母親の母校の女子校に入学したけど合わなくて公立に転校したら母親に無視されるようになった

2021年11月05日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631333153/
その神経がわからん!その68
834 :名無しさん@おーぷん : 21/11/01(月)22:01:49 ID:A0.y2.L1
私は小学生の時母親の母校の女子校を受けてみないか、と言われて
小学5年の夏という少し遅い時期に受験勉強を始めた。
幸い成績も上手いこと伸び、無事にその女子校に入学した。



のだけど、とにかくその学校に合わなくて合わなくて
中1の1学期の半ばにはもう学校が嫌で嫌で仕方なかった。
だけど母親は自分の母校は世界一だと思っていて私の話を一切聞いてくれず、
ストレスで成長期なのに体重が5キロ減った。
さすがに気がついた父親が話を聞いてくれとりあえず1年間は頑張ってみる、
と決めたものの一度ダメだと思うともう何もかもがダメになった。
成績も下から数えた方から早かったし、休みがちになり、
半狂乱で私を叱る母親を父親が止めてくれ、中学2年で公立に転校する事になった。
公立に転校してから、学校が楽しくて仕方なくなり成績も上がり健康体に戻ったけれど、
母親は私を無視するようになった。
それでも学校が楽しい方が強かったので気にもならなかったけど、
親戚の法事に出た時に母親が親戚に
「この子は失敗作なんでいない者として扱って下さいね。」
と言い父親や親戚から非難を浴び両親は離婚となった。
私には兄がいるのだけど、兄と私は父親に着いて行った。
(兄は兄で、あなたが女の子だったら良かったのに、と言われていたらしい。)

私は現在社会人4年目なのだけど、突然母親から手紙が届いた。
どうやら私の就職先が母親のお眼鏡にかなった会社だったらしい。
「もう貴女も大人になったので私の気持ちも解ってくれるかと思います。
近いうちにお食事でも行きましょうね。連絡お待ちしています。」と書いてあった。
母親は私を失敗作と言ったけど、私から見たら母親は母親失格にしか
見えないので、父親に頼んで送り返してもらった。
今更何言ってんの、神経わかんないわー。と思った次第です、

835 :名無しさん@おーぷん : 21/11/01(月)22:13:01 ID:KV.hm.L2
>>834
母親の目には、貴女は自分の劣化コピー位にしか見えなかったんだね
就職先バレしてるのなら、もしかしたら貴女の勤めている会社に
突撃してくる可能性もないとは限りませんので気を付けてね

836 :名無しさん@おーぷん : 21/11/01(月)23:27:41 ID:x2.y2.L1
>>835さん
ありがとうございます。
就職先は知ってるかも知れないのですが、
私が就職したのは母親が聞いたであろう会社のグループ会社なので
会社に突撃することはないかと思います。
しかしあの母親ですから念には念を、と一応上司に相談しておきます。
母親は多分私が大きいオフィスビルでお茶汲みコピーみたいな
親世代の女性社員を想像してるのでしょうが、生憎私は実動部隊なので
これを知ったらまた失敗作と言うと思いますw
(トヨタに就職したと聞いたけど、私がやってるのは整備士、みたいな感じを想像して頂ければ。)

837 :名無しさん@おーぷん : 21/11/02(火)00:32:34 ID:gN.po.L1
>>836
非常に乙です
大きいオフィスビルでお茶汲みコピー、確かにそう思ってるだろうね
そしていずれあなたがそこで働いてるエリート男をつかまえて寿退社して、
女の子を産んだらワタシの幸せやり直し!とかまで計画してそう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/05 23:07:07 ID: Bvf9myio

    おとうさんが味方になってくれて良かったね
    成長期に体重5キロも減るなんて結構壮絶

  2. 名無しさん : 2021/11/05 23:27:07 ID: htLcnmFQ

    せめて父親が味方になってくれて本当に良かった。
    報告者とそのお兄さんは自分の人生を生きて幸せになってね。

  3. 名無しさん : 2021/11/05 23:33:48 ID: mwLOi.0M

    母親と自分がイコールだとおもった、大間違いなんだよね。
    私も母親から猛烈に女子校勧められたけど、どうしても行きたかった都立に行って良かったといまだに思ってる。
    母親は妹が女子校に行って気持ちを落ち着かせて、いまだに妹贔屓。
    「やっぱり女の子は女の子の中で勉強させるべきよねぇ。。」っていまだに言ってるよ。
    私もう40過ぎてるのにwww

  4. 名無しさん : 2021/11/05 23:45:03 ID: lrJSk7lg

    何かうちの親みたいな話だな。

    公務員!絶対、教職なら正義みたいな人だったからなぁ。
    確かに、公務員も教職も立派な職業だと思うけど
    自分みたいなコミ障な人間が行く所では無いんだよ。

  5. 名無しさん : 2021/11/05 23:46:58 ID: ritfLmXc

    有名女子校出身の人が話してたんだけど、同級生が在学中から子供が生まれたら、子供もこの学校に入れると話してて、自分がまだ学生なのにもうそんな話してるって驚いたとのことだった。そんな子がそのまんまお母さんになった結果だろうな。

  6. 名無しさん : 2021/11/06 00:25:39 ID: bylWD4FA

    朝の机拭きに始まりお茶汲みコピー電話番をして
    10時と15時におやつ休憩をとり17時に退社ねw
    昭和の時代の腰掛け女子社員だわw

  7. 名無しさん : 2021/11/06 07:23:11 ID: sD2ou7QM

    祖母だか曾祖母の代からの卒業生で〜
    なんて人がまた娘を入学させると、役員やらされたり親同士の調停役にされたり
    学校側にいいように使われるので、結構大変そう
    本人は「私ここでしか生きて行けないし」とか言ってるけど
    「お母さま」のプロみたいなもんで、それはそれで有能だと思うわ
    ただし専業じゃないととても務まらないw

  8. 名無しさん : 2021/11/06 07:36:05 ID: WsUIc3vU

    >>7
    そういうので人生何とかなるのは古からの上級国民だけだよね。

  9. 名無しさん : 2021/11/06 07:45:29 ID: sD2ou7QM

    >>8
    最近はワケわからん金持ちの外国人だらけよ
    一周回って公立の方が過ごしやすいかもね

  10. 名無しさん : 2021/11/06 10:06:30 ID: p7OL2okw

    公立出身だけどわかる。
    私は某県の県立高校出身なんだけど、
    この高校の前身が明治時代に全国でも10番目くらいに開校した旧高等女学校。
    戦後、共学の普通科高校に改組されたが、頭のいいお嬢様学校のイメージは根強く、
    別の進学校志望だったが親に押し切られて受験した子は私以外にもちらほらいた。
    祖母、母、伯叔母、姉妹、親族の女性みんなOGなんて家もよくあった。
    私もビミョーにノリが合わず苦労したが、
    その原因がまさにお嬢様学校だったからだと気づいたのは
    県外の少々蛮カラな国立大学に進学してからだった。
    頭だけそこそこ良くても、ガッハッハタイプの農家の娘にはお嬢様学校はキツかったよ。

  11. 名無しさん : 2021/11/06 12:43:56 ID: vOQNF8Cg

    自衛隊に入れば永遠に無視してくれそう

  12. 名無しさん : 2021/11/06 15:34:02 ID: aVU4xRW.

    ※10
    古くからの伝統校ってガチガチの校風の学校とめっちゃリベラルの学校と別れてる気がする
    自分は制服自由の後者だったが(普段は服選びめんどいので制服)、他校からボロ高(意訳)と言われてたのはいまだに納得いかん
    入学10年以上前に改築されてたし、何ならボロ呼ばわりしてた他校の方が古い校舎だったのに

  13. 名無しさん : 2021/11/08 10:52:58 ID: 0OC.WOKA

    自分が祖母から同じことを強いられたんだけど
    途中で留学という形で海外に逃げたら見切られたの思い出して胸クソw
    内孫なのに使えない、どうしようもない娘だとほうぼうで言いふらし
    自分の品位を落としてたのに気づいてなかったのか…
    よっぽど思い通りにならない孫娘が憎らしかったのか…
    おそらく後者だと思ってる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。