2021年11月03日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/
何を書いても構いませんので@生活板113
- 912 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)12:01:02 ID:3q.ak.L1
- オタク的な話題注意
大学病院でいとうまこと様ー!と聞こえてきた
すごくニッチな部類とは言え馬鹿な事する架空のキャラクターは
現実ではまず無い名前にしてあげて欲しいと思った
名前はともかく苗字は存在しない奴作れるし
|
|
- 913 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)12:06:08 ID:hw.lw.L6
- そういう配慮する作家さんは最近増えてる
昔は、現実味が増して物語に入り込めるからむしろ本当にありそうな名字だらけだった - 916 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)13:10:58 ID:5n.pw.L22
- >>912
夜神月はそう思ってつけたら現実社会に月くんが発生してしまった - 917 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)13:13:43 ID:YK.gs.L1
- >>916
夜神月「計画通り。僕の名前に隙は無い」
ってキラの顔しながら投稿しようとしたら月くんいるんかよ・・・。
名字も夜神なんてなさそうなものにしておいてよかったね。設定的にもあう感じだし - 918 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)13:21:09 ID:YK.gs.L1
- >>912
スクールデイズってアニメの伊藤誠だよね。
「オレ2chでシネシネ言われてる」
「伊藤誠乙」
って話があった。
デスノートで始末される容疑者の名前がありそうでない名前で例えば
「素藤」とかあった気がする。
でもいくらフィクションで避けても現実世界で横領、強盗、コロシ、放火、
特殊詐欺する人がいくらでも出てくるからなー。 - 932 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)20:37:41 ID:Ov.ak.L1
- >>918
そうそう
現実の犯罪者と被るのは不運だなと思うけど
漫画のクズ中のクズはせめて普通すぎる名前は除外して欲しいなと思う
できるならA○女優も…
でも最近は配慮してると言う話を聞いてホッとした - 920 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)14:36:09 ID:DL.pg.L1
- >>912
ちょっと違うけど
子供の同じ登校班に木村拓哉君がいる
将来、名前負けしなければいいけど
|
コメント
そんな有名な作品?
オタク特有の意識過剰では
たかが漫画やアニメと言うけどそう言うたかがレベルをとっかかりにしてからかったりするのが子供だからねえ
大久保清さんとか宮崎勤さんも沢山居るからへーきへーき
何かやばいアニメキャラとか
たとえ実在の犯罪者と同じ名前だからって
からかう方が問題だし
まあ普通の人はそんな発想しないんじゃないですかね
スレにもあるけど月君はもう存在しちゃってるよね。
今放送中の明日(みらい)君は驚かないレベルだよな。
こんな名前の奴いないだろうという珍名よりも逆に一般的な名前を登場人物に付けた方が良いんじゃないかという気がしてる。
DEATH NOTEの原作者はその辺気にして月(ライト)にしたんじゃなかったっけ。
キムタクはアナウンサーにもいるよね
漫画やアニメで奇抜な名前つけても逆に真似したがるやつが出てきそうだし
悪役とかDQNキャラは逆に平凡すぎるぐらいに平凡な名前のほうが良いんじゃね
元スレでちょっと言われてるが、成年向けビデオの女優の名前はかなり昔からそういう(普通いなさそうな名前をつける)配慮はしてると聞いた
ジャイ子とかまさにそれ
夜神月スレみたいになってるだろうなと思って開いたらそうでもなかった
伊藤誠なんてありふれてるしいいじゃん。そのアニメの制作者側にも一人いた気がするぞ
珍しい名前だとそれはそれで被った時が悲惨。リアルで「やしろあずき」って名前の女の子に遭遇したときはびっくりしたわ
漫画家の方はペンネームかもしれんけど
>>9
ジャイ子の場合は配慮じゃなく本名不明だぞ
原作者が「ジャイ子はあだ名だ、本名は後ほど本編で出す」と言ったものの、出す前に亡くなってしまったものだから永遠に明かされることがないだけ
※5
月君は苦言を呈した人に「漫画で言ってるんだから月はライトって読む」って堂々と返したって話も聞いた(ネットの書き込みなのでソースというにはあれだが)
「普通に考えたらそんな読み方するわけないしそんな名前つけるわけないし」
という配慮でつけたのに、普通にものを考えられない奴が読んでしまったがために
「そっかー月ってライトって読むんだー」と受け止められてしまった悲劇
伊藤誠ってだれ?
世の中の人間が、お前みたいにアニメやゲームにかぶれた者ばかりじゃねぇんだよアホが!
ゾロやルフィー、ナウシカまでもういるのに。
空想が配慮してもマネする親がいたら終わりじゃん。
それだったら同姓同名でも『アニメ漫画ドラマの○○と同じ』なんて下卑た発想するの止めた方が平和。
それほど印象に残るわけでもない短編のミステリーとかでも、配慮されてるのか、最近は珍しい名前の登場人物が多い気がする
>>11
EDのスタッフロールに入っているので(プロジューサー)
以下Wiki
>マーベラスAQL所属時には、同姓同名の少年が主人公を務めるアダルトゲームを原作としたテレビアニメ『School Days』のプロデューサーを務めていたことから、同アニメのラジオ番組『Radio School Days』の第39回(最終回)に「リアル伊藤誠役の伊藤誠」として出演した。
メディアファクトリーの執行役員であった伊藤誠とは、同姓同名の別人である。
伊藤誠って、
たしかスクールデイズのアニメプロデューサーがその名前だよね。
「ぼく地球」の作者も、
現実にいなさそうな名前をとの配慮で人名用漢字外を使用したのに
いつのまにか人名用漢字になってたとか。
事あるごとに誠タヒねって書かれてるからフルネームより下の名前頭だけでも気の毒とは思う
しゃーないやろ
んじゃ何か。日本の高校や企業を扱った小説で登場人物を
サファイアとかきらりとか弾左衛門の名前で書けってか
嘘くさい前に、作品自体が変わっちまうだろうが
受け取り側だけの問題。こんなこと問題にするやつがおかしい、でいいよ
「ぴかちゅう」なんてヤバい名前つけちゃうような馬鹿親がいるくらいだからね
いくら作者が配慮しようがキラキラネームつけるようなおかしい人にとってあり得ない漢字の読み方とか現実では実在しない名前だとか、そんなことは関係ないんだろう
ちょっと逸れるけど、前に自分の平凡なフルネームを検索してみたら、
無名ホラー小説の主人公の名前がヒットして微妙な気持ちになった。それだけ
昔のエ口ゲは現実の学校と制服被らないように奇抜めなデザインだったらしいし
漫画やゲームも内容によっては現実にいないような名前にしようと頑張ってたみたいだけど
学校制服はともかく名前はどんなに変でも
名前に使えない漢字じゃなければ個人レベルで真似できちゃうし上手くいかないね
>>21
響けユーフォニアムっていう青春小説で、
主人公は黄前 久美子、パートナーは高坂 麗奈と普通の名前なのに、
友達に川島 緑輝(サファイア)って子がいたりしたな
作中でも珍名って扱いではあったけど
あるハリウッド映画の悪役日本企業の名前が「イトチュウ」で、
伊藤忠商事がクレームをつけたら、「マクドナルドという名前の悪役だっている」と返された。
という話は本当だろうか。
ヒプノシスマイクがその辺りを考慮してるのかな
初見で読めるの山田3兄弟くらいしかいない…
白膠木簓を初見で読むのは酷だ(でもぬるでささらで変換出来るのもすごいなあ)
※11
監督の名前が伊藤誠さんだった筈。
高校時代の同級生に赤木晴子さんっていたわ。
くしくも我らの高校時代はスラダン全盛期に被ってた。
後年、結婚して名字が変わってホッとしたと本人が言っていた。
柴田錬三郎作の眠狂四郎。
当時、同じ名前の実在の人物がいた。
まず居そうもない名前でも、日本全国には何処かに居るかもしれない。
デスノート始まる前からライトが名前の人たくさんいたぞ
>>1他
原作やアニメの知名度なんぞどうでもいい
問題は「伊藤誠」でググると一発で一連のアレやコレやが出てきてしまう事でね…
ありえない名前をつけてもそれを自分の子供につけるバカがたまに居るからねぇ
※25
緑輝(サファイア)ちゃん本人も自分の名前が嫌で周りの人たちには「みどり」と呼んで欲しいと言ってるよね。
※32
自意識過剰というか小学生あたりの授業で自分や周囲の名前を調べるみたいなやつで見つけちゃうんだよね
だから今もうそういう授業ないそうな
本田圭佑はプロ野球の西武に同姓同名の選手が居たな
プロになったんだから名前負けでは無い
>>12
本名がジャイ子でそのアンちゃんだからジャイアン説
※26
マクドナルドなんてありふれた苗字だしな…
鬼滅関係の名前がめずらしいのが多くて、最初は変換できなかったのに
鬼滅の知名度があがったらスッと変換できるようになってびっくりした
ドルゲさん家が近所だった。
隣の市なので学校とかでは会わなかったけど。
米5
赤ちゃんの名付け辞典に星(ライト)というのがあって、そのままだとハイスペックなイケメンとはいえサツ人者まがいのキャラクターと同名の人が存在してしまうので、月(ライト)にしたとどこぞで見かけたわ
ドラえもんのジャイ子もそういう配慮から来ているネーミングなのよね
リアルが先か創作が先ってのもあるしなぁ
できたら創作の方をリアルに憂慮してキャラの名付けしてほしいもんだね
リアルで名付けする親御さんたちは頭お花畑にしてないで
今ならいくらでもネットで検索できるんだから子供後で困らないように
考えてほしいもんだ
A◯女優と同じ名前の姉妹を知ってる。
どちらかと言うとモロ芸名なキラキラ系。
以来、その親とは深く付き合わないようにしている。
某漫画家曰く「常識的に考えて絶対に付けないだろうという名前を考えても、自分の子に付ける層が一定以上いる」とのこと
今年辺り炭治郎とか善逸とか禰豆子が増えそうな予感
逆にアニメキャラと同名の人物が犯罪起こした事例もあるぞ。やまゆりの事件なんかがそれ。
ヒント?携帯獣のアニメ主人公と言えばわかるな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。