2021年11月18日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 816 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)01:40:31 ID:Yv.yu.L1
- 子供生まれたんだけど、母の爪が長くて汚いから触ってほしくない
ネイルやってる人なら聞いたことあると思うんだけど、
ハイポニキウムっていう爪の裏側の皮みたいな部分が長くて、
痛いから短くできないらしい
|
|
- 調べてみたら、切ると雑菌が入って炎症起こしたりするから切るのは推奨してないとか
痛みはわかるけど、メチャクチャ汚い気がしてやなんだよねー、
実際に爪の間見たことあるけど、やっぱり汚い感じがしたし - 817 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)02:43:40 ID:LC.ak.L1
- >>816
用語は知らなかったけど、
俺も「爪の裏側の皮みたいな部分が長くて短くできない」体質だわ
指の先端よりも短く爪を切ることは冗談抜きで拷問になるレベル
でも自分では不潔だと感じたことはないけどなぁ
(皮がみっちりせり出してるから汚れが溜まるような隙間がない)
まぁ爪の形状は意識したことはないけど
赤ちゃんに触れる前はキッチリ手洗いするけどね
それでも気になる人は気になるんだろうからどうしようもないか - 821 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)10:17:21 ID:ew.ab.L2
- >>817
父と姉がソレだけど別に汚いと感じたこと無いな。
縦爪で硬くて形がキレイで羨ましいと思ってるん。
普通の爪だと土を触ったりすると間が黒くなって汚くなるけど、
皮膚で塞がれてる方が洗いやすくて清潔そうだね。
|
コメント
超深爪の自分からは想像できない
爪がどうとかじゃなくて母親に心情的抵抗があるんでしょ
嫌っていると言うのはちょっとむごい言葉だけど、母親に思う所があるならそれを整理して、あまり接触せず穏やかに産後を過ごして欲しい
実際里帰りに抵抗ある人は多いよ
自分は寧ろストレスたまるから産後1ヶ月来てもらった
助かったし感謝してる
けどやはりあまり深く付き合うのは無理だと思ってしまった
ハイポニキウムってどことなくなんJな響き
ハイポキニウムは短く出来るけどね
肉を軽く押さえて爪から剥がすのをちまちま弱くやると育たなくなる
爪専用の柔らかいブラシで洗ってもらったらきれいになるはず
見た目きれいにできるならすればいいけど
見た目きれいにする方法がなくて、汚れとかはないのに「汚い」って言うのなら言いがかり
自分は左中指にだけある 神経が通ってたのかと衝撃を受けた
職業柄爪は短くなきゃいけないから爪と一緒に切ってたけど痛みすらなかった
赤ちゃん生まれて過敏なのかなと思ってしまった
かれこれ一年爪のケアをしてもハイポニキウムが育ってこない子供爪の私に分けて欲しい
ハイボニキウムなんて正式名で呼ぶ方が珍しいけどね
ネイリスト曰く育てたいならとにかく伸ばす事!だそうです
私はもともとが長くて短いネイルにするのに無理やり押し込めて
形を整えてもらうけど痛くてつらい
私もそこ伸びやすいけど、短くしようと思えば時間をかければ短くできるものではある
けど実際に不潔かどうかじゃなくて不潔っぽいから嫌だというのは精神面の問題だからなー
どちらかが我慢するしかないでしょ
自分も報告者の母と同じタイプ。痛くて深く切れないからどうしても白い部分残るよ。でも手洗いのときに指先から爪の間もちゃんと洗うし、別に汚くはない。
そういえば小学生の頃クラスで爪の長さのチェックがあって、「手のひら側から見て指先より爪が出てたら駄目!」って言われたけど、どうやったってそんなの無理だし困ったのを思い出した。その先生は爪が小さくて深爪だったな。
外科医が手術前にするような爪の間のブラシかけとかしてもらったら?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。