2021年11月18日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 575 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:48:32 ID:SR.eb.L1
- 第三者の立場だとなんとも言い難い話
Aが知人Bが起業したとのことで先輩Cに力になれないかと紹介したらしい
当然Aが間に立って段取りを組んだのだが会う日は立ち会わずBCだけだった
それがきっかけなのか定かではないが以後CはAからの連絡をスルーしている
私はそういった世界に疎いがAは同席するべきだったのだろうか…
|
|
- 576 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)15:47:30 ID:ZF.uo.L1
- >>575
Bが大変失礼なことをCにやらかしたせいでAがとばっちり食らったような感じだが、
Cからすれば紹介元のAはB側の人間だからBのやらかしの責任はAにもあると思うだろうし、
そこでなんの対処もしなかったから見限られたんだろう
自分の顔で大事な相手に紹介するなら同席するべきだし、
同席してればBがやらかした瞬間に叩き出すなりしてその場で火消しができただろう
今からできることってBが何をやったのかきちんと把握して、
自分の名前で間に入って後始末ができなかったんならCとの関係は諦めて、
せめてこちらの不手際での失礼を心からお詫びするくらいか
ていうか>>575はA? - 577 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)15:57:21 ID:lW.yu.L1
- >>575
Aは先輩に「自分の知人の力になってください」とお願いした立場よな?
自分がAなら同席しない選択肢はないな
先輩は自分の依頼で動く(Bの話を聞く)ことにしたわけだから、
Bと一緒に頭を下げる場面だと思うわ
先輩がAをスルーしてんのはAが礼儀もなってない失礼な奴だからでは?
Bと会って話を聞くのを決めてくれたことにも礼も言ってなさそう - 578 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)16:56:53 ID:SR.ak.L1
- >>576
私はBの顧客になるかもしれなかった立場ですかね
Cからあれでは信頼できないから忘れてくれと
実態としてはほぼ>>577みたいですね
Cは腹を立ててる一方で堅苦しく考えすぎではと悩んでるようだったので
他者の見方を伝えらればと - 579 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)19:06:33 ID:gO.s6.L1
- >>578
AもBも最低限の礼儀がなってないとなると、当然仕事一緒にやるのは厳しいよね
わざわざAに非礼を指摘する義理もないし、スルー続けて当然だと思うけど
いかんせんAから連絡が続いてるのは面倒だろうなあ、後輩だし
|
コメント
BとCが面識ないなら、当然Aが仲介に入らないと話はすすまないでしょう。
C先輩からすれば、BはともかくAに対してもこれからは付き合いを控えたいと思うだろうね。
最初が肝心。
これBが男でCは女だな
あわよくば…を狙ったのでAは居なかった
結果、不誠実と言うことになり話はオジャン
Cは先輩なんだよね?
Aは後輩なのにようやるなあと呆れてしまった
これは立ち会わない事もAB共にフォローしてなさそう
業界や世界関係なく人間関係の基本として立ち会わなければいけなかったのでは?
当然でしょ?
CからすればBなんて得体の知れない人物よ
しかも起業という先が不透明で金が絡む話
信頼に足る人物で是非応援したいので助力を頼むとAが態度示さずに、後はご勝手にみたいな態度じゃ厄介事を押しつけて逃げたとしか思えない
地雷にも程があるわ
お見合いをセッティングしておいて、当日その場に立ち会わなかったらそりゃマズいだろ
576は一体何をどう読み解いたんだろうか…
BC間の仲介をしなきゃならないAが顔合わせに来なかったせいで、
Aは信用できない→信用できないAからの紹介は信用できない
ってなっただけだろ。
俺は顔出さんけど、お前は金出せ
ってこと?
Aが紹介者なんだから立ち会えよ
当たり前だろ
ビジネスの話なんだったら、別にAがいなくてもよいような気がするけど。
別にAとBの二人で起業したわけじゃないんでしょ?
「Bの話を聞いてやってください」って紹介されて、
Bから話を聞いて、信用できると思ったら出資したらいいし、
信用できないと思ったらしなけりゃいい。←この場合、Aがいたら断りにくいような気がする
まあでも人によるし、Cが「立ち会わないAもBも信頼できない」って思うなら
しゃーないよね~
Aは同業者じゃないんでしょ?
別に立ち会わなくてもいいんじゃないの仕事の話なんだし
私は自営業で人の紹介で仕事もらったり逆だったりするけど
仲立ちの人がついてきたことなんか一度もないよ
子供じゃないんだから
※11
だから単なる仕事の紹介の話じゃなかったんじゃない?
力になれないかって、普通に仕事してくれって時の言葉じゃないもの
いやビジネスって言ったって両者が平等な立場ならまだしもAは起業する前でCは手助けするだけの立場だし
先輩後輩っていう人情に縋って声掛けておいて「ビジネスなんで」ってダブスタは嫌われて当然
※11
単なる仕事の紹介ならそれでもいいだろうけど、
世話してやってくれって会合までセッティングしてんだから、
せめて初の顔合わせぐらいは立ち会って直に紹介しないと。
それこそ、子どもじゃないんだから。
なんだろうな。
普通の仕事の仲介なら立ち会わなくてもいいんだろうが
力になってやってってことは本来別の人に頼む仕事をそっちに回すとか
結構いい条件で仕事を回したとかじゃないの?
それなら立ち合いというか顔つなぎは必要だよね。
この状況でAが立ち会わないって選択肢があることに驚く
ビジネスならなおさら骨折りいただきましてとAがBと同席するところじゃないの
起業したのはAじゃなくて、Bだけだろ?
ちゃんと読めてないヒト大杉内?
Bがやり手だったり仕事にうま味があれば立ち会わなくても良かったかもね。
融資とか実績のない発注とか、相手にリスクのある顔繋ぎで失敗したなら単なるアホだよね。
いなくてもいいような気もするけど
そこまで信用落としたってことは
双方に調子の良いこと言ってて、いざ仲介抜きで会ってみたら聞いてねーよになった可能性
ビジネスじゃなくても立ち会うし
ビジネスならなおさら立ち会う必要あるだろ
※18
ちゃんと読めてないのはお前だけ。
誰一人としてAとBが共同で起業したなんて思ってないから。
逆になんて自分が紹介したのに一緒に行かなかったんだろう。
席外すにしても自己紹介互いにしてそれなりに打ち解けてからじゃない?
それともBに「C先輩が力になってくれるからここに訪ねていけ」って
名刺だか連絡先だか渡して当人の意思に任せたとか?
どういう事情だかわからんからなんとも言えないよね。
CがAをスルーってBがよっぽどやらかしたって事?
だったらAが同席してても同じ結果だったかも知らん
AがCに力になって欲しいとお願いした際に
具体的な内容をAが予め連絡しなかった上に当日姿を見せるでもなかったので
Cはアドバイス等の助言のつもりでやってきたのに
BはCに事業の資金を出してもらうこと前提の話だったとかかな
こんな感じだったら、それ以降CがAからの連絡をスルーするのもわかる
Cは一応Aの顔を立てて、ある意味得体の知れないBと会う事にしたんだから、
主要な話の前にまずAB揃って礼を言うべきだろ
Aを通してBが信用出来るか見てる段階だったのに、Aの考えが甘すぎる
※11
その『紹介してくれる人』が信用出来るかどうかって話だと思うよ
※24
Aが義理を果たさなかっただけでBは悪くないんだよ
CにとってBは、Aの頼みだから会うってだけの知らん人
そのAがバックレたから、援助の話も流れた
つまりやらかしたのはA
だから、Aが信用できないからAの紹介も信用できない
としつつ、Aなんか抜きにしてBと直接話してみても
よかったんじゃないかって、Cは悩んでるんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。