裕福な友人夫婦から「荷物を預かって欲しい」と段ボールを預かった。その後、友人夫婦は行方知れず

2021年11月17日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
96 :名無しさん@おーぷん : 21/11/13(土)10:19:47 ID:M7.vx.L1
もう随分昔の2月頃。
親交のあった大学時代の友人夫婦(Aとします)から連絡が久しぶりにあって
私の住むアパートに来たが、あまり長居出来ないと言い
訪問目的は「荷物を預かって欲しい」とかで小さめでそれ程重くは無い段ボールを1つ預かった。



旦那さんは個人貿易の会社を経営してて以前から割と羽振りの良い生活をしてて、
友人も旦那さんから自分用の外車を与えられてたり、高級ブランドで固めたり。
そして年に幾度も買い付けとかで複数の外国に行くので、今回もそういった事だが、
他所からの預かり物で置いて行くには不用心だから貴女に預かって欲しいの、と聞き、
また旦那さんから費用として幾らかも頂き、少なくとも年内には戻るからと言われ承諾した。
荷物は温度管理も特に不要で、ただ湿気には気を付けて欲しいとだけ聞いていた。

それから時は流れその年の暮れになっても連絡が無いので電話したが、宛先不明で繋がらず。
ちょっと不安になって友人宅へ行ったら綺麗な洋風建築の家は解体され更地になってた。
周囲で聞くと夏頃に売却され解体されたとか。
びっくりしたけど、友人の実家や連絡先は知らなかったので
大学時代の共通の友人(一緒にAの結婚式にも出た)にも相談し、
何人にも聞いて貰ったりして御実家は分かったので連絡したら、
どうやらご両親も羽振りの良かったA夫婦の誘いで外国へ移住されたようで連絡つかず。
私も預かった荷物程度で外国(欧州とだけ)まで調べる事も無いだろうし
貧乏OLに出来る事と言えば連絡がある迄預かる位かと思い放置してた。

5年程前母が亡くなりいよいよ天涯孤独となったので、
長年勤めた会社を退職帰郷し、両親が残してくれた実家と遺産、
そして近くの大型量販店でパートをして暮らそうと準備してたら
友人から預かったままの段ボールが引っ越し整頓中に出てきたので、
思い切って開けたらビニールで梱包された新札で2000万円帯付きで入ってた。
心の底からびっくりして思わず声が出たが、途方に暮れた。
そして何年振りかで以前にも相談した友人に連絡したら(中身は言ってない)
何も分からないし預けたままで失踪したのはA夫婦なんだから貰ったらと言われたが
怖くなり、他の知人に相談したらフェイスブックや他のSNSで調べたらと提案を受け
すぐイニシャルや愛称他で調べたが分からなかった。

結局、預かったままのお金はどうしようもないので私の口座に分割して入れたが、
銀行の人に薦められ思い切って他の預金と合わせて投信買ったら(アメリカインデックス)
びっくりする程の利益が出た。
おかげで今はパートもせずに猫と一緒に地方都市で細々暮らしてます。
一応法的に問題が無いか弁護士に相談もしましたが
「AかAの相続人が取返しに来たら問題になる可能性もあるが、
元々そのお金がA所有物と断定できる材料が無い(預かり証も何も無い)のだし、
完全に連絡を絶ったのは向こうなので放置を。下手に騒ぐと税法含め問題がある」
とはっきりは言わずも知らんふりが一番的なことを言われた(時間が経ち過ぎてるらしい)。
そして「A夫婦の内容や時期から、表に出せないものだったのでは」と言われ
そういえば確定申告とかの時期だったとか思い出した。
どちらにしても私の親戚も皆縁遠いし、私がしねば残ったものは国庫に収容となるだろうし、
良いかと思っています。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/17 12:09:19 ID: J5/BNhLg

    へええそんなことあるんだね面白かった!

  2. 名無しさん : 2021/11/17 12:11:41 ID: 6.3VqbKo

    ある程度仕方の無い事情があったとはいえ、人からの預かりものを着服した形になって本当に法的な問題ないの?
    万一、犯罪に関わるお金なら、この人も罪に問われる可能性もあるだろうに勝手に使うのは不用心すぎないか。
    かなり昔の話らしいので今更かも知れないが…。

  3. 名無しさん : 2021/11/17 12:12:32 ID: RDNnnh5.

    良い悪いはともかく、大金を託そうと思える人柄が文章から伝わってきた。

  4. 名無しさん : 2021/11/17 12:13:18 ID: 6.3VqbKo

    よく読んだら、下手に騒ぐと問題になると
    書かれてたわ。やっぱり表沙汰になるとまずいのね。

  5. 名無しさん : 2021/11/17 12:19:06 ID: 8zeXpbks

    いいなあ!いいなあ!
    二千万円も預けてくれる友達いるのも
    すごい儲けの出る投信勧めてくれる銀行員さんに会えたのもいいなあ!

  6. 名無しさん : 2021/11/17 12:23:29 ID: h44QDkBA

    てっきり薬かとおもった

  7. 名無しさん : 2021/11/17 12:23:33 ID: vjbHrowE

    しかし中身は秘密だけど預かってくれと言われたら預かるものなのか
    ドラッグが入ってたりとか、犯罪の証拠だったりしたら大変なことになると思うけど

  8. 名無しさん : 2021/11/17 12:26:10 ID: 70BU9Id.

    預かり物の時効も5年かなあ。預けた人以外に権利者がいた場合はややこしいけど
    問題は犯罪絡みの金だと知って預かった場合に共犯になる可能性など

  9. 名無しさん : 2021/11/17 12:26:55 ID: SKuryjCU

    心労させられた分の慰謝料と思ってもらっとけ
    脱税逃れで隠した金なんて他にもいっぱいありすぎて覚えてねーだろw

  10. 名無しさん : 2021/11/17 12:29:34 ID: 40i4HV5Y

    差し押さえされる前に引き出した現金か
    現金に名前書いていないから

  11. 名無しさん : 2021/11/17 12:34:44 ID: 7r9tQ65U

    おーいいなぁ
    実家で遺産を守りながら単身パート生活ってだけでも羨ましいけど
    そこにさらに大金が舞い込んだのか…長く幸せに暮らしてほしいね

  12. 名無しさん : 2021/11/17 12:35:48 ID: n5QQPnn.

    2000万は重いんじゃ…?

  13. 名無しさん : 2021/11/17 12:37:56 ID: lCQ2Mzt.

    2000万円って2キロくらいだっけ?

  14. 名無しさん : 2021/11/17 12:43:08 ID: ewNlCvnA

    そのぐらいの重さで、小型の段ボール箱に入れて、湿気にだけ気をつけて…
    工芸品の類いだと思わせるには充分な仕掛けだな。

  15.   : 2021/11/17 12:56:02 ID: eKAwoF/.

    なんか慎ましく生きてそうな人だし猫と幸せに暮らして欲しい
    お金も適度に使っちゃってさ

  16.   : 2021/11/17 12:58:20 ID: eKAwoF/.

    A夫妻はこの世にいなさそう…なんとなく…
    ウシジマ君とかの読みすぎかな

  17. 名無しさん : 2021/11/17 13:03:25 ID: wYqEhtA.

    脱税か横領のカネで、預けた夫婦は…っていう典型的なアレか

  18. 名無しさん : 2021/11/17 13:14:32 ID: 9k02JLL6

    1万円一枚1g+帯だから2キロちょいかね

  19. 名無しさん : 2021/11/17 13:14:57 ID: myHGIlH2

    時効があるから法的には問題ないでしょ

  20. 名無しさん : 2021/11/17 13:23:08 ID: G15rr3m.

    2000万て、意外とこんなものかって位の体積、預かるにしてもそこまで邪魔にならない大きさしかないもんね
    しかし実家もないとなると、かなり大掛かりにやってたのかなぁ

  21. 名無しさん : 2021/11/17 13:27:49 ID: FD5sA8y6

    脱税した金で海外に高跳びしたようにしか見えぬ

  22. 名無しさん : 2021/11/17 13:46:05 ID: 6s0L9WCw

    ググると
    公示送達(裁判所の掲示板に通知書を掲示して相手にこちらの意思を通知したことにする)して
    形式的な裁判をする(相手は掲示板見てないしこないから、要求はそのまま通る)
    ことで処分可能になる、とは書いてあるな。

  23. 名無しさん : 2021/11/17 13:52:32 ID: FDi5Qfu6

    海外へ持ち出せる現金には限りがあるんじゃなかったかな。
    でも報告者も信用に足る人物だったんだろう。
    中身を見ないし、知った後も何とかして返そうと奔走したみたいだし。

    投信に回したりで利益が出て何より。つましく暮らして、万一返せと言われたら返せばいいし。

    ・・・
    俺も中身は違法薬物か拳銃と思ったわ。

  24. 名無しさん : 2021/11/17 13:55:17 ID: 7LgyRK1U

    普通に2000万円の重さ何てわかんないよw ドラマとかで見る位だもんね。
    いいなあぁ~私なんて29にもなって貯金50万しかないよ。
    私にも表に出せないお金預けてくれる友人がいたらなwww

    投稿者さんって大人しい静かな人な印象だし、友人さんも「この人なら」って
    思ったんでしょうね。取返しに来ないのは・・・必要無くなったか忘れたか?
    何年位前の話なのかな。

  25. 名無しさん : 2021/11/17 14:59:16 ID: q/rUFpVM

    贈与税とか大丈夫なのかな?
    口座に大金が入った時点で、税務署がすっ飛んできそう

  26. 名無しさん : 2021/11/17 15:25:23 ID: Fi2yY6bU

    湿度に気をつけて、の部分でクスリ系かと思っちゃったわ…
    もし自分が報告者の立場だったら、預かってほしいと言われた時点で、箱の中身聞いちゃう。
    「中身言えないのなら預かれない」とかって断っちゃいそう。湿度にだけ気をつければ良いと言われたところで、万が一預かってる期間で壊れたりダメになったらどうしようとか、それこそ法に触れるようなものなのでは…とか色々考えてしまう。
    預けた友人夫婦から「この人なら余計な詮索はしないだろう」と信用されてたんだろうな。

  27. 名無しさん : 2021/11/17 15:37:47 ID: xbg.gB5M

    湿度のくだりで首狩り族の干し首でも入ってるのかと思っちゃった

  28. 名無しさん : 2021/11/17 15:38:00 ID: EkxY12cM

    口座に入れたのは悪手だったのではとちょろっと心配にはなるな
    でも遺産を相続したタイミングと重なるなら最悪相続税の申告漏れを指摘される可能性はあれどかえって友人夫婦のことはうやむやにできるかもしれん

  29. 名無しさん : 2021/11/17 15:52:48 ID: skxsN2Dw

    ※27
    アマゾンで作ってるから湿度には耐えるんじゃね?

  30. 名無しさん : 2021/11/17 16:11:28 ID: FKK0Y.3Q

    欧州に行った後の追跡が出来ないって時点で事件が起こってる予感。

  31. 名無しさん : 2021/11/17 16:14:05 ID: W9hWCleE

    ダイヤとか金塊だと思ったけど軽いというから金かダイヤ?と予想してた
    ダイアモンドだと処分するにも面倒だからお金が1番邪魔にはならないよね
    世界で1番軽い高額財産は切手らしいけど湿気たり破損すると大変だもんなぁ…

    20代で山一證券に全財産注ぎ込んでて年末倒産でほぼほぼ戻ってこなかったから投資はトラウマ
    バブル期に溜めた給料&ボーナス…

  32. 名無しさん : 2021/11/17 16:29:28 ID: SEngt54g

    まあA夫妻にはなんかあったんだろうね
    冥福を祈ろう

  33. 名無しさん : 2021/11/17 17:09:22 ID: DB4IR6dQ

    こういう場合って所得申告するの?それとも贈与税?
    誰か詳しい人教えてください。

  34. 名無しさん : 2021/11/17 17:57:10 ID: EW5Y9fZ.

    >>33
    もらったとハッキリすれば贈与だけど
    預かってるだけであって借りてるわけですらないとなると税務署関係ない
    資産運用に一時的に拝借したというのが借りたと判断されかねない微妙な所で、
    だから弁護士ももう黙っとけと

  35. 名無しさん : 2021/11/17 18:00:14 ID: H8m69xEM

    >>30
    自分も事件性を感じるな。
    売り払われた友人宅の登記簿を見たら何か分かるかもね。

  36. 名無しさん : 2021/11/17 18:06:22 ID: 8kA2s8JU

    ※4 よく読まないとそのくらいのこともわからないわけ?
    あんたが心配すべきは報告者の身の上じゃなく自分の脳だ

    ※33 申告は難しい
    横領と取られるだろうから全額召し上げ

  37. 名無しさん : 2021/11/17 18:09:38 ID: XXDTi4Kg

    白い粉かと思った〜って書きにきて干し首で笑い死んだわ!

  38. 名無しさん : 2021/11/17 18:40:24 ID: 9nk3jCpg

    時期と期間にもよるけど
    最近の事なら2-5倍くらいで億ってそう

  39. 名無しさん : 2021/11/17 19:03:28 ID: LfWRUNBo

    ピン札2000万って思ったより見た目めっちゃ少ないぞ

  40. 名無しさん : 2021/11/17 19:18:39 ID: 07aRWizk

    偽札じゃなくて良かったね

  41. 名無しさん : 2021/11/17 19:58:03 ID: hR/k6TOw

    現ナマ最強

    ※39
    たぶん、ビールのロング缶6本パックくらいだな

  42. 名無しさん : 2021/11/17 20:26:57 ID: hqiAQ9cM

    ※16
    多分いないだろうね。ご両親も一緒に。

  43. 名無しさん : 2021/11/17 20:32:24 ID: DHOwyPyY

    着服するにしても銀行に預けようと思うのが謎
    なんでそんな足が付くような真似すんの

  44. 名無しさん : 2021/11/17 20:33:57 ID: 9KCAz4M2

    >>29
    靴の革と一緒で、手入れせずにしまいっぱなしだと日本の湿気でカビると思うよ。

  45. 名無しさん : 2021/11/17 21:43:09 ID: dKaqx5OM

    >>43
    投稿者さんの性格を想像すると「預かってるから何時か返す」気持ちがあるからじゃない?
    だから変に隠す必要も無い。

  46. 名無しさん : 2021/11/18 00:03:06 ID: 6s1KQfts

    ※29
    Amazonって何でも売っているけど干し首まで売っているんだ‼
    と一瞬間違えたよ、買わないけどさ

  47. 名無しさん : 2021/11/18 00:23:58 ID: skxsN2Dw

    ※46
    そういう反応もあるかと思ったw
    いま検索したらレプリカなら売ってるぞ?

  48. 名無しさん : 2021/11/18 06:52:42 ID: c2mE5Stc

    銀行で出納係やってたから1000万の軽さは分かる
    大結束された1000万×2の2000万なら小さい段ボールで余裕だろうね

  49. 名無しさん : 2021/11/18 08:41:36 ID: usdgJ5qg

    脱税だろうなぁ… と思って読んていたらそうだった。
    捨てるよりかは知人に預けておいた方が回収できる見込みあるしね。

  50. 名無しさん : 2021/11/18 08:50:12 ID: M4LFNjS.

    20万程度ならまだしも、2000万はちょっとなあ…

  51. 名無しさん : 2021/11/18 12:17:47 ID: AWj25ldY

    パートもせずゆうゆうと、じゃなくて
    細々と、なのが妙にリアル

  52. 名無しさん : 2021/11/18 15:43:32 ID: l1ATHyxM

    足がついちゃうとか言ってる人が使ってる日本銀行券には追跡機能がついてるのかしらん?

  53. 名無しさん : 2021/11/19 00:22:31 ID: 4fQz9xNc

    この報告者あたまおかしい
    他人の金なのに良い訳ないだろ
    俺にもください

  54. 名無しさん : 2021/11/19 02:37:37 ID: t0.g6fQM

    100万って1cmなんでしょ
    1000万で10㎝、2000万で20㎝
    なら本当に小さい段ボール箱でOKだよね

  55. 名無しさん : 2021/11/19 12:52:55 ID: rcS/6EDs

    警察の届けたら良いだけの話だったな

  56. 名無しさん : 2021/11/20 02:23:05 ID: WQcWs2sk

    マフィアとかCIAに狙われたりせんのか

  57. 名無しさん : 2021/11/20 09:28:44 ID: xSncopkg

    火事や空き巣、報告者が死亡といった事態も想定されるんだから、ある程度のリスクは覚悟の上やろ

    マイナンバーが義務付けられてない時代なら、表に出せない金だとしても、マイナーな金融機関に預けるとか、金の延べ棒を購入して埋めておくとか、現金のまま埋めておくとかの方が知り合いに預けるより安全だと思う

    自分たちに何かあった時には、報告者に有効に使ってほしかったんじゃないの?

  58. 名無しさん : 2021/11/20 16:08:58 ID: 7HvypZLA

    万一2000万返してと言われて素直に返せば、消されることはないだろう
    (本人の性格的に返すと思うけどね)
    逆に、これはもう自分のものと言っちゃうと消されるだろうね

    こういうお金は黙っておくほうがいいのは正解

    万が一、そのお金どうしたかを聞かれたたら、
    たまたま老人を助けた流れでその老人の介護をすることになった
    あるとき、今までのお礼で2000万受け取った
    数十年前ですが何らかの税金納める必要があるなら納めます
    素直にこういえば、数百万の痛手になるが、マイナスにならないから丸く収まる

  59. 名無しさん : 2021/11/22 08:31:01 ID: 1xQPu3m.

    税務署に補足されるでしょ
    罰則込みで偉い額督促されそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。