昔住んでたアパートに救急車が来て、何かと思ったら子供が風呂で溺れたらしい

2021年11月04日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
643 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)13:03:50 ID:Mr.ak.L1
昔住んでたアパートに救急車が来て、何かと思ったら子供が風呂で溺れたらしい。
子供は命は助かったけど、脳に酸素がいかない時間が長すぎたとかなんとかで
障害が残ったと聞いた。



奥さんが発熱してご主人が子供をお風呂に入れ、
ご主人は自分の頭を洗い、体を洗い、その間子供が静かなので
おとなしくしてるんだと思って、体と頭をシャワーで洗い流して浴槽に戻ったら
子供が沈んでたらしい。
ふざけてもぐってるのかと思ったがいつまで経っても浮かんでこないので
抱き起こしたら意識がなかったと。

当時俺は独身だったが
「子供は静かな時が一番怖いんだ」と救急車に野次馬してた主婦が
言っていたのを強烈に覚えていて
自分の子育てにそれが役立ってる。

644 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)13:11:31 ID:NB.wr.L1
プールで溺れる映像でも静かに沈んでいくよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/04 10:46:01 ID: As2oGFDE

    鰓の呼吸!ってやってみたら失敗したパターンかな

  2. 名無しさん : 2021/11/04 10:46:51 ID: TqbzW0PY

    子どもが静かにしてるときは本当に色々と怖い
    あとで笑い話にできるようなとんでもないことしてるだけなら良いけど、水場はホントに目を離せないよ
    子どもが小さいとき、湯船から出しても滑りそうで怖いしかといってお湯につけたままも怖いし、ずっと目開けて子ども凝視しながらシャンプーしてたな

  3. 名無しさん : 2021/11/04 10:55:45 ID: ItKx1Jxc

    シャワー終わって子どもがそんな状態だったのに様子見るの信じられない
    子どもとお母さんが不憫すぎる

  4. 名無しさん : 2021/11/04 11:02:07 ID: pftCBiv6

    なんでそんな事細かに知ってるんだ?

  5. 名無しさん : 2021/11/04 11:08:45 ID: whTjhgko

    奥さん何やってるの?
    入院しているわけじゃないならお風呂ぐらい自分で入れなよ。
    お子さんや旦那さんに申し訳ないと思わないの?

  6. 名無しさん : 2021/11/04 11:09:16 ID: VXgzkYJA

    そら同アパート内でしかもファミリーが住むようなところやろ
    絶対事細かに噂回るわ

  7. 名無しさん : 2021/11/04 11:11:18 ID: C1MmL2uQ

    ※5
    釣りは楽しい?

  8. 名無しさん : 2021/11/04 11:20:43 ID: pftCBiv6

    ※6
    子供が溺れて動けない状態で救急車に乗るタイミングでここまで事細かに情報が出てるんだよねこれ
    ちょっと状況的にありえん気がする

  9. 名無しさん : 2021/11/04 11:23:55 ID: NIRkzLZo

    子供が静かな時はだいたい嫌な予感する
    飴食べてるから静かなんだと思ってたら、喉につまらせてた。とかいう話もある
    夜中静かに寝てるわ…と安心してたら、毛布が顔にかかってたとかね。
    トイレ行って戻ってきたらちょっとケガしてる(爪が伸びてて顔を擦った)とかもうホントため息出る

  10. 名無しさん : 2021/11/04 11:25:31 ID: dFPuholc

    >>8
    救急車が来た時点で野次馬が集まるし搬送するまで旦那が状況説明してるだろうしで大体わかるでしょ

  11. 名無しさん : 2021/11/04 11:28:09 ID: Qwy95GKQ

    一昔前は溺れるっていうとウワーバチャバチャ助けてーってイメージが強かったからな
    静かに沈んでそのままになるとか言われなきゃわからんかったよ

  12. 名無しさん : 2021/11/04 11:28:15 ID: YFlfdtac

    ばか旦那のせいで奥さんも子供も可哀想にな

  13. 名無しさん : 2021/11/04 11:28:54 ID: lL1Gnqsc

    子どもに2種類の風邪薬を飲ませるよう旦那に頼んだら1種類しか飲ませてなかった
    男親はどうしてポンコツなん?

  14. 名無しさん : 2021/11/04 11:35:31 ID: V96ryIgs

    救急隊への説明を聞いた野次馬がコソコソ誇張しながら話が出回ったんでしょ。
    お父さんも慌ててただろうし
    「お風呂に入って!シャンプーして目を離したら!沈んでて!!!」ってちょっと大声で補足出来そうなのが聞こえてきたらさ。後から井戸端会議で
    大変だったわねえ、なんて奥さんに話しかけるおばちゃんがいれば「私が熱を出してたんでパパが入れてくれてて...」位は聞き出すだろうしね。

    でもほんと静かな時は1番危ないんだよね。
    良くて物凄いイタズラ。冷蔵庫漁って梅干し舐めだして全身真っ赤に染まってた時は脱力して笑うしか無かったけどwよりによって白いシャツの日にw
    笑えりゃいいけど本当に悪い時は命に関わる。
    いつの間にかベビーフェンスもストッパー突破して包丁もってた時は背筋が凍った。
    水場なんて絶対3秒以上目瞑れなくてシャンプー中にも子供凝視は勿論顔洗うのも泡と目の戦いだったわ。

  15. 名無しさん : 2021/11/04 11:36:19 ID: Hwo9nNm.

    2~3歳くらいまでだと浴槽でズルズルって足滑らすとそのまま起き上がれないんだよね
    当然命の危険もあるし溺れかけるだけでも風呂嫌いになるから気をつかう

    自分は一緒に入るとどうやっても目を離すタイミングがあって気が休まらないから
    多少濡れるのは割り切って服着たまま洗い場で子ども見てたわ
    かなり虚無な時間だけど、たまに滑りそうになるのを助けたりしてると工場の品質管理やってる感あってちょっと面白かった

  16. 名無しさん : 2021/11/04 11:42:19 ID: q5SBC5XE

    無能な家族が命がけで産んで大事に育てていた子供を殺しかけるなんてね

  17. 名無しさん : 2021/11/04 11:46:00 ID: yeYMBx.6

    ※3
    ほんこれ
    子供おらんでもまともな神経しとったら大慌てで引き上げるわ

  18. 名無しさん : 2021/11/04 11:48:55 ID: rJ9NWDTw

    育児になれてない人にお風呂頼むこと自体がもう危ないってことなんだな…
    父親は金稼ぐ以外出来ないのかよ
    子供とお風呂に入るのに自分の体や頭をしっかり洗える時間を取ってるのもおかしい話だし
    父親は反省してるのかな…

  19. 名無しさん : 2021/11/04 11:51:58 ID: pftCBiv6

    ※10
    一刻を争う事態なんだから救急車の中で聞くでしょ
    電話でもある程度伝えてるんだし

  20. 名無しさん : 2021/11/04 11:57:24 ID: YdYqWyaA

    これって後日振り返って書いたことだから
    後から聞いた話とかも含まれてるんだろうけど
    ※8の頭の中でどうなってるのか怖くなった

  21. 名無しさん : 2021/11/04 12:04:52 ID: MG3vFoL2

    ※5
    へたくそすぎだぞ

  22. 名無しさん : 2021/11/04 12:26:32 ID: idmz55uk

    ご主人と書いてるが主人じゃないよなあ、我が子が沈むのをスルーしてた糞だよな

  23. 名無しさん : 2021/11/04 12:29:26 ID: MrRm4Fdc

    へー! 幼児の入浴って危険なんだ。
    だったら30センチ位の湯を貼って大人は半身浴で駄目なの?

  24. 名無しさん : 2021/11/04 12:35:17 ID: wD0RfwtM

    ※23
    幼児は水深15cmでも溺れるんだよ
    そもそも半身浴とかじゃなく少なくとも5分以上は目を離してるだろこの父親

  25. 名無しさん : 2021/11/04 12:40:43 ID: puZL8MDQ

    なんで頭洗うのにそんなに時間かかってるのさ
    15秒もあれば済むだろ

  26. 名無しさん : 2021/11/04 12:57:35 ID: ZRDeDL0w

    服着たまま子どもだけ洗ってあげればよかったのに
    うちは大急ぎで自分だけ先に洗う、あとから子供を連れてくるパターン

  27. 名無しさん : 2021/11/04 12:58:32 ID: idj/HqT.

    「子供は静かに溺れる」って何年か前に話題になってたよね。
    分かりやすくバシャバシャ暴れるのはほぼフィクション
    だから水辺では目を離しちゃいけないのよね。

  28. 名無しさん : 2021/11/04 13:01:11 ID: RYWTQ/92

    頭はともかく、体は洗いながら子供の方見るくらい出来るじゃん…

  29. 名無しさん : 2021/11/04 13:01:49 ID: MrRm4Fdc

    ※24
    サンクス。
    子育ては大変だね。

  30. 名無しさん : 2021/11/04 13:15:38 ID: 5cdWwDWk

    地獄はこれからよ
    何とか生き残れて、でも頭は機能しなくなって
    寝たきり子供になるパターン
    10数年後には人工呼吸器が、必要とかね
    知り合いにいるのよね
    自宅介護だから停電とか大変そうだわ

  31. 名無しさん : 2021/11/04 13:40:35 ID: gXFUHi56

    そんな簡単に、大惨事になっちまうんだな…

  32. 名無しさん : 2021/11/04 13:40:59 ID: TzD4TzNk

    米25
    うおっ、まぶしっ

  33. 名無しさん : 2021/11/04 13:49:44 ID: UHjQK4KM

    ※30
    旦那のほうがさっくり出ていって
    しれっと自由恋愛市場に舞い戻りそうでイライラする
    障害児の離婚率って健常児の10倍でしょ、しかもだいたい母子家庭になる

  34. 名無しさん : 2021/11/04 14:00:04 ID: eQ1ZG4PY

    米24
    幼児じゃなくともくるぶしくらいまでの水深があれば、十二分に人はしぬというしね
    昔、用水路に落ちてなくなった人を見つけたことがある
    ほとんど水なんてないのに水タヒだったそう

  35. 名無しさん : 2021/11/04 14:10:29 ID: eg5nCdEE

    奥さんが体調悪いときは、一日くらいって子どものお風呂無くした方がええレベルなんやなあ…

  36. 名無しさん : 2021/11/04 15:18:01 ID: cTfA24tA

    >>25
    髪型小峠かよ

  37. 名無しさん : 2021/11/04 15:42:19 ID: ZzSCayK2

    うわあ
    アホな父親のせいで障害者とかとんでもないな
    脳性麻痺とかだったら一生寝たきりだよ
    でもそうなったら真っ先に逃げるのって父親なんだよな
    子供を母親に押し付けて離婚して自分は別の女とまた新しい子供を作る。

    爺婆や父親に子供預けると子供が死ぬ確率が上がるよね

  38. 名無しさん : 2021/11/04 16:33:45 ID: Y9OrzucU

    子どもの事故に関する対策や意識の向け方は
    父親と母親で大きな差があるんだよね。
    公的な統計でも出てたはず。当然のように母親の方が高い。

  39. 名無しさん : 2021/11/04 17:03:36 ID: slteIMx6

    なんで子供を湯船に入れた状態で何分も目を離すかな~
    奥さんの発熱具合にもよるけど
    先に子供を上がらせて奥さんに引き継いでから頭と体洗えばいいのに
    奥さんが寝込んで動けないとかなら
    自分は服着たまま子供だけ風呂に入れるとか
    いくらでも安全に入浴させられる方法あるのに
    言われなきゃわかんないって逆ギレするんだろうなあ

    どうせ「俺だってつらい」とか被害者ヅラしだして逃げるんでしょ
    男親ってこういう時逃げるもんね 最低

  40. 名無しさん : 2021/11/04 17:10:22 ID: iUqd40wY

    男親って「子供を見る」ってことすらできないんだよな
    公園とかでも子供放牧して自分はスマホでケガさせてもぼーっとしてる

  41. 名無しさん : 2021/11/04 17:36:27 ID: Goi7bZIE

    ※5
    おっスリピ久しぶりやな生きてたんか

  42. 名無しさん : 2021/11/04 17:58:32 ID: 5S..7gXc

    昔、足入れるタイプの浮輪で風呂に放置してた父親がいたな。スマホゲームに夢中になっててひっくり返ったのに気付かず…って事故。

  43. 名無しさん : 2021/11/04 18:20:14 ID: 2IK1Bbv.

    >>18
    >父親は金稼ぐ以外出来ないのかよ

    金を稼ぐのも立派な育児なので、金以外のことは全て妻がやって当然。
    金以上のことを夫にさせたいなら明日から専業主夫になって家事も育児もしてやるから、妻は夫と同じだけ稼いで来い。
    …という男性も一定数いますからねえ。

  44. 名無しさん : 2021/11/04 18:37:30 ID: vUEIHETY

    人魚が眠る家だっけ
    あれを思い出した

  45. 名無しさん : 2021/11/04 19:19:18 ID: vXJRyxvA

    普段から世話してないんだろうなぁ。
    生きてたのは良かったけどどのくらいの障害が残っちゃったんだろう。
    せめて軽いといいな。

  46. 名無しさん : 2021/11/04 20:06:18 ID: 5yr9h4hE

    子供の幼馴染が入浴中に溺れて亡くなった。
    元々病弱で、中学生になったから一人で入浴してた。
    いつもは親御さんが様子を見に行くのに、その日に限って行かなかったら
    溺れてそのまま亡くなった。
    子供が親より先に亡くなるのは、本当に辛いよ。
    脳障害の子供を抱えるのも大変だよね。
    一瞬の時間差で悲しいことが起きる。

  47. 名無しさん : 2021/11/04 21:18:48 ID: 2zl1BDx2

    子供は静かな時ほど危ない…その通りだと思う。
    そういう時は、たいてい隠してたはずの危ない物をコッソリいじってるか、怪我するような事をしてるか。
    夫がお風呂に入れてる時に子供が滑って沈んだ事あるんだけど、表情も変えずに静かに沈んだって言ってた。
    大きくなった今も静かだと思ったら2人で何か良くないことこそこそやってて、まだ完全に安心できないわ。

  48. 名無しさん : 2021/11/05 04:08:55 ID: /8/bC7GY

    例えば犬が静かにしてても盗み食いか家具を破壊してるくらいがせいぜいだけど
    小さい子供は本当に恐い
    自分は子なしだけど、身内が子連れで帰省してきた時(コロナ前)に
    これは数分でも目を離したらしぬわ…と思ったね

  49. 名無しさん : 2021/11/05 12:01:26 ID: H31B5qfI

    溺れる様な子供は浴槽に入れたらダメだよ
    身動きで波が出来て足をとられて溺れる
    百均の300円位の取っ手付きの大きなバケツに足し湯しながら入れてたよ

  50. 名無しさん : 2021/11/05 13:00:40 ID: wD0RfwtM

    ※43
    いるわーそういう男
    それが有効なのは妊娠出産も男がやって、なおかつ男女の給与格差がなくなってからだわな
    都合のいいときだけ男の特権に乗っかってゲタ履かせてもらっておいて俺は優秀~と思い込めるんだからおめでたいよ本当に

  51. 名無しさん : 2021/11/13 14:03:14 ID: qOY.6A2Q

    なつかしいなあ。
    頭や体を洗っている時は湯舟に入れなかったな。
    蓋も締めていたよ。
    狭い洗い場で倅達二人が暴れて、開脚していたから俺のゴールデンゾーンに滑った長男坊が華麗な頭突きをかましたこともあるが、まあ俺が死ぬほど痛かっただけで誰も死んでいない。長男坊も無傷だったし。
    カミさんが仕事の時に、花見に行ったときは、長男坊を肩車して次男坊を抱っこしてトイレを済ませたな。デカい子たちだったから30kgオーバーの荷重だった。
    となりの小便器を使っていたオッサンに「重そうだなあ。父ちゃんの責任の重みだな。」って笑われたわ。
    今となっちゃ、中二の長男坊は俺と変わらん体格だし、小6の次男坊も小さい部類にはカウントされない図体だ。
    倅達が怪我をして医者に連れて行ったときに虐待を疑われて全身くまなく調べられたし、「状況聞き取り」というよりも「尋問」を看護師さんから受けたわ。まあ、そのこと自体は見ず知らずのウチの倅の事を本気で心配してくれている証拠だから腹は立たない。
    カミさんとも話したが
    「ケガして虐待を疑われるのはスルー出来る。ネグレクトを疑われたらキレる。給食だけで、あの図体になる訳ねえだろって。」

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。