2021年11月13日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 509 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)11:46:34 ID:Sf.fn.L1
- 車同士だと道を譲ってもらったときにほとんどの人が
何かしらのお礼の合図をしてると思うけど
譲ってくれた相手が自転車や歩行者だとほとんどの人が
無反応で通り過ぎるのはなぜだろう
|
|
- 1割くらいかなあ、反応してくれる人は
別にこっちが勝手に譲ってるだけなんだけど
ちょっと手を揚げたりしてくれるとやっぱり嬉しい
さっき、二回連続で運転してた方が手を挙げてくれて
なんか今日はいいことありそうな嬉しい気分になったよ
- 510 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)11:53:14 ID:SV.af.L1
- ですよねー
仕事仲間で免許無しの人にそれを言ったら
「なんでイチイチ挨拶?バカだw」
と言われましたが譲られたなら会釈か手をあげて感謝の気持ちを伝えた方が
どちらも気分良いですよね - 511 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)11:58:25 ID:S5.ux.L6
- ぺこり
- 513 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)12:25:06 ID:SV.af.L1
- >>511
懐かしの「ゴリエちゃん」で脳内再生されましたw
ペコリ~w - 512 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)12:08:38 ID:HV.rj.L1
- 私免許もってないけど旦那運転の助手席にはよく乗るので周りを見てる
ドライバーってたまにアホな人もいるけど基本的にみんな親切だよなぁと思うわ
狭い道での譲り合いで手を上げてくれなかった方はほぼほぼいないし
そう旦那に言ったら「ルールやマナーもあるけどお互い様やし、譲る譲らんとか
しょーもないことで揉めても突然道が広くなるわけでもないし、単に時間の無駄やからな」
って返ってきてそうよな!とあらためて思った
とはいえ合理的に親切や気遣いが乗っかるといいもんよね! - 569 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)03:57:02 ID:TN.x0.L10
- >>509
交通法規が歩行者優先だからねえ
別に親切で譲ってるわけでもないし
とっとと通り過ぎてくれるのが何よりだわ - 570 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)04:02:06 ID:TN.x0.L10
- >>509
あごめん逆の話か
車に乗ってて歩行者が道を譲ってくれても困るというか戸惑うな
本来は交通法規的にも自動車保険的にも歩行者優先だから
意思確認に混乱が起きるんよね
タイミング合わずにうっかり当てたら絶対に自動車側の過失になるしね
自動車が減速してるなら速やかに移動してほしいな - 571 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)04:12:50 ID:t9.ka.L1
- >>570
速やかに移動=小走りで移動するのが面倒だから普通に道譲るわ
歩行者が道を譲っても道交法違反になるって知ってからは
交差点に入らずに減速または早めに立ち止まってアイコンタクトで行けってやってる
ほとんどの人が普通にありがとうってして進むけど
鈍い人は早く行けとかいいよいいよとか合図出してきて本当迷惑
どう見ても2台くらい通過できるタイミングで止まる人とか免許返納してほしい - 585 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)14:27:59 ID:Vc.ft.L1
- >>570
>>509です
交差点とかじゃなく、狭い道で対向車とすれ違う時に
自分の近くにちょっとスペースがあったら
そこで待ってるから車が先に行ってくださいって感じかな
まあ、単純に同じ運転手さんでも車同士と車対自転車で対応が
違うのはなぜなのか疑問に思っただけだよ - 573 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)07:47:05 ID:BQ.ul.L1
- 車って自転車には道譲らないよね
こっちの道路が優先で直進してるのに、目視してても結構なスピードで横切ったり曲がってきたり
いやこれ一時停止違反じゃん、歩行者だったらはねてるだろ、
でもって歩行者相手なら停車してるだろってタイミングで
歩行者ルールと車ルールの狭間でヒヤヒヤする - 574 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)07:59:17 ID:qM.z2.L1
- 横断歩道を渡ろうとしてる歩行者に対して「車が停止する」という行為は義務だからもちろん従うけど、
渡ろうとしてるのが自転車だったらそれは義務ではなく思いやりの範疇なのよね
とは言え自転車用の横断帯があればやっぱり停止義務があるので、
横断帯があるかないか気にするのが面倒で譲る時もあるけど - 575 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)08:00:50 ID:Ir.nz.L7
- こっちが右折、向こうが左折なのに、向こうが全然動かないってのはヤメテクレ
- 576 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)09:23:44 ID:vT.ul.L1
- 横断歩道じゃなくて、住宅地とかにある、信号のない交差点ね
相手側にとまれの標識や停止線がある道を自転車で突っ切る時、
1~2m手前で停止線に車がいないことを確認してるのに、
交差点に侵入するときにはにょっきり車が出てきてお見合いするの
いや、ちゃんと一時停止してたらこのタイミングで交差点に入れないだろwっていつも思う
そもそも停止線が手前すぎる場合でも、そこで一時停止しなきゃだめじゃん、
頭突っ込んでから停止してもそれ停止じゃなくて徐行じゃん?
歩行者には気づいて停止して待つのに、自転車は始めから視界に入れてないんだなって思って、
自衛に努めてるわ - 579 :名無しさん@おーぷん : 21/11/09(火)10:07:48 ID:qM.z2.L1
- >>576
すまぬ、573宛のレスのつもりはなかった
優先道路無視とか一時停止違反とかはもはや言うに及ばずの話だわな
|
コメント
車の中って翳ってるから、よく見えないこと多いよね
こういうので法律持ち出してくるのは運転者に向いてない
確かに歩行者がいたら優先されるかもしれないがそれ以前に人情と仁義の方が大事
まあ、それ言うたら
車に譲ってもらってもお礼の合図しない歩行者めっちゃ多いんやけども
しかしだからといって
歩行者がお礼の合図をするべきとは思ってないよ
何故なら、立ち位置や目線が違うからな
歩行者と車はアイコンタクトしやすい位置関係とは限らんのよ
それに譲り合いは当たり前の事だし、お礼の有無なんて気にしていない
あと、車対車は、狭い道などですれ違うのに必要なやり取りだから
やってもやらなくてもいいけど気持ちを表してるという事とはちょっと違う
合図が必要だからしてるという部分が大きい
まあ人情とか仁義の世界ならなおのこと挨拶しろよな
車は物体としてしか認識してないし車に乗ってる時の歩行者も障害物としか思ってない
挨拶する発想なかったわ
はやく渡ってくれる方がよくないか?
チラチラ見られると飛び出しそうで警戒するわ
たまに小学生がペコリとしてくれるよね
あれ嬉しい
まずドライバーの顔なんかいちいち見んしこっちがドライバーでも歩行者に反応してほしくないが
たかが危険な鉄の塊だからな、遠ざかる事のみが目的
田舎だとアンテナが広がってスレタイみたいのも欲しくなる要素なのかもしれんが
個人の感想としては、歩行者は結構な割合で挨拶してくれる。体感で5割は超えてる。
免許取ってわかったけど礼そのものより車確認してくれてるのがわかるほうが大きい
大人でも変な動きする奴は思ってるより多くいる
交通法規なんてクソみたいな内容もあるよねw
タイミング悪いと歩行者に譲ったら対向車線で
車に轢かれたとかあるよね
車の運転中に細い道なんかで
邪魔な車がいて、向こうがよけてくれたら「よけてくれてありがとう!」
ってなるのに
邪魔なのが自転車やバイクや人だと
「もっと端っこ通れ!邪魔!」
って思ってしまう、避けてくれて当然!みたいなあの心理なんだろうね
できればペコリもするけど、譲ってくれてありがとう少しでも早く渡りますって感じで小走りしてる率が高いかな
それだとお礼感伝わってないかしら
>>6
渡り終わった後さらに振り返って一礼されたわ
良い意味で親の顔が見てみたい
別に無反応でも良い。歩行者にお礼されたらその日はラッキーと思っている。案外、小学生とかお年寄りはお礼をしてくれる。しかし、横断歩道をスマホ見ながら歩いて立ち止まる奴、お喋りしながらダラダラ歩いている奴らは、運転手からのサツイビームでいつか呪い殺されるだろう。
狭い車道を走る自転車や原チャのせいで後ろが渋滞しても仕方ない。ただ、信号待ちの車の脇をすり抜けたり、左折待ちの車がいるのに信号変わり際に突っ込んでくる自転車、あれいつか死ぬから。マジで。
横断歩道に人がいるのに止まろうとしない車もいるよね
急ブレーキでも間に合わんやろなって勢い
後続車もないのに
止まったらしんでしまうのだろうか
車が止まってくれると急いで渡らなきゃ!ってなるから通り過ぎてくれた方が楽といえば楽
停止義務があるってんならそれは仕方ないけど、だったらお礼にお辞儀してる時間があるならさっさと渡った方がいいのかなって焦る
ドライバー側の意識もそれぞれだからこういうの困るし、手をスッとあげたりするお礼の仕方はしたことないから恥ずかしい
自動車運転してると歩行者に挨拶されるし挨拶もする
ただ、歩行者にはなるべく自動車に譲ってほしくない
早く歩くのが嫌ってのはもちろんわかるし、自分もそう思うけど、自動車が歩行者に譲られるって
法的リスクが高くてストレスなんだよね
車を運転してる時に小学生が道を譲ってくれたけど、こっちも譲ったらやり合いになって最後はニコニコしながらペコっとして走っていった。あの日は気分が良かったw
交通を歩行者が仕切ってはいかんからな。これ例え歩行者が譲ったとしてもそれで仮に接触したら罪に問われるのは車だからな。
行くか止まるかその結果に責任を持つのは車だけで決めていいのは車だけ。もし歩行者が譲ってくれたとしても自分が安全だと思わなければ進んではならない。そういう意味ではその行為には意味は無いんだよ。
車は歩行者に道を譲られてはいけないって話を書こうとしたらすでに米19が書いてくれてた
「行くか止まるかその結果に責任を持つのは車だけ」ほんとそう
「歩行者に道を譲られたから先に行こうとしたら、別な歩行者を跳ねてしまった」なんてことになっても何の言い訳にもならない
横断歩道を渡ろうとしている歩行者が、車に対して「お先にどうぞ」って意思表示をする
場合はよくあるけど、それで行っちゃった場合、警察官が見てたら歩行者妨害で切符切ら
れるから注意ね。「横断歩道を渡る歩行者は赤信号と一緒」という解釈らしい。足が悪い
人達からしたら「この車を行かせた後でゆっくり渡ろう」というシチュエーションは大いに
あり得るにも拘わらず、言い訳できないらしい。「いいから早く渡れよじじい!」とか
いずれトラブルに発展するだろうな
歩きの時はペコリしてるけど、ちゃんと伝わってるのかわからなかったから前コメの渡ってから一礼はいいかもしれない。
前に運転中に親子連れに譲ったら、親2人はそのままゆっくり歩き、子供だけが早歩きくらいで渡りながら何度も頭下げてて、子供の方が偉いじゃん…って思った。
結構流れの早い片側2車線の道路、信号のない交差点の横断歩道がある
左車線だけ止まってくれても、右車線がビュンビュン走ってくるからなかなか渡れない
一度止まったからにはその車は動けないし、後ろにどんどん車がたまって、本当に申し訳ない
しまいには後ろの車が追い越し始めるし、こういう時どうしたらいいの
こっちだって完全に安全だと思えなければ渡れないんだよ
結局その手前の信号が赤になって流れが途切れるまで渡れない、結構な頻度で事故や事故未満が起きてるから、信号作って欲しいけどもう何十年もこのままだ
左折中とかでハンドル切ってる時は手を上げてお礼できないけど、サンキューハザードはする。
※21
一旦完全に停止して、ゆっくりでいいから渡ってくださいとジェスチャーすれば大丈夫だよ。
停止しないでそのまま進行するから、歩行者を通す意志なしと見做されて切符切られる。一時停止すれば歩行者の通行を妨害する意思無しと判断される。
長野県の人は横断歩道前で止まると渡る時ペコリしてくれるよね
うん?ドライバーは車同士にはお礼するくせに歩行者にはしない人多いよねって話だよね?
なんで歩行者が車にお礼するとかの話になってんの?
※22
お礼する子供はエラいけど別に早歩きする必要もないし別にお礼もしなくていい
そのままわたってる親が責められるいわれはない
こちらが自転車で、クルマに道を譲ると挨拶してくれないのは女性ドライバーが多い。余裕がないのかな?
スレ573
>車って自転車には道譲らないよね
>こっちの道路が優先で直進してるのに、目視してても結構なスピードで横切ったり曲がってきたり
それで赤ちゃん抱っこ紐で抱えて自転車乗ってた主婦をトラックが轢いて
赤ちゃん無くなったよね
前に赤ちゃん抱っこしたまま自転車に乗る方がどうかしてるんだよ。おんぶならいいんだけども
赤ちゃんはエアバッグじゃない
ちなみに歩行者からは車の運転手は見えにくいと思う個人的に(もちろん車種?フロントガラス?によるが)
車が譲ってくれたら小走りで車の前を走りながらおじぎするけど
車の運転手からは気付かれてないだろうな
小走りで走ってる時点で感謝してこっちも気を遣ってるって気付いて欲しいもんだわ
いちいち手をあげて挨拶なんかしないよ
だったらもう車の前をゆっくり歩く事にするわ
※22
渡ってからわざわざ一礼なんかしないよ気持ち悪い
そこまでしなきゃいけないなら譲ってくれなくていいわ
細い道だったら面倒だから車のすぐ後ろを回り込むようにしてるけどね
※11
車に乗ったとたんに気が大きくなって荒っぽくなる人いるよね
自宅近くに信号無い交差点(横断歩道)があるが朝は交通誘導員が(緑のオバサン的な人)立ってるからそれなりに車は止まるが夕方は誘導員いないから子供が手を上げていても止まらない。たまに警官が立っているがその時だけ止まる。私はどうせ止まらないからと諦めて車が途切れるまで待っている。でもたまに一台目で止まる時があるからその時はスゴく嬉しいから渡りながら止まってくれたドライバーさんに会釈しながら渡るわ。片側が止まってくれてももう片方がバンバン来てると渡れないからせっかく止まってくれた人に気の毒になる時がある。
車が歩行者にお礼をするのはそりゃレアケースになるよ
だってお見合いになってから車が先に行くのは、紛らわしいけど行く気が無いんだなと判断したからなんだから
譲られたと認識してない
なんなら、そんな紛らわしいところに立ってんじゃねえとすら思ってる
>>573
自転車なんて信号無視するわベルを鳴らして歩行者を威嚇するわやりたい放題じゃないか
車にも歩行者にも迷惑掛けまくっといて何言ってんだ
譲る譲らない以前の問題だろまず交通ルールを学んでこい
歩行者ワイの経験では手をあげて挨拶してくれるドライバーは7割くらい
※35
全ての自転車がルール違反やマナー悪い人なわけではないので、それは暴論だよ
それからルール違反がひどい自転車相手だとしても車のドライバーが道交法違反していい理由にはならない
自転車乗りのマナーの悪さは結構感じるけどね
意識は歩行者、法律的には乗り物って曖昧な存在過ぎて共通マナーがないからだろうけど
ほんと老若男女どの世代にも危ない乗り方してる人多くてサツ意わく
歩行者はペコリとかするけど自転車におじぎとか片手挙げとかもとめたら危ないと思う。後ろに子ども乗せてるのに礼をしろとか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。