2021年11月11日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 386 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)17:25:36 ID:BD.ae.L1
- 最近Huluに加入して海外ドラマ『ハンニバル』を観てた
まだシーズン1の途中だけど犯行内容や動機が理解不能なものばかりで
彼女と一緒に考察しようと思ったら、
「異常者の思考なんて理解しなくていいでしょ。
それよりマッツさん(レクター博士役の人)かっこいいよね!」
と言われて俺はこんなアホと付き合ってたのかと衝撃を受けた
|
|
- 彼女は最終話まで視聴済みなんだが、よくそんな軽いノリで最後まで観れたなパッパラパーか
姿勢がきれいで立ってるだけで絵になるとか料理する背中がかっこいいとか
他にもいろいろ言っていたが聞けば聞くほど頭ん中スーッと冷えてくのを感じた
心臓を捧げたいって何だよ - 388 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)17:57:19 ID:dE.d3.L1
- >>386
ドラマを楽しむスタンスとしては彼女さんの方が一般的なんじゃないか? - 389 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:03:42 ID:BD.ae.L1
- >>388
え
現場に居合わせてるように想像したり登場人物に自分を重ねたり
映画もドラマも、読書してる時も、俺はそうしてるけど
俺が異端なの? - 390 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:10:08 ID:It.eo.L1
- >>386
自分も伏線探したり考察したりのタイプだけど楽しみ方は人それぞれだよ。
雰囲気を楽しみたい人や難しく考えず与えられるものをそのまま楽しみたい人もいる。
どれが偉い・賢いということもないし間違いということもない。
考察がしたいならそういう友達やブログなんかを作ればいいだけ。
それを合わないから冷めるだけならともかくパッパラパーとは何事か。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:12:26 ID:11.kp.L6
- どっちゃでもええがな
好きに楽しめ
メタい予想しすぎてメタメタにするのもアリだろ - 392 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:19:25 ID:BD.ae.L1
- イカゲームを一緒に観た時も、
俺は社会の縮図とか登場人物たちが守りたかったものについて考えながら観ていたが
彼女は単なるデスゲームとして楽しかったようだ
まぁ俺と彼女のベクトルが違うことだけは理解した
レスくれた人達ありがとう - 393 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:20:22 ID:11.kp.L6
- 一般的かどうかはしらんし、そんな決めつけはどっち派でも不愉快
ただ、個人的には、ストーリーの作者は異常心理者ではないはずなので、
その人が何故この題材を選び描きたかったのかってこと考えると
「考えたってしゃーない」って言われたらむかつくのは分かる - 394 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:23:44 ID:vy.d3.L1
- 正直オタクの素質がある人とない人が一番わかりあえないのその辺だと思うわ
- 395 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)18:53:45 ID:Ve.jk.L1
- 自分もオタで考察とか大好き派だけど、そうじゃない人を見下したりしない。
でもこの場合、彼女も彼女で報告者を切り捨ててる印象も受けるので似たもの同士では。 - 397 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)19:12:17 ID:xo.pf.L1
- 結局配役やら契約期間、ギャラに尺、スポンサーの思い付きに脚本の変更だの
色んな理由で訳の分からん展開や強引な流れ唐突なシーンにBGMとかあるから
真面目に考察したりしないわ。面白い場面あってそんなに不自然な流れじゃなければ良し - 400 :名無しさん@おーぷん : 21/11/06(土)20:05:54 ID:0V.jm.L1
- >>386
ハンニバルは見た事ないけど
「異常者の思考なんて理解しなくていいでしょ。」って彼女なりの思考だと思うよ。
犯人はそれだけの異常者だから常人の理解の範囲外だっていう評価じゃない?
それにこのドラマって内容的にいって専門的知識が無い人が正確な考察出来るものなの?
FBI捜査官だの精神科医だの書いてあるけど。もしかしたら娯楽性重視の作品かもしれないけど
どっちにせよ考察しなきゃダメって誰かが決めたわけじゃないけど
|
コメント
ドラマ版ハンニバルはマッツの美しさとBLを楽しむ作品だぞ
オタクってすぐ考察とかいいだすよね
ドラマ版ハンニバルとイカゲーム程度で考察だの言い出して他人をパッパラパー扱いするコイツの方がアタマ悪いわ
どう楽しむかなんて人それぞれ
考察すきなら最近は脚本よりキャラや雰囲気重視の作品の方が流行っていることに気づけばいいのに
ネットでいくらでも思考の擦り合わせ出来る現代にドラマひとつで人格否定にまで至るって彼女に全て求めすぎだし依存し過ぎて怖い
考察とかだる…
>まだシーズン1の途中だけど犯行内容や動機が理解不能なものばかりで
あのドラマの犯行内容や動機が理解不能なのは、制作者が映像美や斬新さを優先してるからだよ
映画版見てなさそうだし、小説版も読んでなさそう
第一、実際の犯罪者の心情なら考察する意味あるけど、フィクションだぞ
そんなの監督のホームページでも見て来いよってしか思わない
フィクションの登場人物の心情を考察するとか、作者がどこまで考えてシナリオ作ったかってだけのことなのに、なりきりで考えるとか、マジで時間の無駄
┌(┌^o^)┐マッツーーー
自分を凄く良く言うよね
どんなドラマや映画でも、誰かと犯行動機等を考察したいとは思わない
報告者は答えが無い事で議論して、自分と意見が違うと不機嫌になるんだろうなと思う
まずドラマの楽しみ方は人それぞれなんだと理解する事から始めようね
考察してる自分が賢くて崇高な楽しみ方をしていて彼女は頭空っぽの馬鹿なんですって言いたいんか
楽しみ方なんか人それぞれなのにな
そうそう
楽しみ方なんて人それぞれだよ
ろくに見てもないのに面白くないとか浅いだとかって作品批判してこない彼女なだけよかったじゃない
自分も考察する系オタクだけど考察以外で楽しんでる人たち馬鹿にすることは絶対しないわ
何が目的で作品楽しむなんて人の自由、考察しない奴は作品に対する愛がないとか言い出す高尚気取ってるオタクが一番腹立つ
あと考察オタクが解釈違いで醜い争いしたり公式の展開に文句言ったりしてるの見てるとライトな気分で作品楽しんでる人のほうがよっぽど健全的
ベクトルが一つしかあり得ないっていう報告者のスタンス自体が一個人の思い込みにすぎないって事がわかったんならいいけどね
ハンニバルで考察w馬鹿が何を読み解けるってんだか
大抵何も理解できなくて無難な結論で満足するだけなんだから賢いフリやめればいいのに
彼女よりパッパラパーだろ
あまりにも感性が違い過ぎたらいずれ分かれるしかないやろね
自分の価値高w
考察好きだけど彼氏とそんな重い話したくないわ
映画オタとか同好のSNSでやりたい
こういうの手近な人間といきなり議論しようとする奴って浅いことしか言わないから嫌
思想や信条絡む話を大衆向け映画題材にやったら揉めるの分かるだろ
この手の輩は自分の考察と違う展開になるとつまらねえとか俺の考えた奴の方が面白いとか言い出すからな
画像ググってみたら確かにかっこいいな
深いところまで理解して考察する自分のこと好きそう
ハンニバル、これまでも観ようと思っては放置してきたが、彼女さんの反応読んで決定的に観たくなったわw
はいはい、異端異端
これが考察厨のうすら寒い思考回路か
価値観なんぞ人それぞれなのに自分と一緒の価値観じゃないからって彼女の事即パッパラパーって…
報告者の方が頭パッパラパーだよ
既に全話見終わってる彼女にドラマ内容の予想や考察とかwww
相手はある意味答え知ってるのに討論して何の意味があるんだか
考察を楽しむ人は悪くないし彼女も悪くないがこいつはとんでもない愚か者
ミステリー系とか、ある程度はっきりとした答えが用意されてる作品なら、誰かと考察するのも楽しいだろうけど、この系統の作品は下手すると自分の想像力(妄想力)の発表会みたいになるから、趣味の合う人とだけ楽しんだ方がいいと思う
小僧、いい目をしているな。それに度胸もいい
自分は考察好きだけど、考察はそういうのが好きな相手とやるから楽しいんであって(周りにいないならツイッターやら考察サイトやらあるわけだし)、
彼女みたいなスタンスの人とは容姿とか絵的に楽しめるところを語り合うのが楽しめるよね
一つの作品でもいろんな楽しみ方ができていいのに、自分は高尚で彼女は低俗くらいに思ってるのってくだらねー
はいはい意識高い意識高いw
エンターテイメントは各々楽しめたらそれでいいんだよ
上下あるとか自分が正道みたいな主張自体パッパラだ
仮に考察好きでもおまえと討論はゴメンだ
視野の狭いやつとの会話ってつまらんし無駄
彼女さんもそういう気持ちかもね
映画やドラマの話をするとき、眼鏡クイッってしながら無茶苦茶早口でしゃべってそう。
「俺の思う正解」を押し付けられて意見を言えば否定され
パッパラパーだのアホだの見下した顔をされる
そんなん誰だって嫌だよ
ドラマ版ハンニバルは彼女の言う通りマッツの美しさとウィルとのBLを楽しまないと見るの苦痛なレベルの作品だぞ
途中から制作側もそんなノリで作ってるだろ
考察好きだけど、実際の事件で犯人にそんなん言ってるならともかく、ドラマでよくまあそんな上から目線になれるもんやな
純粋にキモイぞ
男って考察好きだよな、オタク気質と言うかなんというか…
これで彼女さんが考察とやらに迎合してくれたとして、解釈違いの意見が出てきたらそれはそれで発狂するんじゃねーの?
たかだかドラマひとつで人格否定とか、どんだけ上からよw
彼女さんの方が彼氏がオタクで萎えてるよw
秋元康ドラマの考察でもしとけ。
要するに「考察する俺は頭良くてかっこいい」、「彼女はばか」って言いたいだけでしょう。
本当に賢い人は様々な価値観や考え方を楽しめる。
わかっとらんな、マッツさんの女ホイホイ力を
君との話よりマッツにうっとりする方が楽しいんだよ
マジレスすると考察し合いたいってけっこう難しい要求だよな
いつもやり合ってる相手でもない限り、いきなりふっかけて満足するような結果にできるものじゃないよ
そんくらい人と付き合うならわかりそうなもんだけど
彼女に賛成だわ
このドラマ考察もなにもないだろ
自分の思い通りにならないから投稿者がイライラしてるって考察した。
とりあえず彼女のマッツさんカッコイイに共感してやれ実際美しいんだからあのハンニバル
考察は落ち着いたその後だ
自分も考察大好きだけど他人がそれに興味ないなら求めないしそれをレベル低いなんて思わない
何でもそうだけど押し付けるのよくない
クソオタク丸出しwwwwww
考察っても、製作陣がそんな深く考えてなかったりしてねw
とりあえずバーフバリ見てみろや
マッツを堪能し尽くすという価値としては一級品なドラマだが内容は今一つだからな
それよりスカリーなことにびっくりよ
美しい人多くてBL苦手でも観れたよ
>>45
スカリーの人ってあんな美人だったのXファイル当時気付かなかったわw
ハンニバル程度で考察するの?
物好きなのか、浅はかなのか?たいした謎も背景もないと思うけど
彼女の方が賢いのは間違いない
ハンニバルよく知らないけど最終話まで視聴済みの彼女が内容について掘り下げようとしたらネタバレにならん?
シーズン1の途中までしか観てない報告者に合わせて話せってこと?
考察したいのが女の方で、ドラマで犯罪者やってるのも女で
男が、犯罪者の心理なんて興味ないわ
女優さんかわいいねっていったら、やっぱり男がフルボッコですわ
あんなドラマに考察もなにもないだろ
エンタメ全振りだし俳優の見栄え生かすだけの作りしかしてないよ
考察したきゃ勝手にすればいいし、ミーハーに俳優かっこいい!でもいいと思うし
どっちもありだろ。
決めつけて彼女のことバカにするとかお前何様だよって感じだわ。
元々彼女のこと下に見てんじゃないのか?かわいそうだから早く別れてやれよ。
そんなに考察好きなら彼女の言葉の真意ぐらい読み取ればいいのにね
「お前の長ったらしい考察なんて聞きたくないです」をオブラートに包んで言ってるんだぞ
考察しながら見たい人
娯楽として見たい人
楽しみ方はそれぞれなんだから、自分と違うってだけで
アッパラパー呼ばわりはないわ
多様性を理解できない人間の「考察」って如何にも薄っぺらそう
小説や映画版のように第二次世界大戦の時の妹の死が出てこない以上
レクターの行動を考察するなんて無理ゲー
彼女さんの言う通りあれはマッツを楽しむ作品
見たくなった
マッツミケルセン大好き
マッツ ハンニバル で検索しちゃったわ…
ハンニバル1期はともかく、2期からはウィルとハンニバルの愛憎を映像美と楽しむ作品だと思うよ…
マッツが美しいのよ、血濡れのマッツが…
スマホはあるのに警察署にも病院にも監視カメラ1つもない不思議な世界
マッツおじさんのよさがわからない
市役所にいそうな人に見える
なんかキモ
「きっとこのエピソードは何らかの伏線なのだ!」
ってあれこれ考察しながら最後まで見た時の報告者が楽しみだ
そもそもエンタメだ
楽しむために作られている
マッツ・ミケルセンとミッツ・マングローブの名前が被る。
『ハンニバル マッツ』で画像見てきたけど、羽織袴姿がかっこよかった
なんとなくだけど角度によっては佐々木蔵之介を思い出させる
自分の評価を上げるために他人を下げてしまう人なんだね、友達いるのかな?
「馬鹿の考え休むに似たり」って言うよね
うわキモ
要は「女はストーリーを理解せずイケメンしか見てない」って言いたいだけだろ
本当にその彼女とやらは存在するんですかねぇ?
ところでマッツって猫のぬいぐるみと一緒にコタツ入ってたよなw
私もオタクだし作品考察の楽しさはわかる
だが所詮娯楽なんだから考察するのもぼ~っと映像やストーリーを楽しむのも楽しみ方の方向性でしかない
あれは考察するよりも映像美を楽しむものだぞ
と意見したらマウンティング始めそうなわるい考察オタだな
心理を理解する必要がないという意見も考察の一つなんだから話題に乗れよ
あれはレクター博士がニコニコお料理しながら
気になる主人公をいじめたり芸術作品を作ってく話だと思う
そういうの求めてるならクリミナルマインドやメンタリストがいい
あと高尚な作品鑑賞を他者に押し付けるやつはダサい
まあ女性はそんなに深い部分まで作品を見るって訓練をしてないからしょうがないと言えばしょうがない
たとえば最近流行りの「鬼滅」だけど浅い部分だけで感動できるようになってるでしょ
あれは女性作者と聞いて納得。家族愛とか友情とかわかりやすい部分でワーット感動できるようになっててお手軽な作り。だから大衆にヒットした
男性作家だと「エヴァ」とか、キリスト教の教養とか神話の読み解きなんかをかなり深くやらないと読み込めない部分が多い
男性ファンはそういう設定の深い部分をガッツリやるのが好きだからそういう訓練を昔からしてる事になる
>>73
深い部分なんか存在しないものを妄想してるだけだろ
ドラマ版のハンニバル程度で深いと思うのなら、鬼滅だって十分深いわ
妄想好きが勝手に男のファンなんて主語でかくして語らないで欲しいわ
>>68
これよな
どや顔で考察するなら現実世界のことでやれば良いのに
他人の色んな大人の事情の絡み合った娯楽作品を実在の世界や登場人物のように扱って考察したところで所詮フィクション
周りに何の利益ももたらさないただの自己満足なんだから、イケメン鑑賞や上っ面で感動して涙流すのと何が違うというのか
※73
にわか乙
エヴァが深いとか考察のやりがいがあるとかそんなもん監督自らが否定しとる
庵野がお前らみたいな知ったかぶりのキモオタを馬鹿にしながら「それっぽいこと」をやってみたら受けたのがエヴァシリーズ
鬼滅も浅いがその点ではエヴァも大して変わらん
>>73
シンジは神児でレイは霊の事なのだ!とかムチャクチャなこじつけしてるサイト信じてそう
※73
エヴァに出てくるレベルの宗教神話なんてファンタジーオタクなら男女問わず基礎教養やろ
庵野自身が否定してることをこじつけて考察ってw
ハンニバルの各犯人の犯行内容と動機って普通に本編中に描かれてるのに何を考察すんの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。