職場にいる総務の人は男女1人ずつ。この女性の人がすさまじく気がきくし、超コミュ強

2021年11月04日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
645 :名無しさん@おーぷん : 21/10/29(金)17:48:15 ID:BM.lp.L1
自分の職場にいる総務の人は男女1人ずつ。
この女性の人がすさまじく気がきくし、超コミュ強。
この支店に新卒で入って20年以上いるので、社内の人は勿論社外にも顔見知りが多い。
この人が会社辞めたらかなりヤバいのではないか?と思うくらい細かい所まで気がつく人。
自分も本当にお世話になってる。



この人、というか事務方の社員を何故か馬鹿にしてる営業がいる。
その営業がこの前総務さんに書類出してないだか応接室の予約してないだかで注意を受けた。
そしたら「はぁ?客に茶ぁ出してヘラヘラ営業の客と雑談して雑用しか出来ない
レベルの人が何言ってんの?なーんの役にも立たない総務が偉そうに指図すんなよ。
アンタいなくても会社なんて回るんだよ。」みたいな事を小馬鹿にした顔で言った。
さすがにそりゃないだろ!と思ったが総務さんが
「そうですか。わかりました。××さんは総務が不要ということなので、
全て個人で対応お願いします。」と一言言って先に戻って行った。

そこから総務さんはその営業に対して一切のフォローをしなくなった。
そうしたら営業はあっという間に立ち行かなくなった。
パワハラだのなんだの喚いているが、総務に指図するなと言ったのも、
総務がいなくても会社が回ると言ったのもその営業。
一回人事部の社員が事情を聞きに来てその時事務所にいた人に話聞いてたけど
皆営業が暴言吐いたと言い、営業が注意を受け総務さんはお咎め無し。

その営業は上司に注意を受けて謝るように言われて謝ったらしい
(自分は在宅でいなかったから又聞き。)
が、総務さんの態度が軟化してないからまだ許されてないらしい。
総務部長も相当怒っているらしいし、事務所のトップも事務方出身だから総務寄り。

営業もその上司は現在進行形で修羅場だし、
総務を怒らせたら本気で怖いと自分の内心が何故か修羅場。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/04 05:22:55 ID: 8iiJ9tvo

    まあそういう身内に暴言吐くような奴って営業先でも傲慢な態度が鼻について
    客から嫌われると思うよ
    人生長く生きてる人ほどそういうのすぐ見抜くからね

  2. 名無しさん : 2021/11/04 05:23:41 ID: hrTFIHrU

    パワハラはむしろ営業側だがまー営業が事務方に比べて大変なのは分かるよ
    自分は事務方だけど給料がたかだか月何万の営業手当ての差くらいしか無いのはかわいそうだなって思ったり

    間接部門はよほど部門や上司がおかしくなけりゃめちゃくちゃ楽

  3. 名無しさん : 2021/11/04 05:34:41 ID: 6cuM0KXE

    事務方バカにする営業とか現場とかあるあるだね。
    想像力がないんだろーなーと思ってる。

  4. 名無しさん : 2021/11/04 05:47:17 ID: nsRZYJsE

    ざまあみろ無能営業
    ゴミが死 ね

  5. 名無しさん : 2021/11/04 05:48:21 ID: 5Lln1T9.

    ※2
    > 間接部門はよほど部門や上司がおかしくなけりゃめちゃくちゃ楽
    会社と部署によりけりだな。自分も間接部門だがアホみたいに忙しい

  6. 名無しさん : 2021/11/04 06:46:42 ID: t5A3lOxM

    まんまこれではないけど
    似たような話をどっかで見た気がする
    どこにでもあるんだね

  7. 名無しさん : 2021/11/04 06:53:48 ID: II0.eC/A

    能力ない奴ほど他人をバカにするよね

  8. 名無しさん : 2021/11/04 07:16:46 ID: shI7XFdQ

    事務方は個々の作業は楽かもしれんけど
    専門職のフォローや日々の業務が回るよう家庭で言うところの見えない家事やってくれるんだから
    本当にありがたいしボイコットされたら間違いなくシヌね

  9. 名無しさん : 2021/11/04 07:17:07 ID: ZXOYm2mw

    仕事を放棄してお咎めなしってありえるんかな?
    「フォロー」だから業務外のことまで気を回してあげてたってことだろうか

  10. 名無しさん : 2021/11/04 07:26:07 ID: Y1qO7K7A

    総務のフォロー無いとどこの部署もかなり大変だと思うよ。
    給与に直接関係する年末調整とか扶養関係とかはウチの総務は口を酸っぱくして早よ書類出してね、みたいなメール週一でくれる。
    それでも出さない人いるみたいだけど。
    見えてない所で会社がうまく回るようにフォローしてるのが総務だと思う。

    個人事業主だとわからないと思うけど。

  11. 名無しさん : 2021/11/04 08:10:32 ID: mcrqlv6k

    クズなだけに逆恨みが怖い
    貸しを作る形で収めるのはダメかな

  12. 名無しさん : 2021/11/04 08:57:02 ID: gAGbLGvc

    営業は噓ついて安請け合いさえすれば自分の利益だけは上がるからな

  13. 名無しさん : 2021/11/04 08:59:18 ID: Ci9I5Wlo

    出た!
    心が修羅場さん!! 

  14. 名無しさん : 2021/11/04 09:05:22 ID: fjP93Lr2

    いるんだよね勘違いしてる営業
    たいてい仕事できない

  15. 名無しさん : 2021/11/04 09:38:27 ID: Lg5Ff.aU

    空気も読めない営業はそもそも仕事できてないから
    自分から転職するんじゃない?
    いるよね、自己評価高すぎる仕事できない人
    その腐った思考を変えないとどこ行っても失敗するんだけど

  16. 名無しさん : 2021/11/04 10:00:43 ID: SqhqQF92

    ※6
    うちの営業部も他部見下してるからなぁ…
    「金を外から持ってくる自分たちが一番偉い」の思考なんだろうな

    お前らを採用したり毎月給与支払いしている人事部
    社用車の用意や事故・保険・クレームの対応をする総務部
    顧客の要望に応えるために作業する生産部
    取引先との金銭対応をする財務部
    新規商品を開発する開発部

    これらがいなけりゃ仕事も回らんのに偉そうなもんだわ

  17. 名無しさん : 2021/11/04 10:22:33 ID: r3SqJRLc

    営業が総務を見下すはまんま、旦那が専業主婦を見下すと一緒だよな
    無能な人程自分だけで仕事回ってると思ってる

  18. 名無しさん : 2021/11/04 10:48:33 ID: gv6f1GME

    米2の人も間接部門をディスってるなぁ。

  19. 名無しさん : 2021/11/04 15:33:16 ID: EwRBOZdI

    ※2
    間接部門で上司がキチだったら地獄だぞ
    なんせ逃げる場所が無いw

  20. 名無しさん : 2021/11/04 20:33:45 ID: 0e9//dqs

    パワーバランスが読めない奴がまともに営業できるわけがない、以上

  21. 名無しさん : 2021/11/05 04:15:30 ID: hqt.Pq/I

    お茶出し・雑談・雑用だけで十分食べていかれるくらいの給料と有給と
    ボーナスと退職金がもらえる仕事がこの世に存在するなら
    私もやりたいわー

  22. 名無しさん : 2021/11/05 10:11:10 ID: B7mv6DIg

    会社の規模が小さければ小さいほど逆らったらイケナイ人、それが総務。

    規模が小さいと、経理系の雑務、人事系の雑務もやってるい可能性が高い。
    つまり立て替え清算の書類、勤務表と労働時間のチェックもやってるってことだ。
    期限がある申請書の記入ミスをチェックしてもらえなかったら、全額自腹とか残業代や出張手当がもらえないとかの可能性が出てくる。怖い怖い。

    営業は取引先との関係や契約書をミスったら売り上げを失うプレッシャーはあるけど、
    総務系の間接部門だって、給与の計算や補助金の申請忘れなど、ミスが許されない業務はいくらでもある。
    修繕関係もやってるなら、日程調整ミスったら会社のトイレが丸2日使えなくなるとかいう事態も発生するし、ミスが社員の生活直撃するというプレッシャーがある。プラスマイナスの部門じゃないから、次の契約でマイナス分を取り戻して帳消しみたいなのもない。楽なだけの仕事じゃない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。