2021年11月13日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 541 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:41:01 ID:l7.yn.L1
- 先日某大手小売店の事務面接行ってきたが、
一通りの面接質問が終わった後、雑談で選挙の投票先聞かれてビビった。
面接とは直接関係ない質問だろうが、面接の場でする質問じゃね―だろ……
- 542 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:42:37 ID:Yh.lf.L1
- その会社の推奨政党に入れたのか
その会社の元役員とか誰かが出馬してたんじゃないの? - 543 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:45:32 ID:vu.os.L1
- 就職の面接で支持政党ましてや政党をどれへ?誰へ投票したか?を聞くのはアウトです
しかるべき所へ匿名でもお話しすれば…… - 544 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:46:20 ID:Yh.lf.L1
- 面接終わった雑談の話じゃないの?
- 545 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:49:02 ID:vu.os.L1
- 微妙?
いやいや面接の場所で、雑談めいてても厳密にはアウトです
もしかすると雑談の振りで、それで合否を決めてる恐れもありますし - 546 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:49:39 ID:LC.lx.L23
- スポーツともかく政治と宗教の話は雑談としてはちょっとね…
やっぱ思想チェックかね - 547 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)20:56:22 ID:IS.h0.L1
- >某大手小売店
岡◯屋とか
>>546
仮に本当に雑談だったとしても、
そうとられかねないからねぇ - 548 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:00:54 ID:S5.ux.L6
- だれに投票したかを聞くのは違法ではないけど
だれに投票したかを喋るように強要するのは違法
メンドクサ
つか、そんな仕事の休憩のお茶の時間とかに政治の話題振られそうなところ就職したい? - 551 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:07:52 ID:l7.yn.L1
- 面談終わった後の雑談だね。個室から従業員出入口に移動時に聞かれた。
正直面談も相手の反応微妙だったし
「不採用時は書類返送」って言ってから「採用時は電話します」付け足していたから
不採用確定でしょ。
だからネタに出来るんだけどさ。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 21/11/08(月)21:13:03 ID:FJ.af.L1
- 面接って内心では不採用と決めていても応募者にそれを悟られないように
気分良く帰すのが基本だと思う
答えにくい質問するのはかなりマズイ
中には書類選考段階で不採用でも憂さ晴らしのサンドバッグにするために
呼び出す会社もあるけどそういうところは不思議と会社玄関周りが散らかっていたり
ホコリまみれな場合があるとか
コメント
552のエアプ感がすごい
ダイソー公明党
ヤマダ電機なんかも学会パワーでのし上がってきた典型的小売業
チェーン展開する大手小売りや飲食は、各地に支部があって根強い信者のいる新興宗教団体を利用できると強かったりする
世界一、お金のかからないのが東京オリンピックです!
↓
BBCの
日本の自民党はなぜ選挙で勝ち続けるのか(Twitter推奨)
この順でネットを探してみておくと良い
ブラジルのオリンピックでのマネーロンダリングの記事や
Yakuzaオリンピックの記事も見ておくといいかな。
あとは、モサック・フォンセカ。個人事業主の屋号、の記事。
マネーロンダリングを解説しておくと
寄付金(表に出せないカネなど)から手数料抜いた分を
公共工事など発注して表のカネに換える仕組みが一般的。
もちろん、最新の高度な手法ではもっと手が込んでるが。
あとはまぁ、
自民党は公]明]党]創]価]学]会]を切れない
や
ネット書き込み逆探知ビジネス
は基本なので頭に入れておくといい。
政治と宗教と野球の話はするな!と言い聞かされてきたけどおっさんおばさんらが率先してやってるんだが
>>日本の自民党はなぜ選挙で勝ち続けるのか
民主主義の基本は「もっともマシなクソを選ぶ」です
つまり、野党が問題外の(以下略
そして、それを2009年に実証してくれたわけですな
法律違反ではないけど
基本的人権に関わることなので
雑談だろうがなんだろうが
採用活動中に思想を質問するのはNG
by厚生労働省
※8
すごーく、納得した。
自民党とマネーロンダリングの話をしてるけど
党名ロンダリングと呼ばれている某野党だってやっている
各種労働組合から支持されているのを良い事に
そこの組合名簿を使って、所属議員の後援会を水増しし
そこから徴収した会費という名目で
法律で受取を禁止されているスジからのカネを分配しているのだから
政治家がらみの名簿をデッチあげる時は、実在の人間の名簿を使った方がいいらしい
憲法における思想の自由や、個人情報保護法に抵触する恐れがあるから
バレても立件や起訴されにくいらしいんだよね
これって党名どころか、ホンモノのマネーロンダリングだよね
いつもNHKにはお世話になっているので、NHK党に入れました!
ワラワラわいてて草
若い頃は学会の人には平気で「学会に入れた」ってウソ言ってたしクミアイの人にもそれなりのとこ言ってた
いまは勧誘が怖くてそんなウソ言えない
こんなところ、落とされて(まだ落ちたかはわからないにしても)良かったんじゃないかなぁ。
海外は政治の話ぐらいするんだよな
日本人の悪いのはそれはそれと割り切れない
まぁ共産党支持者と労働はしたくないわなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。