2021年11月02日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/
その神経がわからん!その68
- 722 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)17:58:54 ID:wS.az.L2
- 姉妹逆転の話になる
家で何もしない姉の世話を妹にやらせて、ついでに妹に家事の半分はやらせた母親もいるよ
まだ学校給食がある年齢の妹に給食なんてない高校に通う姉の弁当作らせて、
帰ってきた姉が差し出す弁当風呂敷に包まれた弁当箱と弁当風呂敷を洗わされて
夕食の支度や風呂の用意や洗濯も妹にやらせる
|
|
- 姉はおやつ食べながらTVの前に居座って勉強はするが妹を手伝わない
姉の方が成績が良かったのと進学校に入学したのに比べて
成績がそこまでではなかった妹を母親も姉も無給/無休の家政婦認定したんだよね
挙げ句に妹に姉の学費負担まで母親はするように言い出して大喧嘩になった
跡取り娘として無駄に大事に大事に扱われた姉はさっさと嫁に行き、
妹は成人後戸籍を分籍して逃走したのは仕方ない話な気がする - 723 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)18:15:34 ID:UZ.gh.L1
- >>722
妹が気の毒だ
逃走当然
その妹が幸福になるのを祈りますよ
- 724 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)18:59:55 ID:aM.az.L1
- 妹溺愛姉冷遇はどっちも病んで行き着くところまで行っちゃうが、
逆に姉溺愛妹礼遇の場合はなんやかんや両者とも落ち着くところに落ち着いてる気がする
>>722の事例もお姉さん結婚できたし
なんでだろう - 725 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)19:02:08 ID:UZ.gh.L1
- 妹悲惨じゃないか
逃げ出せてようやく人生を普通に歩みだすなんて
- 726 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)19:17:59 ID:xU.8e.L1
- >>722
お姉ちゃんのお弁当作ってあげるのは別におかしいことじゃないんじゃない?
私は料理好きだったから遠足の時、2つ上の姉と3つ下の妹にキャラ弁作ってたよ。
姉が好きなキャラクターだったから喜んでくれたし今でも良い思い出。 - 728 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)19:51:34 ID:zf.az.L1
- >>726
ちゃんと、読んで、いるのか?
給食が、ある年齢なら、722の話の妹御は小学生、だろう?
(地域によっては、中学でも、給食が、ある学校も、存在するが、多分、小学生だろう。
ちなみに、俺の中学は給食が、なかった)
726は、姉と、妹と、姉妹仲が良いし、弁当作ってたのは遠足の時だけだろう?
726だけ、姉や妹が、しなくて良い家事を、押し付けられてた、わけじゃないんだろう?
722さんの話の、妹御は、小学生なのに、高校生の姉はしなくても良い、家事を、
押し付けられて、毎日(登校しない日除く)弁当を、作らされて、いたんだぞ。 - 729 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)19:56:26 ID:4C.7l.L1
- >>728
「、」が多すぎて読みにくいよ
それと日本の90%以上の中学校は給食
722は虐待か搾取子だという結論は同意 - 731 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)20:09:24 ID:ie.az.L1
- >>729
そうなのかちなみに母校普通の公立中学選挙のたびに
中学にも給食の実施をと呼びかける候補者がいるから
今も地元の公立中学では給食は実施されていない模様
高校一緒だった近隣の市の公立中学出身のやつも中学に給食なかったって言ってたから
給食ない地域結構多いのかなと思っていたが、そんなに少数派なんだ意外だな - 730 :名無しさん@おーぷん : 21/10/27(水)19:59:30 ID:UZ.gh.L1
- >>726
そんな生やさしい子供の思い出の話ではないとしか思えないぞ
本当に他の人も言ってくれてるように精読、読み返すと良いと思う
書かれていない行間を読む事も必要であろう
妹の方は人生を歪められたくらいの完璧な虐待ではない?
|
コメント
これも、親のほうは気にしてないんだろ
きしょい老害構文でびっくり
この話に726のコメントできる神経を疑う
読点が多すぎるヤツってたいていヤバい
最初の「姉妹逆転の話」ってのは
すぐ前に書き込まれた話の逆って意味だと書いとく
読点多すぎのやつが読点無くしても不気味な文体なのほんま草
口語と文章の区別がつけられないんかな?
マジで怖いw
跡取り長女だけ学費を掛けて妹達は高校まで
っていう家を知ってる
妹達は、東京に出てきてデパートの食堂とか
色々と働いていたよ
でも結局、長女は家を出てしまい、田舎に帰った
妹夫婦が跡取りになってるw
実家の高齢母も読点付けまくるわ
手書きの文章だと普通なのにメールやラインだとこうなっちゃう
どうしてなんだろう
これが姉妹だから格差が目立つが
姉と弟とか兄と妹なんかだと
「男の子だから」「女の子だから」で
ナチュラルに家事分担格差がでるから目立ちにくいんだよな
よっぽど前近代的に「女に学歴はいらない中卒で充分」までいかないと
おかしいと思われない
違うと思うけど726があんまりにもアレなので、句読点多すぎマンは
「アホが読み違えないように区切って話してくれている」ように見えた
程度問題がわからない時点でまともなコミュニケーションは取れないのでは
読点キチは常に周囲のことをアホだと思ってるって意味でしょ?
実際は配慮じゃなくて脳内で喋らないと文章が書けない発達障害・機能障害だと思うけど
ふとPCやスマホだと句読点が異様に多い人の中には「変換ごとに句読点を打ってる人」が一定数いるのではと思った。
こういう格差の話に「私は喜んでやってたけどー」とか言い出す奴、絶対バカ
句読点マンはわざとだと思って読んでた
>>10
私も「アホでも読みやすいように句読点めっちゃ打ってあげた親切な人」ととったわ
文章が口語なのもその為っぽいな
仕事先のじっちゃんばっちゃんに話しかける時、こんな風にすると理解してもらいやすいし。
文章構成力や中身はまともだし、728も以前同じ事された被害者なんじゃないかな
感情移入凄いしてるもの
この句読点のやつ「大学の卒業旅行はメンバーを何度も行くのに一回しか行かないって嫌われていたんだねと高卒の友人にバカにされた」という話の中で、「卒業旅行、何回も、行かないのは、わかるが、普通は、グループで、行くよな?人望が、なかったのか」とナチュラルに煽ったやつじゃね?
その後、報告者に反論されて「そうなのか、俺が、無知だわ、すみません」と575で一句詠んでた。
長野神原村のおじろく・おばさじゃないか。
京都市の中学校に行ってたけど給食なかったわ
コメント16さんに同意。
句読点多すぎの人って726の読解レベルに合わせてわざと区切ってやってる一種のあおりだろ。
729のマジレスは、例えば古いインターネットであった「ふいんき(なぜか変換できない)」に対して「ふんいき(雰囲気)ですよ(;^ω^)」と返すような野暮さを感じた。
なんか無理やり煽ってるけど、中学だからマシとか大丈夫とかそういう話じゃないよな
妹圧に屈せずに逃げられて素晴らしい!
自分の子たちを差別したらまあ悪い結果でるよね
甘やかされたほうも不当に低く扱われた方も
逃げ出せて良かった、そうでなかったら結婚も許されず介護奴隷だわ
※8
老眼だから文字の間隔をあけないと見えにくいのでは
前あったのは姉弟の話だから
姉妹ならどっちもありうる。
出来が良くて美形の方がかわいがられるよ
こういうのって妹逃げられて良かったって思うけど、性格が歪んで生きてく力も無くす姉の方が将来悲惨になる事が多い。結局どちらに対しても虐待なんだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。