育児と家事で睡眠時間が2、3時間しかなくて夜の生活を拒んだら浮気を疑われ、離婚話に発展した

2021年11月15日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
510 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)10:21:49 ID:Mi.r2.L1
同じような体験した人いますか?

子供が二人いてどちらも男の子。二歳差です。
下の子を産んだ後、上の子の赤ちゃん返りがひどく、
また下の子が光に過敏な子で寝付きが悪い上にちょっとした光ですぐ起きる子でした。



育児は基本私のワンオペでした。
夫の分担はゴミ捨て、深夜に帰ってきた際に自分が食べたお皿を洗ってもらう、
電球の取り替え、洗車で、
育児に関してはお風呂上がりに子供を受けとってタオルで拭いてもらう、
チャイルドシートの取り付けでした。
忙しすぎたせいで下の子が0歳~2歳の記憶がすっぽりなく、
記憶がないという自覚さえ最近までなかったんですが
下の子が6歳になった今年になって、急に記憶が戻ってきました。
まったく忘れていたんですが、
睡眠時間が2、3時間しかなく体力的にとうてい無理で夜の生活を拒んだら
浮気を疑われ、離婚話に発展しました。
思いだすまでは全く普通に夫と接していたのに、その記憶が戻って以来、
夫のそばに行くと怒りが湧いてきて
「2人の子供抱えて2、3時間しか寝れてないのに浮気なんかできるか!!」と
とっくに終わったことを蒸し返したくなる衝動がブワっと湧いてきます。
疑われた当時は怒る気力もなくて「違うよ」「疑うならカメラつけて監視していいよ」
と淡々と応じていました。
今になって怒っても夫も「何を今さら」でしょうし、自分でもそう思います。

私と同じように、育児関係でなくても記憶を急に取り戻した人っていますか?
何年も前のことなのに今さら怒りや悲しみがこみあげてきて困るのですが、
これは精神科に行くような病気に該当しますか?
ご意見お願いします。

511 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)11:03:19 ID:F5.r2.L1
>>510
息子2人いて当時旦那と価値観の乖離がしんどかったな
旦那に限らず育児で辛かった気持ちが成仏しないよ
旦那さんの性格はわからないけど
「そうだったのか、そんなに忙しかったのにお前の事を慮ってやれなくてごめんな」
と即時言えるタイプ?
「昔の事にいちいち…じゃあそう言えよ」
「俺だって必死で働いてるのにお前に拒否されて辛かった」
と反発するタイプだったら余計しんどいかなと思った
隙自だけど私は旦那が会社で酷い嫌がらせや神経すり減る仕事してて
無言で帰ってきても「この人帰ってくるとすぐ横になってスマホスマホで
子供の話を聞いてもくれないんだな」としか思わなかった
あの時辛かったお前は酷いと言われても
「せやかて貴方が望んで歳を空けずに作った男児2人ワンオペの大変さ分かるか?
しかもあなたは埃アレルギーだし洗濯だって(略)」と反発してしまうかも
主戦場が違うと想像力なくなるタイプはいる
そして女性が思う以上に夫婦生活に重きをおく男性も多いんだなと思う
でもそれと今あなたが辛い事は別問題だから
当時凄く育児や人間関係が辛かったからカウンセリングに行きたい(行きます)と
伝えても良いんじゃないかな
場合によってはそこで旦那さんへの伝え方を教えてもらったり
ペアカウンセリングに繋がるかもしれないし

512 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)11:19:54 ID:2f.b2.L1
>夫婦生活に重きをおく男性も多い
わかる
でもそれの理由を突き詰めるとほぼ幼少期の「かあちゃんだっこー」のスライドなんじゃないかと思う
ほんとの幼児の育児でいっぱいいっぱいの妻に配慮のかけらもなくそれを求めて
拒否されたら逆ギレに近い反応をした、
そんな自分の行動が当時と現在の>>510さん旦那の中でどう処理されてるのかは
ちょっと気になる

513 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)11:32:07 ID:F5.r2.L1
>>512
私も感情剥き出しで言えば夜泣きと早朝覚醒とイヤイヤの狭間で意識朦朧としてる時に
夫婦生活拒否酷い!離婚!とか馬鹿みたいな事言われたら
言ってはいけない言葉全部使って罵倒したいよ
でも本当に伝えたい・気持ちをわかって欲しいなら
夫婦を終わりにする可能性も覚悟しなきゃいけない(幼稚な夫なら尚更)と思う
家族を続けたいけど気持ちの折り合いも付けたいと言うなら
私だったら第三者を挟むと言う意味でカウンセリングか違う趣味かなと思った
ネット・SNSでは言いたいこと全部ぶちまけたら夫が変わったと言う例も見るけど

514 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)12:24:37 ID:Mi.r2.L1
510です。レスありがとうございます。
夫は>>511が言うところの反発するタイプですね。
そこで「私の方がつらい」「俺の方が」になるときりがないので言い合いにならないようにしています。
カウンセリングを勧めて下さる方が多いですね。
投薬ではなく話を誰かに聞いてもらった方がいいという意味ですよね?違ったらすみません。
精神科でなくそちらを勧めてもらえるということは病気の範疇ではないということでしょうか。
記憶が戻らなければよかったと思うこともあります。

515 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)12:31:31 ID:Zj.ea.L7
記憶がなくなること自体が心の防衛作用
それが解けたってことは、少し良くなったと深層意識が判断したんだと思う
といっても、耐えられないくらい寒いのがギリ耐えきれる寒さになっただけなので
凍えるくらい寒いことには変わりがないわけで。
可能なら、仲の良い人と声を出してお喋りしたりして。
…精神科を勧めないのは、精神科自体混んでてあまり良く診察してくれないことが多い
薬出されて終わりにされちゃったら、結局先延ばしにしかならない

516 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)14:16:21 ID:DP.gt.L1
いずれ旦那に、本当に普通にあの時は辛かったと話せればいいんだけどね
旦那に俺の方がと反論されても、うんそうだね、でも辛かった、それだけだよって
麦茶飲みながら他の世間話と同じレベルでさらーっと話す感じ

旦那や今の夫婦としての形にこだわる必要もないし、最善とも思わないけど
そういう話がお互いできるのなら、ある意味夫婦としての一区切りみたいなもんで
今の時期は、510にそれができるようになるためのステップなのかもしれない
それは旦那にとっても同じような気がする
今更な話でも、俺の方がではなくて、俺も辛かったけどそういう気持ちや状況だったんだなって
ちょっとはそういった状況を理解できる奴になれてるかどうか、みたいな

自分も隙自(しかも510とあんまり関係ない)だけど、
旦那は私が妊娠して育児してる間色々と気づかって助けてくれたタイプだったんだが
その時期の旦那の頭の中には、社会的な役割や夫婦の関係、感情とは別に、
生物としては出すもん出したら男という生き物は役立たず、用済みなんだなって感覚があったらしい
なんで男ってものが存在するんだろうと頭の片隅で思ってたとだいぶ後に話されたことがあった

517 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)20:03:26 ID:XH.8n.L1
>>514
投薬は、カーーッ!と頭に上った血を下げるとか、
思い出すと怒りで眠れない時に寝付きを良くするとか、そういう症状に対する効果しかないのね。
ストレスをどう自覚してどう対処方法を身に付けるかはスポーツと同じで反復訓練が必要。
その反復訓練をするのがカウンセリングなわけ。
例えばこんなことも思い出した!とツラい気持ちになった時に、
この気持ちはぜひカウンセラーに聞いてもらわないと!と思うよね。
それで話すからにはどういうことがあったのか
他人が聞いても分かりやすく正確に時系列に沿って情報を整理しようかなという気になる。
それが、過去の出来事を客観的に認識する訓練にもなるし、
それをカウンセラーに話した時に、夫は私を苦しめるためにこんなことをしたに違いない
(実際はなーーんにも考えずにひたすら楽がしたかっただけ)とか、
事実とは違う自分の思い込みによる認知の歪みを教えてもらえたりもする。
だからカウンセラーを勧める。
もちろん、眠れないと体力消耗するし記憶も曖昧になるというのは
身をもって体験していることだろうから、投薬とタッグで治療していくことになると思うけどね。

518 :名無しさん@おーぷん : 21/11/11(木)20:14:13 ID:Zj.ea.L7
こことか、別のところでもいいけど、繰り返し愚痴ることでも癒しにつながっていくから
なるべく吐き出すのがいいよ
本当なら声に出して言うのがいいんだけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/15 21:07:44 ID: KlgUXAC6

    二歳と0歳で浮気ができるという発想があること自体
    育児に全く関わってなかったってことだよね
    座って食事することも、自分の最低限の身支度すら出来なくなるのに……

  2. 名無しさん : 2021/11/15 21:19:12 ID: OoCHSt0k

    奥さんとそういう意味で仲良くしたかったら、負担を軽くしてあげるのがいい
    てのをどっかで聞いたし、それを実行した旦那もいた気がする
    つうか睡眠時間そんな少ないことも判ってないようなんじゃ寝室も別だったんだろうな
    そのクズ、本当に必要か?

  3. 名無しさん : 2021/11/15 21:28:12 ID: sdsT6WLg

    妊娠出産乳幼児の育児中の恨みは消えないって言うからなあ
    ある意味「こっちが弱ってるうえに最大の弱点(子供)を抱えているときに、無二の相棒だと信じていた相手に背後から撃たれた」に等しいから、それまでの信頼とか愛情とかが一気にマイナスに振り切れるんだよね

  4. 名無しさん : 2021/11/15 21:33:03 ID: NsTplGZ.

    夫まで赤ちゃん返りしたようなもんだな

  5. 名無しさん : 2021/11/15 21:33:15 ID: jKrtaf9Y

    「夫に離婚届に署名捺印しろと言われた。探偵の報告書を見せられた。私の不倫を示すものだった」
    って記事があったけど、あれも男ならではの妄想って感じだったな
    乳児がいる状態で、都合よく一時保育に任せてデリ◯ル浮気でウハウハ〜なんて無理

  6. 名無しさん : 2021/11/15 21:45:44 ID: dLzouvkA

    旦那浮気してそう

  7. 名無しさん : 2021/11/15 21:59:34 ID: /VoTh5hw

    スレ住人大当たりじゃない?
    カウンセリングや投薬の話、分かりやすかった

  8. 名無しさん : 2021/11/15 22:24:17 ID: 6NPXMopQ

    ワンオペで2歳0歳抱えて浮気ってほんとにファンタジーすぎる
    意識がしっかりしてる時ならちゃんと言い返せることも、報告者が淡々と対応したようにほんと朦朧としてるような大変さなんだよね
    そんなレベルでファンタジーだよ

  9. 名無しさん : 2021/11/15 22:28:19 ID: 4ZbHqyYQ

    旦那が不倫してたんじゃないか

  10. 名無しさん : 2021/11/15 22:29:38 ID: zAWJpHvM

    自分、この手の恨みをいつまでもいつまでも引きずるタイプだから、マジで自分自身との付き合い方とか対処方法が知りたいと思っていた
    >>517すごくわかりやすくて良かった
    しかしそれにしたって旦那酷すぎだろ、自分なら永遠に(延々というかほんと永遠に)蒸し返し続けるなと思ってしまうし絶対結婚生活なんて無理だ…

  11. 名無しさん : 2021/11/15 22:52:35 ID: YQdsWQ8U

    子供をどっかに丸投げするとか施錠した家に置き去り、つまり育児放棄しないと2歳と0歳とは離れられないよ。
    子供を預けられる所って本当にないしね。だから世の中の子持ち女性がこういうワンオペ育児で孤独になりがち。
    不倫してる余裕なんか無いって育児した人や子供に関わった人なら分かる。
    病名を付けられたくないのかもしれないけど、もっと気楽な気持ちでクリニックに行くと良いよ。
    旦那が理解あるパートナーなら話もできるのにね。

  12. 名無しさん : 2021/11/15 23:04:52 ID: GvxYi9Ao

    トラウマのフラッシュバックに近いんじゃないかな。
    強いストレスに晒されると、その経験は過去の記憶として整理される本来の処理が阻害され未整理のままいわば冷凍になってるんだとか。あとになって解凍されたときはその時の経験が新鮮なままだから現在の出来事のように反応してしまう、と

  13. 名無しさん : 2021/11/16 00:22:59 ID: wF12cQCM

    当人がカウンセリングしようがボンクラ亭主が自分を変えない限りどうにもならないと思うけど
    欲の処理のためにしかヨメを見てないわけなんだし
    本当幼児と赤ん坊抱えててどう浮気できるっつーのよアホかと
    お米屋さんだとかとアハンウフンしてるとでもゆーんか?または三河屋さんとか
    サブちゃん手裏口から勝手に侵入してくるから何気に怖い

  14. 名無しさん : 2021/11/16 00:29:21 ID: PJM5Z81s

    震災や報告者が事故病気で入院したら再燃しそうな問題。

  15. 名無しさん : 2021/11/16 01:02:32 ID: FlVC7l06

    これ相手がそうだったんだごめんねって言えるタイプなら少しの諍いで許せるけど俺だってって言われたら本気で終わるだろうな

  16. 名無しさん : 2021/11/16 03:50:22 ID: tBSjv146

    「抜け落ちていた3年間分の記憶が6年経って突如よみがえりました」
    報告者も書き込みしてる奴らも、そんな出所の怪しいあやふやな記憶とやらを鵜呑みにしてしまう危ない奴らばかりで笑える

    「それはあなたの想像上の人物なのでは」を思い出した
    とっととカウンセリングに行くべきだよ

    百歩譲って真実の記憶だったとしても
    そんな人格の男と結婚して子供二人こさえた報告者がまともな人格のわけないじゃん
    破れ鍋に綴蓋、お似合いだよ

  17. 名無しさん : 2021/11/16 07:26:17 ID: l3fXVIfM

    ※16
    釣りなのね?でも一応コメントしちゃうけど辛すぎて健忘症になること自体ある話で、それが時を経てブワッと蘇るのも人間の心の機能としてあることだよ。

    割れ鍋綴蓋って言っても、妻の妊娠出産で態度が変わる男性は多いし、何故か妻の体調不良に対して自分がイライラする謎タイプの夫も多いのよ

  18. 名無しさん : 2021/11/16 07:30:11 ID: W1Y40W5o

    ※16
    男が悪い記事に良く沸く典型コメという感じ。
    これが仕事で忙殺されてる夫に文句言う妻だったら「キーッ!これだからオンナハー!」…というような事をしてない事を祈るw

  19. 名無しさん : 2021/11/16 07:59:40 ID: MM15hFE.

    この先もっと気持ち悪くなって一緒にいられなくなるかも
    すぐ病院行って洗いざらい話して診断書貰っておきな

  20. 名無しさん : 2021/11/16 08:06:03 ID: XF71K5fc

    子供産んだ事ないけど、二歳と0歳児をワンオペ育児は地獄いや、大変だろうという想像はつく
    旦那さん、介護とかも凄く軽くみていそうで怖いわ

  21. 名無しさん : 2021/11/16 08:12:24 ID: uq.Qa4zQ

    育児の時の夫のやらかした事って強く頭に残るものだよね。
    夫婦生活に重みを置く、ってのもわかる。私がどれだけ寝れてなくても、子供が熱出してる夜も普通に誘ってくる。
    貴方は現状が見えてないのか?そのことしか考えられないのか?父親なんだよね?って呆れる。
    報告者さんの夫、小さい子供かかえてんのに浮気を疑うなんて、奥さんと子供のことちゃんと見てないんだろうなって思った。

  22. 名無しさん : 2021/11/16 10:12:40 ID: 176FgTtU

    うちも里帰りからかえってすぐに夫婦生活断ったらガチギレされたなぁ(遠い目)
    子供が熱出した時とか率先して面倒見てくれる人だから、蒸し返さないようにはしてるけどさ
    溜まると人格変わるよねほんと

  23. 名無しさん : 2021/11/16 12:21:59 ID: jXcyIPuk

    男ってすげえよなぁホント

  24. 名無しさん : 2021/11/16 12:28:02 ID: dHhl3xg.

    思い出話としてふと思い出した感じで言ってみたらどうだろう。
    ダンナはきっと気づいてないだろうし、怒ってる風に喋ったら逆ギレする
    だろうからホント「当時はこんな感じだったなぁ」って今思い出しましたよ~って
    感じで。
    それで「そうか大変だったんだな」って労ってくれるのならスッキリするだろうし、
    それでも「何だよ今更!俺だって大変だったんだよ」って逆ギレしてくるようなら
    すっぱり諦められると思うよ。ATMでいい。

  25. 名無しさん : 2021/11/16 13:51:56 ID: X/FWswyg

    ※7
    だよね大当たり
    優しいだけじゃなく寄り添ったり有益な情報をくれたり
    思わず元スレの名前確認した

  26. 名無しさん : 2021/11/17 10:38:46 ID: kVfQpe7w

    前に別サイトの投稿で「同じ職場で働いてて、通勤も一緒にしてるし休日も二人でいるのに浮気を疑われて怒るより先に呆れた」ってのを見たっけなあ
    会社は同じでも同じ部署じゃないから~だそうだが、会社終わるまでよほどのことがなければ外に出ないのに何考えてんだろうってことだった
    それに対してやりとりしても「でもでも~」という反応で「そんなに疑うなら離婚したいんだろう、探偵でも弁護士でも入れろ!」と怒鳴りつけてやっと納得したというものだった

  27. 名無しさん : 2021/11/17 10:42:20 ID: kVfQpe7w

    これ夫視点みたいな投稿も多いよね
    子供生まれてから2か月たったんだしいい加減夫婦生活したっていいのに妻が嫌がるとか
    妊娠中に全然してくれなかったから浮気疑ったから離婚になって、証拠はでないけど隠されただけだ!とか
    子供が双子で共働きで家事もほぼ丸投げしてるっぽい奥さんに「できないならせめて手か口でしてくれ」って言ったら怒鳴られたヒス嫁!とか
    怖いのは「お前が悪い」もいるけど同じくらいか、やや多いくらいで「それは妻が悪い」ってコメントついてることも少なくないこと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。