2021年11月19日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1631225136/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.5
- 525 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)15:07:43 ID:ragD
- 先月できたばかりのラーメン屋に初めて行ってみたら、
カウンターに通されて「ご注文はこのタッチパネルでお願い致します。
ご不明な点があれば店員呼び出しボタンをお使いください」とのこと
- 回転寿司とか居酒屋みたいで珍しいなとは思ったが
特に迷うことなく注文を終えたところ、
割と人気店だったらしくカウンターはすぐいっぱいになった
そしたら、俺の後に来た5人のうち4人が店員呼び出しボタンを使って
「これください」とか「味噌ラーメンひとつ」とか注文してやがんの
そのたびに店員さんがトッピングとか量とか硬さをいちいちパネル操作して、
「こちらで注文確定しますがよろしいですか」とかやってるし
(しかも味噌ラーメン専門店だからどの味噌ラーメンかも逐一確認したりしてる)
見るからにご高齢の人は分からなくもないが、
30代~50代でタッチパネル操作ができないってどうなの…? - 526 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:34:58 ID:q2UA
- >>525
×できない
○したくない - 527 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:56:19 ID:ragD
- >>526
えぇ…絶対に自分でやった方が早いし楽なのに…
「コロナ気にしぃだから誰が触ったかわからんものに触れたくない」とかならわかるけど、
そんな人が外食なんかしないだろうし - 529 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)19:07:14 ID:q2UA
- >>527
的外れな推測だと思う。他人に対して自分の絶対は通用しないからなぁ
新しいものを操作してミスると、
金を余分に請求されたら嫌だし、修正が面倒だし、モタモタしてると恥もかく。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)19:08:24 ID:q2UA
- 途中送信してしまった。だからやりたくない、憶えたくない。
今まで通りの注文でもラメーン食えるのだから問題ない。
という精神。 - 531 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)20:48:38 ID:ragD
- >>529
推測っていうか見たまんまよ
まぁあなたの推測したような人もいるんだろうね - 528 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:58:31 ID:T2MP
- 味噌ラーメンの専門店でいろんな味噌ラーメンがあって、しかもタッチパネル?
麺の硬さが選べる?味噌もいろんな味噌から選べるんだろなうわ行きたい
都会には、はいからなもんがあるもんじゃのう
>>528
味噌の種類だけで5種類あったね
馬鹿舌だから違いなんてわからないけど、
なんとなくで選んだ北海道味噌ってやつはとても美味しかった
備え付けの辛味噌で味変したらまたこれも美味しかった
コメント
ごめん 途中のラメーンに全部持ってかれたww
なんかエジプト神みたいで
それ全部男だろうなあ。
人のように見えてるだけで、人のような風体をしている猿か何かだから。これに尽きる。
周りの人への迷惑も含めて何も考えてないんだよ、そういう人っぽいものは。だから、タッチパネルで注文するだけでも指示を守らないし、どうすればできるか試行錯誤どころか考えようとすらしないし、自己中な態度も取って平気でいられるんだよ。
最低限の人語は喋れて服も着て出歩ける猿だと思えばいい。
人間じゃなくて猿だと思えば、タッチパネルで注文程度も出来ないのは仕方ないと許せる。
不明な点があれば呼んでくださいとあるんだから、別にいいでしょ。俺は馴染みの店じゃ、券売機を無視して、直接頼むよ。
店員を使わないと損という考えだから
注文確認で証拠が残るから余分な金は絶対取られないのにね。機械の方が安心だわ。でも店側がパネルでお願いしますって言わない限りは客の自由だし他人がイラつく事ではないわな。
店員のサービス込みでの飲食楽しみにしてた客ならタッチパネルはガッカリかもね。入店前にそういうの確認できるほうがいいかな。
※2
出来立てのラーメン屋のカウンターに座るなら、8割がた男やろな
仕事なんかで、決められてる手順を新しくするのを嫌がるのは年寄りが多いが
男は仕事以外の日常の些末事を変更するのを特に嫌がるから
※8
仕事でも出来ることを「出来ない(やりたくないからあんたやって)」って言うのは男が多くて
出来ないくせに出来ないと言わずにやって失敗するのは
女が多い感じするわ。
会社勤めは事務系しかやったことないけど、電話を取らない、コピー機の
補充をしない、使ったカップを洗って片付けないのは男ばっかで
やり方も知らないくせに勝手に機械弄って壊して出来ると思ったとかいうのは
女ばっかだった。
いや、むしろそんなに注文細かい店ならタッチパネルでの注文拒否しても仕方なくね?
タッチパネルで細かい注文できるか知らなかったから店員呼んだんじゃね
学習障害で文字を読むのが苦手な人もいる。
タッチパネルが使えないんじゃなくてアプリが使いにくいんだろうよ
こんな人いっぱいいるよ
ATMもセルフレジもコンビニコーヒーも何回やってもやり方覚えず
いちいち毎回店員呼んで手取り足取り教えてもらってんだから
高齢者は意外と上手にタッチパネルを使う
30代だけど指が乾燥してるからタッチパネル使えない
スマホもタッチペン使わないと操作できない
関わりを持ちたくないたいぷ
指が乾燥してるんだよ…歳だから…油分が…
うん、40歳からは初老だからねw
年寄りなんだよ
アラフォーだけど、自分も指の乾燥がひどくてタッチパネルが苦手よ。。ひどい時だと自分のスマホの操作も厳しくなるくらい。。
たまにいくピザ屋がタッチパネルでオーダーできるのだけど
生地の種類、チーズの種類、ソースがそれぞれ5-7種類、トッピングが30種類以上ある中から2-5種類選べるシステムで、
よく注文にいらついて店員呼び出してる人いるけど、年齢に関係ない感じがする。
>>9
仕事でも出来ることを「出来ない(やりたくないからあんたやって)」って言うのは女が多くて
出来ないくせに出来ないと言わずにやって失敗するのも
女が多い感じするわ。
会社勤めは事務系しかやったことないけど、電話を取らせない、コピー機の
補充をさせない、男が使ったカップを自分で洗って片付けようとしたら嫌がるのは女ばっかで
やり方も知らないくせに勝手に機械弄って壊して出来ると思ったとかいうのも
女ばっかだった。
知り合いに当時40代前半の人で究極な機械オンチがいた。だから銀行のATMのタッチパネルも出来ないからと3時までに銀行窓口に行かなきゃと言っていた。自宅の炊飯器のタイマーも入れ方分から無いらしいかった。そんな人がよく運転免許取れたなと関心する。
ATMやセルフレジを普段から使ってる人ならすぐ使いこなすしチャレンジできる。
全て妻に丸投げでタプレットの存在すらわからないアナクロな男はこういうの苦手で恥をかく事に過敏なんだよね。
※1 同じくww じわりすぎるwww
ワイは1990年からパソコン使ってて、iPadは元祖を発売数か月目に買って使っているので、ジジイの割にはタッチ式電子端末には得意な方だけど、飲食店の注文タッチパネルや入口にある食券販売機の操作は苦手。
ユーザーインターフェースがなんだか各店の機種でバラバラなんだよ
50代まで入ってるけどバブル世代はタッチパネルは無理だよ
その上の世代のほうができる
アラフォーやけど昔から指紋薄いらしくて、機種によっては全く反応してもらえないんや…
ちなみに今文章打ってるiPhoneも、指紋認証ろくに読んで貰えたことないんや…
コロナで触りたくなかったってのもある
アラフォーだけどタッチパネルに困ったことないけど
もしかしてこれから反応薄くなっていくのかとガクブルしてきた
自分も乾燥肌だからタッチパネルが反応しないの分かり過ぎる
でも普通の注文はそうでも無いのにお釣りだけ異様に反応しない
山○家だけか?
へー
あんたが多々画面の大きな機械ですら「乾燥」で無理なくせに自分の小さなスマホはええんかな?
スマホのがその何倍も不自由しそうだけどなぁ…謎
※25
バブル世代って何故か「PCを触ってるのは仕事じゃない」って信仰の奴が多い気がする
会社の業務改善をしようとした時に一番の抵抗勢力になるのがバブル世代だわ
乾燥で反応しなくなるとかこわいな…
昼飯楽したくてラーメン食べに行ったら、ピッピッピッピきりない操作させられて沢山選んでね、って店は疲れるだけだと思う。
ラーメンにテンション上がる世代でないし、テキトーに済ませるB級グルメなので、
すいませーん、味噌ラーメン一つ、麺少なめで、バター乗せてください。あと、餃子の小さいのもお願いします。
って会話で終えたい休日もあると思うの。
近所の回る寿司屋がピッピッピに変わって、休日までピッピッピやりたくない、働く40代だけどさ。めんどくせーよ、実際。
年取ると光る画面、目に煩わしいんだよ、会社じゃ言わないけどさ。紙のメニュー有難いよ実際。
高齢だからと言うわけじゃないけど、タッチパネルは苦手だ、何故ならいくら押しても叩いても反応しないから。
仕方が無いからスマホはタッチパネル用のペンを使っている。
因みに自動ドアも苦手、反応しないことが多いから、以前スパーの入り口でジャンプしたり踊ったりして店員に笑われたことがある、それなのに後から来た女子高生には反応して開きやがった、入店拒否かい!
50代で、PCはWindows3.1の頃から使ってるしスマホも持ってるし
スーパーでセルフ会計もやってるけども、
飲食店でのタッチパネルはよく分からなかったので店員さんを呼んで注文したよ。
HPで事前に見てたメニュー(例えば、イカとウニとカニ味噌の和えもの)を
頼もうとして、「珍味・つまみ」「一品料理」を探したけどそこにはなく、
「刺身・海鮮」の3ページ目にしかなかったり(店員さんの操作で判明)したので
食べたいものを説明して注文する方が早いと判断した。
普通なら、両方のページに載せておくものだと思うんだけどねぇ。
あと単純に、沢山のメニューが一度に見れる紙メニューの方が分かりやすいから
メニューが一年を通して殆ど変わらない牛丼屋とかならいいけれど、
季節や日によって提供できるものも価格も変わる寿司屋などには向かないと思う
60だけど50代のオッサンがデフラグは時間がかかるから
一切やらない!と自慢げにPC不調にさせてるのは見た事有るよ
貴方達には理解出来ないかもしれないけど!と元UNIX技術者に
共用で使うPC選定の時もメモリーが立ち上がって動けばいい!
安ければ安い程いいから!どうせそんなに使わないから!と
全く使えないPCを導入していたんだ
そか、タッチパネル反応しないときはタッチペン使えばいいんだ
今度やってみよ
50代だけど、なぜか会社のコピー機のタッチパネルだけ反応が鈍いw
スマホとか定食屋の券売機のパネルとかはすんなり反応するんだよね。
感度がすこぶる鈍い&反応エリアが画面とずれているタッチパネルとUIがクソなタッチパネルは大嫌い。
ついでに言うと画面の端に広告リンクが出ていて不意に触るとブラウザが起動して広告サイトに飛ぶアプリと、画面の半分以上が広告で埋められてしまうアプリが大嫌い。
バタッチパネル有りきでホールの人員を削ってんのに、いちいち呼ばれるとめんどくさい
ピーク時はイライラしてしまうw
50代超えてくると出来る人出来ない人がハッキリ分かれてくるイメージ
やっとタッチペンが出てきて安心した。
ラーメン屋のおじさん達、単純に指先動かすの嫌だったんでしょ。おそらく。
うちの母親の場合は女アピールのためだったりするんだが(ウザい!)
見た目普通で会話も短時間なら健常に見える知的障害者って結構いるからなぁ
うちの会社に障害者枠の人3人いるけど、うち二人は教えてもらうまでわからんかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。