ID: oHSdjE1M

    ※10
    まったく同じ感想の人がいて安心した
    読んでて「目くそ鼻くそを笑う」って言葉がチラついたわ
    優秀な人たちと一緒に辞めたから自分も優秀だと思ってそう

  13. 名無しさん : 2021/10/28 12:21:23 ID: tfJt94Oc

    まん様らしい駄文だな。やり直し。

  14. 名無しさん : 2021/10/28 12:27:52 ID: 2.hfDAQA

    読みにくいことこの上なし

  15. 名無しさん : 2021/10/28 13:30:14 ID: iH8xqI5o

    ※1
    広告屋って広告つくるとこであって文章つくるとこじゃないからね

  16. 名無しさん : 2021/10/28 13:36:40 ID: m1Nhmikw

    >>15
    広告屋はキャッチコピー作るところでもあるし
    何よりプレゼン作りまくるから文章はめっちゃ大事だよ

  17. 名無しさん : 2021/10/28 13:45:01 ID: iH8xqI5o

    ※16
    コピーもプレゼン資料も言うてることはわかるけど自分の周りの広告PR業界の人間大体誤字脱字すごかったわ
    勢いだけみたいな
    あまり細かいところにも気が配れて頭良いイメージはない

  18. 名無しさん : 2021/10/28 14:35:05 ID: Fai6a/L6

    たけし城とか全盛期ドリフみたいな
    一番パワフルだったころの80年代バラエティ風なら見てみたいが
    この会社じゃ無理そうだなぁ

  19. 名無しさん : 2021/10/28 14:52:03 ID: JQjyFibw

    会社とかブランドも経営者や顧客と一緒に歳を取るのよね。それで良いと思う所はそれで良いと思うの

  20. 名無しさん : 2021/10/28 15:53:00 ID: dvuhXCTc

    誤字が多過ぎ

  21. 名無しさん : 2021/10/28 16:40:18 ID: ryukrSZs

    一行でまとめると、おもしろくないおっさんが会社辞めただけ

  22. 名無しさん : 2021/10/28 16:54:48 ID: iVEESDQY

    オモコロの知名度すごいな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。